キレイオン EC-VX200
高濃度プラズマクラスターイオンやスクリュー遠心分離サイクロンを搭載した低運転音48dBのサイクロン式掃除機(吸込仕事率450W)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
子供3人居る為、朝と夜寝る前(お布団を敷く前)に掃除機をかけます。
今月からマンションに引っ越す為、音の静かな掃除機を探しています。
口コミを見る限り、この掃除機が一番音が静かなようですが、これより音が静かな掃除機はありますでしょうか?
0点

今の所SHARPが一番静かです。弱にするとかなり静かになりますよ!エコモードにするとまあまあ静かです
書込番号:9352807
0点

早速のお返事、有難うございますm(_ _)m
やはり、SHARPですか(>_<)
ほぼこれに決定したいと思います!
書込番号:9352831
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
両親へのプレゼントにどうかなと思っているのですが、
昔、ゴキブリを叩きつぶすのがいやで両親が紙パックの掃除機でゴキブリを吸い取ってました。後で出てくることはありませんでした。
この掃除機でゴキブリを吸うと手入れが大変な予感がします。
そのような使い方をされている方はいらっしゃいますか?
実際のところどうでしょうか?
汚い話ですみません。
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
うちの掃除機は10年以上も前のもので、排気はなんか臭く、吸引力も目に見えて落ちてきています。
そこで、色々と物色してきて、EC-VX200にほぼ的を絞ってヤマダ電機で値段交渉をしているとき、その販売員から日立CV-RS3000は手入れが簡単で吸引力もシャープにひけを取らないと勧めてきました。また、その価格もシャープとほぼ同値で51,000円を提示してきました。EC-VX200は、50,000円です。その販売員は、メーカーから派遣された人ではなく、黒服でしたのでヤマダ電機担当の人だと思います。
優柔不断な私は迷ってしまい、ひとまず退散してきましたが、実際のところ、どうなのでしょうか。普段の手入れは大なり小なり必要でしょうが、そんなに違うものなのでしょうか。また、使い勝手はどうなのでしょうか。過去スレを見させて頂きました。手入れは簡単で、使い勝手も良いとのことですが、購入するとき、日立CV-RS3000と比較された方はおられるでしょうか。購入したときの決め手を教えて頂きたくお願いします。
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
日曜日に掃除機が壊れたので急遽購入しました。
近所のコジマ電器でヤマダ池袋の49800円をぶつけたところ
47000円まで引くと言われ、一晩考えると答えたところ
その場で決めれば45000円とのことだったので決めてしまいました。
結局5年保証は5万円以上しかつかなかったので、
追加で保証料5%支払いましたので総額47250円となりました。
(掃除機はモーターがイカレると2万は飛んでいくので保証は必須)
折りたためるブラシを手元ではなく延長ノズル先端側につけていると
収納フックが使えない点が不満ですが、その他機能はまぁまぁ満足しています。
1点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
近所のケーズデンキにて購入しました。
69800円の表示価格からがんばってもらって52000円で購入。地方の店舗なので大満足の価格です。また5年保証もついてこの価格なのでありかなっと思っております。
早速嫁が使ってのレポートです。
音はものすごく静かというわけではありませんでした。静かなのは確かですが、自分が想像してたのよりは音がするという程度です。
吸込みの力は抜群です。
先日これまで使っていた紙パック式の掃除機にて掃除したばかりでしたが、まだまだゴミを吸ってくれてます。
排気のクリーンさも抜群です。ダイキン製クリアフォース ACZ65J の空気清浄機を置いてますが、4mの距離のタバコの煙を感知するぐらいの感度のよさですが、当機種を回してる間もニオイ、ほこりどちらも感知しておりませんでした。
ヨメ曰く、ノズルの自由度が高いからいろんなとこの掃除が使いやすいらしく、また本体の重量も感じないぐらいの取り回しの良さがあるそうです。
また何かわかりましたカキコミます!
1点

えびす大黒さん、こんにちは。
自分の勉強してきた知識があっていてよかったです。
そうなんですよね、国産のサイクロンがないんですよね↓
シャープのも静音性をアピールしたナンチャッテなんですよね、しかも48dBはヘッドの音が入ってないらしいんです。(JIS規格)それを入れたら65dB前後になると思うので、それで同じような金額だすなら、音は多少大きいですが、ダイソンの方がいいと思ったんです。結果普通の掃除機とあんまり変わらなくなりますしね。
そして、排気も数段階の遠心分離をしてから、プレフィルターを通し、更にHEPAフィルター
まで通すから綺麗ですしね。
1つ質問ですが、三洋さんや日立さんってHEPAより繊維の目が細かいULPAを使ってフィルターがより詰まりやすくなる気がするんですけど、どうなんでしょう?
個人で調べたら三洋さんはフィルターが洗えないそうなのでいかがなもんでしょう?
書込番号:9306631
1点

Mクリスーさん こんばんわ
質問のお答えですが、ロボットサイクロンはダストケースの
洗えるHEPAでULPAを守っているようです
エアシスのULPAは使い捨てで1万3千円もします
両社ともに排気は綺麗で徐々に性能が落ちて
寿命になる設計なのかも知れません
ですが、空気清浄機並の排気という謳い文句に偽りはないですからね
書込番号:9307720
0点



掃除機 > シャープ > キレイオン EC-VX200
只今@VX200、AAX100、BBP7の3者で検討中です。
1才の子と今度生まれる子がいるので、クラスターイオンも捨てがたいのですが、、
コストも大切な要素のひとつ。我が家には既に空気清浄機もありますし。
うーん、どれにしよう。。
最近は他の機能の違いを見ているのですが、ひとつ気になったのが
ダストカップの容量について。
上記@0.4L、A0.3L、B0.7Lとのこと。
カップ容量が違うと、やはりお手入れの回数も変わってくるのでしょうか?
・・もしそうだとしたら我が家ではBP7が有力になるかも知れません。値段も安いし。
我が家は毎日掃除する訳ではなく、出来ればお手入れも少ないほうがいい。
(最低でも月1くらいであればいいな。。現在は紙パック掃除機で、掃除機の中の掃除は
ほとんどしたことがありません。)
床はフローリングなので多少吸引力が落ちてもそこまで気にならないと思っています。
(今の掃除機と比べたら相当ハイパワーだと思うし。)
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。
0点

こちらのクチコミが参考になりますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21307010806/SortID=8935637/
VX200はこちら
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/12/12/3290.html
紙パック式ですがフローリングなら現在ランキング1位のこちらもよろしいかと
http://www.e-life-sanyo.com/cleaner/sc/SC-MR8J/
書込番号:9279562
0点

ChiroPiroChipiroさん こんばんわ
毎回塵を棄てれば、ヘパとかのお手入れ頻度自体は
他社、ナンチャッテサイクロンと比べ格段に少なくて良いと思います
通常でしたら、毎回のごみ捨て毎にカップトップのダイアルを回して
ヘパに着いた粉塵を落とすだけです、この機種は塵がヘパを直撃
しませんから、手入れの手間は比べ物にならないくらい楽です
後・・フローリング環境でしたら、格安のCT−10(タービンブラシ)
でも良いかと思いますが、如何でしょうか??
書込番号:9282087
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
こんにちは、家電に詳しいようなので質問なんですが
「他社、ナンチャッテサイクロンと比べ格段に少なくて良いと思います」
との事でしたが、シャープに問い合わせをした所、
「2ヶ月に1回は水洗いが必要」
と言われ。更に
「その他に、ブラシでのお手入れも必要です」と言われました。
頻度は部屋の汚れ方次第みたいですが、量販店に飾ってある電源の入ったこの機種のフィルターを見てみると、2、3週間に1回は最低必要な気がします。
2週間に1回ブラシで掃除と2ヶ月に1回の水洗い。
ブラシでの掃除も、塵が舞うと思いますし、この金額を出して、普通の紙パックなしの掃除機と同じ様な事をしなければいけないとなるとお金がもったいない気がします。
その他、お手入れが格段に少なくなる方法があるのですか?お忙しいでしょうが、あれば教えてください。
私は、今ダイソンを使っているのですが、さすがに○○年(笑)も使っているともう限界みたいです。この金額だすなら、ダイソンみたいにフィルターの掃除がいらないタイプがいいのですが、何かありませんか?
書込番号:9296623
0点

ChiroPiroChipiroさん こんばんわ
トピお借りします
Mクリスーさん
シャープ機のメンテナンス頻度ですが
メーカさんの仰る様なもんだと思います
問題なのは、他社製の手入れ頻度が高すぎる
って言うことでしょう、
大尊と同じ様なもんでしたら、CT−10で
十分と思います、これでも水洗いもできますし
梅雨時、クリアビンに付着したままの塵に
かびが生える心配からも解放されます
兎も角、掃除機が何を謳っていようと
高額投資するのはナンセンス(特に
国産の物)普通に、真面目に作った紙パック
これで十分と思います・・
如何でしょうか??
書込番号:9298230
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さんこんにちは。
シャープ機のメンテナンス頻度ですが
メーカさんの仰る様なもんだと思います。
問題なのは、他社製の手入れ頻度が高すぎる
って言うことでしょう、
思いますという事は、裏付け(根拠)がないと思ってよろしいですか?
あと、他社製の手入れの頻度というのも、私がメーカーに確認したらシャープも、ほとんど変わらない答えでした。そもそもぷららっちさんは、なぜシャープのクリーナーだけフィルター掃除の頻度が少ないなくてよいというのでしょう?私が見たところ、クリーニング機能に差はないように思えるのですが・・・
大尊と同じ様なもんでしたら、CT−10で
十分と思います、これでも水洗いもできますし
梅雨時、クリアビンに付着したままの塵に
かびが生える心配からも解放されます
CT−10とダイソンは明らかに違いますよね?
水洗いが面倒くさいので、ダイソンが良いかなと思っているので、掃除機の掃除といった手間がないのがいいですが、ダイソン以外ありませんよね?
あとゴミ集塵率(ダストピックアップ率)もダイソンの方が優れてますよね?日本製の掃除機の床にヘッドを置いたとき、隙間が空いてしまう掃除機では、見えるゴミは吸えますが、ダニや花粉などの見えないものまでは厳しいんです。だから無駄に吸込み仕事率が高いんですよね?だって隙間が空くって事は、穴の開いたストローで水を吸っているようなものですから。まぁそれでも吸いきれていませんが、実は、我が家で実験したんです。日本製の物でよ〜く吸った後、ダイソンで吸いなおした所、かなり!取り残しがあったんです!!ぷららっちさんが同じと言われる理由をお聞かせ下さい。
カビの話ですが、フィルターのある日本製の事ですよね?
ダイソンはゴミと排気の分けるフィルターはついてないので、カビの生える要素がありません。日本製はフィルターを洗わないと詰まって吸込みが低下してしまうので洗うんですよね?そうすると、水分を含んだフィルターがカビの原因になるんじゃなかったでしたっけ?クリアビンはポリカーボネートで作られているので、カビは付着しにくいとおもいます。
兎も角、掃除機が何を謳っていようと
高額投資するのはナンセンス(特に
国産の物)普通に、真面目に作った紙パック
これで十分と思います・・
紙パックは純正の高級な紙パックを使わないと排気が汚れてるんですよね?
それが嫌だから紙パックを使わないタイプがでたんではないですか?
高額投資がナンセンスというのは、どういう事でしょう?
一応、私も検討しているので、そういわれてしまうと理由が聞きたいです。
長くなってしまいましたが、お願いします。
如何でしょうか??
書込番号:9305569
0点

Mクリスーさん こんにちは
新しい掃除機をお探しのようですが、国産にサイクロン掃除機は皆無です。
これは、サイクロンフィルターを搭載していないためでです。
もちろん、シャープもナンチャッテです
フィルターメンテはdc12と違いこまめな手入れが必要です
ダストピックアップと吸込み仕事率は考え方が違うので何ともいいかねます。
排気にかんしては、
排気側のHEPAやULPAに左右されます。当然、分離が弱ければ時期に詰まります
これを回避しようとゆうのが自動クリーンやロボです
最後に紙パックですが
個人的には純正品でなくとも平気かと思います
長々と書いてしまい申し訳ありません
書込番号:9306342
0点

ChiroPiroChipiroさんこんばんわ
またたび(-。-;)トピお借りします
えびす大黒さん シャープ機のサイクロンカップは
何処がサイクロンではないのでしょう・・
真ん中に低気圧、其処に周りから吹き込む・・・
この時遠心力で分離
・・・( ̄  ̄;) うーんサイクロン。・・・ですよ
ChiroPiroChipiroさん すみません
ご質問から脱線してぺこ <(_ _)>
書込番号:9308553
0点

ChiroPiroChipiroさん もういっこ トピ拝借
Mクリスーさん、メンテナンス目安は使用頻度
御部屋の状況で変わります
掃除して取れる・・・カーペットとか
しっかりしたモータヘッドで取った方が
シッカリと取れると思います、大尊のコンタクトタイプ
ヘッドこそ、細かい毛足の隙間の塵は取れません
其処で、ユーザーはミラクルジェット等購入されるわけです
やはり大尊使うには、お住い全体を欧州並の土足対応に
日本式のフローリングは不向き、凹凸のある床推奨
本物の絨毯は裏から空気が入るので可
接着式カーペットには不向き
クリアビンは水洗い禁止です、細かいところに付着した
埃は取れません、其処に黴が生えます
DC−05MHで嫌と言うほど経験済みです
現在回避方法として・・
クリアビンを掃除機で掃除、交換不要で
洗えるヘパフィルタは3か月一回洗浄しています
これが大尊の現実です、でも価格さえ性能相応で有れば
(¥30.000以下)趣味人にはお勧めできます
でも、普通使い用に国産の紙パック式と(大尊の掃除の為にも)
2台体制でないと・・・寂しいことに・・・・
書込番号:9308656
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さんこんにちは。
ダイソンオーナーだったとはdc05はクリアビンが洗えないとは知りませんでした。
自分のdc12はクリアビンが洗えるのでシリーズすべて洗えると思ってました。
シャープもナンチャッテについてですが、dc05の
クリアビンの中央にあるシリンダー内にサイクロンフィルターが一つあり
メッシュ部分から塵を吸込んでいます。dc12は5つになり
ルートサイクロンと呼ばれてます。
ここがサイクロン掃除機のサイクロンでゴミがクルクルするのはサイクロンではありません
サイクロンフィルターについては Mistral Instruments を検索して
もらえればサイト内でアクリル製のサイクロンフィルターの動画が粗いですが見られます
dc12のHEPAは見られませんが、スポンジフィルターは6ヶ月に一度は水洗いがいると
おもいます
書込番号:9311351
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さん返信ありがとうございます。
まぁそうでしょうね。ゴミを吸い取った量などでかわるでしょう。
ただ私が使っているダイソン(DC12)は全く水洗いなどは必要ないですよw
付着しても遠心分離でゴミと排気を分けるので汚れてても排気は綺麗なんです。
ちなみにクリアビンは水洗いOKですよ?ルートサイクロンのみ水洗い禁止(サイクロン内に水が残っていたら、モーターの方に水が付着する為)
それとゴミがとれないというのも、一誠σ(^◇^)ぷららっち さんの説明では良く分かりません(私の頭が悪いのですが)ダイソンでゴミが取れないというのなら、他社の掃除機でかけた後ダイソンでもう一度かけて下さい。沢山ゴミがとれますがこれをどう切り替えしますか?
あと、この掲示板を見てる方がいると迷ってしまうと思うので、店頭でシャープとダイソンのクリーナーにヘッドをつけたままプラスティック製の下敷きを吸わせてください。これはゴミ集塵率がどっちの方が強いかの証明になるでしょう。
一誠σ(^◇^)ぷららっち さんのおっしゃるモーターヘッドってあの隙間だらけのですか?まさか家電に詳しい方からそんな言葉が出るとは思わないので、私の見間違えだと思いたいのですが・・・
一誠σ(^◇^)ぷららっち さんのおっしゃるDC−05MHって現行機種ではないですよね?昔の機種の良くなかった所を改良しているのが、新機種のいい所だとおもうのですが・・・
それとえびす大黒さんの補足になってしまうのですが
サイクロンを辞書で調べると大竜巻、大暴風とでてくると思うのですが、ダイソンはそれが何回にも渡って行われているのですが、シャープのは数回クルっとまわるだけで、しかもゴミと排気を分けることができないので、フィルターを使ってゴミをわけてるんですよね?その為、あの手間のかかるフィルター掃除が必要なんですよね?
最後に1つですが、一誠σ(^◇^)ぷららっち さんのサイクロン理論からすれば、パナソニックや日立、三洋もサイクロンではないですか?あれも1回はダストカップの中で遠心分離をするんですが、いかがなんでしょう?
というより、なぜそこまでシャープを押すのでしょう?某量販店で.COMで1つのメーカーを悪く言うのは大体いい事を言ってるメーカーの人間ですよと聞いたので不安です。
書込番号:9324986
0点

現在、自宅でキレイオン EC-VX200!仕事場でダイソンを使っています。
これから買う方、迷っている方に少しでも参考になればと思い、書かせて頂きます。
自宅用にキレイオンを買うまでにかなりダイソンと悩みました。
ダイソンの良い所は、やはりデザインと吸引力でしょう・・・しかし
日本製(EC-VX200)に比べると細やかさが少々足りないかと・・・。
まずは本体の車輪ですがダイソンはプラスチック?の車輪付けただけ!
EC-VX200はプラスチックの周りに滑り止め(ゴム?)が付いていて、
フローリングでも安定します。
コードの巻き取り、ヘッドの使いやすさもダイソンに比べるとスムーズに感じます。
最近気になったのは、プラスチック製造の差(純度かも)!?
ダイソンのヘッドや本体などのプラスチック部分を良く見ると、
マーブル模様と言いますか・・・製造の際に出来た波のような模様があります。
品質には関係ないと思うのですが、自分は気になってしまいます。
EC-VX200を買う決め手はやはり運転音です。
正直、ダイソンうるさいです。吸引力の為ならと思っていましたが・・・。
それに比べEC-VX200はとても静かで、回転ブラシOFFにすれば夜中でも・・・っと言った感じです。(もちろん吸引力も問題なし)
吸引力(元祖サイクロン)、デザイン、お手入れ要らず?ならダイソン!!
日本製ならでわの品質、低騒音、デザイン(LEDカッコイイ)ならEC-VX200!!
排気はどちらも素晴らしくキレイだと思います。
結局は好みかと・・・シャープ、ダイソン、他社も良い製品が多いです。
あと色で迷っている方は、実物を絶対見たほうがいいです。
最初、青(プラチナシルバー)にしようと思っていましたが、実物の青の色と
パンフレットなどの色が若干違います。(実物の方は水色に近い青)
最終的に自分はオレンジ(ガンメタリックオレンジ)にしました。
オレンジの方がベースがガンメタリックなので高級感あります。
色々と書かせて頂きましたが、あくまで個人の感想です。
あと、メーカーの人間ではありません^^
書込番号:9327061
0点

>あと、この掲示板を見てる方がいると迷ってしまうと思うので、店頭でシャープとダイソンのクリーナーにヘッドをつけたままプラスティック製の下敷きを吸わせてください。これはゴミ集塵率がどっちの方が強いかの証明になるでしょう。
これこそメーカーの人間の意見に聞こえるのは私だけ?ww
書込番号:9355037
0点

はめはめ波〜! さんこんにちは。
そう思わせてしまったのなら、申し訳ありませんでした。
ただ、私は個人的にダイソンはかなりいい掃除機と思っているので、その事を馬鹿にされると、ついカッとなってしまって・・・すいませんでした。
あと私はメーカーの人間ではありません。以前は某量販店社員でしたが、今は、普通の企業に勤めるサラリーマンです。実際量販店時代にダイソンの吸引力を試したくてお店、単位で実験したところダイソンの方が強かったので書かせていただきました。
書込番号:9356411
0点

Mクリスーさん
はいはい、三菱製品を良くお勧めしていますので
三菱社員って言われたことがあります・・ので
プロフ・・見てねって言ってます
DC05〜の改善点・・
小さくなっただけっしょ、クリアビンは圧倒的に
05が大きいので、メンドッチイ、ルートにしなくても
十分な分離が出来ています、
それよりも、国内で使い勝手の良くないコンタクト型
タービン又はモータヘッド
引っ張れば斜め走り・・そしてヘ(_ _ヘ)コケッ
なぇーんにも改善してないでしょう・・DC26でも( ̄‥ ̄)=3
大尊お勧めするなら、使い勝手の悪いところもきちっと
説明してあげないと・・こんな製品に5万以上出して
買っちゃうと・・ねぇ
毎日使って、ストレス溜まっちゃうし・・
サイクロンについても考えてみて下さいね
なんで、シャープ以外の国産機がナンチャッテなのか
日立起点のゴミプレスって言うの調べましょう
三洋も前はおおむねシャープ並にダストカップ内で
遠心分離して・・・って言うモデル作っていたのですが
今では、ゴミプレスに。・・・
ぼくは、アンチ大尊じゃないですよ、確かに僕の家の
シャープEC−BC1より祖父の所のDC−05MHが
(3世帯住んでますので同じビルの中に)良いところもあるのは
認めた上で、
普通使いに何処の掃除機が良いのって言う人にお答えしています
我が家系内に有る掃除機は
大尊DC05(祖父)、シャープAP2(祖母)、ミーレ(姉一家(のフロア))
シャープBC−1(僕の家(フロア))三菱AF9P(彼女ん家、僕のお薦め)
シャープBP7(僕の部屋、江戸間の8畳カーペット敷き)
こんな感じで使った、又はお勧めして使って貰った人の感想も
参考に・・・
って言うことで・・兎も角僕がアンチしたいのは
得手不得手の説明無く・・大尊 勧める・・|"-;) チラッ・・ひと
って言うことです・・
書込番号:9358963
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっち さん
私はあなたを三菱社員だなんて思った事ありません。どちらかというと・・・
EC−VX200が適さない時に他社の価格の安い商品(三菱が多いかな)を勧めてるという感じですかね。
今までダイソンのいいとこしか話してなかったということですが、確かに読み返してみると、その通りです。なので、今回の書き込みはデメリットを書き込みます。
まず音が甲高く耳障りなこと(デジタルモーターの為)、それと吸引性能の良さを増す為に壁際のゴミが取れない事、私が推測するとこんなもんですが、
大尊お勧めするなら、使い勝手の悪いところもきちっと
説明してあげないと・・こんな製品に5万以上出して
買っちゃうと・・ねぇ
私は使っていて何も不自由は感じません。この商品でよかったとさえ感じてます。
なんで、シャープ以外の国産機がナンチャッテなのか
まだそんな根も葉もない話をしてるんですか?
少し前の書き込みを見返してもらうと説明が書いてありますよ?
だからメーカーの人間ではないかと思ってしまうんですよ?(まぁ私も疑われてたみたいですが・・・・)
最後にぷららっちさんはメーカーの人間ではないということは、量販店社員ですか?だとしたら○○○カメラですよね?
書込番号:9360318
0点

Mクリスーさん、こんにちは。
フィルターが付いていない(まともな)真空掃除機はありません。ダイソンもサイクロンの後にちゃんとフィルターが付いており、イギリスではDC22のフィルターをひと月に一回水洗いせよとあります。
http://www.dyson.co.uk/support/help.asp?article=1457&product=DC22-ALLERGY
メーカーのCMを鵜呑みにしてフィルターのメンテナンスを怠ると、風量低下によるモーター発熱のため、寿命が縮んだり、最悪の場合発煙・発火に至る恐れがあります。紙パックでない方式は、すべて定期的なフィルター洗浄が必要だと考えた方が良いです。
次は英文ですが、過剰なCMに排除命令がでたケースです。
http://www.asa.org.uk/asa/adjudications/Public/TF_ADJ_42594.htm
書込番号:9388089
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





