EC-BP1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EC-BP1の価格比較
  • EC-BP1のスペック・仕様
  • EC-BP1のレビュー
  • EC-BP1のクチコミ
  • EC-BP1の画像・動画
  • EC-BP1のピックアップリスト
  • EC-BP1のオークション

EC-BP1シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月10日

  • EC-BP1の価格比較
  • EC-BP1のスペック・仕様
  • EC-BP1のレビュー
  • EC-BP1のクチコミ
  • EC-BP1の画像・動画
  • EC-BP1のピックアップリスト
  • EC-BP1のオークション

EC-BP1 のクチコミ掲示板

(356件)
RSS

このページのスレッド一覧(全112スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EC-BP1」のクチコミ掲示板に
EC-BP1を新規書き込みEC-BP1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

掃除機、掃除しました

2004/02/20 10:21(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

スレ主 じゅんままさん

こんにちは。購入してもうすぐ1ヶ月。3〜4日おきに使っています。
以前は循環式で吸い込みが弱かったこともあり、とても快適です。
そして、ここで、はじめて掃除機の掃除をしました。
説明書を読みながら・・・。
思った程大変ではなかったのでホッとしています。
毎回ゴミを捨ててはいましたが、このぐらいなら毎回でもいけるなあ、って感じです。
それにしても、スポンジを水洗いしたら水が真っ黒になったのにはびっくりでした。
あー、久しぶりに良い買い物したって感じでした。

書込番号:2491734

ナイスクチコミ!0


返信する
kinkoさん

2004/02/21 10:13(1年以上前)

じゅんままさん、お初です(^^)/
私も始めて分解清掃をした時、ギュッ!って絞った瞬間、うわっ!と思うほど汚れが出ました。
あのスポンジの厚みには耐久面でも信用が置けますが、洗ってしまうと乾くまで時間が
かかるのが難点です。
でも他社さんの掃除機に比べると、分解清掃の時の部品点数も少なく楽だと思います。
BP1についで楽そうだったのは東芝のVC-R12Cでしょうか。
出来ればスポンジの前なり後なりにもう一つフィルターが在っても良いかな。
掃除の能力だけでなく、日々の使い勝手まで考えてもBP1は良い選択だったと思います(^^)

書込番号:2495440

ナイスクチコミ!0


ギルベイツさん

2004/02/22 00:32(1年以上前)

こんばんは。
掃除機のメンテですが、掃除の最後に部屋の隙間を付属のブラシで掃除した後、それでパワーヘッドも掃除しています。
スポンジやダストカップは、水洗いした後、熱すぎない程度に離してファンヒーターの前に置いています。1時間くらいで乾くので、冬場はこれがベストだと思います。

実家でDC05を使っているのですが、母は「重いのがイヤ」といっていました。確かに重いしデカいです。ヘッドの吸い込みもBP−1のほうが優秀です。ゴミの分離以前に、まずゴミを吸い込む能力の高いほうがイイ掃除機だと思います。入ってくるゴミが少ないなら、分離もラクですよね(言い過ぎでしたか 笑)

書込番号:2498664

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/02/22 12:43(1年以上前)

じゅんまま さん こんにちは、良い買い物でよかったですね(*^o^*)
 ちょっと、トピおかりしちゃいます・
 
 ギルベイツ さん 実家でお使いのDC05は、
 モータヘッドじゃありませんよね?、
 ちょっと一工夫して、ミラクルジェットを
 取り付けると、BP(BC)のモータヘッド迄はいきませんが
 かなり、集塵が良くなります、
 ちょっと高いですが、明らかにコンタクトヘッドや
 純正タービンよりは、日本向けと思います(*^o^*)

書込番号:2500405

ナイスクチコミ!0


ギルベイツさん

2004/02/22 16:13(1年以上前)

一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、こんにちは、はじめまして。
実家のDC05は、あの紫色の(笑)モータヘッドバージョンです。
実家で初めて見たときヒトキワ「浮いて」いました。
それなりにゴミは取るのですが、BP−1のように床がツルツルにはなりませんね。取りまわしも全体に重いですし、力の弱い方やお年寄りにはちょっと・・・です。とくに階段の上り下りのあるご家庭ではツライかも。
性能も大事ですが、毎日使うものは扱いやすさも同じくらい重要ですよね。

書込番号:2501214

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/02/22 20:15(1年以上前)

ギルベイツ さん こんばんわ
そうですか、僕の実家と同じですね、爺ちゃんが好きなので
 買っていたのですが・・
 質問なのですが・・購入後、モータヘッドは無事故ですか??
 爺ちゃんの家のは、二回交換してもらいました・・
 すぐ送ってくれるので、爺ちゃんは怒っていないのですが
 婆ちゃんは、使うの怖がって、APを買い増しして
 使っています(まだBPが無くってBCは大きかったので)
 ほんと・・如何ですか・・(ーー;)・・

書込番号:2502231

ナイスクチコミ!0


ギルベイツさん

2004/02/23 20:54(1年以上前)

一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、こんばんは。
とくにトラブルの話は聞いてないですが、離れているので何ともいえません。
今度聞いてみますね。
ただ、母はDC05じゃなく、前の古い掃除機をこっそり使ってるような気がします。使用頻度が低いのかも・・・。高い掃除機なのに(笑)

書込番号:2506895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無理でしょうか

2004/02/18 09:21(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

スレ主 まざーぐうすさん

布団圧縮袋に使用するのは無理でしょうか?
収納事情からこれが必須なんです。
新しい掃除機が欲しくてここのサイトに来たら、みなさんの評価がとても良くて、
価格的にもお手頃なのでこれに決めたいのですが・・
サイクロンは布団圧縮に向かないというカキコを見たような気がするのですが、
シャープのサイトでも記載が無いようなので、知っている方教えて下さい。

書込番号:2483988

ナイスクチコミ!0


返信する
長い顔さん

2004/02/19 20:20(1年以上前)

私もEC−BP1を検討中の時に布団圧縮袋に不向きとの書込みを見て、いろいろ悩んで紙パック式の掃除機を買いました。我が家も狭いのに衣類が多いので布団圧縮袋が必需品なので。確かサイクロン式の説明書に「掃除以外の目的での使用は出来ない」と書いてあるせいだとあったのですが、新しく買った紙パック式の説明書にも同じ記述があってどうしよーって思いましたが、早速圧縮してます。サイクロンを使った事ないので分かりませんが、うちの掃除機の説明書には故障の原因になるのはビニール等が吸い口にずっと吸い付いたりするといけないようなのでそうならないように注意して圧縮したら大丈夫でした。一応メーカーにも聞いたら同様の回答でした。一番確実なのはシャープのお客様相談係りなどに問い合わせてみると確実だと思います。

書込番号:2489485

ナイスクチコミ!0


スレ主 まざーぐうすさん

2004/02/20 10:34(1年以上前)

長い顔さん、アドバイスありがとうございます。
最近の布団圧縮袋には「安全パイプ」や「スーパーノズル」なるものが付属されていて、掃除機のモーターへの配慮がされているみたいですね。
とりあえずシャープの方にも問い合わせてみます。

書込番号:2491758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NHKで・・・σ(^◇^;)

2004/02/18 00:28(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

スレ主 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

NHKの教育で、丸徳ポイントってやっているのですが
 今週は、お掃除特集です、今日はカーペットや畳の掃除し方
 やっていたのですが・・掃除機の紹介もあって、此処で
 ハウスダスト良く取れるのはサイクロンって紹介していました
 しかし・・なんとぉ-(ーー;)・・使っていたのは・・某DC08で
 デュアルサイクロンって間違えるおまけ付き・・
 クリアピン内部の空気の流れ紹介は・・しっかり
 ラディックスの画像でした・・
 いろいろ機種をならべて・・紹介してほしかったなぁ

書込番号:2483158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機種?

2004/02/17 21:31(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

スレ主 良かったですさん

今日Y電気で一部がメタリックカラーのBP1後継?見たいなのを見かけました。 (Yのある型番で値段も高い)Y電気オリジナルでしょうか?ダストカップを出してみたりしましたが作りは全くBP1でした。隙間ノズルがどうとか説明があったけどdetailの説明も少なくて良く分からなかったもので。うちのはレッドBP1ですが、もし単なる勘違い(色違い?)だったらすみませんです。

書込番号:2482155

ナイスクチコミ!0


返信する
真っ赤なBP1さん

2004/02/18 03:41(1年以上前)

私も同じく、先日ヤマダにてECYCP1なるSHARPのサイクロン掃除機を
みました。
どう見ても姿かたちはBP1に瓜二つ。
展示の説明には伸縮する隙間ノズルの写真がついています
大体、型番にYのついたモデルってヤマダオリジナルということでなのでこれって
BP1+隙間ノズル付きなんだ納得しつつ・・・。
でもAP、BPときたら次はCPだよな、これってやっぱり新モデルか?ってこと
で、近くにいた店員さんにこれってBP1と何処が違うか訊ねてみたところ、ちょっ
と間があき「ダストカップがAg+です」と言う返答。
内心BP1もだろーと思いつつ適当に話をして、別の店員さんに再度聞いたところ
新モデルですとのこと。
「違いは仕事率が+10Wになったってことです」ってお答えを頂きました。
やはり新モデルがどうなるのか気になっていたのでちょっと表紙抜けしました。
これってBP1自体が結構良い機種なのでマイナーチェンジバージョンで十分勝負
出来るて考えなのでしょうか?
それとも次の新モデルまでのつなぎですかね。
+10Wの違いであれば、在庫処分でお求め安い価格になっているBP1が今は
買いかなーなんて思ってます。
ちなみに+10Wの違いってどうなんでしょうね?

書込番号:2483686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カチャって音が・・・

2004/02/16 18:57(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

はじめまして! こちらの掲示板を読んでBP1を
購入しました。で、先ほど届いたところです。

いきなり質問で申し訳ありません。
収納するときの立てた状態から
使用時の横の状態にしたときに
カチャ(コロン?)って音がするのですが
大丈夫でしょうか? みなさんのは、どうですか?
教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

とりあえず、使用してみたのですが
使用上は、問題なさそうです。

書込番号:2477557

ナイスクチコミ!0


返信する
tokimaturiさん

2004/02/16 21:11(1年以上前)

何かパチンコ玉でも転がった様な音でしょうか?
うちでもしますので問題ないと思います。
私も言われて気づきました(笑)

書込番号:2478046

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziraさん

2004/02/16 22:09(1年以上前)

tokimaturiさん、早速のレスありがとうございます。
そうです、そうです。パチンコ玉でも転がった様な音です。
tokimaturiさんも、音がするんですね。よかった〜。
大丈夫だとわかって安心しました。
本当にありがとうございました。

せっかくきれいになったので、少し寒いけど
裸足でフローリングを歩いて「ツルツル〜」って
感動していま〜す。



書込番号:2478384

ナイスクチコミ!0


kinkoさん

2004/02/16 23:42(1年以上前)

ziraさん初めまして(^^)/
この音、実は自分も驚きました。不良品!?って。
でも説明書の「ダストカップを取り外す」の項に音についての記載をみつけ
問題無いと判断しました。
それでも一応、お店へ行って展示品を立てたり倒したり、やっぱり音が出たので
一安心(?)でした。
この音、本体を立てた時にダストカップが外せない様、パチンコ玉の様なものが
本体のお尻の方へ移動し、取り出しボタンが押せなくしてるのだと思います。
同様の機構で、三菱(だったか?)の掃除機がゴミ捨ての際に下向き以外でダストケースの
フタが開かない様にしてあるので、中はそれと似た様な構造なのでしょう。
でも初めてのモノで”カラカラ”音したら、びっくりしますよね(^^;

書込番号:2478920

ナイスクチコミ!0


Norinorider555さん

2004/02/16 23:43(1年以上前)

その音は、たぶん収納時の立てた状態でダストカップを開けられないように、ダストカップを取り外すボタンを押せないする機構に入っているボールが外れる音だと思います。
説明が分かり難くてスミマセンが、ダストカップのゴミが無いときに収納時の立てた上体でダストカップのボタンを押してみて下さい。
押せないと思います。
次に横にするとボタンが押せるようになります。
この切り換えにボールが使用されており、そのボールが転がる音だと思いますよ。
使用上、全く問題無いので安心して下さい。
(逆に音がしなくなったら、ダストカップがいつでも外れる情態になったか、全く外れない状態になったときですので注意が必要です。そんなことは聞いたことがないですが…)

書込番号:2478927

ナイスクチコミ!0


スレ主 ziraさん

2004/02/17 19:35(1年以上前)

kinkoさん、Norinorider555さん、ありがとうございます。
なるほど・・・。改めて説明書を確認しました。
ちゃんと書いてありましたね。すみませんでした。
音を聞いて心配になってあせったもので・・・。

逆に音がしなくなったら、注意しなくちゃですね。
本当にありがとうございました。


書込番号:2481686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

最初は良かったけれど・・・

2004/02/15 11:41(1年以上前)


掃除機 > シャープ > EC-BP1

スレ主 シャープファンクラブさん

みなさまの書き込みを参考に、EC-BP1を購入しまして、5ヶ月が経ちます。
うわさ通り、すばらしい掃除機なのでもう1台購入して、実家にプレゼントまでしました。
でも、使用しているうちにいろいろ不都合が出てきましたので列記させていただきます。
・細かい埃を吸うと一発で止まってしまう。
空気清浄機の静電フィルターにこびりついているような、粉状の土埃を吸うと、クリーニングサインがついて運転停止してしまいます。一気にフィルターが目詰まりするのではと思います。
・内筒メッシュに毛が絡まり、リングが動かなくなる。
我が家には、女性が3人いますので、長い毛が沢山あるせいか、メッシュの内筒に毛が絡まりクリーニングリングがすぐに動かなくなってしまいます。
・背面からの排気について
背面のネジをドライバーで開けて後のフィルターを見てみたら結構埃がたまっていました。やはり後の排気にはかなりの埃が混ざっているようです。またこのフィルターはあとから急遽つけたような感じで、設計段階ではなかったような応急的な取付方法になっています。
・最初は分解掃除が楽しかったのですが、最近は苦痛です。クリーニングリングのケバケバについた綿埃が頑強にからみついて取れなくて大変です。
・ダストカップを外した状態で、吸気ダクト周りを別の掃除機で吸引したいのですが、1台しかないので掃除できません。これが結構もどかしいです。
・フィルターを1回洗うと乾燥するのに1日かかるので、別売りのフィルター(600円)を購入しようと思っています。
・ゴミ捨ては1回掃除するたびが基本ですので、綿埃だけの家庭はポイ捨てが出来ますが、土埃の多い我が家では、レジ袋に入れてからゴミ箱に捨てていますので結構大変です。

以上、5ヶ月目の使用レポートでした。

書込番号:2471856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2004/02/15 12:52(1年以上前)

初めまして。
文面から察しますと、家庭用の掃除機にとってはかなり過酷な条件のようですね。
うちも同じ掃除機なので、大きいゴミや多量のゴミを掃除する時は気をつけます。
業務用や産業用の掃除機であれば、きっとうまくいくんでしょうね。。。

書込番号:2472159

ナイスクチコミ!0


ふみみんさん

2004/02/15 14:48(1年以上前)

ぷるちゃんさんはシャープファンクラブさんの状況を
家庭用の掃除機にとってはかなり過酷な条件のよう
とおっしゃっていますが、そうなんでしょうか?
我が家も似たようなものですが…
(1Fなので土埃が多いし、髪も長い)

BP1を購入予定でしたが、その程度で使いづらいとなると
もう一度検討しなおさなければなりません。
土埃の詰まり、長い髪の毛の絡まりは起きないという方
いらっしゃいませんか?
ご意見、お聞きしたいです。

書込番号:2472540

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/02/15 16:02(1年以上前)

シャープファンクラブ さんこんにちわ
そうですね、此に限らずサイクロンタイプは日々のメンテナンス
 さけて通れないですから、
 内筒とクリーニングリングへの絡みはやはりあります
 特に、スポンジフィルタが詰まり始めると、周回速度が
 上がらなくなるせいか、フィンの上まであがってきます
 でも、スポンジを洗浄してあげると、ほぼ無くなります
 一回絡んでしまうと、確かに掃除しにくいですね
 しょうがないので、僕はメッシュ、リング総バラシ
 して、洗っちゃいますが、・・・・
 土埃は、経験無いので、コメント出来ないのですが
 環境としては、サイクロンよりもケルヒャーの
 水フィルタの方が良かったかもしれませんね、
ふみみん さん 、そうなんです・・
 この子は他社の物より格段に掃除しやすくなってはいますが
 (特に、T社N社、H社、等のサイクロン気流内に
 フィルタ付けちゃってるもの)それでも、 
  シャープファンクラブ さんがお書きのようにメンテナンス
  は、よけてとおれません・・
 もし、塵にさわるのが嫌なときは・・やっぱり紙パック式です
  間違っても、ダイソンも含めてサイクロン式
  は選択しないほうが良いです
  ミーレのブルースターとかなら排気もかなりきれいだとおもいます
  消耗品費用と、手間はトレードオフの関係ですねぇ(ーー;)・・・

書込番号:2472817

ナイスクチコミ!0


サイクロン号さん

2004/02/15 16:12(1年以上前)

ご自分の家が、客観的にごく一般的な家だと思われている方はEC-BP1で充分だと思います。
シャープファンクラブ様のお宅では、EC-BP1だからその程度で済んでいるのかもしれません・・・
文面を読む限り、シャープファンクラブ様のご不満を解消できるのは「ダイソン」しかないでしょう!
でも「ダイソン」は少々お高い・・・

書込番号:2472860

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/02/15 22:42(1年以上前)

サイクロン号 さん(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
あのぉ・・大尊でもあんまり変わらないですよぉ
爺ちゃん家は05のモータヘッドなのですが、フィルタ周りの
 メンテナンスはおんなじく庭でコンビニ袋に開けつつカップを
 プラハンでこんこんです、何より困っちゃうのは、ヘッドがショボイ
 それと、やっぱり粉粉は、プレフィルタ越えてきます・・・
 しょうがないので・・SUBにEC−AP1買って使っていますが
 平日婆ちゃんは、APで、週末爺ちゃんが、趣味のDC05で・・
 お掃除です・・
 ふと思ったので・・我が家のBCには、スポンジフィルタの前に
 カット出来る、ダイキンのヘパフィルタを追加しています
 同じ様に、簡単にカット出来ちゃうプレモータフィルタって
 最近結構多く売っているので、自己責任ですがですが。。
 挟んでみるのも良いかも・・

書込番号:2474493

ナイスクチコミ!0


サイクロン号さん

2004/02/16 08:00(1年以上前)

一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん、こんにちは!
そうですか・・・ダイソンでもダメですか・・・
あの構造と価格をから考えて期待したのですが・・・
購入前にダイソンとBP1でおおいに迷ったのですが、やっぱ、BP1買っといて正解だったようですネ。
「スポンジの前にヘパフィルター」はイイ考えですネ。私もやってみます!

書込番号:2475834

ナイスクチコミ!0


ふみみんさん

2004/02/17 02:59(1年以上前)

一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん、レスどうもです。
紙パックのほうが便利のようですね。
まず、サイクロンにするかどうかから検討し直して見ます。

書込番号:2479672

ナイスクチコミ!0


ギルベイツさん

2004/02/21 23:49(1年以上前)

購入後、3ヶ月ほど使用しています。いい掃除機ですねー。気に入っています。

> でも、使用しているうちにいろいろ不都合が出てきましたので列記させていただきます。
> ・細かい埃を吸うと一発で止まってしまう。
> 空気清浄機の静電フィルターにこびりついているような、粉状の土埃を吸うと、クリーニングサインがついて運転停止してしまいます。一気にフィルターが目詰まりするのではと思います。
> ・内筒メッシュに毛が絡まり、リングが動かなくなる。
> 我が家には、女性が3人いますので、長い毛が沢山あるせいか、メッシュの内筒に毛が絡まりクリーニングリングがすぐに動かなくなってしまいます。
> ・背面からの排気について
> 背面のネジをドライバーで開けて後のフィルターを見てみたら結構埃がたまっていました。やはり後の排気にはかなりの埃が混ざっているようです。またこのフィルターはあとから急遽つけたような感じで、設計段階ではなかったような応急的な取付方法になっています。
> ・最初は分解掃除が楽しかったのですが、最近は苦痛です。クリーニングリングのケバケバについた綿埃が頑強にからみついて取れなくて大変です。

すごい状況ですね。
でも、これって、この掃除機がそこまで細かいゴミや埃を吸い取るからですよね。最終ディフェンスラインのHEPAフィルターまでが汚れるくらいに。
この掃除機がゴミ詰まりで動かなくなるほど汚れているってことは、
メーカーの想定以上の環境ってことでしょうか。
よく考えると、この状況は一般家庭用の高性能掃除機ならどんな掃除機を持ってきてもダメな気がするのですが。ゴミが多すぎるように思えます。
逆にこの状況でも正常動作する掃除機は、業務用ほどにゴミの収容量が多いか、ゴミを吸ってないか、のどっちかじゃないでしょうか?
毎日2度がけとか、掃除回数を増やすしかないかもしれませんね。

書込番号:2498399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EC-BP1」のクチコミ掲示板に
EC-BP1を新規書き込みEC-BP1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EC-BP1
シャープ

EC-BP1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月10日

EC-BP1をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング