このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年11月2日 02:30 | |
| 0 | 2 | 2002年7月22日 12:22 | |
| 0 | 3 | 2002年7月14日 00:15 | |
| 0 | 0 | 2002年7月7日 11:22 | |
| 0 | 1 | 2002年7月2日 15:27 | |
| 0 | 1 | 2002年6月11日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
白いフィルタが縮まって隙間からホコリがもれる。
緑のフィルタが伸びてはみ出る。
水洗いがよろしくないのか,フィルタの寿命が短いです。
手軽に入手できる方法があれば問題ないのですが,予備品というよりも明らかに消耗品は類だと思いました。
店頭でも見かけたことがないし,ネットで販売して欲しいな。
0点
サイクロン式を買おうと迷っていますが、東芝VC-M9Cユーザーの間ではゴミのつまりは東芝VC-M7Cユーザー程話題になってないみたいですが、実際どうなのでしょうか?東芝VC-M7Cユーザーの間では対応品があるとかないとかで話しているみたいですが、対応品は東芝VC-M9Cはどうなっていますか?
0点
2002/03/21 19:00(1年以上前)
12月に4万円で購入しました。うちはカーペット部屋が多くその上ネコがいるために掃除機をかけるとあっと言う間にカップの中はゴミでいっぱいになり、1部屋掃除するのに最低3回は掃除機の掃除をしなくてはならない状態でした。しょうがないのかなって半ば諦めていましたが、M7Cの掲示板でフィルターのつまりを改善できるものがあると知りメーカーさんに電話をしたところ早々に対応品を送ってくれました。今日さっそく使ってみたのですが目からウロコです!!フィルターの目詰まりサインは出なくなったし、そのせいか今までよりもよくゴミを吸い取ってくれてる気がします。でも、カップのゴミは掃除毎にきれいにした方がいいと思うのでそれが面倒って人には紙パック式の掃除機を購入したほうがいいかもしれませんね。私個人的には新しいフィルターの登場で価格以外はかなり満足してます。それにしてもここの掲示板を見たから対応品を手にする事ができたけど知らなかったらと思うと・・・。お客様センターの電話対応はとても親切だったけど、こんなに困ってる人がいる(?)ってのにHPなどでユーザーにお知らせしてくれないなんてひどい。親切なのか不親切なのか・・・・。とにかく我が家はここの掲示板に助けられました。以上。
書込番号:609564
0点
2002/07/22 12:22(1年以上前)
去年の11月に購入したのですが、ちょびきちさんやM7Cの掲示板で「うちだけじゃなかったんだ…」と東芝に電話したのですが「保証期間内なので販売店に相談してください。こちらからお送りするようなことはしていません」の一点張り。「送ってもらった」というのは販売店からなのですか? 一日も早くこの掃除機のイライラから解放されたいです。
書込番号:846728
0点
2002/07/06 18:58(1年以上前)
Panasonicfanさん。
レスありがとうございます。
さっき問い合わせたらM9Cのバージョンアップで、マイナスイオンを取り入れたらしいです。ナショナル、日立に次いでのマイナスイオン導入
かしら。。。
書込番号:815488
0点
2002/07/14 00:15(1年以上前)
VC-P9C買いました。VC-P9Cの掲示板の方に記入させていただきましたので、興味があればご覧になってください。
書込番号:829744
0点
今年の1月に購入。使用1回目はがんがん吸い取り、これはいいと思ったのですが、その後フィルターを洗ってもすぐに赤ランプが点滅。きれいに洗ってさあ使おうと電源をいれるやいなや点滅する赤ランプ。いまやほとんど全く吸いません。
本日、東芝のサポートセンターに電話したところ、
「本商品はあまりにも細かいごみまで吸い取り、フィルターも大変細かいため、すぐに目詰まりしてしまう。できるだけ早く新しいフィルターを送るので、それを使ってもらえばそのようなことはなくなるはず」
と説明されました。その上でなお不具合があればまた電話してほしいとのこと。
でも「細かいごみを吸いすぎ&キャッチするため目詰まり→フィルター交換すればOK」ってことは、「目詰まりしないような目の粗いフィルターに換えれば大丈夫→細かいごみはすうけどまた排気と一緒に部屋に拡散」ってことですよねえ・・・?
東芝の根本的なありかたにギモンを持ってしまいました。多分もう、東芝製品は買わないと思います。(我が家ではこれ以外に洗濯機も東芝製品ですが、これも初期不良でモーター交換してて、保証期間がきれたころにまた同じ症状が。うちで使ってる限りですが、他社家電製品でこんなにトラブルがないことを考えても、掃除機・洗濯機とも、買い替えを機に東芝とはさよならしたいですT-T)
0点
VC−M9Cを使い始めて3ヶ月が経ちました。最初は前の掃除機が古かったせいか吸引力の凄さに驚き、たった一回の掃除で取れるゴミの量にびっくりしてました。ところが一カ月くらい前から掃除中に急に吸引力が急激に落ちたり電源がはいらなくなったりの症状が出始めました。フィルターを掃除しても変わらりません。本体とホースの接続部分のホース側を回すと一瞬治ったふりをしますが、掃除を続けているとまた症状が出ます。買った当初からホースのネジレに対して修正する動きが悪いと思ってましたが皆様の機械はどうでしょうか?家の掃除機だけなのでしょうか?修理に出そうかと考えています
0点
2002/07/02 15:27(1年以上前)
それは絶対に初期不良です。どこで買いましたか?
家の掃除機(VC−M7C)は、
購入してから半年経ちましたが、何ともありません。
フィルターの掃除もほこりをとるぐらいで十分で洗ったこともありません。
交換ついでに新型のフィルターももらうといいです。
書込番号:807194
0点
買って3ヶ月経ちました
最初から吸引が弱いと少々思っていましたが
掃除こまめにしてもさらに吸引力が
落ちています
以前は他メーカーの550Kwの物を使っていたせい
もあるでしょうが
絨毯上のゴマ、ご飯つぶでも
吸い込めない事があります
子供が喘息のためチリを排出しない事で
買いましたが後悔してます。
ここの書き込みされる方は
誉めていますが
納得できません
0点
あまりひどいようでしたら販売店か東芝サービスに相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:765125
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





