
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月6日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月7日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月15日 11:19 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月9日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月31日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月19日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして有給消化と申します。
質問なのですが、こちらの製品には『排気がクリーン』という特徴があるようですが他メーカーの製品に比べてどうなのでしょうか?現在このような特徴の製品に興味があり、他にはエレクトロラックスジャパン(代理店?)の『OXYGEN』というなども購入の候補としてあります。
0点



性能的にも、値段的にも断然パワーサイクロンが有利に見えますが、如何でしょうか?特に除菌イオン放出機能が気に入りました。発売前ですが、ビックカメラネットショップ等では予約受付終了と大人気(?)となっています。
タイフーンロボと比べて若干メンテが必要かもしれませんが、価格差がありすぎるのでそのくらいの機能差では苦にならなさそうです。タイフーンロボの購入を考えてましたが、価格がチト高いな...と思っていたので、ものすごく気になっています。ご意見お待ちしています。
0点

こんにちは。
最近、シャープEC−BP3東芝タイフーンロボを使い比べました。
確かに価格差はありますが、東芝をお勧めします。
ひとつ前のBP2はよかったんですが、BP3になり空気経路が2系統になりました。
ダストカップのすぐ横から空気をフィルターに逃がす構造になっていますが、ここのネットに結構短い髪の毛やホコリが詰まります。
モーター前フィルター自体にも結構ごみがつきますので、しっかりお手入れしなければなりません。
フィルターが波状になっていますので、そこに小麦粉状の粉塵が付着するのですが、付属のブラシでお手入れします。
あと、フィルターをわくからはずしてとんとんたたきつければ結構ホコリは落ちます。
タイフーンロボは、お手入れを自動的にやってくれますので楽ですよ。
今のところ、目詰まりはこれといってなくお手入れはしていません。
フィルターの表面積自体も、東芝は円形フィルターを使っていますのでシャープよりも広いです。
シャープユーザーの中には、洗えるフィルターの前にティッシュをはさんで使用していらっしゃる方もいるようですが、メーカーでは推奨されていませんし、メーカーに問い合わせたところ「やめるように」とのことですので、ここら辺は自己責任でということになります。
価格にしては、BP3はすごくよいものです。BP5との違いはほとんどないようなので、BP3は今が買いだと思います。
BX5は、静かになっているようですが。
ただ、フィルターのお手入れはしっかりしなければなりません。
ペットを飼われている場合や、長い髪の毛を吸わせる場合はやめておくべきです。
ダストカップ内の、円柱状のネットフィルターに付着します。
ダストカップを持ち上げるとブラシが持ち上がり、フィルターを自動清掃する機能がありますが、そこのところに毛が巻きついてなかなかとれずいらいらします。
最初は、フィルターのお手入れをしっかりするぞ〜と思っても、後になると結構面倒なものです。
また、ごみの種類によってはしょっちゅうフィルター掃除をしなければならない場合も考えられます。
予算が許すようであれば、東芝をお勧めしますよ。
書込番号:4793146
0点

ehime315さん
有益な情報ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:4801814
0点



3日前にネットで買い求め、到着しました。タンタンショップで代引き・消費税・送料込みで53,691円でした。
掃除機は、やっぱり私にはサイクロンが一番。
毎回ゴミが捨てられ、清潔が実感でき、掃除が楽しみです。
排気の異臭と塵の詰まりがサイクロンの最大の難点で、掃除をする気分が失せる位いだった。 東芝の75TCは、
これはいいねー 画期的です。 日本家屋に最適。
製造が中国にしては価格が高い。企業努力で、大いに普及させて戴きたいものです。すばらし商品です。
質問です。ごみ箱の蓋を結んでいる蝶番。長く使っていると、壊れて外れないかしら・・・
0点

耐震強度や構造計算等々は、このサイトでは無理かも・・・メーカーさんのマイナーチェンジを期待しつつ、大切に末永く愛用したいものです。
書込番号:4729828
0点

はじめまして。
この掃除機、とても良いですよねー。
私も気に入ってます。
でも…中国製だったんですね…知らなかった…。
高いので、国産と思い込んでいました(恥)
蝶番の件ですが、全然気にしていませんでした。
言われてみると…確かにただのプラスチック製なので弱そうですねぇ。
ゴミを捨てる時は乱雑にせず、そぉーと捨てなくては。
大切に大事に使いたいですね。
書込番号:4736286
0点



ダイソンを見に行ったところ、東芝製品と並んで置いてあり、結局迷って帰ってきました。デザインはダイソンが気に入っているのですが、東芝の方が軽いし、使いやすそうな印象を受けました。もともとダイソンでしっかり布団のゴミを取ってみたい!と思って見に行ったのですが、東芝のこのVC-75TCでも同じように布団に掃除機をかけられるのですか?今まで掃除機を布団掃除?に使用したことは無いのですが、、。
0点

http://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/betu/vc_danitoru.htm
どこのメーカーでも「ふとん用ブラシ」というものが別売り(付属もある?)であります。
この掃除機は吸込仕事率が最大500Wなので他の掃除機よりも弱いと思います。
書込番号:4718828
0点

こんにちは。
吸引仕事率ですが、ダイソンは250Wです。
ここからもわかるように、ワット数とごみを取る力は単純に比例しませんので、ワット数は気にしないで大丈夫です。
しかし、ヘッドの違いは吸塵率にかなり影響しますよ。
書込番号:4719642
0点

有り難うございました!!やはりタイフーンロボを購入することにします。楽しみです。
書込番号:4720052
0点



10年前の東芝の紙パック式(VC-CT48P)を未だに使ってます。とくに故障というわけではないですが、フィルターを掃除しても排気の臭いが気になるので、そろそろ買い替えを考えています。
話題のダイソンDC12は、店頭で試してみると騒音がすごいのと、フローリングで米粒を普通に吸い込まないそうなので、残念ながら除外。排気がきれいな、ミーレ、オキシジェンは魅力がありますが、海外製品なのでちょっとメンテナンス性が気になっています。
国産のタイフーンロボに魅力があり、量販店でいろいろ触ってきましたが、説明書をダウンロードしたところ、ゴミ捨てすこし面倒そう(「ネットに付着しているゴミは使い古しの歯ブラシや綿棒等で取り除く」と取説の12ページに小さな文字で記述あり)で、ここが気になって、ちょっと躊躇しています
タイフーンロボを使われているかたにお尋ねしたいのですが、ゴミ捨ての感じは如何でしょうか? 毎回、ネットの掃除が必要なのでしょうか?
0点

はじめまして。
我家では、毎朝掃除機をかけた後に、毎回毎回ゴミは捨てています。
従来の紙パック式では考えられませんが、ワンタッチでポイッて感じなので全然苦になりません。
コンセントを抜く時に流れとしてやっています。
反対に、一日でこんなに埃が出たんだぁーと汚れのバロメーターとして楽しんでおります(笑)
お悩みのネット掃除の件ですが、ごみは綿埃状に固まっているのでポイッと捨てた後に、細か〜い塵(白コショウのような)がネット及び、中に残ります。
しかし、(店頭でご覧になりましたか?)ネットはかなり細かいので、網目に入ると言うよりも、くっついていると言う様な感じで、私はさほど気にしていません。
(パンパンと、叩けば落ちる感じ)
実際、購入して三週間程ですが、一度しか洗っておりません。
その一度も、買ってすぐに丸洗い出来るんだぁーと感激して洗った位なので、普通のご家庭ではそんなにちょくちょく洗わなくても良いかと思います。(取説読んでないので、洗って良かったのか?)
まして、歯ブラシや綿棒で掃除する事もそんなに頻度を高くしなくても良いと思います。
書込番号:4687907
0点

あいちまさん
どうもレスありがとうございます。そうですが、ゴミ捨てに関しては、あまり心配不要ですね。この機種の問題点はこれまで余り聞かないので、こんど見に行ったときに、この機種を買ってしまおうかな。
書込番号:4688483
0点

結局、最終候補は、東芝のタイフーンロボとミーレのブルーラグーンの2機種に絞りました。両者ともほぼ同じ価格帯です。最終的にはクリーンな排気を重視して、ミーレのブルーラグーンを昨日購入しました。最初のインプレは以下に記述しました。どうもお世話になりました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21303510403#4695420
書込番号:4695547
0点

気に入った物を、安く購入出来て良かったですね。
ご自分に合った物を使う事が一番ですもんね!
楽しくお掃除出来ると良いですね。
書込番号:4696995
0点



はじめまして。今、掃除機を買い換えようと思っています。
ダイソンを購入しようと電気屋さんに見に行って、このタイフーンロボに出会いました。
ダイソンは、排気がすごくてかえってほこりが舞い散りそうでした。音も大きかったです。吸引力はすごかったのですが、端のほうが吸い取りにくい感じでした。
タイフーンロボは、吸引力、音は特に問題もなく使いやすそうに感じました。・・・で購入を考えているのですが、心配事があります。今、うちで使っている掃除機が東芝製のサイクロン(初期のもの)で、使えない奴なんです。一度掃除するだけでフィルターはほこりだらけ。手で、フィルターのほこりを取らなくてはなりません。一番、困っているのは、家の半分くらい掃除するとヘッドが熱くなりすぎて止まってしまうことです。一度止まると2時間くらい動きません。ヘッドの掃除もこまめにしないと駄目みたいです。
そこで、このタイフーンロボを使っていらっしゃる方にお聞きしたいのです。フィルターサインがついたことがある方がいらっしゃれば、どのくらいでつきましたでしょうか?また、掃除の途中で止まってしまうということはないでしょうか?ヘッドの掃除もこまめにしないといけないでしょうか?このほかにも気になったことはありませんでしたでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





