
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月17日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月11日 10:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月6日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月15日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月14日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月9日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




何ヶ月か使っておられる方、感触を教えていただければ幸いです。他メーカーのサイクロン型で問題になっている、「ダストカップの隅っこにホコリが入り込んでしまって取ることが出来ない」という現象は如何なものでしょうか?EC−AP1は軽くてスタイリッシュで、よさそうな感じがするので、検討しています。ダストカップの脱着にコツがいるような気はしますが....
0点


2002/11/17 17:03(1年以上前)
使い始めてから一月ほどたちますが、使用感はとてもグッドです。ただ、妻が言うにはダストカップの取り外しは簡単だが、底が深くて水洗いするときに手が届かないとのこと。コップ用の長いスポンジでも使うのが良いかもしれません。また、取り外しするときに粉ぼこりがかなり舞うそうです。
書込番号:1072284
0点







2002/11/09 09:53(1年以上前)
私の場合は本体がひっくり返るより、ホース部分があまり上手に回転しないことが気になります。母に相談するとホースの回転を優先するか本体の安定を優先するかどっちかだって諭されました。(笑)最近は慣れてホースがこんがらがらないように意識して使っています。
書込番号:1054683
0点


2002/11/11 10:30(1年以上前)
すぐにひっくり返ります。でも、何の問題もないですよ。
これは本体にゴミがたまるタイプじゃないですし、そもそも
取扱説明書に「どちらむきでも使えます」って書いてあった
と思います。
でも、どちらでも使えるのなら「裏」「表」みたいなデザイン
にしなきゃいいのに、と思いません?
書込番号:1059168
0点





はじめて書き込みします。
日頃、排気に悩まされていますが、書き込みを見ているとAP1がよさそうに思えます。
そこで質問ですが、AP1+コードレスなんて商品はまだでないんでしょうかね?狭いアパートですが、へやからへやへ妻が行くときに排気とコード攻めにあっているので、どちらも一気に解決してほしいとねがっているんですが。どなたか、最新情報を教えて頂けたらと思います。
0点





掃除機の購入を検討してます.この製品評判がいいんで,興味を持ってるんですが,1つ質問があります.吸引力がいいと言う意見が多いみたいですが,某電器店に行って調べたところ吸込み仕事率は最大で200Wとかなり低いんですね.他のサイクロン型では430Wなんてのもありますし,昔のタイプの掃除機は600Wくらいです.本当にこれで十分な吸引力があるんでしょうか?ちなみに店で吸引力を試してみたかったんですが,やらせてもらえませんでした….
0点


2002/10/14 11:34(1年以上前)
吸引力は、弱かったです。電器店で試させてもらいました。
取り回し勝手も悪いです。あんまりいい感じなかったんですが、、、
なんで、そんなに評判いいのか?わからなかったです。
買ったわけではないので、、、わかりませんが、、、
書込番号:1000353
0点



2002/10/15 22:50(1年以上前)
私が間違ってるのか? さん レスありがとうございます.
後日,別の電器店に行って試させてもらいました.ゴミの吸取りは結構よさそうな感触でした.店員さんの話では,このタイプはゴミの掻き取りはヘッドのローラで機械的に行い,ゴミが浮いたところを吸引するそうです.一度浮いたゴミを吸引するのはそんなにパワーが要らないので,この程度の数値になっているらしいです.ちなみに昔のパワーが強いタイプは,ゴミを最初から吸引力にまかせて引き込もうとするものだそうです.そもそもコンセプトが違うのですね.ちなみに私はこのEC-AP1を早速注文しました.
書込番号:1003628
0点





使用して思ったこと(悪い印象)や、質問を書かせてもらいます。
最初の頃はダストカップ内で回るゴミを見て「買って良かった。」と思っていました。
十数回使用するうちに、ダストカップを外すと同時に上から砂埃(チョークの粉のような)が落ちるようになってきたのでフィルター類の掃除の時期と考え水洗いを実行しました。
内筒やクリーニングリングには砂埃がり付いており、そのまま水洗いすると砂埃が更にへばりついて余計な手間がかかりました。(砂埃は叩き落してから水洗いしましょう。)
水洗いしたものを天日で乾かし、翌日掃除をしてゴミを捨てるためダストカップを外したところ、また砂埃が落ちてきました。
「水洗いして砂埃は落としたのに?」「新品の時と同じような状態のはずなのに、1回掃除機をかけただけでなぜ砂埃が落ちるの?」と、とても不思議でした。
そして色々と見ていたら、ダストカップをはめる本体側が原因だと分かりました。ダストカップ・内筒・クリーニングリングを外すとわかるのですが、本体の奥の方はかなりの空間があり、そこに砂埃が溜まっていました。説明書では、布ですぐにふき取れるように書いてありますがクリーニングリングをはめるための溝などがあり手では届きません。割り箸を使ったりもしましたがどうしても砂埃を除去できない場所が存在しました(俺のやり方が悪いのかな?)。
ここのゴミのせいでダストカップを外すと砂埃が舞うなどの現象が出ているのだと思っています。
もともと、サイクロン方式もこれからの商品で欠陥もあるだろうという考えで買ったので落胆というほどでは無いですが、さずがに面倒すぎるという感じです。EC-AP1で掃除したあとにもう1台の掃除機でEC-AP1を綺麗にするというのは避けられないのかな?(昔の掃除機があるので我慢できている。)あるいは外でダストカップを外すか。
そこで質問なんですが、本体側の掃除の仕方で良い方法を知っている方はいるでしょうか?本体のカバーが外せる構造になっていない以上、1度砂埃が溜まってしまうとダストカップ脱着時の砂埃は回避不能と考えています。
が、何か良い方法を知っている方は教えてください。お願いします。
0点


2002/10/14 15:03(1年以上前)
本体側の砂埃ですが、確かに3週間ぐらい使いつづけると
たまってますね。
私はとりあえずパソコンなどでよく使用する
エアーダスターできれいにしました。
粉埃なので、自爆する(埃をもろに浴びる・・・)
以外はとりあえずは問題なしではあります。
一度試してみてください。
グリップが重いこと以外はよい掃除機だと思うんですけどね。
書込番号:1000716
0点





EC-AP1に限ったわけではないのですが。我が家には犬がいて犬種はゴールデンレトリバです。室内で買っていまして床は絶えず毛だらけです。いままで使っていた掃除機は普通の紙パック式えを使ってまして、しばらく使うと抜け毛を沢山すうため排気が犬臭くなります。(もったいないからいっぱいになるまで使っていますが)それとヘッド部の回転部分の軸などに毛が絡み動かなくなってしまうなど、掃除機泣かせです。いろいろカタログを見てますが、犬の毛対策されたものは無いようです。ペットブームの今、同じような悩みを持っている人多いと思います。
EC-AP1をはじめ、サイクロン方式はペットの毛に対してメリットはあるのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





