
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 02:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 01:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月23日 23:43 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月15日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月12日 18:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月14日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最後の最後までダイソンのDC05と悩みましたが、本体の軽さやヘッドの動かしやすさなどを実際の店舗で確認し、いくら吸引力があったとしても1万以上の価格差を払う価値は無いと判断しEC-BP1を購入しました。実際に使ってみましたが今までの掃除機(日立製の2年前のサイクロン)と比べても吸引力があり、あるはずのない砂埃?まで取れました(汗)ダイソンはアレルギーの方にはいいのでしょうけど、普通の人にはこれで充分という印象を持ちました(価格も安いですし)
0点





アドバイスありがとうございました。
明後日の土曜日に近くのお店に実物を見てきます。
もう1つ皆様にご意見聞かせていただけないでしょうか。
ネット通販での購入は大丈夫でしょうか。
BP−1最安値と同じ価格では、私の近くのお店では買えません。
多分、100000円近く違うと思います。
通販で購入後のメンテナンスとかその他もろもろ...。
10000円は大きいから。
0点


2004/01/22 22:09(1年以上前)
くるママ さん またたびこんばんわです。
今ちょっと見てきたのですが、マルカツさん、タナカさん両方とも
安心です(*^o^*)
僕は、DVDレコ−ダを、イーテンとマルカツさんで、
母が電子レンジを、タナカさんで、
父が、掃除機EC−BC1をイーテンさんで。
祖母が、やはり掃除機EC−AP1をイーテンさん
此は、DC05が大きいので、追加で購入した様子ですσ(^◇^;)
これらを全て・・通販で購入ですが・・全然OKっす(*^o^*)
あと、DVDのメディアも全て通販(ニンレコ)ですが良い感じっっす
ご参考にならばうれしいです・・
書込番号:2376044
0点



2004/01/24 14:14(1年以上前)
ありがとうございました。
先ほど近くのお店で、ダイソンとBP−1を比べてきました。
やはり、BP−1に決めます。
さっそく、注文しようと思います。
すみません。もうひとつ質問いいですか。
ミラクルジェットについて詳しく知っていましたら教えてください。
書込番号:2381864
0点


2004/01/24 15:52(1年以上前)
くるママ さん こんにちわ
ミラクルジェットは下記URで説明されています。
http://www.interq.or.jp/sun/kansei/miracle_home.htm
此処で言っている、タービンブラシは、モータ駆動の物ではありません
吸入空気で、自転するタイプの物です、
ですから、布団、毛布に掃除機をかけたいって言うような
予定がなければ、別に要らないと思います、
普通の掃除だけなら、BP付属のモータヘッドの方がきれいに
なりますから、(*^o^*)
書込番号:2382106
0点



2004/01/24 16:56(1年以上前)
ぷららっちさん、ありがとうございました。
タナカデンキにレッドを注文しました。明日届くそうです。
ミラクルジェットですがカラーが5色あるんですね。
BP−1レッドにはどのカラーが合うのでしょう?
書込番号:2382294
0点


2004/01/24 21:06(1年以上前)
いろいろ、決まるまでって超楽しいですよねぇ(*^o^*)
僕の家では、毛布、布団など、身の回り用だったので
母は、躊躇無く・・アイボリー、買っていました、
でも、競合製品がないからでしょうか・・
高いですよね・・(ーー;)
書込番号:2383109
0点


2004/01/26 01:03(1年以上前)
私も昨年タナカさんで購入しました
21800円に消費税と送料950でメールで送料とカラー指定
即返事が来ましたよ
ネット振込みにしましたから近くの家電店で買うのと変わりありません
価格はいまだに家電店は34500円とか付いてますから
ネット購入は安さが魅力です。
次回はDVDレコーダーを購入予定です。
書込番号:2388848
0点





BP1を使ってみました。音は今までのと同じくらい...と思ったら今までのはパワーがBP1の
優しさモードくらいしか無くて、うるさくて吸ってない掃除機を使っていた事に愕然!
今の掃除機って凄いですね!
他社の製品にくらべ、仕事率が低い数値(440W)なのもまったく問題ないです。このパワーは
店でも試していましたが、吸込口の左右の振れ角が90度まで曲がらない点も実際使ってみたら
そんなに曲がらなくても良いって事に気がつきました(^^;
吸込口が小型なので、狭い所も平の状態で入ってしまうし、部屋の隅でもしっかり取れます。
この曲げなどの動きも店での感触では固いか?と思ったのですが、それも気になりません。
でも少し頭が重いかな。モーターの入ったパワーブラシは初めてなのでそう思えるのかも。
それと自分にはホースが少し短くて、後2段階伸びに余裕が欲しいです。
それと、ホースに引っ掛けられる隙間ノズルですが、組んだ時は便利そうと思ったのが、掃除中に
腕や服に当たって落ちてしまって。
この辺りはダイソンのDC11の様に本体に背負えればなぁ。。。(あ、またパクリを(^^;)
と、とにかく赤いボディーもカッチョ良く、今は部屋の隅に堂々(?)と立っております。
自分には買って良かったと思える一品です。
0点


2004/01/17 20:31(1年以上前)
確かに、カタログの「吸込み仕事率」ってアテになんない感じがします・・・
さらに、『赤』カッチョイイすヨね。
個人的には、一昔前の「スカイラインスーパーシルエット」っぽいと感じております。
書込番号:2356628
0点


2004/01/18 00:45(1年以上前)
・・・( ̄  ̄;) うーんDC11ですか、かなり小型化して、仰る通り
背中の、格納スペースも、便利そうですが・・・
日本では発売予定がないらしいです
所で、お掃除された後・・ゴミ捨てとメンテナンスは如何でしたか
BPはスポンジフィルタがカップ上部に有るので外すのが
ちょっとめんどっちそうですが??
書込番号:2357853
0点


2004/01/18 15:05(1年以上前)
サイクロン号さん、一誠ぷららっちさん、レスありがとうございますm(__)m
吸込仕事率の事は、JIS企画に定められた・・・と、どのメーカーのカタログにも記載がありますが、
お店で比較した時、最近の商品はどのメーカーも十分なパワーを持っていると、自分は
感じました。
フィルターの掃除も、店頭で見たときにゴミパックを外していたし、細かな部品も無いので楽です。
スポンジの取り出しも引っ張るだけだし。むしろ購入前にカタログなどで掃除が楽と思った
三菱のAC10Pや、ブラシが付いてる日立のSG10が実際にはフィルターの構造が複雑で
メンテナンスがしずらそうに見えました。それでいてゴミのカップは小さいし。
商品選びは数値より、まず見て触って使ってみて、というのが大切なんだと実感してます。
そういえば、スポンジを抜くとあの厚みを抜けて上の方にもホコリの付着が見られました。
国産のゴミ遠心分離の技術はまだまだなのかも・・・と思いつつ、そうした中でも良い商品が
買えた、と納得のいく商品ですね(^^)
書込番号:2359760
0点


2004/01/21 21:37(1年以上前)
掃除機購入を考えているのですが、BP−1かダイソンとで迷っています。あまり大きくても使いづらいかなと思い、今はBP−1に気持ちが傾いています。
実際使用されていて、私の気持ちを決めて頂けるアドバイスありますか。
書込番号:2372354
0点


2004/01/21 22:42(1年以上前)
くるママ さん はじめまして(o*。_。)o
(*'-')σ*'-'*)つんつん、はい、押しましたぁ(*^o^*)
じゃなくって・・そうですねぇ、僕的には、BPはお勧めです
実売でもダイソン最安のDC05クリァハンドルの2/3
それに、ヘッドはモータタイプです、ダイソンのモータヘッドは
作りがちょっとなので、信頼性も此方が上だと思います、
ただし、サイクロン式はすでにお調べと思いますがメンテナンスが
ちょっと手間ですね、ただし此処が毎回塵捨て出来るため
排気が比較的きれいって言うところに繋がります、
塵を捨てなければ、きれいな排気に期待は出来ないんです
此処が肝心、そこで塵の捨て易さとスポンジフィルタ、
メッシュフィルタの掃除し易さ此処いらからBPを、お勧めしています
同じようなサイクロンでも他社のは、かなりめんどくさいのと、
目詰まりが多いようです、此方の掲示板でも、シャープのサイクロンは
ほぼ全機種で此の関係のトラブルは無い様子ですから、安心ですね
最近はDC05、DC08は店頭にあるところも多いですから
一回お比べください、かなり大作りですよ、ただし大きいことから
スポンジフィルタの代わりにもっと表面積の大きいプレフィルタ
使っているので、此処のメンテナンスは少なくって済みますが
日本で使うと、ダイソンといえども、
此処まで例の粉(ダニのXX(ーー;) )上がってきますから
同じですよ、特にカーペットでは、だに、カビって日本では
切ってられませんから、気楽に洗える方が良いでしょう
それに、ダストカップは帯電防止で塵も良く落ちるようです
排気も、ヘパ通過後にプラズマクラスターから、除菌イオン
床はマイナス側に帯電させてくれますので、空気中に舞い上がっている
塵が、再付着しにくい様子です・・・
やっぱ、今のサイクロンから選ぶと・・これか、
DC05にミラクルジェットを併せて購入ですね・・
でも、カーペットの塵は・・BP程取れてくれませんσ(^◇^;)・・
これは実家で検証済み(DC05モータヘッドのヘッドが良く壊れるので実験しました、僕の家のBCの方が塵取れは良いです)
コンタクトヘッドはカーペット取り切れませんから・・
書込番号:2372653
0点


2004/01/22 20:30(1年以上前)
私もダイソンのDC05クリアパワーハンドルかシャープのEC−BP1(色はレッド!)で迷っていたましたが、あなたの書き込みでシャープを買いました。大きさと価格が決めてです。
私の背中も押されちゃいました。
書込番号:2375676
0点


2004/01/22 22:45(1年以上前)
じゅんまま さん (〃⌒ー⌒)/どもっ♪
実は・・クリァハンドルの方のカキコミもみて、
お誘いしようかと思ったのですが・・(ーー;)
ダイソンは決して悪い製品じゃないですから
躊躇・・そうそう、ミラクルジェットは購入しますか???
良いですよ、これ、ちょっと高いので考えちゃいますが
アトピットとは、格違いです(*^o^*)
書込番号:2376217
0点


2004/01/23 07:14(1年以上前)
こんにちは。掃除機は土曜日に届きます。楽しみです。
実は2年前に買った三菱の掃除機の「ごみすて」ランプがついてしまい、捨てても、掃除しても10分しないでまた点灯。動かなくなります。で、修理に出したのですが、異常なしだって。でも持ち帰りすぐまた同じ状態になっちゃいまして、買い替えました。
その修理の見積もりだけで2000円取られたのに。全くって感じ。それも持ち込んで2週間も返事無し。国産メーカーはみんなこんな対応なのでしょうか。それでダイソンと思ったのですが、壊れたら買い替えた方が、という電器屋の話で安いシャープにしました。
そうそう、ミララクルジェットを1つ、布団用に買いました。
うちは畳とフローリングのみなのですが、その場合もミラクルジェットはあった方がいいのでしょうか。教えてください。
書込番号:2377303
0点


2004/01/23 23:43(1年以上前)
じゅんまま さん (〃⌒ー⌒)/どもっ♪
そうですかぁ、明日が楽しみですね(*^o^*)
ヘッドは、一個で良いと思いますよ、部屋はモータヘッド
布団、毛布はミラクルジェットで、と、使い分けています
掃除した後に、空気中の埃がフローリングにくっつきやすかったのも
ヘッドのイオン除電とプラズマクラスタで、割と防がれるようで
メーカの話半分くらいの効果はあるそうです
(友達がBP持っているので聞いてみました)
そうそう、ミラクルジェットってモータヘッド程ではないですが
タービンタイプのヘッドよりは、遙かに粉塵が取れます
お値段がもう少し安いと良いのですが(*^o^*)・・
明日の・・使用感カキコミ楽しみにしています・・
書込番号:2380032
0点





10年以上使った掃除機が壊れたので買い替えの商品を探しています。
今まで紙パックを使っておらず、サイクロンの商品に惹かれサイトや商品を見て、EC-BP1と
三菱のTC-AC10Pに絞れたのですが、そこから迷ってます。
サイクロン方式ではフィルターの清掃の事が良く描かれていましたので、それぞれゴミカップを
外してみたのですが、AC10Pはゴミ処理が楽でHEAPフィルターの洗いも出来ます。
これはゴミカップとHEAPフィルターが平行で汚れやすいのでは、と思ったのですが、
目詰まりや製品寿命に影響あるかな、とも思えてしまって。
EC-BP1はゴミカップの容量が大きく取り出し時にフィルターの清掃機能もあり、洗いも
楽そうに思えます。
うちは畳部屋とフローリンクの部屋にパイルカーペット敷きの環境での使用なのですが、
店頭で試したゴミの吸引力にはどちらも満足できるものでした。
ですが、デザインではEC-BP1の赤がカッコ良く気に入っているのですが。
なにか他に製品の特徴などありましたら教えて頂きたいのですが。
アドバイスの程よろしくお願いします。
0点


2004/01/12 20:13(1年以上前)
はじめまして。
シャープEC-BP1ユーザーです。
個人的には、価格で選べば「シャープEC-BP1」。掃除機としての性能第一で選べば「ダイソンDC05orDC08」ではないでしょうか?
EC-BP1の性能には充分満足しています(というか、驚いています)が、フィルター(スポンジ)に付着した汚れを見ると「遠心分離が不十分なのかな・・・」と思ってしまいます。
ダイソンを使った事はありませんが、構造を見ると納得してしまいます。
三菱に限らず国産の掃除機は、カタログを見る限り「サイクロン式」というより「フィルター式」に感じます。
「フィルターが外して洗える!」というアピールが目に付きますが、逆に考えれば、「フィルターが汚れる=サイクロンではない!」という事ではないでしょうか?
そんな国産機の多い中シャープEC-BP1はまともな1台でしょう!
よくご検討の上、納得の1台を選んで下さい。
書込番号:2337732
0点


2004/01/12 23:03(1年以上前)
(。・_・。)ノこんばんわkinko さん 初めまして
我が家では・・一個前の機種BC1を使っています
BPは此の改良版で、全体にコンパクトになった、
ダストカップは帯電防止なので、塵も付着しにくいので
¢( ゜゜)ノ゜ポイって捨てやすい、ダストカップ内の
メッシュフィルタが自動で掃除される・・
実家では、大損の05モータヘッド使っていますが
はっきり、塵の取れ方等、遜色無いです・・
サイクロン式なので、ゴミ捨てはバッグ式ほど
楽ちんじゃありませんが、毎回捨てられるので衛生的っす
排気もヘパ経由なので、それなりにきれいと思います
バッグに溜まった塵の中を通った空気が出てくるよりは
安心っす、国産としては、かなり、大損を忠実にパクっていますので
安定君です・・
僕の・・お勧め(*^o^*)
書込番号:2338604
0点


2004/01/12 23:09(1年以上前)
追伸(*^o^*)
もし、毛布、布団などのお掃除をお考えなら
ちょっち、お値段は張りますが・・
ミラクルジェットも併せて購入をお勧めします
吸い付きすぎないし、外気を吹き付けているので
毛布の隙間に溜まった塵もきれいに取れます・・
検索で・・見てみてください(⌒^⌒)b うん
書込番号:2338632
0点



2004/01/13 08:17(1年以上前)
washcometrueさん、一誠ぷららっちさん、ありがとうございます。
ダイソンの書き込みやHPを見ましたが、確かに吸気後の渦を起こす機構などは国産とは
比べ物にならないですね。
でも価格が高い(^^;一応、3万位までの予算なので。。。
BP1の渦も縦巻きで遠心力でゴミ下に落とす様ですが、これだとカップの中のゴミが上の
フィルターに着く事が少ない様に思えます。ダイソンの製品はHEPAフィルターの交換は不要の
様ですが、BP1も同様の考え(というかパクリ(^^;)なんでしょうね。
本日、再度ダイソン製品を扱ってるお店へ行き比較検討してみます!
書込番号:2339771
0点


2004/01/13 23:39(1年以上前)
もいっこついか(*^o^*)
大損は、クリアビン内部の網フィルタ洗浄できません
そうそう、ダイソンの製品を見に行かれるんですよね、
DC05でしたら、デュアルサイクロンのビンをBPと
比べてみてください・・ほおって思うほど良い所取り(ーー;)
しています、使って気づくのは中のフィンと羽、此処で粉のような
ゴミ(きっとXXのσ(^◇^;)でっし)をほぼ押さえています
また、完璧でないまでも、メッシュまで巻き上がる量を押さえることに
成功しているようです、この掃除機で一回り家を掃除してしまうと
その後はメンテナンス頻度も下がります(溜まっていた塵が取れちゃう)
此の大きさで、此の性能、お値段も(*^o^*)・・・
書込番号:2342653
0点



2004/01/15 00:33(1年以上前)
秋葉原の石丸でダイソンの製品など見てまいりました。
なるほど、下に落ちたゴミを引っ掛けてるのでしょうか、羽の構造などはBP1も似てますね。
真ん中のフィルターは日立が色とか感じが似てる様ですが、日立は三菱と同じ横寝かせで
HEPAフィルターに到るまでの構造が複雑で、丸洗いって感じでは無いですね。重ねられた
フィルターがメンテナンスしずらそうですが、どうなのでしょう。
そういえばBP1に似てるのがSANYOのSC-XW9。
この商品のゴミ処理も容器の下が開いて楽そうで、渦を起こす機構も似ている様に思えます。
でも、その機構部分が大きく複雑で、ゴミを収納する容器とのバランスが悪そうに見えます。
こうしてみるとダイソンのはオリジナルだけに凄そうで、どの製品にも見られる真ん中の
フィルターの構造など国産のはちゃちに見えます。
でも実際に家で使う事を考えると取り回しが大きいし、それとやっぱり高いですね〜(^^;
今回、買い替えで初めて掃除機を検討しましたが、メーカーや製品一つ一つの味付けの
違いに関心さえられました。
掃除機って語ると熱ィ分野だったのですね(^^;
で、いろいろ見比べましたが、やっぱりBP1を購入する事に決め、買ってまいりました。
価格は秋葉の石丸で持ち帰り価格\25700。予算内で帰ってすぐ使えるので満足してます。
アドバイスありがとうございました。また使っての感想を挙げさせてもらいます(^^)/
書込番号:2346824
0点


2004/01/15 22:27(1年以上前)
kinko さん おめでとうございます(*^o^*)
早速使用感等書き込んでみてくださいね・・
書込番号:2349753
0点



ダイソンやコードレスのMC-BF200などと迷っていますが、BP1が今のところ最有力候補です。
ところでBP1の排気はどうでしょうか?綺麗なほうなんでしょうか?
排気ではダイソンが一番だとわかっているのですが、ちょっと大きいのと他界ということでBP1に傾いています。
今は二昔前程のコードレスを使っていますが、まだ電池が十分でないのでちと早いですね。
0点


2004/01/12 18:03(1年以上前)
はじめまして。
「カタログ」によるとマイナスイオンやHEPAフィルターなどで、きれいらしいですヨ。
書込番号:2337198
0点

早速の返答ありがとうございます。
本日デンキのタナカさんで注文しました。送料/税込みで\23,000-でした。
他の量販店でも\3万台があたり前でしたので、安く買えて満足しています。
現在はコードレスを使用していますが、バッテリーの管理に正直疲れコード付きに戻りました。本当はコードレスが欲しいのですが、現在の電池の性能では正直後から後悔(吸い込みと/ランニングコスト)してしまいそうな気がしています。
しばらくコードレスに慣れている身でコート付きに戻れるか若干心配ですが、今から到着が楽しみですね。
また使用した感じを報告しますね。
書込番号:2337275
0点





こんにちは。BP1を購入して、約3ヶ月になります。さんざん悩んで購入したわけですが、全体的には合格です。だだ、気になる点が・・・。サイクロン方式って吸い込み力がおちないってことですけど、そうでもないんじゃないのって感じなんですよね。カップのごみは2、3日で捨ててるんですが、分解してフィルターまでとなるとそうはいかないので3週間から1ヶ月に1回程度の割合で掃除してます。でも、1ヶ月もするといまいち吸い込んでない感じがしてくるんです。ヘッドが全然床に吸い付いてない感じで、すごく軽く感じるんです。ヘッドに手を当てるとやっぱり吸い込んでない感じです。フィルターをみると、まぁ、白い粉状のものがびっしりついているんですが。カップのごみ捨てのときに、トントンしてもおちないし・・・。おまけに、このに匂いは何?って思ったら、紙パックの掃除機の排気の匂いじゃないの?って感じでショックでした。サイクロンのほうが手入れが大変だんですけど・・・っていうのが正直な感想です。吸い込んでいるうちはすごーいって感じですけど。
同じ機種を使用している友達に言ってみたところ、同じこと言ってました。
ちなみに、掃除機は毎日かけています。カーペットは2畳分程度。あとは、フローリングです。みなさんは、こんなことありませんか?
0点

まだ使い始めて1週間ほどですが、今のところ調子は良いみたいです。
フィルター(HEPAフィルターではなく)のお手入れの件ですが、確か取扱説明書にも記載されていたと思います。
基本的に機械や道具は、使い捨てではない限り、メンテナンスをしなくても良いものではありませんので、良く吸い込む掃除機で3,4週間毎のお手入れならば、納得のいく範囲ではないでしょうか。あくまでも個人的な意見ですが・・・
また、ダストカップでは100%集塵できないためにフィルターが装備されているのだと思います。あれだけ吸い込んでいるのならどこかにたまってしまうのも仕方がありませんよね。たまらなければ外に出てしまうわけですし・・・
ただ、臭いがするのは考え物ですね。
取説によれば、使用頻度によっても異なりますが、フィルターは月1回の水洗い、内筒(ダストカップ内の白いメッシュ)とクリーニングリング及びブラシは月2回のお手入れが必要です。詳しい方法などは取説をご覧下さい。
それでも吸引力や臭いの改善が見られないのであれば、フィルター、ダストカップ、内筒等が別売品として用意されているみたいなので検討する価値はありそうですね。それでもだめなら・・・メーカーにお電話しましょう。
ちなみにシャープの関係者ではありません。
書込番号:2306466
0点


2004/01/05 22:23(1年以上前)
tikkyさん、はじめましてです。
購入したばかりの私としては、非常に興味深いお話ですネ。
確かに構造から考えますと、ダイソン製などと比較してオモチャみたいなサイクロンですからフィルターを清掃する事の重要性は予想できますよネ。
ところでところで、落ちた吸引力はフィルターを清掃すると復活するのですか?
書込番号:2309984
0点


2004/01/06 00:12(1年以上前)
tikky さん はじめまして(o*。_。)o
>フィルターをみると、まぁ、
>白い粉状のものがびっしりついているんですが
この件ですが、付着しているのは、メッシュの部分ですか?
だとすれば、事前にフィルタサインが出て洗浄を促してきませんでしたか
シャープのは、国産にしてはサイクロンカップ内でなるべく
塵を分離出来るようにフラップと分離用フィンが有ります・・
此のおかげでまず滅多に、メッシュまで塵は上がりません
我が家では祖父母の所で大損DC05パワ−ハンドル、
σ(⌒▽⌒;) の家は、BC1使用していますがBPのサイクロン部分は
此の改良型です、静電気対策、メッシュ部分は塵捨て時に自動で
ブラシで掃除してくれます(BCは手動・・)どう考えても・・
尋常の使いかってで、メッシュが詰まると思えないのですが、
書込番号:2310684
0点



2004/01/06 16:43(1年以上前)
みなさん、いろいろとご意見やアドバイスありがとうございます。
サイクロン号さんへ
フィルター掃除で買ったばかりの吸引力、復活しました。においもありません。でも、これが1年後だったらどうなんでしょうね。
このことから、いままでより短い期間でフィルターやらスポンジまで、お掃除しようと決心しました・・・。フィルター、真っ黒ですよ・・・。
一誠さんへ
白い粉状のものですが、筒状のメッシュの部分です。クリーニングリングには
うようよについてます。クリーニングサインもでてなかったように思うのですが・・・見逃したかな。
このメッシュ部分、清掃を繰り返すとすぐに破損しそうで怖いです。スポンジなんかも型崩れしそうだし、プラスチック部分がとれそうな感じがします。
ところで、排気がきれいってことは、窓を閉めたままでも掃除機使用はOKなんでしょうかね。あと、へっドの取り外しができない、グリーン(ブルー?)のブラシ部分、結構汚れてるんですけど、どうやって清掃すればいいんでしょうか。
書込番号:2312704
0点


2004/01/06 22:41(1年以上前)
tikky さん こんばんわ、
粉の溜まるのはメッシュノ所ですか、所で此処はダストカップを
取り外す時にクリーニングブラシが自動的に掃除してくれて
カップ内に落とします、一回で取り切れていないようでしたら
カップ取り付け取り外し操作を繰り返すと、さらに粉も取れますし
振動で塵もカップ内に落ちていくと思います・・如何でしょうか?
書込番号:2313993
0点


2004/01/07 16:49(1年以上前)
そうですか!
掃除すれば、復活するのですネ!
それならオッケーです!
私の場合は、元々機械をバラして掃除したりするのは好きなので問題なさそうです!
情報ありがとうございました!
書込番号:2316534
0点


2004/01/14 00:08(1年以上前)
横から失礼します、細かいチリはメッシュを抜けていづれスポンジ状のフィルターまで到達するでしょう。洗って形崩れしてしまったら部品として注文してくださいm(__)m
書込番号:2342857
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





