キレイオン EC-VX200
高濃度プラズマクラスターイオンやスクリュー遠心分離サイクロンを搭載した低運転音48dBのサイクロン式掃除機(吸込仕事率450W)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月4日 11:15 |
![]() |
0 | 6 | 2009年10月26日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月18日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月6日 20:01 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年6月20日 11:38 |
![]() |
4 | 22 | 2009年5月6日 11:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200

88大好きさんこんばんは 私は8月に購入し、週2〜3回使用していますがゴミが圧縮されるのですぐに一杯になると感じた事はありませんしゴミ捨てサインが出た事も無いです。ゴミ捨ては週1でしていますがまだまだゴミが入る余裕があります。 使用頻度や環境でまた違うのかもしれませんが、参考にしてみて下さいね。
書込番号:10419028
0点

メロメロパンナさん 早速のお返事ありがとうございます
なるほど! 安心しました。
今度の休みの日に購入しに行こうと思います。
書込番号:10420122
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
昨日ヤマダ電機で限定5台ですが29000円で販売していました。
残りの在庫は39000円でした。
本機はメーカーでも生産中止しているとの事で、年内には新機種が出るのでは?
との店員さんのアドバイスに購入を見送りました。
店員さんの情報はどうなのでしょう?
皆さんのご意見をお願い致します。
0点

けんた?さん 早々の情報教示ありがとう御座います。
新機種と現行機種ってスペック的にどうなんでしょうか?
値崩れしている現行機種を購入するか、新機種を購入するか
迷っていますが・・・。
宜しければ皆様アドバイスお願い致します。
書込番号:10369965
0点

七人の侍 さん
早速のレスありがとうございました。
その価格でしたら私が購入したかったですねぇ(笑)
多摩地域では結構売り切れ状態なもので…
書込番号:10370320
0点

カタログを見て比較してみました。
新機能
・Wスクリューゴミプレス
・プラズマクラスタークリーンカップ
・排気ULPAクリーンフィルター
・クルリンポイハンドル
・サイレンサーシステムヘッド
・軽・ラク乗り越えヘッド
機能UP
・プラズマクラスター(高濃度)*2
・VX200はHEPAフィルター(0.3ミクロン)を使用、VX210はそれに加えてULPAフィルター(0.15ミクロン)を実装(VX-210レス引用)
無くなった機能
・スクリュープレスごみ圧縮(Wスクリューゴミプレスへ機能UP??)
・E±クラスター
・排気HEPAクリーンフィルタ(排気ULPAクリーンフィルターへ機能UP??)
・静電防止カップ
現行機能が良く判っていないので機能UPなのか新機能なのか想像ですが・・・。
これくらいの機能UPで2万以上差が出るのであれば現行機種を購入しようと
思います。
当然、機能UPで価格も抑えてくれると良いのですが?
皆様のご意見をお伺いしたく。
書込番号:10371350
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
例年ですと11月〜年末に向けて新機種が投入されているようですが、それを見極めて買い物をしたいなぁ
と思っております。
カタログスペックを見ると集塵率が99.975%とわずかに.999%の他機種に比べ排気を重視している人から
みると気になる所でありますが、どんなところが改善や機能として望む所でしょうか。
0点

11月発売のEC−VX210は、0.1μm以上の捕じん率は99.955%です。他メーカーは0.3μm以上の表記なので、良くなっていると思われます。
書込番号:10326187
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
EC-VX200の購入を考えています。
ただ、最近手を痛めて、布団の上げ下ろしにも苦労する状態なので、
本体質量5.4(7.3)Kgもあると聞き、
重くはないか、使い勝手に苦労するのではないかと心配しています。
実際に使っておられる方の感想をお聞かせくださいませんか。
0点

確かに重いですが、持ち運びの時以外に不便は感じていません。
以前使っていたものは軽かったのですが、少しの段差や、反転する時などにひっくり返って大変でしたが、こちらは安定していてかえって楽に感じています。
それよりなにより静かなことが最大のメリットなんじゃないでしょうか。
欠点といえば掃除の度にゴミをすてても、気が付くと結構目詰まりすることかな、まあ我が家は犬が居るのでちょっと早めなのかもしれませんが。
書込番号:10262792
0点

長時間片手で持つのには無理がありますね。床の上で動かすには他の掃除機に比べても不便さはありませんが、少し大きいので掃除機の大きさを考慮されたほうが良いと思います。家具の配置状態などで考えてみてはどうですか。
書込番号:10269461
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
シャープVX200と東芝VC2000の両機種で考え中。
シャープのほうがコンパクトで価格も安くていいのですが
本体とホース部分が回転しないですが、東芝はホースの
両端が回転するので狭い廊下のコーナーとかにか使い勝手が
いいのか?
VX200お使いの方いかがでしょうか?
0点

SHARPを使ってますが何の不十分もありませんよ。これを使ったら他のメーカーに行けません。掃除機はSHARPが最強でしょう
書込番号:9705484
1点

VX200使ってますが、ホースの回転は良くないです。
構造は、本体側は回転せず、手元だけ回転します。
よくねじれた状態になり、手でちょっと助けてやらないとうまくねじれが解消できません。
書込番号:9716422
0点

けんたさん?
ありがとうございます。
やはり、色々クチコミを見てもデモ機で実際試しても
シャープがよいですね。
書込番号:9720185
0点

私もその二機種で悩んでいるのですが、
本体等の手入れはどちらが
優れているのでしょうか?
書込番号:9728359
0点

トールキシリさん
ありがとうございます。
ねじれはあるんですね、どの機種でも多少はねじれるでしょうけどね。
コンパクトタイプAX100試してみましたが、小回りはきくようですが
音が大きくいやでした。
何処かで、妥協しなくてはいけないのでしょうが
悩んでしまいます。
書込番号:9728488
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
実は、昨年買ったCV−SL8の吸引力が落ちてきた気がします。
又、強くぶつけても無いのにノズルヘッドが壊れてしまい殆ど無用の長物。
それで、買い替えを検討しています。
韓国LGが撤退していなければ英国アレルギー協会から承認された「CYKING(サイキング)」が第一候補なんですが、現在は撤退してしまいましたのでVX200とAIRSISがターゲットです。
日本の掃除機メーカーは、何処も当該協会の「クリーンエア」の承認を得ていませんよね。そこで、唯一プラズマクラスターで承認を得ているシャープ目当てなのですが・・・。排気の実際のクリーン度はどうなのかが分らず決断し兼ねています。
どなたか、実使用上、若しくは消費者テストなどでご存じないでしょうか?
0点

メーカーHPで確認しますと、昔ながらのHEPA(ヘパ)フイルターですね
HEPAフィルターの性能は、日本工業規格(JIS規格)にて「定格流量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルター」として定義されています(JIS Z8122)
原型は1914年、英国開発。1940年頃にアメリカで本格実用開発。1970年代には日本でも彼方此方で利用され始めたフルターです
(掃除機のHEPAフィルターって20年以上前からあった様に記憶してますが....)
それに対して、最近の日本製掃除機の高級機は、遥かに目の細かいULPA(ウルパ)フィルターです
クリーンルームに使われる素材で、最近の空気清浄機など家電品に搭載される事が増えてます
ULPAはJIS規格で、『定格風量で粒径が0.15μmの粒子に対して99.9995%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ』と規定されているもの。
微細塵を取る性能はulpaの方が遥かに上です。
このクリーナはulpaでなく、hepaですから、フィルターの清浄機能は他のメーカーの中級機ぐらいですね
書込番号:9412400
1点

ダイソンもHEPAフイルター機で英国アレルギー協会の認定を取っているようですから、HEPAフイルターで漏れが無ければ、取れる認定のようですね
ダイソンは英国メーカーなので当たり前ですけど
日本では、特定病原菌の除去効果についても一部で学術データーは取られてますが、特定ウイルスの除去性能や抗アレルギー性能を詠う事が、薬事効果とみなされ、法に触れる為、ドコのメーカーも記述しませんし一切説明しません。
スギ花粉の除去性能を記述したり、微細塵の除去性能を表記するのみです
精精、抗菌効果までしか、(医療機器で無い一般家電製品ですから)うたえません
書込番号:9412474
0点

>最近の空気清浄機など家電品に搭載される事が増えてます
いや、逆↓。下記にもある様に、一時期の流行だったけど最近は下火。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B8%85%E6%B5%84%E6%A9%9F
>家庭用空気清浄機においてはULPAは過剰性能であり、それよりも風量を大きくしたほうが実効が高いため、近年は採用する機種はあまりない
書込番号:9412788
0点

掃除機ではそうでもないですよ
上位機にはULPAフイルターと言うメーカーが目立ちます
ajiawahitotuがお持ちのCV−SL8は日立製ですよね。こちらも最上位サイクロン2機種は、ULPAです
家庭用空気清浄機のように起動風力が弱いと、ULPAでは流量が確保できず苦しいでしょうがネェ
ついでに言うと、wikiが根拠と言うのは、少し変ですよねw
根拠の明示も無く、記述者の明示もないwikiの記述は、参考程度。常識ですよね?
書込番号:9412988
0点

いや、空気清浄機の過去ログでもULPAは下火だというのが既知なだけ。
そしてwikipediaはただの参考程度の情報。
参考程度には使えるのでね。
情報は使い方次第。
書込番号:9413173
0点

>こちらも最上位サイクロン2機種
サイクロンじゃないよ
書込番号:9413764
0点

は...........?
日立 CV-RS3000 捕じん率99.999%の「プラズマULPA構造」「3流路スクリューサイクロン」
日立 CV-RS2000 捕じん率99.999%の「プラズマULPA構造」「3流路スクリューサイクロン」
書込番号:9414083
0点

#9411761
>消費者テストなどでご存じないでしょうか?
VX200ではありませんが、AIRSISの東京都のテスト結果が
下記クチコミで紹介されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21306010757/SortID=8948194/
書込番号:9415218
0点

完璧に塵を除去したDは、ULPAフイルターですかぁ。威力がまざまざと.....
三洋製のようですが....
HEPAでもある程度効果があるように見えます
3機だけで判断は、チョッとナンですが....
書込番号:9416161
0点

>>ajiawahitotuさん
>>昨年買ったCV−SL8の吸引力が落ちてきた気がします
日立CV−SL8の吸引仕事率は、580W
キレイオン EC-VX200は、吸引仕事率 450W
吸引力が動機でしたら、EC-VX200は、そもそも選択肢で無いように思いますが??
さらにネコちゃんがいる抜け毛や細かいゴミが多い環境で、集じん容積0.4L??
書込番号:9422604
0点

今年1月の日経に、最新サイクロンの排気性能を比較した記事が載っていました。
同じ条件で0.3μm以上のハウスダスト捕じん率を比べたもので、一番優れていたのが、
日立「RS3000」で捕じん率99.7%
続いてサンヨー「エアシス」捕じん率99.5%
シャープ「VX200」東芝「クワイエ」は95%以下
三菱「ラクルリ」は一番結果が悪かったとだけで具体的な数字表記無し。
※数字はうろ憶えですが・・
実験の結果はULPA搭載の2機種が他社を引き離す結果に。
排気性能で選ぶなら、国産は日立かサンヨー。
自分は性能的には変わらない、RS3000の型遅れのRS1をオークションにて2万で購入。
ウチはペットを飼っているので、ペットの毛がおもしろいようによく取れます。
紙パックだとすぐにいっぱいになっちゃうので、あえてサイクロンを選びました。
満足してます。
書込番号:9433495
1点

東芝クワイエ?
それシリーズ名で、3機種ありますよ
・VC-2000X ULPA
「0.3μm以上の微細塵を約99.999%捕塵」
・VC-1000X HEPA
「粒子径0.3µm以上の微細塵を約99%捕塵」
・VC-P100(紙パック)
「0.3μミリ以上の微細塵を約99.9%キャッチ」ですと....
書込番号:9434346
0点

すいませんね。何ぶんうろ覚えなもので・・・
正確な機種名までは覚えてません。
クワイエも上位機種はULPA搭載だったんですね。
ただ日立とサンヨー以外は、大した排気性能じゃなかったのだけは覚えてます。
書込番号:9435735
0点

>3流路スクリューサイクロン
副流路でサイクロン式ならなんでもあり
現在売られているもので純粋サイクロンは
ダイソンだけになった。
書込番号:9440511
0点

↑
「ダイソンだけが本物のサイクロン」
もう耳にタコが出来るほど言われていますし
今さらこのスレッドでこだわる事では無いのでは?
国産メーカーがサイクロンと言っている以上、
サイクロンとして話をすすめていいでしょ。
書込番号:9448696
0点

返事が遅れ済みません。
言い訳ですが、「返信が着いたらメールで通知を受け取る」にチェックを入れておいたのですが、この日この時まで何も通知が無く「終に返事無しか・・・一応見ておこう。」とのぞいたらこの状態で驚きました。価格コムさん、どうしたのですか?
Chamdanさん、tarmoさん、HorizontalGraysさん、貧乏で自作できないよさん、lunascapeさん、de−tailさん、星をみるひとさん。皆さん、こ忠告並びにご教授頂きまして、有難うございます。じっくり読ませて頂きました。2007年の都の商品テストで散々な結果だった日立が、2008年のテストではかなり頑張った様ですね。
然し、相変わらず三洋のエアシスは凄いですね。
ん〜、喘息持ちの私としては、聊か迷いが深くなりました。ゴミ容量は、ゴミ捨て回数をこまめにすれば良いと思ってますので納得しています。
消費者テスト結果からすると、やはりエアシスかあ。????VX200は、消費者テストではランク外なのかあ???数値データが取れてないと言うだけかあ???RS3000も考慮すべきだろうが、高額すぎるし・・・?う〜ん・・・。予算50000円以内じゃキツイ。
みなさん、ホントに有難うございました。暫時、悩み続行です。
書込番号:9450124
0点

>国産メーカーがサイクロンと言っている
国産メーカーがかってに言ってる事で、個々の人が、認めたわけじゃねーだろ?
掃除機かけて、喘息がひどくなったなんてシャレにもなんねぇよ、大昔みたいに
茶殻まいて掃除した方がよほどましだろ?
書込番号:9451650
0点

あなたの言う
真のサイクロンはダイソンだけ
というのは確かにそうかもしれませんが
排気の綺麗さは日立、三洋など国産サイクロンでも充分に
清潔なものが登場しているのは周知の事実だと思いますがね…
書込番号:9453094
2点

ajiawahitotuさんこんにちは
カカクコムでは不人気ですが、松下のMC-JC1WX も検討されてみてはいかがですか?
メッシュシリンダーの内側から空気を分離して、下にあるダストカップにゴミを送るタイプです。
騒音はシャープに劣りますが、長毛種の猫だと此方の方が有利かも知れません。
書込番号:9460996
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





