このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年9月11日 23:14 | |
| 0 | 2 | 2001年9月1日 22:57 | |
| 0 | 0 | 2001年7月26日 20:21 | |
| 0 | 0 | 2001年7月14日 18:38 | |
| 0 | 4 | 2001年7月8日 16:45 | |
| 0 | 1 | 2001年6月29日 13:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
オフィスでの使用を考えています とにかく広い(45坪)のと 差込口の少ないことから 長−いコードをひきずって掃除するのは ホントに大変なんです
サイクロン方式とのことですが 毎回ごみを捨てる必要がありますか
また ごみ捨ては かんたんですか
ごみはどのくらい ためられるのでしょうか
こんなご時世なので オフィスといえども清掃業者にも頼めません
せめてもう少し良い掃除機をと考えています
0点
2001/09/11 23:14(1年以上前)
自分は家庭とオフィスとでこの機種を使っています。(2台購入)
家庭では、概ね満足できるレベルではあります(満足度80%くらい?)が、オフィスではちょっとつらいですね。
と言うのも(土足であることを前提に話しますね)この手の掃除機は土ぼこりに非常に弱いのです。家庭の場合は繊維系のほこりと食品の食べかすがいわゆるゴミの大部分を占めますよね。そういったものには対応できるのですが、ジャリジャリ系のゴミ(靴から落ちた土や微細な砂)には対応できないようです。
具体的に言うと毎回事に何層にもなっているフィルターが真っ黒になります。最終最後のフィルター(超細かい)が真っ黒になるのにはビックリしましたね。だってその先にはモーターやファンがあるのですから耐久性に問題があるような気がします。
それから可動部、主には先端のT字型になっている、いわゆる吸い込み口の部分。ここは狭い隙間にも対応できるようにかなりフレキシブルに作られていますが、ここがジャリジャリによって侵されて、あっという間にガキガキした動きになります。
最後に全体的な耐久性。やはり弱いです。
*ゴミ捨ては簡単ですよ。紙パックよりも。経済的でもありますし。
(45坪なら毎日捨てることになるでしょうね。溜められる量は手のひらに一杯程度がやっとですから)
書込番号:286547
0点
今日、電気屋さんで聞いたのですが、やはりVC−J1Xの新製品がでるそうです。形状はほとんど変わらないみたいだけど、パワーが少し強くなるらしいです。何パーセントアップかはまだ伏せてあったのでわかりませんが・・・(お店の人がカタログのコピーを持っていたけどあまり見せてくれませんでした。) 本当は従来型のパワーのある掃除機を見に行ったのですが、コードレスを手に取るとやはり手軽そうなところに強く惹かれますねー。特に3階建てなので・・・また悩み始めました。問題はパワーと充電池の値段です。 ちなみに最新型でなくてもいいという方は今が買い時みたいな?値段がだいぶこなれてきていると思います。
0点
2001/08/09 11:42(1年以上前)
2001/09/01 22:57(1年以上前)
待ちに待った発売日だったので新型のVC-M1Xをいろいろな所を回って探してきましたが、「メーカーでの製造が大幅に遅れている」と言われて購入できませんでした。店頭にサンプルを置いていたのもビックカメラさんだけでした。いったいいつ店頭に並ぶのでしょうか?
ネットでの情報もニュースリリース以外はまったくありません。
TOSHIBAのサイトでもカタログはVC-J1Xのままだし…。
早く欲しいです〜。
書込番号:273699
0点
コードレスの掃除機が前から欲しかったのですが、買っちゃいました!
東芝とNationalと悩みました。電気屋さんに行って、吸引力を確かめたら、やっぱりNationalが一番でした。でも重かった。。。東芝のは軽い!
家はフローリングが主なので、吸引力よりも使いやすさを選びました。
バッテリーの価格もNationalのは電池が多い分高いようで、\15,000とパンフレットに書いてありました。買うときも高いけど、バッテリーも高いんだと思って、これはやっぱり東芝にキマリ!って感じで即注文しました。
使ってみて、コードを気にせず、コロコロついてくる本体がなんだかかわいくて、ペットのようです。なんだか明日から掃除が好きになりそう。
0点
音が静かで、軽くて・・・などなどいろいろ迷いながらいましたが、今日とうとう買ってしまいました。最後まで、悩んだのはパワーと3年ぐらいに一度バッテリー(一万)を交換しなければいけなさそう!という二点でした。だけど、コードレスの楽さを今実感してます。今までのように、ラブマットや、キッチンマットが掃除機にーピターァ!!とかがない上、ごみはちゃんと取ってるようですからまずまずでしょう。バッテリー長持ちするといいなぁ・・・。
0点
使えば使うほど「買ってよかった〜」なのですが、唯一最大の欠点に気が付きました。
それは、布団用のパーツがないこと。
先端のノズルを接続しないと電源が入らないので、各社共通タイプも使えません。ただ、通常の吸い口で布団にかけても機能的には問題ないようです。
でも、台所やトイレの床を掃除した吸い口で布団を掃除するのは抵抗があるので、メーカーに吸い口の取り寄せを問い合わせたところ、1万円前後かかるとか。送料込みでも3万しなかったのに、布団だけのために1万は・・・。
どうしたらいいんでしょうね。
でも、その他の点では大満足です。特に本体の取っ手が持ちやすいです。縦にも横にももてます。
本体を片手で持って使うとコードレスの心地よさを満喫できます。
片手で子供を抱きながらの時は転がしてますが、それはそれで、とても軽くていいです。
0点
2001/05/09 12:00(1年以上前)
ここは天下の価格comらしい(笑)ので、メーカーに声が届くかもしれませんねぇ。
書込番号:162006
0点
2001/06/11 15:08(1年以上前)
1ヶ月以上もたって今更ですが、上の書き込みに1つ勘違いがありました。
「先端のノズルをつけないと電源が入らない」
という部分は勘違いでした。ごめんなさい。
(メーカーの電話サポートの人も「電源はいりませんよね」と言ったら「そうですね」って言ってたんだけど・・・。よく知らなかったのかな??)
だから、布団圧縮袋の吸引などはOKです。
弱いと言われるパワーも、「強」にすれば圧縮には十分でしたよ。
(すでに6袋ほどやりました)
他メーカーの布団ノズルで使えるのがあるかどうかは、まだわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
そうですか、メーカーさんも見てくれてるかな。
布団用用ノズル作って〜〜〜。
コードレスで本体がもてるんだから、ベッドのお掃除にもきっと便利なはずですよね。(うちは和式布団だけど)
その他は1ヶ月使っても、まだ満足してますよ。
掃除機かけるのが面倒でなくなったので、家が前よりきれいになった気がします。
書込番号:190094
0点
2001/06/30 06:39(1年以上前)
妻が購入時に純正の布団用パーツ(VJ-B200)を購入しましたが、見事に接続できませんでした。
そこで、なんとか接続するためにある工夫をしました。
それは、水道管を接続するジョイント(95円)を利用するとうまくいきました。
あまりいい方法とは思いませんが、我が家では安くうまくできたと感じています。
書込番号:207395
0点
2001/07/08 16:44(1年以上前)
布団圧縮袋ができるって本当ですか?使っている方教えてください。
吸引力についてですが、コードレスより排気がゼロの方が不満のある方のほうが多いように感じます。
この商品は、クリップなどは吸い込みますか?
書込番号:215555
0点
2001/06/29 13:25(1年以上前)
取説には以下のように書かれてました。
________________________________
交換用電池はお買い上げの販売店を通じて取り寄せることができます。
名称 : ニッケル水素電池
形名 : TH-4/3APT-16(テクノ会社扱い 品番41474368)
標準価格10,000円(税別)
(価格は2000年9月現在の標準価格です。変更する場合もあります。)
________________________________
書込番号:206706
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





