
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月27日 08:22 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月7日 12:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月29日 16:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月21日 16:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月16日 15:07 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月10日 22:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。新たに掃除機を購入しようと検討中です。
テレビCMで見かける「除菌イオン」が空気清浄機やエアコンだけかと思っていたら掃除機にも備わっているとホームページで見て知りました。
教えて頂きたいのですが効果を実感なさった方はいらっしゃいますか?たとえば風邪を引きにくくなったとか。これから流行る時期なので効果があるのか気になってます。同居人が喘息持ちなので風邪を引くと長引くのです。
現在お使いの方やお知り合いの方から聞いた事がある方は教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2003/11/24 14:47(1年以上前)
ついさっき注文しました。決断にはここの書き込みが大変参考になりました。
みなさん、色々な情報をありがとうございます。
「除菌イオン」についてですが、わたしの部屋にも「除菌イオン」を出す家電があります。使うようになってから調理のあとや食事のあとの匂いが、はやく消えるようになりました。生活臭のようなものがなくなった気がします。
匂いと同じようにカビやウィルスやアレルゲンにも作用するのだとすれば、効果はあるのかなぁと思いますが、EC−BP1は掃除機を使っているときにしか「除菌イオン」を出さないということなので、これはオマケ程度に考えたほうがいいのではないでしょうか。
効果を考えるなら、やはり空気清浄機が有効だと思いますので、そちらの板を参考にされたほうがいいと思います。色んなことが書かれていましたよ。
http://www.kakaku.com/Ranking/itemview/aircleaner.htm
書込番号:2158450
0点



2003/11/27 08:22(1年以上前)
ギルベイツさん教えて下さって有難うございます。
おっしゃる通り効果はおまけぐらいで考えてみてもこの掃除機は魅力あるなと思っています。色を見てみたいので店頭に見に行ってみます。
書込番号:2168435
0点





こんにちは、先日もお伺いした者です↓
他社製品も色々と比較してみて、候補はやはりこちらのBP1かAP2に絞りました。この2製品ではメンテを考えるとどちらが良いのでしょうか?
前述しましたがうちでは何でも掃除機で吸ってしまっているもので・・・。
じゅうたんは無いのでパワーはどちらでも大丈夫そうなんですが、掃除機自体の掃除はラクな方が嬉しいです。
度々ですみませんが、よろしくお願いします!
0点

BP1を購入して1カ月ほど使っていますが、じゅうたんがないのなら、2000円余り安いBT1で十分なのでは?
AP2は持っていないのでわかりませんが、別にBP1でもメンテナンスにそう時間がかかるわけではないので、パワーの強いBT1の方がいいのではないでしょうか?
2日に1回掃除する程度ですが、何度か掃除をしていると、1回当たりのゴミの量が最初の頃に比べてかなり減ってくるので、以前よりきれいになった気がして、満足できます。特にカーペットの場合、前は(普通の紙パック式の)掃除機で掃除した後も、髪の毛の3本ぐらいはすぐに見つかりましたが(茶色とクリーム色の混ざったカーペットなので、クリーム色のところに髪の毛が落ちていると、掃除の後でカーペットの上に座ると見える)、今はほとんど目に付くことがなくなりました。
BP1のパワーヘッドの場合、ヘッドが常に回転し続けているわけではなく、いったん(何かをよけるのに)上に上げた後、斜めに下ろしたりすると、パワーヘッドが動かない(緑色のランプがつかないのでわかる)ことがありますので、カーペットがないのであれば、BT1をお勧めします。(平らなところへきちんと下ろせば、緑色のランプがついて、再びパワーヘッドが回転しますが。)
書込番号:2093589
0点



2003/11/04 23:22(1年以上前)
ありがとうございます。
ま、ま、また候補が増えてしまいそうです(笑)
BP/BTのシリーズだとダストボックスを分解してフィルター掃除とか
するんですよね?お店で見たらなんか組み立て大変そうで。
実際の使用感はいかがですか?
AP2でも同様なんでしょうか?
書込番号:2093985
0点

フィルター掃除は、本当は月2回と書かれているけれど、それほど汚さないのであれば、月に1回ぐらいすればまあ問題ないと思います。
毎回掃除が済んだ後に、ダストカップを外してゴミは捨てているので、例えば月末の日曜日とか決めておいて、そのダストカップのふたの方を洗面所や風呂場等へ持って行き、グレーのスポンジ(フィルター)を外して、水を流しながらそのスポンジを何度かモミモミすれば、汚れた水が落ちます。汚れた水が出なくなれば、あとは乾かして、再びセットすればおしまいです。ふたの内筒やクリーニングリングも古い歯ブラシ等で水洗いするように書いてありますが、何カ月かに1回やれば十分ではないかと思います。
ただし、犬の毛などゴミが多いようであれば、最低でも月1回は内筒とフィルターを掃除する必要があるかもしれません。
それと、BT1はレッドがないのですね。赤がご希望なら残念ながらBT1はダメですね。じゅうたんがない場合は、機能的にはBT1で十分なのですが・・・。(AP2はブルーだけですね。)
また、BP1/BT1は消費電力が1000Wもあるので、冬に電気ヒーター等を使っていて、電気の容量が十分でない場合、スイッチを入れると、ブレーカーが落ちる可能性があります。AP2は750Wです。(我が家も以前、ブレーカーが時々落ちたのですが、昨年オール電化にして容量を変えたり、コンセントをつなぐところを変えたので、前の冬には落ちませんでした。全然関係ないけれど、オール電化にして、1年で電気代が年間2万円以上下がりました。やはり夜11時以降に電気代が3分の1になるのが大きいです。夏の夜つけっぱなしの冷房等。)
書込番号:2094338
0点



2003/11/07 12:49(1年以上前)
オール電化、うらやましいですね!
色々考えた結果、価格にたいした差がなかったのでやはりBP1を注文しました。ありがとうございました!
書込番号:2101842
0点





こんにちは♪
掃除機を買い換えるので、サイクロンはとっても興味があるのですが、
こちらの商品と、ナショ○ルの拭き掃除シリーズの紙パック式とで
迷っています。
実はうちではウサギを放し飼いしていて、床に落ちてるコロコロうんち
やら、木くずなんかもヘッドをはずして直接掃除機で吸うという邪道な使い方をしていたんですが、サイクロンだとこんなことしたら壊れちゃいますか?
こんな使い方をしていたので排気がすんごい臭くなってしまって、
サイクロンで毎回捨てれたら便利かなと思ったんですが、
是非ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

>サイクロンだとこんなことしたら壊れちゃいますか
壊れないけど、臭くなるのは同じですね。
我が家では、バーニーズマウンテンドッグが居てる、換毛期の毛がすごいし普段でも吹きだまりに固まっています。
こんなのや、周りを掃除機で吸ったりしていますが、やっぱり臭くなります。
対策としては、吸い口から消臭剤を吸い込ませたりしています。
書込番号:2070710
0点



2003/10/29 00:07(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます!
サイクロンで毎回ゴミ捨ててもやっぱり匂っちゃいますか?!
ちなみにゴミは圧縮されるってことは、うんちもつぶれて
毎回のゴミ捨てがとっても大変かも??
うーーーん、悩みます・・・。
書込番号:2072064
0点

そうですね、においの元はウンチとかあと埃とかですよね。
吸い込まれる時にあっちこっちにぶつかり付着します。
埃もけっこう付着するんですよ。
ゴミを溜めるところが違うだけで、その他での付着は変わらないと思います。
書込番号:2073528
0点





BP1か、AP2で、めちゃくちゃ迷っています。BP1の方が吸い込みそうなので、こちらにしたいのですが、当然でかいので・・・。
そこで質問なのですが、BP1は、片づけるときには、皆さんどうやって片づけているのでしょうか?
APは、本体を立てて、パイプをそれにくっつけると自立するようですが、BP1もそういう風に片づけられるのでしょうか?できそうに見えないんですが、皆さんは、やっぱり狭くて細長い家具の間とかに立てかけたりして片づけるのでしょうか?
ここの掲示板を見ていると、APでも、吸い込み力に誰も不満がないようなので、APにしようかと思っているところですが・・・。(AP2は、まだこれから値段差が理想なのでどうしようか、マジで、めちゃくちゃ迷っています。BP1が自立して片づけられれば、BP1に決定なのですが・・・。)
0点



2003/09/16 03:05(1年以上前)
すみません、「AP2は、まだこれから値段が下がりそうなので」の間違いです。
書込番号:1947280
0点


2003/09/16 14:19(1年以上前)
まようさんへ 自立収納は出来ますよ。
私はBP1を使用してまだ一週間なのですが、かなり満足しています。私も当初AP2と迷いましたが、やはり長く使うものだと思い色々なめんでワンクラス上の BP1がいいと思いました。おすすめします。
書込番号:1948066
0点



2003/09/21 16:47(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
迷わずに、本日BP-1を最安値のお店に注文しました!
書込番号:1963193
0点





時間制限のダイヤルアップの中で何とか一番最後まで読んで、色々な事がかなり詳しく書いてあったので大変勉強になりました。が、一つ分からない事があります。「カチッカチッ」とヘッドの向きが切り替わるのが不便、というのがありますが、うちの掃除機は前しか向かないので、どんな状況なのかイマイチよく分かりません。それは店頭で試してみて分かりますか?今週末にでも電気屋に行ってみようと思いますが…
0点


2003/09/11 01:05(1年以上前)
ヘッドの向きは、変わった方が断然使いやすいですよ。ただBP1は、以前のものに比べ、スムーズでなく「固い」ので、時々手で方向を変えないといけないのが不便だと思いました。おそらく店頭にはスムーズに切り替わるものもあると思いますので、試してみればきっと分かると思いますよ。
書込番号:1932549
0点



2003/09/11 17:54(1年以上前)
Hamadadiさんありがとうございます。店頭は狭いのでうまく試せるか分かりませんがやってみます。
書込番号:1933857
0点



2003/09/15 13:53(1年以上前)
残念な事に、昨日行ったヤマ○電気では、試用コーナーがなくて、本体とヘッドを見ただけで終わりました。ただ、ヘッドを縦横に動かしてみて、「カチッ」てのはなんとなく分かりました。日立の方がスイスイ動きました。店頭ではちょっと価格が高いのですが、なかなかネットで購入する勇気もないので、もう少し考えてみます。
書込番号:1945068
0点


2003/09/16 15:07(1年以上前)
とくこさん、「カチッ」って分かりにくくてごめんなさい。そう、店頭で経験されたその感覚です。ヘッドの方向転換が縦横シームレスでなく(以前の書き込みにもありましたが、メーカーさんがわざとやっているだろう)縦横「切り替え式」とでも言おうか・・・(余計分かりづらい??)。まあ、私の使用感としては、この点にちょっと不便さを感じますが、全体の満足度の方が大きいです。ちなみに私は、ネット通販で代引きで購入しましたよ。
書込番号:1948133
0点





今日、EC−BP1を買おうと電気屋さんに行って来ました。掃除機コーナーで色をどうしようか迷っていたら、店員さんにSANYOのジェットターンSC−JT10Eを進められました。これは紙パック式なのですが、サイクロンよりも排気がきれいで除菌も出来るという説明を受けました。皆さんの書き込みを呼んで、サイクロン一本で考えていたので、急に紙パックと言われても・・・みたいな気持ちになり、結局何も買えずに電気屋さんを後にしました。どうなのでしょうか?商品としては発売されたばかりみたいなので、SANYOのページには書き込みがなく、こちらのページに書き込みをさせてもらいました。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/09/10 12:19(1年以上前)
SANYOのは、「排気循環式で排気が無い」ってウソが明るみに出てから
全く信用なくしたのは、僕だけではあるまい...
書込番号:1930638
0点


2003/09/10 18:03(1年以上前)
三洋のジェットターンは、全くといっていいほどゴミを吸いませんよ。いくら排気がきれいでも、ハウスダストをしっかり除去できない掃除機は買う価値なしです。サイクロンなら、少々高くともダイソンや東芝の製品が良いと思います。ただ、お手入れが面倒なので、そのことは承知してくださいね。また、電気店の店員さんですが、メーカ−の派遣の方とその店の方がいます。一般に、メーカーの方は、商品説明が不公平になりがちですので、気をつけたほうが良いですよ。
書込番号:1931240
0点



2003/09/10 22:50(1年以上前)
ありがとうございました。とりあえず、ジェットターンはやめます。今思うと、販売員のおじさんは、メーカーの人かも・・・だってすごい勢いで薦められましたから。もう一度良く考えてみます。
書込番号:1932042
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





