

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年3月27日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月21日 12:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月5日 17:49 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月17日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月22日 16:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月6日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



販売元の東芝に在庫無ければ製造元Electrolux社に問い合わせするしか無いと思う…。
http://www.electrolux.co.jp/Global-pages/Footer-menu/Top/Contact-Us/
Electrolux社問い合わせページ
書込番号:14245829
1点

言葉足らずで申し訳ありません。Electrolux社ジャパンには問い合わせしてみましたが、やはりありませんでした。
書込番号:14245898
1点

ECL-TR1の内蔵ニッケル水素電池に型番・仕様各スペック記載は?
(取説見てもそれらの情報記載一切無いので…)
それらを検索して該当商品Hitするしか手段無いと想います…。
書込番号:14246133
1点

もう10年前位の機種ですね。
メーカーのパーツ保有期間も過ぎているでしょうし、メーカーに在庫が無ければ、もう寿命と
諦めた方が良い様に思います。
最後の手段として、ニッケル水素充電池なら別途電池パックに使われている充電池だけを
手に入れて置き換えることも考えられますが、メーカーHPで取扱説明書を見て、バッテリー
の形状からニッケル水素充電池の集合パックの様ですし(2パック同時交換)、充電器の
OUTPUTも電圧が28Vとそれなりのセル数の集合パックの様です。
この様なパックになっているものは、使われている充電池も一般的な単2乾電池や単3乾電池
の様なサイズでは無いものが使われていることが多いですね。
その充電池の入手性、また、充電池を入れ替える為にハンダ付け等の技術もある程度必要なので
誰にでも勧められることでは無いですが...。
書込番号:14247608
2点

ニッケル水素電池の保管の倉庫代がかかるだけでなく、モーターなども設計想定寿命を
超えた使用は過熱や火災の原因になります。品質の高さゆえにメーカーの想定しない
長期の使用をされる可能性があるので、最近の製品には「設計想定寿命○年」と表記
するようになりました。
10年も故障も無く働いてくれたことに東芝とエレクトロラックスに感謝するとともに、
寿命がきたと使用をあきらめるのが良いと思います。
書込番号:14248042
1点

皆様、いろいろなアドバイス有難う御座います。純正電池以外の方法でお使いの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
往生際が悪くて申しわけありません。よろしくお願い致します。
書込番号:14260016
1点

充電回路故障について記載のWebページ有りました…。
http://www.ne.jp/asahi/musashi/kousyou/ayasii/trilobite/newpage1.htm
東芝サービスセンター受け付けるか?修理の可能性?ですがその結果をもって判断し改造は避けるべきと想います…。
書込番号:14261350
1点

バッテリーですね、1年くらい前に確認した時はまだ東芝のサポートで1パック1.5万円買うことができましたよ!
でも、そろそろサポート終了の時期なので…まずは問い合わせをしてみてください。
それと、1型のトリロバイトの基盤は充電系が弱いです、過放電のバッテリーを充電すると過電流が流れる様で…基盤の充電回路が死亡します。長期間使用しなかったものを使おうとするとだいたい壊れるようです、、ご注意ください。私も知っていたのに…一台壊してしまいました。涙!
修理は基盤交換となり、確か7万くらいかかったと記憶しています。でも基盤はトリロバイト2のものになり、タイマー機能が追加されます。
電池の確認方法としては電源が入る状態なら大丈夫ですが、電源が入らない、バッテリエラーの表示がある場合は危険です。
また、バッテリーの調達方法ですが、
(※以下はすべて自己責任となります・あしからず)
@お金に糸目をつけなければワンオフでバッテリーパックを製造してくれるところがネットで見つかると思います。1.2V×15本の直列18Vです。パック形状は5本を3列で並べてあります。…見ればわかると思います。
Aもし、多少の心得があるのでしたら、単三電池ホルダーを組み合わせて、その中にニッケル水素電池を入れて作ることもできます。うちのは1台そうなっています。作動時間は電池の性能に依存しますが…入れ替えが簡単なので結構お勧めです。※コネクタとサーミスタはそのまま使います。また電池の重さをおもりを使い合わせます。
B秋月などからタブ付の単三、もしくは単二より小さいタイプを購入し自分で電池パックを組むことも可能ですが…結構高くつきます。
Cルンバのバッテリーパックがサードパーティーから格安で買えますのでバラシて組みなおすのが最安ですが、5oほど電池パックの全長がのびるので本体を加工しないと収まりません。
最後にトリロバイトの機械としての性能は素晴らしく、分解するとわかるのですが、吸引モーターはなんとブラシレス、駆動部ギヤも金属性、センサーは汚れに強いマグネット系と耐久性に優れており、樹脂部品だらけのルン○より確実に長持ちします。末永くかわいがっていただけると…トリロバイトファンとしてはうれしいです。
書込番号:14356421
0点





昨年のビジジェネスウイークでベストデザイン賞をもらったRoombaのDiscoveryなるロボ掃除機をハワイから買って帰りました。なんと値段は2万7千円程度。2時間あまりで家中掃除し終わったら自分の寝床に帰り充電する賢くて可愛い商品です。ipodの例といい、ロボ掃除機の例と良い、日本の電気メーカは昼寝をしてるのでしょうかね?
0点


2005/02/23 00:15(1年以上前)
ROOMBA DISCOVERY私も買いました、USで。
とにかく掃除機を出すのが面倒で、出してもコードを差し替えるのが面倒で、どうにもこうにもと思っていたところに、東急ハンズで発見。8万円近く。ステキ!とは思ったものの高かったのですが、ちょうどUSに用があったので行ったついでに買ってきました。同じく240ドル+消費税程度。うちは東京なんで100W50hzですが、充電式なので問題なく使えてます。
余りにも便利なのでもう普通の掃除機を出すことが考えられません。無事充電器に帰っていく姿のなんとかわいらしいこと。段差のないマンションなんかにはめちゃくちゃ便利です。
書込番号:3974220
0点


2005/02/28 14:09(1年以上前)
Roomba Discoveryについてですが、もし良ければ教えてください。
充電器の電圧等はアメリカ仕様のものでも、日本でそのまま使えるのでしょうか?また、説明書はもちろん英語ですよね・・・
その他、アメリカ仕様の為困ったことなどがもしありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。
書込番号:3999911
0点

非常に遅い返信ですが・・・、
説明書は英語です。
US版を買う場合の最大の欠点は国内での修理をできないことです。
国内の窓口は国内で買った証拠となるユーザー登録を求めているようです。で、その登録がされていないと、小さな部品に至るまで供給をしてくれません。
国内でのお値段にはメンテナンスにかかる費用等の上乗せもあるみたいです。大手家電販売店でそう説明を受けました。
壊れた場合は、往復2万程度の郵送費がかかるみたいですね。
書込番号:4226262
0点

今日近所のコジマ電気でRoomba Didcoveryなるお掃除ロボットの展示をみてきました。ほしい!!!と思いましたが8万弱していることからいったん保留。どこかお安く国内で手に入る方法をご存知の方いらっしゃいませんか。
仕事を持ちながら喘息の子供を育てる母としては毎日勝手に掃除してくれるロボットはのどから手が出るほどほしい商品です。
書込番号:4347311
0点

ルンバ情報ありがとうございます。
友人からとてもいいと聞いて購入を検討していますが
問題は価格でした。USとこんなにも差があるとは知りませんでした。
とても助かりました。
USサイトで海外サイト発送OKのところがいくつもありましたので
検討してみます。
あとは、D社の廉価版のおそうじ代行を探せば家事代行ひとまず一段落です。
書込番号:4519135
0点





発売と同時に購入してずっと愛用していますが最近充電が出来なくなってしまいました。そこでニッケル水素電池を交換したいのですがなかなか店頭においてなくて調べても見つかりません。どこで手に入れることが出来るのか教えて下さい。
0点


2004/12/23 11:55(1年以上前)
デジカメ売ってる店にあるかと
書込番号:3673967
0点


2005/01/05 17:49(1年以上前)
説明書記載のお客様相談センターに電話して部品番号を聞き、量販店で取り寄せになります。一万五千円ぐらい。
書込番号:3733382
0点







やっと購入して、順調に掃除を楽しんでいるのですが、ゴミがたまってフィルターを交換するのはいいのですが、そのフィルターはどこに売っているのでしょうか?近所のお店では掃除機自体置いていないし、ネットで検索しても見つからなかったので、知恵をかしてください・・・・
0点


2003/06/22 16:15(1年以上前)
ken333さん、こんにちわ。私もこのロボット掃除機のおかげで掃除を楽しんでいます。ご質問のフィルターはどこの電気店でも取り寄せになります。フィルターの型番は ECL-T1F で私が購入した時は10枚入り1,800円でした。ロボット掃除機本体を販売している大型電気店なら店員さんに言えば取り寄せてもらえると思います。
書込番号:1691823
0点





はじめまして、私も自走式の掃除機を購入したいと思っているのですが高くても今のところTrilobiteの方が良いのでは?という事になるのでしょうか?正直無駄な買い物したくありません。答えにくいかもしれませんがわかりやすいアドバイスをお願いします。
0点


2003/05/06 21:27(1年以上前)
掃除の苦手な人が買っても、使わなくなると思います。
掃除をしないので自走式の掃除機を買おうと思っているのであれば
お勧めしません。お掃除大好きな人が効率的にお掃除をするための
商品だと思います。
書込番号:1554930
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





