
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前電子レンジを買おうとここの書き込みを閲覧して、シャープのを購入しました。
そのときは何の疑問もなかったのですが、次に掃除機をと思ってみると
またもやシャープが一番になってます。
だんだん、これって作為のあるものなのかなと。
社員に書かせればすぐにランキング1になりますもんね
ちょっとせこいんじゃないですか
みなさんだまされないように!!!
0点


2004/03/05 21:01(1年以上前)
むしろライバル会社の関連会社社員ですが・・・。
この掃除機買いました。いいですよコレ。
書込番号:2549509
0点


2004/03/05 21:19(1年以上前)
だまされやすい善人 さんこんばんわ
お使いになって、何か不具合があったのでしょうか??
そうでしたら、参考になりますから、レポートよろしくです
書込番号:2549566
0点

お知らせメールランキングのこと?
別にシャープが一位で悪いことはないし、あなたの見るタイミングを
シャープが計算して、ランキングを変えるようなことをしてるわけは
ないと思うが(苦笑)
このランキングだけで商品を選んでる訳じゃないでしょ?
書込番号:2549598
0点


2004/03/06 00:52(1年以上前)
はじめまして。
疑う事も大事ですが、思い込みも危険ですヨ。
現実的な視点で考えて、判断しましょう。
書込番号:2550535
0点


2004/03/06 11:13(1年以上前)
私は書き込み等を参考にして掃除機はシャープにしました。でも、冷蔵庫は東芝にしたし…
一体何が言いたいんでしょうね〜
あくまでも「最終的決断は本人」だし。逆にだまされやすい善人さんに作為があるのかしら…なんて疑われかねないですよ。
この板を利用している人にとっては、情報の需要と供給が一致してるから使ってみての感想なんかも沢山書かれてるんですよね?
使ってみての不便な所などあったら、とっても参考になるので是非レポお願いしたいですね〜
書込番号:2551505
0点

調査前は日立にしようかなと思い、調査を開始してシャープとDAYSONになり、途中、三菱でもいいかなとまよいました。前使っていて丁度故障した東芝のコードレスサイクロンは1万円もかけて修理したのに充電しなくなる症状がなおらず、痛い目にあったので東芝ははずしました。
私もこの掲示板は参考にしましたが、ネットで他の情報も参考にしました。
ほんとかどうかは知りませんが、他のネットの情報で国産でサイクロン方式といえるのはシャープ、三洋という情報とダイソンの仕事率が異常に低く、シャープも他の国産に比べてちょっと仕事率が低いところに惹かれました。こんな決め方でいいのか?
シャープの製品買うのはこれが初めてかも・・・
ビックカメラへ行ったとき、売れ筋ベスト3にシャープが入っていなかったのが以外でしたが、世の中の多くの人はブランドで決めているのだろうと思い、口コミ情報の方を信じました。だまされやすいのかも?
シャープ製品がそれほどランキング1番になっているわけではないので、深読みのしすぎでは
書込番号:2557209
0点


2004/03/07 23:34(1年以上前)
情報は他にも沢山あるはずです、後悔したくなければ沢山の情報を集め実際に触って確かめて見るべきです。いきなり「騙された」だなんてちょっと乱暴じゃないかなと思います。最終的には自己責任ですからそれをSHARPの社員のせいにするのはどうかと思いますよ。
書込番号:2558885
0点





ここの書き込みを見て 昨日買ってしまいました。今朝初めて使ってみて 正直 吸い込む力が弱いです。いぜんは580wの紙パック式を使っていたのですが紙パックがゴミで一杯になった時と同じ位の力しかありません。床や畳に吸いつく感じがありません。失敗しました。
ここの書き込みはシャープ関係の方がたくさんなさったとしか思えません。書き込みを信じた自分がバカだったな。 ガックリ・・・・・。
0点


2004/03/05 14:54(1年以上前)
買ったのは新機種EC-BP2ですか?
自分は安物のサイクロンに手を出して痛い目にあっているので
吸引力は非常に気になる所です。
もしEC-BP2でもそんなに吸引力が弱いなら
やはりダイソンにするしかないのでしょうかね、、
書込番号:2548559
0点


2004/03/05 15:05(1年以上前)
↑すみません。新製品はまだ発売されていなかったんですね。
書込番号:2548581
0点


2004/03/05 15:08(1年以上前)
ぶちゃけ さん こんにちわ
吸い込み力が弱いとのご指摘なのですが、
もしかして、トラブルの可能性もありますので
取ってに付いている、優しさ、強弱が各々
変化するでしょうか、変わらないようだと
初期故障のの可能性もあります
吸い込みが弱いどころか、かなり強いですよ
此の製品、・・・・
お確かめください。
書込番号:2548588
0点


2004/03/05 22:06(1年以上前)
吸い込む力が弱い、というのは吸い取りきれないゴミが残るということでしょうか。
吸い付く感じというのは、フローリング、畳、絨毯の種類によって
まったく違います。
うちではフローリングではスイスイと、普通のカーペットではぐいぐいと、
キルトマットの上ではちょっと重ために感じます。
前に使っていた、550wの紙パック式掃除機は、確かに吸い付く感じがしましたが
パワーヘッドがついていなかったせいか、あまりゴミを吸ってくれませんでした。
今思うと、ただ吸い付くだけで、ゴミをかき出すことまではできなかったんだなぁと思います。
ちなみに、私的にEC-BP1は、スイスイだけど、がっつり綺麗にしてくれる頼もしい奴といった印象です。
でも、購入まではすごく悩みましたよ。
ここの書き込みだけ頼りにしないで、現物を店頭で見て、触って、動かして、
なっとくいくまで店員に話を聞きました。
もちろん、この機種に限らず、他のメーカーのものも同様に。
そして、やっと買ったのですが、満足しています。
シャープ関係の人が書き込みしたというのは早合点ですよ。
そうやって購入に至ったのは、私だけじゃないはずですから。
ゴミが残ってしまうのならば、一誠σ(^◇^;)ぷららっちさんのおっしゃるとおり、
初期故障のの可能性を疑ってはどうでしょうか?
書込番号:2549772
0点


2004/03/06 00:05(1年以上前)
ぶちゃけさん、はじめまして。
> 床や畳に吸いつく感じがありません。失敗しました。
ということですが、ゴミの取れ具合はどんな感じでしょうか?
ヘッドが床に貼りついて、動かすのに力が必要なくらいの吸引力と、きれいに掃除ができるのとは、イコールじゃないと思います。
吸引力が強ければヘッドと床の摩擦抵抗が大きくはなりますが、ゴミをキチンと取っているというわけではありません。むしろ、床面を傷めている可能性もあります。
わたしの理想は、少ない力で最大の効果を得られる掃除機です(笑)
そういう意味でBP1は、わたしとしては、結構理想的です。
例えば500W以上の掃除機とBP1を、ヘッドを外して吸入口を手のひらにあててみると、500W以上の方が吸引力はあります。でも、ヘッドをつけてカーペットや絨毯に付いた毛などを吸わせると、BP1の方がきれいに取れます。本体の吸引力ではなく、ヘッドの性能が大きいのだと思うのですが。
> ここの書き込みはシャープ関係の方がたくさんなさったとしか思えません。書き込みを信じた自分がバカだったな。 ガックリ・・・・・。
期待外れだったのは、残念ですね。
ところで、ここの書き込みですが、メーカーの方がたくさん書き込むこともできますが、メーカーの方が勝手に書き込みを消すことはできません。
本当によくない製品ならば、もっと不評な書き込みがあってもおかしくないと思うのですが、BP1て、意外に不評が少ないですよ。
シャープの方しか買っていない、と考えるのにはムリがありますし・・・。
メーカーの陰謀説より、買って満足している人が多いと考えるほうが自然だと思います・・・と、考えるのはおかしいですか?
書込番号:2550330
0点


2004/03/06 00:50(1年以上前)
上にも似たような書き込みがありますが、好意的な書き込みと比較してあまりにも根拠が薄弱ではないでしょうか?なんか抽象(中傷)的だし・・・
基本的に、自分がお金を払って商品を選ぶのですから書き込みに頼りすぎるのはどうかと思います。
どこに何が書いてあった(誰がなんと言っていた)であろうと自分で納得のいくまで検討してお金を払うべきだと考えます。
「失敗した!」という報告よりも、できるだけ良い商品を発見して「これはイイ!」と皆さんにお伝えしたものですネ。
書込番号:2550531
0点


2004/03/06 10:38(1年以上前)
吸い付くから良く取れるというのは違う様な気がします。
以前使っていた、紙パックの製品は確かに吸い付きは良いけど
扱いずらくゴミもほどほどにしか取れませんでした。
BP1にしてからスイスイ動くのにゴミや細かい塵までとれるので
最初使った時は感動しました。
他の方の書き込みにもありますが、床を歩いた時の感触がまるで
違ってしまいましたので(^^
書込番号:2551391
0点



2004/03/06 14:18(1年以上前)
たくさんの返信有難うございます。
買ったのはEC-BP1です。スイッチの強弱も問題なく動きます。ですから初期故障という事は無いと思います。
今朝 2度目使ってみて やはり以前の580Wのものと比べると吸い込む力は弱いと思います。以前は掃除機のヘッドを当てた周辺のゴミまで吸い込んでいたので 吸い込みそうなものは綺麗に片付けとかなければ掃除機をかけられなかったのですが BP1はヘッドの直に当たったところ位しか吸い取らないので 周辺のゴミまで気にする必要のないぶん 結構丁寧な掃除機かけが必要となり 気が疲れ 掃除する時間も長くかかります。
もっとも 紙パック式の紙パックが一杯になった時のゴミの吸わなさとは違ってました。紙パックでは取りにくい入浴マットの裏側についた髪の毛などはヘッドの当たった部分についてはきちんと吸い取るようです。
でも やはり ヘッド周辺のゴミまで吸い取るくらいのパワーが欲しかったな。
EP1を買いに行ってコジマさんでは蛇腹フィルターが埃を良くキャッチするということで東芝をすすめられ ケーズデンキさんではゴミカップの掃除が簡単しかも仕事率が良いという事で金属フィルターの三菱?ナショナル?をすすめられましたが、店員の言う事も聞かずにシャープに決めたのですがね。(というのもヤマダデンキ推奨の日立「白い約束」にはひどい目に合ったからです。)
電気店で試運転してから買うべきだったと反省してます。
書込番号:2552086
0点


2004/03/06 18:26(1年以上前)
私はこれからBP1かBP2を買おうかな〜と悩んでいる者です。
ヘッドの周囲からも吸引というと、それって以前お使いだったヘッドの
接地部分がイマイチだったという事ではないでしょうか?
私が以前使っていた紙パック式のはまさにそうで、おかげで集中的な
吸引仕事率は落ちていたような気がします。
私ならヘッド接地面だけ吸ってくれる方がありがたいなぁ。
まぁ、どんなものを便利と感じるかは人それぞれですが・・・
書込番号:2552853
0点


2004/03/06 21:16(1年以上前)
故障じゃなかったんですね。良かった良かった
そうそう、周りからの吸引ですが他社製品には
それを売りにしているのも有るみたいです
此の機種に限っては、モータブラシでかきあげた塵を
いかに効率よく、吸い上げるかなのでご希望の使い方には
もう一個汎用のコンタクトタイプのヘッドを買うと良いですよ
でも、深いところは吸えませんから、カーペットやペットの毛が
多いお宅には不向きでは無いかと思います(*^o^*)
毎日の簡単なお掃除はコンタクトでざっと
週末は、モータブラシで念入りって言うのも
一手かもしれませんね・・・
此の機種は基本が押さえてあるので使い勝手の
細かいところが気になって来るのかもしれません
他の機種では、それどころじゃない物も
多いようですよ・・
書込番号:2553420
0点


2004/04/12 02:35(1年以上前)
私は、ダイソンの物と、EC-BP2を迷っています。
今日、量販店の店頭にて両方とも試して見ました。
感想としては、DC-08は良い物だが、使い勝手があまりにも悪すぎる。ただ、ダイソンのユーザーの方達はそんな短所も愛しておられるようです。私が気になったのは、DC-08の「コンタクトヘッド」(標準装備)です。物凄く「吸い込みが強くて」こんな物を毎日使っていたら腱鞘炎になると思われました。本当に、半端じゃありません。
試して見た上での私の意見は、ギルベイツさんの
「わたしの理想は、少ない力で最大の効果を得られる掃除機です(笑)
そういう意味でBP1は、わたしとしては、結構理想的です。」
と同じになりました。
ただ、心配は、あのBP2の軽い操作感は、内蔵モーターによる物であって、接地が悪いために軽いのではないか、という事です。
(店内は、綺麗でわざわざ汚すのは気が引けた為、試していません。)
これは、実際に、ダイソンとBP2(又は1)を両方持っている方に教えて欲しいのです。
それと、一誠さんが言われた
「もう一個汎用のコンタクトタイプのヘッドを買うと良いですよ
でも、深いところは吸えませんから、カーペットやペットの毛が
多いお宅には不向きでは無いかと思います(*^o^*)」
に出てくる、コンタクトヘッドはどのような物ですか?
ダイソンの使用感から言えば、全く逆になります。
又、汎用との事ですがホームセンター等でメーカーに関係なく売られているものということなのですか?
長くなりましたので、一度切ります。
書込番号:2691770
0点


2004/04/12 02:59(1年以上前)
続きです。
ダイソンは確かにサイクロン、排気等の品質は良いと思うのですが実売5万から6万の価値はあるのか疑問です。ただ、今日店員にダイソンから
4月下旬からGW前にかけて、「DC12シリーズ」なる物が出ると聞きました。これはどうやら、DC11シリーズの日本版らしく本体重量が4キロ位になる、本体の図体が小さくなる、タービンブラシが標準で付く、サイクロン方式はラディックスのままとの事でした。
ここの、BPユーザーの方達のいつも主張されている、ダイソンに対してのBPの利点がかなり解消されたのではと感じました。(本当の話ならばですが。)
それでも、恐らくDC12が今年中には7万円以下の値段が付かないと想像されるので私としてはBP2を3万円位で買えるのなら良いのではと考えています。
両方のユーザー、又、ここの常連の一誠さん、ギルベイツさん、サイクロン号さん、けんぼう太さん、他の方々の考えをお聞かせ下さい。
お願いします。
(追伸、今までの皆さんの書き込みはとても助かりました。有難うございます。)
書込番号:2691796
0点



吸塵仕事率を20%高めたサイクロン掃除機
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/prom/293800
2/28にEC-BP1を買ってしまった。
これがでて、もっと安くなってからEC-BP1を買えばよかった!
0点


2004/03/03 17:02(1年以上前)
げげっ!
BP-1の数少ない不満点だった付属ブラシ(掃除機かけてると体にあたってポロポロおちる&そもそも付け替えが面倒)が、「NEW ベンリブラシ」に進化してる!昔使ってた三菱製のブラシ部分もこれに近かったからBP-1の付属ブラシには少しあきれてたが・・・。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/ecbp2.html
それにBP-1の赤も好きだけど、BP-2のシルバークリアグレーはもっと私好みだわ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040302.html
BP-2にすればよかった。いや、BP-2は見なかったことにしようっと。
書込番号:2541641
0点


2004/03/03 21:36(1年以上前)
ついにでましたね!
でも?あんまし変わってないぢゃん・・・
嬉しいような、期待はずれなような複雑な心境です。
書込番号:2542526
0点


2004/03/03 21:37(1年以上前)
すんまそん・・・アイコン間違えました。
書込番号:2542531
0点


2004/03/03 22:05(1年以上前)
・・・( ̄  ̄;) うーん・・・
やっぱり、あんまりいじっていないのは、国産では
唯一と言えるくらいの完成度が有るからでは?
特に、サイクロンサイクル周りは、効率アップのみ
(空気流路を滑らかにするなど)でいじっていないので
安心君です、細かい不満点の、手入れなので、
さらに完成度アップっすねぇ
これで一安心(*^o^*)でっし
書込番号:2542672
0点





日曜日にコジマ環○店で赤を買いました。
電話でまずヤマダに問い合わせたところ、展示品の赤色のみで22,000円+消費税、ポイントは10%でしたが、キズありで、展示の際、何度か使用とのことでした。
その後コジマにも電話で問い合わせ、「ヤマダさんでは22,000円でしたが…」
と言うと、24,800円のところを、新品で22,000円+消費税、ポイントは1%で
OKとのこと。
新品のがいいよねってことで、うちはコジマで購入しました。
コジマの在庫はあと、青が一台のみだそうです。
買ってきてから早速おそうじ。
ずっと欲しがってた夫がはりきってやってくれました。
フローリングは確かにきれいになったかな。
ホコリをカップから出す時に多少塵が散らばるのが気になるとこですが。
まぁ、この価格でこの機能なら納得ですね。
0点





ここの書き込みでこの機種に絞り、あとは納得価格のところ、、、
と、二週間ばかりあちこちを睨んで、↓の情報で19800円でゲット。
昨日届きました。早速お掃除。すばらしい!!
これまでの物が東芝の初期のサイクロン&コードレス(ここでかなり不評の型)。
最初は初めてのサイクロンでゴミも見えるし、コードレスでお掃除しやすくデザインも
とてもかわいく気に入っていたのですが、段々とパワーダウン。
目の前にある糸くずを吸うのにも難儀する始末で。
出てすぐに買ったもの高かったものですから、それでもだましだまし
使っていた状態でしたので、このBP-1との使用感には格段の差があります。
どなたかも書いておられたようにフローリングの足の裏に触れる感じ
がまったく変わりました。
また、今朝起きてみて、テーブルに埃が乗っかってなかったことにも感動!
ってこれまでがひどかったってことですけどね(苦笑)
掃除機かけるのが家事の中で一番好きな私にとっては、素晴らしい買い物
ができたと思っています。
こちらの掲示板にも大感謝でございます。ありがとう!
0点


2004/03/01 09:17(1年以上前)
>>フローリングの足の裏に触れる感じ
この気持ち良くわかります、私も感動しました。
古タイプの600wのでもこんなには取れませんでしたし。
結構部屋の中って見た目のゴミより、砂とかホコリとか
凄いんだということが、この掃除機買って実感できました。
書込番号:2532704
0点





今日ヨ○○シカメラに行ったら展示品限り
ということで21500円の15%還元で2台ありました。
もう在庫はないそうです。
店員さんが言うには「もう新製品がでますよ」ということ
なので見送ることにしました。
しかし生産終了してもうほとんど在庫も尽きている状態なのに
新製品のリリースがでてないのはどうしてなんでしょう。
是非パワーの持続はそのままで、仕事率600Wくらいで
出て欲しいものです。
掃除機はパワーが持続するのが一番ということを思い知りました。
0点


2004/02/28 08:50(1年以上前)
新製品は高いでしょうし、
私は逆に型落ち狙いでもしてみようかと思います。
具体的に型落ちのデメリットってどんなのがあるんでしょう?
書込番号:2523845
0点



2004/02/28 17:18(1年以上前)
型落ちのデメリットですか、まあやはり性能の違いが
一番じゃないでしょうか。吸引仕事率に差が出ると思いますよ。
これが仕事率440Wで今他社が出してる新製品が600Wクラス
ですからもしこれの新型が600W位だと結構違うと思いますよ。
またメーカーの部品の保持も生産終了から何年と決まっているので
そのへんもあるでしょうね。
たしかに新製品は型落ちに比べれば値段は高いでしょうが
それは性能と値段のバランス、また何年使用するかに
よっても違ってくるので一概に高いか安いかはわかりません。
僕の場合はそう頻繁に掃除機を買い変えるわけではないので
性能のいいのを長く使いたいと思っています。
はやく新製品発表してくれ〜。
書込番号:2525286
0点


2004/02/28 22:31(1年以上前)
でも、新製品は常にリスクが付きまとうので、
型オチ狙う以上のデメリットがある気がします。
この製品は現状で、かなりバランスの良い物となっていますので
600Wになっても差がないのでは?とも思います。
今まで600Wの物を使っていたのですが、そっちよりこちらの方が
ゴミが実際良く取れます。
数字だけで見ていると、実際の使用感と言うのは
解りませんから、それにに頼らざるおえないのでしょうけどね。
個人的には今は買いだと思います(^^ゞ
書込番号:2526630
0点


2004/02/29 01:05(1年以上前)
新製品に関しては下の方に書込みがありましたが、ヤ○ダ電機には「EC−YCP1」なる型番の製品が並んでいます。
先週特価で¥29,800円の10%ポイント還元でした。
「AP1」→「BP1」ときているので、「CP1」は新製品らしいのですが、違いはカラーリングが落ち着いたトーン(白/銀)になっていることと、仕事率が10W増えて450Wになった程度らしいのです。
(型番途中の「Y」はヤマ○電機オリジナルであるためで、伸縮式のスキマノズルの添付とメタリック塗装の追加だそうです)
これが本当に新製品なら「BP1」の新製品当時の価格よりも安く販売されていることになり、新製品というよりは目先の変更とコストダウンが目的のモデルチェンジといったところだと思います。
コストダウンしているということは、機能や強度的に不要な部分等が削られていたり、簡素化されていたりする可能性が高くなります。
(これはどんな製品のメーカーでも行うことです。一番分かり易いのは自動車のマイナーチェンジですね)
実際のところは分かりませんが、上記のようなコストダウンが行われているならば新製品よりも旧型の方が耐久性等で勝る可能性が高くなると考えられます。
(この傾向は製品は違いますが、VHSビデオデッキ等では顕著に現れています。現在の機種よりも昔の機種の方が断然良いヘッドを使用しています)
大きな機能の変化が無いならば、新型を購入するメリットは少ないのではないでしょうか?
私なら発売後1年が経過して製品として落ち着いており、型落ちとなって価格がこなれてきている「BP1」をお勧めしますね。
(価格差も現時点では1万円程度あるわけですし…)
仕事率もさんざん書込まれておりますが、今の能力で十分だと思いますよ。
単純に他社の600Wクラスの機種のゴミを取る能力が「BP1」の1.36倍以上あるわけではありませんしね。
(一般的にサイクロン式は紙パック式に比較して仕事率が低めになります)
あとは色の好みが「BP1」の赤や青が嫌いな方は「CP1」のように落ち着いた色の方が良いかもしれませんね。
しかし、本当にヤ○ダ電機に並んでいる「EC-YCP1」と同様の機種が新製品として発売されるなら、がっかりですねー。
もう少し改良して更に他社を引き離した製品を投入してくることを期待していただけに、「CP1」は期待外れです。
「CP1」が新製品ではなくても当方は一切責任持てませんので、あしからず。
書込番号:2527507
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





