



バッテリーの入手方法についてお聞きしたいのですが、どなたかご存知でしょうか。すでにメーカー在庫は無いとの事でしたのでここに書き込みをしてみました。
書込番号:14245610
2点

販売元の東芝に在庫無ければ製造元Electrolux社に問い合わせするしか無いと思う…。
http://www.electrolux.co.jp/Global-pages/Footer-menu/Top/Contact-Us/
Electrolux社問い合わせページ
書込番号:14245829
1点

言葉足らずで申し訳ありません。Electrolux社ジャパンには問い合わせしてみましたが、やはりありませんでした。
書込番号:14245898
1点

ECL-TR1の内蔵ニッケル水素電池に型番・仕様各スペック記載は?
(取説見てもそれらの情報記載一切無いので…)
それらを検索して該当商品Hitするしか手段無いと想います…。
書込番号:14246133
1点

もう10年前位の機種ですね。
メーカーのパーツ保有期間も過ぎているでしょうし、メーカーに在庫が無ければ、もう寿命と
諦めた方が良い様に思います。
最後の手段として、ニッケル水素充電池なら別途電池パックに使われている充電池だけを
手に入れて置き換えることも考えられますが、メーカーHPで取扱説明書を見て、バッテリー
の形状からニッケル水素充電池の集合パックの様ですし(2パック同時交換)、充電器の
OUTPUTも電圧が28Vとそれなりのセル数の集合パックの様です。
この様なパックになっているものは、使われている充電池も一般的な単2乾電池や単3乾電池
の様なサイズでは無いものが使われていることが多いですね。
その充電池の入手性、また、充電池を入れ替える為にハンダ付け等の技術もある程度必要なので
誰にでも勧められることでは無いですが...。
書込番号:14247608
2点

ニッケル水素電池の保管の倉庫代がかかるだけでなく、モーターなども設計想定寿命を
超えた使用は過熱や火災の原因になります。品質の高さゆえにメーカーの想定しない
長期の使用をされる可能性があるので、最近の製品には「設計想定寿命○年」と表記
するようになりました。
10年も故障も無く働いてくれたことに東芝とエレクトロラックスに感謝するとともに、
寿命がきたと使用をあきらめるのが良いと思います。
書込番号:14248042
1点

皆様、いろいろなアドバイス有難う御座います。純正電池以外の方法でお使いの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
往生際が悪くて申しわけありません。よろしくお願い致します。
書込番号:14260016
1点

充電回路故障について記載のWebページ有りました…。
http://www.ne.jp/asahi/musashi/kousyou/ayasii/trilobite/newpage1.htm
東芝サービスセンター受け付けるか?修理の可能性?ですがその結果をもって判断し改造は避けるべきと想います…。
書込番号:14261350
1点

バッテリーですね、1年くらい前に確認した時はまだ東芝のサポートで1パック1.5万円買うことができましたよ!
でも、そろそろサポート終了の時期なので…まずは問い合わせをしてみてください。
それと、1型のトリロバイトの基盤は充電系が弱いです、過放電のバッテリーを充電すると過電流が流れる様で…基盤の充電回路が死亡します。長期間使用しなかったものを使おうとするとだいたい壊れるようです、、ご注意ください。私も知っていたのに…一台壊してしまいました。涙!
修理は基盤交換となり、確か7万くらいかかったと記憶しています。でも基盤はトリロバイト2のものになり、タイマー機能が追加されます。
電池の確認方法としては電源が入る状態なら大丈夫ですが、電源が入らない、バッテリエラーの表示がある場合は危険です。
また、バッテリーの調達方法ですが、
(※以下はすべて自己責任となります・あしからず)
@お金に糸目をつけなければワンオフでバッテリーパックを製造してくれるところがネットで見つかると思います。1.2V×15本の直列18Vです。パック形状は5本を3列で並べてあります。…見ればわかると思います。
Aもし、多少の心得があるのでしたら、単三電池ホルダーを組み合わせて、その中にニッケル水素電池を入れて作ることもできます。うちのは1台そうなっています。作動時間は電池の性能に依存しますが…入れ替えが簡単なので結構お勧めです。※コネクタとサーミスタはそのまま使います。また電池の重さをおもりを使い合わせます。
B秋月などからタブ付の単三、もしくは単二より小さいタイプを購入し自分で電池パックを組むことも可能ですが…結構高くつきます。
Cルンバのバッテリーパックがサードパーティーから格安で買えますのでバラシて組みなおすのが最安ですが、5oほど電池パックの全長がのびるので本体を加工しないと収まりません。
最後にトリロバイトの機械としての性能は素晴らしく、分解するとわかるのですが、吸引モーターはなんとブラシレス、駆動部ギヤも金属性、センサーは汚れに強いマグネット系と耐久性に優れており、樹脂部品だらけのルン○より確実に長持ちします。末永くかわいがっていただけると…トリロバイトファンとしてはうれしいです。
書込番号:14356421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > ECL-TR1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2012/03/27 22:54:41 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/21 12:55:58 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/05 17:49:03 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/17 16:33:11 |
![]() ![]() |
1 | 2003/06/22 16:15:43 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/06 21:27:06 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/14 21:43:44 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/06 0:00:33 |
![]() ![]() |
8 | 2003/03/04 12:55:17 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/28 18:47:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





