
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年6月19日 08:11 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月20日 23:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月16日 15:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月14日 18:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月28日 15:28 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月9日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


奮発して購入したので、うれしくなっていろいろ試してみようと思い、床ブラシを足で押さえて自分と反対側に倒しながら柄を抜こうとしたら!!パキッ\\(ToT)//床ブラシから柄につながる「くの字」の部分、接地面側にある太さ4センチほどで湾曲したのプラスチック部品が折れてしまっているではありませんか。通常の使用に問題ないといえばそれまでですが、柄を立てて使用すると隙間ができごみがきれいに吸えていない気がします。ネットで購入したのですが、近所のヤマダ電機に持っていったら床ブラシごと交換ですね。と言われました。たぶんドライバーで分解して破損部分だけ交換できる程度だと思うのですが・・・。床ブラシを交換するしかないのか、その場合はいくらくらいかかるのか、小さな部品だけの注文はできるのか、どなたかご存知でしたら情報ください。
0点

床ブラシ本体の定価は12,500円(税別)ですね。
(追加で手数料とかあるかもしれません)
部品交換はできます。
正確にどの部品が壊れているのかいまいち不明ですが、おそらく回転管組立だろうと思います。
(上下に動いたり回転する部分ですよね?)
値段的にはブラシ本体の1/6くらいです。
ドライバーで分解・交換できる部品ですが、ご自分でやるのはお勧めしません。
バラすと電線も通ってるし、元通りに組み立てるのは素人じゃムリです。
ヘタすりゃ壊しますね。
あと個人的な意見ですが、この程度のトラブルが自分で解決できないなら
ネットで買うのはどーかな〜と思いますけどね。
書込番号:6128496
0点

アドバイスありがとうございました。近いうちに修理に出してみようと思います。購入したネット店は現在改装中ということで、東芝のカスタマーセンターに電話したところ「近所の電気屋に行ってください」と横柄な言い方でものを言われた末のことでした。皆さん東芝は対応が悪いといっておられましたが本当ですね。
ナンジー・ヤック・モノーさん ありがとうございました。
書込番号:6129561
0点

こんなのにメーカー修理出したら修理代に結構かかりますよー
カスタマが言うように部品だけ替えるんだったら東芝ストアーにもって行ったほうがいいかと
ただ修理できる店が少ないかも
ナンジー・ヤック・モノーさんが言うようにこぐらいで対応出来ないのならネット購入はやめたほうがいいですよ
あとあと高く付きますから
書込番号:6450701
0点




akisima5さん
こんにちは。
私も9月から使っています。
言われてみて、試してみました。
確かに「すーーーっ」と出てこないですね(^^;
ガガッ って2段階ででるような感じです。
スムーズではないですが、私の場合は気にならないので問題なしです(笑)
部屋を移動する時とか、掃除機をがらがらーっと転がすタイプなので、あまり持ち上げることがないから気付かなかったです。
気付かせてくれてありがとうございます。
書込番号:5555081
0点



2万円以下でサイクロンまたは、紙パックとの両用タイプ型で排気が綺麗で吸い込み力が数年くらいは落ちなくて、ホースや持ち手部分の軽いものってどのメーカーのどの機種がおすすめでしょうか?
掃除機で何万も出せないというか・・(考えが古いのでしょうか?)経済的にも・・・。
現在東芝の紙パック式(強と清←6年落ち)のものを使ってます。吸い込みはかなりいいと思います。故障も全くなく問題もないのですが排気が心配です。子供も生まれたので排気が綺麗なものがいいなぁと思ってます。この型はとても軽くて使いやすいので、次もスムーズに使えるものがいいです。
たいした金額も出せずに、あれがいいこれがいいとワガママ言ってすいません。どうか回答をいただけたらと思います。
毎回、電化製品はこちらのサイトでみなさんにお伺いして購入してます。洗濯乾燥機もプラズマもみなさんからの意見を参考にして購入しホントに満足してます。今回も是非、ご意見いただけたら嬉しいです。
どこの掲示板で書き込めばよいのか迷ったので、現在使っている掃除機のメーカーから一番書き込みの多いコチラで質問させていただきました。
0点

七色あげはさん どうも。
こちらの最安で2万をちょっと出ますが、三菱の「TC-AE10P」などは良さそうですね。紙パックも使用できますし。
この機種も値段がだいぶ下がってきているので、魅力的ではあります。フィルター掃除の手間を考えれば、粉塵が吸湿して固化する前に叩き落すと言うのは理にかなっているし、台風をもしのぐ秒速約86mの吸引力には惹かれます。
私も寝たきりの母が喘息もちで、10年前の紙パックでは入浴に行った時位しか本格的に掃除できなくなってきたので、サイクロンで排気のきれいなものを検討している所です。こういう型落ちや、下位グレードでも必要十分な品がありますから、賢い買い物をしたいものですね。
書込番号:5441697
0点

茶好さんありがちな質問にお答えありがとうございます☆
さっそく三菱の「TC-AE10P」の画像とクチコミを確認してみました。みなさんかなり満足してるみたいですね♪
掃除機は「ダイソンかシャープ」だとヤマダ電機の店員が話していたとある書き込みにあったので「コレはシャープかぁ!?」と思っていたんです(笑)正直、三菱は候補に全くなかったんですよ。でもいい情報を頂いたので参考にしたいと思いますね。
新商品を買うよりも型落ちでも安くいいものを買いたいので有り難いお返事でした。
他にもお勧め商品があったらみなさん教えてください☆
書込番号:5446058
0点



騒音を気にするほうではありませんが、使用中、ずっとキーンという金属音がしています。
これは初期不良なのでしょうか、それともこんなものなのでしょうか?
これを使う前、シャープのサイクロン式を使っていましたが、こういった回転による音はしていませんでした。使用している方、教えていただければと思います。
0点



もうそろそろ買おうかと思っているのですが、実際、75TCと80TXはどちらがおススメですかね?
カラーデザインや、収納がどうのこうのとゆう話を抜きにすると、どちらが良いでしょうか?
0点

すでに解決されているかもしれませんが、75TCと80TXは
「カラーデザインと、収納の違いです。機能は変わらない」と、ヤマダ電機の販売員は言ってました。
ですので、使用者の使い勝手で、決まると思いますが、その違いのみで、80TXは、+5,000円でした。
8月15日時点で、75TCは\51,500(ポイント無)+フトンツール付き(定価\6300)でした。もう一声値切れば、キリの良い5万円にしてくれそうですが。
都会ではないので、近くでここが一番最安値。
あとはケーズ電機のネットショッピングで、\42,800+3年無料保証で安いのですが、
保証対象地域外だった(最寄の店頭へ車で片道1時間弱かかる)
ので購入しませんでした。
結局、迷いに迷って、我が家はダイソン機を買いましたが、もう1台、実家から頼まれているので、いずれ75TCを狙おうと思っています。
書込番号:5385317
0点



先日タイフーン・ロボエクストラ VC-80TXを購入しましたが、吸引力が弱いように感じたため、商品を返品しました。(詳しくはVC-80TXの書き込みをご覧ください)
6年前に使用していたSHARP製のサイクロンは350Wの吸引力に対してロボは500Wなのに吸引力が弱いと感じたのはどうしてなのかいまだに謎です。気のせいでしょうか?それとも不良品だったのでしょうか?
こちらの書き込みを見るとVC-75TCはVC-80TXとは別のモーターが使われているとのこと。それならば、75TCしようかな?と考え中です。エクストラの方がシンプルな色揃えなので好きなのですが、商品自体の機能は気に入っているのでこの際色は妥協してもいいかな…。
それともNational製の紙パックタイプのもの(MC-P600JX、J)も、紙パックが進歩して微細なハウスダストまで漏れずに排気もクリーンなようなのでこちらと迷ってます。
使用されている皆様、吸引力に関してのご感想を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

HITACHIパワースター CV-PK10またはCV-PK9
http://kakaku.com/item/21303010497/
http://kakaku.com/item/21303010498/
MITSUBISHI TC-BE12PまたはTC-BE10
http://kakaku.com/item/21304010392/
Phttp://kakaku.com/item/21304010393/
NATIONAL MC-P600JX
http://kakaku.com/item/21305010460/
買うとしたらこのあたりかな。
どうも掃除機のサイクロンや排気循環式は好きになれませんね。5年前に東芝の排気循環式クリーナー買いましたが10年前の掃除機より吸引力もなければパワーブラシも・・・でした。
10年前の東芝の掃除機はダブルパワーブラシでした。
書込番号:5312808
0点


初心者の魔王猫さんへ
書き込みありがとうございました。
主人がNATIONAL好きなので MC-P600JXにしようかと考えていましたが、HITACHIとMITSUBISHIも研究してみたいと思います!
初心者の魔王猫さんも新しい掃除機を購入予定なのでしょうか。お互い納得のいく良い掃除機にめぐり合えるといいですね。
タイフーンロボは良い書き込みもあれば、不良の書き込みも多いので、再購入は見合わせようと思いはじめました。
書込番号:5315789
0点

こんばんは、
吸引力 に ついては 過去にかなり議論がありましたので、
過去ログも時間があったら 見てみるとよいと思いますよ。
簡単に言いますと。 吸引仕事率●●●Wと 言うのは
ゴミを吸い取る力とは 正比例しないという事です。
吸引仕事率●●●Wの検査も空気中の埃を一定時間でどれだけ吸い取れるか というものを数値化しただけで・・・・
他のメーカーよりも 売り上げを上げたい
わが社の製品は吸引仕事率●●●W ですよ。良く吸いますよ。
と謳いたければ ホースを太く 短くすれば 数値的には上がります。 また フィルターや 紙パックを スカスカ や 容量を小さく すれば吸引仕事率●●●W は 上げられるんです。
ですので、 500Wだから ゴミを良く吸う。わけでは有りません。
逆に言えば 他メーカよりも圧倒的に吸引仕事率が高い物は
排気が汚いんじゃないの?と ゴミパック直ぐに満タンになるんじゃない?と 疑わなければなりません。
高い吸引仕事率 ある意味→強い モーターの力を
本当に出したければ 掃除機ヘットを吸盤のようにすれば
100%出せますが、 そうしたら 掃除できませんから、
隙間を作ったり、 モーター駆動で自走式にして ラクラク掃除できますと 工夫しているわけです。
ちなみに 良くゴミを吸うと 言われている ダイソンは
吸引仕事率で言うと300W有りません。
その代わり、 掃除機ヘットを 隙間少なく しています。
以上 参考になれば 幸いです。
書込番号:5321130
0点

凝りshowさん
丁寧な書き込みありがとうございました。
とても勉強になりました。なるほど〜という感じでした。
また過去ログもチェックしてみますね!
本当に掃除機って奥が深いです(^.^)
書込番号:5321370
0点

凝りshowさんと似たようなことかもしれませんが日本メーカーの掃除機でいえば吸引力だけではあてになりませんね。
吸引力+優れたヘッド=ゴミがよく取れる掃除機
となりますね。
例えば同じメーカーの製品で吸引仕事率が20Wしか違わないのになぜ値段がかなり違う?
などと疑問点があると思います。
それはヘッドを見比べれば違いがわかります。(他の機能も落ちますが)
1万〜2万くらいで吸引仕事率が500〜600Wというものがありますがこれらの製品にだまされないように注意しましょう。
書込番号:5322614
0点

初心者の魔王猫さんへ
再度書き込みくださったのですね。ありがとうございました。
「ヘッドを見比べれば違いがわかります」とは、なるほどと納得しました。
いまだにどれにすれば良いか決めかねていますが、お盆休みには買いに行くぞと思っています。納得できるものを購入したいです!
書込番号:5332832
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





