
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月28日 17:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月18日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月21日 21:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月15日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月15日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近EC-AP1を購入して使っているのですが、結構排気の臭いが気になります。
ほこりの臭いというより、プラスチック、ゴム?の臭いがするんですけど
こんなもんですかね〜?
使っているうちに臭いがとれてくるならいいんですけど・・・
使用者のみなさま、ぜひご意見聞かせて下さい。
0点





使用して思ったこと(悪い印象)や、質問を書かせてもらいます。
最初の頃はダストカップ内で回るゴミを見て「買って良かった。」と思っていました。
十数回使用するうちに、ダストカップを外すと同時に上から砂埃(チョークの粉のような)が落ちるようになってきたのでフィルター類の掃除の時期と考え水洗いを実行しました。
内筒やクリーニングリングには砂埃がり付いており、そのまま水洗いすると砂埃が更にへばりついて余計な手間がかかりました。(砂埃は叩き落してから水洗いしましょう。)
水洗いしたものを天日で乾かし、翌日掃除をしてゴミを捨てるためダストカップを外したところ、また砂埃が落ちてきました。
「水洗いして砂埃は落としたのに?」「新品の時と同じような状態のはずなのに、1回掃除機をかけただけでなぜ砂埃が落ちるの?」と、とても不思議でした。
そして色々と見ていたら、ダストカップをはめる本体側が原因だと分かりました。ダストカップ・内筒・クリーニングリングを外すとわかるのですが、本体の奥の方はかなりの空間があり、そこに砂埃が溜まっていました。説明書では、布ですぐにふき取れるように書いてありますがクリーニングリングをはめるための溝などがあり手では届きません。割り箸を使ったりもしましたがどうしても砂埃を除去できない場所が存在しました(俺のやり方が悪いのかな?)。
ここのゴミのせいでダストカップを外すと砂埃が舞うなどの現象が出ているのだと思っています。
もともと、サイクロン方式もこれからの商品で欠陥もあるだろうという考えで買ったので落胆というほどでは無いですが、さずがに面倒すぎるという感じです。EC-AP1で掃除したあとにもう1台の掃除機でEC-AP1を綺麗にするというのは避けられないのかな?(昔の掃除機があるので我慢できている。)あるいは外でダストカップを外すか。
そこで質問なんですが、本体側の掃除の仕方で良い方法を知っている方はいるでしょうか?本体のカバーが外せる構造になっていない以上、1度砂埃が溜まってしまうとダストカップ脱着時の砂埃は回避不能と考えています。
が、何か良い方法を知っている方は教えてください。お願いします。
0点


2002/10/14 15:03(1年以上前)
本体側の砂埃ですが、確かに3週間ぐらい使いつづけると
たまってますね。
私はとりあえずパソコンなどでよく使用する
エアーダスターできれいにしました。
粉埃なので、自爆する(埃をもろに浴びる・・・)
以外はとりあえずは問題なしではあります。
一度試してみてください。
グリップが重いこと以外はよい掃除機だと思うんですけどね。
書込番号:1000716
0点





ふとんのダニ、花粉の除去はできるのでしょうか?
フトンローラーのようなアクセサリーは付属品としてあるのでしょうか?
この点が解決すれば買いたいと思ってます。
どなたが教えてくれませんか。
0点





こんにちは。初めての書き込みです。昨日、ヨドバシでAP1購入しました。さっそく使ってみましたが、よく取れますね。あのゴミの中で生活していたかと考えると怖くなります。ところで、本題ですが、少し前の書き込みでサンヨーのアトピットとAP1が付かないとのコメントがありましたがその後どうされましたか?(→るーままさん)私の家では1歳2ヶ月の息子が軽いアトピーで、アトピットを使用していましたが、AP1と付かないので、シャープ製のふとんぶらし(カタログでは1,400円)を購入するかホームセンター(どこにあるかはわかりませんが)でアタッチメントを購入すべきか悩んでいます。サンヨーのアトピットは5,000円程度で購入したので捨てるのがもったいないですし、シャープのふとんブラシでダニやほこりがとれるのか不安です。どなたかよいアドバイスを頂けませんか?
0点


2002/09/18 23:36(1年以上前)
いっせいパパ さん はじめまして。
アトピットの件ですが、先日うちの近所のホームセンターでさがしてみたところ、見当たらなかったので、シャープのふとんブラシを注文しました。価格も安かったので、ま、いいかな、と。まだお店から入荷の連絡が無いので使用の感想は書けませんが、入荷したらどうだったか報告しますね。アトピットも捨てるのはもったいないので、また別のホームセンターでアタットメントを探してみるつもりです。
書込番号:951753
0点


2002/09/21 09:12(1年以上前)
先日サンヨーの布団ローラを買いましたが、附属のアダプターは
そのままでは確かに細すぎて使えません。但し、AP1附属の隙間
ノズルの差込口と同じ太さの所まで切れば使えます。
過去ログにもありますが、無理に突っ込むと逆流防止のゴム弁を
破損してしまいますので、必ず切って使ってくださいね。100円
ショップで売っている「金鋸の歯」があれば簡単に切れます。
尚、「同じ太さ」かどうかを測るには、糸を巻き付けてその長さ
で比べると良いかと思います。くれぐれも手間を惜しまずに少し
ずつ切って様子を見ながら調整してくださいね。
お役に立つと良いのですが。
書込番号:955914
0点



2002/09/21 21:29(1年以上前)
こんばんは。
るーままさん、ぼんじゅさん、返信ありがとうございます。
ぼんじゅさんのご提案ですが、アトピット附属のアダプターを保管していなかったため、試してみることができなくて申し訳ございません。保管しておくべきでした。るーままさんは保管しているといいですね。
るーままさん、ふとんブラシの使い具合教えてくださいね。
また、今日は優しさモードで布団を掃除しましたが、ヘッドがふとんに吸着して動かなくなることもなくできました。それでも、ふとんブラシやアトピットの方でした方がダニ、ほこりはよくとれるのでしょうか?ダニは目で見えないのでわかりません。
書込番号:956977
0点





AP1の購入を考えています。そこで質問なのですが、ごみをカップから捨てる際のほこりが気になっています。BC1にはゴミの圧縮機能があるようですが、AP1の場合、ゴミを捨てる時、じっさいに使ってみてどうですか。
0点





はじめまして!
掃除嫌いの私でもまめに掃除機をかけたくなるには?
そこで、軽い、良く取れる、排気が臭くない、音が静か、コードが気にならない掃除機!と思い、コードレスのサイクロンタイプ(TOSHBA VC-P10X)の購入を考えました。
でも、ここの書き込みを見て、AP1にも心揺れてます。
AP1はコードレスじゃないですよね。階段の掃除とかはどうですか?
お使いの皆さんのご意見をお聞きしたいのですが。。
よろしくお願いします。m(__)m
0点


2002/09/15 23:43(1年以上前)
3週間前に買いました。
階段の掃除は、ヘッドの向きが自由に動かしやすい(横に動かせる)のと、掃除機本体がかなり軽いので特に問題はありません。音も、ヘッドの音が多少は大きいですが、妥当なものですし、静かな方と思います。
いままで絨毯の髪の毛は取れないと思い込んでいましたが、みなさんが書かれているように、そのとれかたには感嘆の限り。手元でゴミのとれかたが見えるのが楽しく、家中が掃除大好きになってしまいました。また本体の軽さ、サイズの小ささ、転がしやすさは特筆ものです。本来はいけないと思いつつ、ホースで本体を持ち上げるのも大丈夫そうなのでよくやっています。東芝の新型は、コードレス、また手元より上も掃除しやすいのがいいでしょう。唯一の?弱点として投稿されていますがAP1はヘッドを上げた掃除は苦手です。ゴミをきれいにした上で行えばまずまずできますが。一方で☆価格が安いのが一番の強みです。(東芝は高いですね)。いままで掃除機はパワーを目指して高いものばかり買ってきましたが、いずれもとれかたに不満がありました。今回ほどいい買い物をしたという思いは初めてです。また収納スペースも楽になりました。(^_^)
書込番号:945531
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





