
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月1日 03:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 14:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 16:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月5日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんの情報を元に、後継機種のY26Cを購入しました。
府中のケーズ電気で、\11,800-でした。
使用感としては、吸引力は非常に強くて十分満足できます。
フローリングの部屋であればメインの掃除機としても十分かもしれません。問題点は操作性だと思います。前後の動きは問題ないのですが、横方向(特に真横)に移動するには本体を持ち上げなければならず、ちょっと使いづらいと感じます。もう少し使い慣れればいいのかもしれませんが。まあ、1万ちょっとでこの性能であれば十分満足です。
0点

私も近所のケーズで同じ価格で買いました。
前使用機は、数年前の東芝製スタンド型VC-Y11Rです。
Y11Rは、静音式が流行った時のものだったので、比較的静かだったのですが、吸い込みがよくなくて、紙パックをしょっちゅう替えていた為、買い換えました。
我が家は、フローリング主体の家なのと収納の問題で、スタンド型オンリーです。
同社製の数世代の後継機として比べてみると、吸い込みは格段にアップしていて大満足です。デザインも色合い、形など洗練されて気にいりました。
使い勝手ですが、ヘッドが小さくなって使いやすくなったと思います。
伸縮延長管とチョコっとブラシは、今まで掃除できなかったところがスイスイきれいになって、気に入っています。
ただ、本体に収納する時に、ぐるっと上下に1回転させないとホースがねじれてしまうのが、まだ慣れなくて、少し不便に感じます。
電源スイッチですが、以前はグリップの部分にあって、掃除開始時は使いやすくても、補助ホースを使う時には、二つ折り式だったためスイッチが一番下に行ってしまってとても使いづらかったのですが、今回は延長管を取り出しても持つ部分は全く変わらないので、グリップ部分にあったほうがどんな時も便利だと思います。
本体部分になってしまったのが、残念です。本体とのあいだに蛇腹の管があるので止むを得ないのかなぁとは思いますが。
コードの巻きこみは、早くスムーズで、長さは以前と変わらず、大体、スタンドタイプの普通の長さだと思います。
音は、激しいです・・・(-_-;) 数年後の機械の方がうるさいっていうのは、ちょっと疑問ですが、吸い込みのアップを考えると仕方ないのかなとも思います。
それと、たぶん、サイクロンではなく、紙パックのいらないフィルター式掃除機だと、私も思います。
でも、中のフィルター類や吸い込み部のローラーが丸洗いできるのは嬉しいです。
使いにくさと紙パック代が悩みで買い換えたので、私的には満足しています。
書込番号:4172872
0点





巻き取りコードが入りにくいですがそれ以前にコードが細く切れそうで、おまけに短く部屋の隅々までとどきません(6畳)4.5畳なら届くかも、当家は太い5メートルの延長コードをつけ使ってます、以前はシャープのスタンド式サイクロンを使用してましたが吸い込み力は抜群ですが先っちょの回転ブラシが回ってるのかよくわからないです、シャープのは回ると電気がつくのでよくわかりましたが、階段などは両手でも扱いにくいです、 4.5畳以上の部屋で使う方&女性にはむきません、購入はお勧めできません
0点



掃除機故障&妻の強い要望により 縦型掃除機を購入することになり(引越し後 紙パック&キャスター型を買うのでセカンド機になる予定)、VC-Y25C の後継機種、VC-Y26Cを本日購入いたしました。
大阪、高槻のヤマダ電機で\11,000(ポイントなし)です。
表示価格 \14,800 でしたが、K's が \12,800 であることを伝えるとこの値段に。
VC-Y25C と比べるとやや割高な気もしますが ご参考まで。
VC-Y26C が まだ価格.com に登録されていなかったのでこちらに書き込んでしまいましたが、どうか御容赦を。
0点


2005/02/09 11:29(1年以上前)
私も今いろいろ検討していて、26Cってどうなんだろ?ってHPに行ったりしてました。使い心地を教えて下さい!
コードは一度でどれくらい残ります?
グニャッとしてる印象なんですけど、手ブレ?って結構扱いは大変ですか?
書込番号:3905426
0点

妻に使用感を聞いたところ
・ゴミは良く取れるが、捨てる時に(他のサイクロン型のCMのように)『スポン』って感じにはゴミが落ちない
・コードが30cm位残ることもあるけど、手で押せばすんなり入る
それよりも勢い良くコードが巻き取られる方が怖い(一度手に当たって痛かったそうです)
・手ブレはしないが(これは購入時に他製品と比較済み it's はぐにゃぐにゃでしたがw)キャスター式ほどは取り回しは良くない(横方向に)
ただし、縦方向はタイヤがついていることもあり楽
・手首への負担はそれほど感じない(ただし妻は169cmの大柄ですw)
だそうです。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:3922444
0点


2005/03/04 14:18(1年以上前)
この書き込みを拝見させていただいて私も26Cを高槻のヤマダ電機で購入しました。1兆円突破記念で1万2千円台になってましたが、この書き込みを見ていたので店員さんと交渉!おっしゃるとおり11000円で購入できました。使用感もハンディスティックタイプとしては、そこそこ吸ってくれますので他機種に比べ不満は少ないと思います。ナショナルの製品と比べるととても軽くっていい商品だと思いますよ。
書込番号:4018761
0点





下の3515683の返信で書き込んだ者です。
結局この重さは我慢の限界を超えており、掃除が苦痛でしかなくなってしまったため、三菱の紙パック式のキャニスター型(TC-CD6P)に買い換えました。VC-Y25Cは勿体ないけどリサイクルショップ行きです。
こまめに掃除するなら縦型、と思い込んでいた自分がアホでした。キャニスター型にしてみたら掃除が断然楽しくなりました。だって狭いところやベッドの下もラク〜にノズルが届くし、なんてったってノズルが軽い!やっぱりたとえ本体が多少かさばってもノズルが取り回しやすいことは大事だと痛感(といっても、TC-CD6Pの本体重量2.9kgはVC-Y25Cの3.2kgより軽いんですが)。狭くて物が多い部屋ほど、かえってキャニスター型にするべきだと思いましたね。
また、三菱TC-CD6Pに買い換えて初めて気付いたのですが、このVC-Y25Cはよく考えたら強弱の切り替えができないんですね。このサイズで強引にサイクロン(所詮なんちゃってサイクロンですが)にした宿命なんでしょうか?だからちょっと掃除したいときも常に最大音量。とてもじゃないけど夜は使えないし。しかも三菱TC-CD6Pの強運転時よりうるさいくらいです。それにVC-Y25Cでは9畳の部屋でもコンセントを差し替えなければならないくらいコードが短かったのですが、キャニスター型ではそんな心配もなし。隣の部屋だってOKです。それに東芝のは製品としての作りこみが甘い。コードの巻き取りは本当に弱いです。
結局縦型のメリットって収納に場所をとらないことくらいしかないんだなぁ、と実感。使って初めてその点に気付いた自分がアホでしたが、今回はいい勉強になりました。
0点


2004/12/24 17:12(1年以上前)
Y25Cで満足出来ないのなら、他のスタンド式掃除機を使ってもダメでしょう。
結局、全てに万能な掃除機は存在しないのねん。
用途や体力?(笑)ライフスタイルにもよりますが、価格的に見たら良く出来た掃除機だとは思いますよ。
うちは26畳のリビングで主に使用してますが、気になった時にチャチャっと使えてとても重宝してます。
巻き取りも全く問題無し。個体差があるのでしょうか?。
確かに音がうるさいですが、その分吸い込み力は充分あります。
細かい埃もフィルターがしっかりキャッチ。
多少の不満点はあるものの、良い買い物をしたと満足しています。
書込番号:3679668
0点



2004/12/25 18:22(1年以上前)
>Y25Cで満足出来ないのなら、他のスタンド式掃除機を使ってもダメでしょう。
仰る通りだと思います。なので私は縦型(スタンド式)に見切りをつけ、キャニスター型にしました。
縦型って、広い家に住む人が2台目に買うものだと思います。
狭い家に住む庶民には向いてません。
書込番号:3684317
0点





ここの書き込みを参考にしてこの機種を買いました。
先ほど届いたのでまだ動作チェック程度しかしていませんが、
皆さんの書き込みの通り、よく吸うけどうるさいという感じ
で気に入りました。
セカンド掃除機をツインバードのコードレスサイクロン
(1年で充電不能、充電器自体が壊れた模様)、Shark
(掻き込み式に満足できず一ヶ月でハードオフへ)と使って
きました。
ちょっと不思議なのはこの掃除機はサイクロンなのでしょう
か?上記ツインバードとはだいぶ様子が違います。
ただのフィルター式掃除機に見えるのですが...
実用上問題なければ良しとしますが。
0点


2005/01/26 16:01(1年以上前)
サイクロンとは名ばかりで、回転遠心力はどのように働いているのか判りません。サイクロンは吸い込んだ空気を回転させ、遠心力でゴミを弾き飛ばして捕捉するタイプですね。どこをどのように空気が回転しているのでしょ?教えて下さい。
書込番号:3837810
0点





掃除はしたいけど、掃除機のセットなど準備がおっくう・・等の理由で、
書き込み等から、スタンドタイプのこの機種に決めました。
価格やスイコミ、使い勝手など総合的に、とっても満足しています。
お掃除もまめに、スイスイしています。ノズルも役に立っています。
コードの巻き取りは、やはり、弱いですね。
何回もひっぱっては、ボタンを押して・・っという感じで
格納していますが、掃除には差し支えないので、
まぁ、気にしないようにしています。
操作性は、重たいぶん、軟らかいので、結局、自分が、
「慣れる」ことだなと思いました。
難点を言えば、ノズルを使用しているときに、
本体を手などで支えていないとクニャっと倒れてしまいます。(軟!)
あとは、やはり排気が・・ダイレクトな感じがします。
オプションでよいフィルターを付けられるようにしたら、
私にとっては、文句なしです。
この掲示板を参考にさせて頂いたので、お返しのレポートまで♪♪
0点


2004/12/05 10:47(1年以上前)
Popunさんの書き込みの感想は的確に真実を語っていました。
僕も同じ感想です。
重い、排気の勢いがすごい、ホース使用時に自立できない。
でも運用でごまかすしかないですね。
排気に関しては、部屋の左側からかけて行くとか、そうい
った事でしょうか。(^_^;)
僕が一番不満なのはコードの長さです。収納上の制約があ
るとは思いますが、16畳のリビングがコードの差し替えな
しではちょっとつらいです。
書込番号:3587842
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





