
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年7月25日 20:03 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月13日 20:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月21日 22:13 |
![]() |
7 | 4 | 2008年5月29日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月23日 10:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月12日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私の家のタイフーンロボも皆さんが投稿されているような現象が出ています。
2005年に購入しましたが,これまでに三回分解掃除しました。
回転式のフィルターですが,ドライバーを使って本体から外します。外しますと,フィルターの裏側には,目を覆いたくなるほどの粉末になった粘土のようなチリが詰まっています。
それらを掃除しますと,復旧します。
それにしても,メンテナンスの大変な掃除機です。本家では,タイフーンロボではなく,「タイヘーンボロ」と呼んでいます。東芝さんにお願いします。もっと丁寧で時間をかけた実機テストをした上で販売して欲しいものです。
1点

こんばんは。
私もこの掃除機について、ひとこと言いたくて投稿しました。
4年ほど前にヤマダ電機で購入しました。
このとき、店頭にいた東芝の社員さんの
「お掃除ロボは10年間フィルターの掃除要らずです」
という言葉を信じて購入しました。
で、このお掃除ロボ、電源のON/OFF時にカタカタカタと動くのですが、
家で聞くと以外にうるさく、いらいらします。
使い始めは、カタカタ音を除けば申し分なく動作していましたが、
2年ほどで吸引力がガクッと落ちてきました。
原因はフィルターの目詰まり。
それからは「たいへーんロボ」に成り下がってしまいました。
また、その頃から掃除機本体がとても熱くなるようになってしまい、
ヤマダ電機経由で修理に出したら、
モーターが交換されて戻ってきました。
「加熱の原因はモーターの故障で、他におかしなところはありませんでした」
という説明でした。
ですが、本体が熱くなるという症状は改善されていませんでした。
7,500円もかかったのに…
本体に濡れ雑巾を乗せて、だましだまし使っていましたが、
パワーブラシが回転しなくなったことを機に、
別の掃除機に買い換えました。
その掃除機もサイクロン式ですが、
なんとカタカタ音の控えめなこと!!
何よりも掃除機が熱くならないのがうれしい!!
製品が説明どおりに機能しない。
修理もまともにできない。
もう2度と東芝製の掃除機は購入しません。
書込番号:12779831
1点

私もこのクリーナーに文句を言いたい。
ホースが裂けた。たた1年半で!
で、次に待ち構えているのが、
>2年ほどで吸引力がガクッと落ちてきました。
原因はフィルターの目詰まり。
それからは「たいへーんロボ」に成り下がってしまいました。
だと〜
こんなボロ、造るな 東芝!
こんなボロ、売るな ジャパネット!
書込番号:13294999
0点



2年近く使っていましたが、そろそろご臨終のようです・・・。
不具合@:電源が入らない。
BODY上部をポコポコ叩いてやると、ようやく始動する状態。
不具合A:フィルターお手入れロボが機能停止。
電源ON・OFFの時にはカタカタと音を立てていたが、最近は無音。
過去レスを拝見すると「爪折れ」は宿命のようですね。原因はソレかも。
不具合B:パワーヘッドブラシが回転しなくなった。
我が家では猫を飼っており、その細い毛が故障の原因(?)のような過去レスも拝見
しましたが、「当時5万円以上した掃除機で、それはないでしょう〜(涙)」という
のが本音です。全然、減価償却してないし・・・。
修理も考えましたが、二度三度と同じ故障が続くようですし、ここは諦めて他メーカーの
掃除機を新規購入しようと思います。
あの時、ダイソンにしておけば良かったな〜〜〜(悔)
0点

こんにちは〜
>我が家では猫を飼っており、その細い毛が故障の原因(?)
ホコリやちりを選ぶような掃除機なら、その方が、問題だと思います。
修理に出したとしても、東芝なら、そこをついてくるかもしれませんね?
ところで、ペットの毛が気になるのであれば、紙パックの方が安心だと思います。
構造が簡単な分、そう言ったトラブルは少ないと思います。
価格も、比較的安い物から選べますし。
書込番号:8634855
1点

さすけ2001さん、こんばんは。
古い機種だったので足跡だけ残すつもりが、わざわざご返信いただき恐縮です!
おっしゃるとおり、さっそく旧来の紙パック式に戻そうか思案していました。
日中、営業の合間を縫って大手家電量販店に行ってきたのですが、掃除機コーナーの
販売員に聞いたところ、何だかんだ言っても紙パック式の方が7対3ぐらいで売れている
そうです。(売れ筋価格帯は1.5〜2万数千円のもの)
確かに上を見たらキリがありませんが、そもそも小さなゴミ等を収集する機械なので、
精密な構造になればなるほど、いつ不具合が起きても仕方のないモノなのかも・・。
そんなわけで、こと掃除機に関しまして
(1)2万数千円の最新機種を2〜3年使って買い換える・・・
(2)8万数千円の上位機種を7〜8年使いきる・・・
のではどちらが良いかと考えた時(正しい比較の対象ではないと思いますが)、
私には(1)の方が、精神衛生的にも合っているのかな〜〜と思えてきました。
典型的な現代のダメ日本人だ(勿体無い!)と言われそうですがね・・・(恥)
書込番号:8636031
0点





http://bbs.kakaku.com/bbs/21308010401/SortID=6968472/
にもあるような現象、「電源入切時のカタカタという音が小さくなった」が起きています。
購入して1年が経過したため保証期間は過ぎてしまっています。
止まるのも時間の問題か・・・
「メンテナンスフリー・・・」。
買ってロボ内を掃除するまでの6カ月くらいはゴミ捨てが楽で良かったと思いましたが
ロボ掃除は大変です。しかもすでに壊れかけている様子。
次は他メーカーの物にしようと思っています。
東芝の修理窓口へ電話。
持ち込み修理では1050円の修理見積もり費用がかかり平日のみ受け付け。
修理しない場合は1050円は戻ってこないと話していました。
クチコミに記載したかったのですが、ここのレビューにも同じ書き込みをしてしまい
ました。削除の仕方がわからない・・・
0点

昔から、機械は構造が複雑なものほど壊れやすいと言います。
ダイソン・シャープ以外のサイクロン掃除機は、メンテが大変ですので
ティッシュペーパーを挟む裏技的な使用方法をメーカー自ら推奨する有様です。
しかし、現時点での国産サイクロンではティッシュ式がベターなのかも知れません。
自動清掃式は、構造が複雑で寿命が短いのにダイソンと変わらない値段ですから
また、紙パック式の高級機でも電源OFFの度に電動式振動板が作用する機種が
ありますが、耐久性に不安を覚えます。
書込番号:7659295
3点

スレ主さんのおっしゃる
「電源入切時のカタカタという音が小さくなった」
っていうのは、内部のフィルターを叩いて清掃するツメが間違いなく折れています。
よって、コンセント入切時の清掃がほとんど出来なくなり吸引力が落ちていくでしょう。
当方、この掃除機を買って1年ちょっとでツメが折れ、さらに10ヶ月後にまた折れました。すべて販売店の長期保障で無料でしたが、東芝の明細を見ると約5000円程の修理代金でした。
メンテンナンスフリーなんて嘘です。清掃するツメが簡単に折れるぐらいですから。
他のユーザーは同じような不具合で怒ってないのでしょうか?
書込番号:7660830
1点

まず、元々消耗する部分とか、ヘッドのモーターはヘッドに物が絡みやすくて負荷が掛かりやすくて故障しやすいとかはしょうが無い部分でしょう。けど、ユーザの手が触れない部分で、かつ、動作が分かりきってる部分の短期故障ってのはどうなんだろうねぇ? 耐久性を上げることが難しい部分でもなかろうし、コスト面で壊れやすいものを使うなら安価な交換部品にするとかしてないのなら、設計不良でしょう。10年メンテ不用という宣伝自体が疑わしくなりますね。
書込番号:7664197
1点

家も同じ症状です。2年前の春散々ダイソンと悩んだ末、気持ち安いこれにしました。
店頭では店内がうるさく音も差ほど気になりませんでしたがイザ自宅で使うと電源を入れたり切ったりするたびフィルター掃除のカタカタ音がうるさい事、でも吸引力等は良かったので「仕方ない」と使っていました。それが去年の9月突然動かなくなり中を見ると爪が欠けていて5年保証が付いていたのでとりあえず無料で修理してもらいました。その時初めて構造を良く見たのですが爪なんて欠けてくれといわんばかりのお粗末な作り(あれだけフィルターを掃除すれば爪も欠けると思います)「そのうちまた欠けるぞ」と思っていたところ、今月ごみを捨てようと思ったら何としてもカップがはずれない、「また〜」と思いながら修理に出すと…「メーカーからの返答で土がフィルターに目詰まりして使い方が悪いせいで無料では直らない、修理費に2万弱かかる」との事、ホント頭に来ました。なので「買うとき掃除が出来るって言うのを売りにしてたのに肝心な後部のフィルターは掃除不能、それなのにそこが詰まったから使い方が悪いなんて言われても納得できない。まして5万円以上した品、最低5年位使うつもりで高いのを買ったのです!」」と再度食い下がったら店でメーカーに交渉してくれて無料になり現在待っているところです。
で、あまりのお粗末な掃除機だったのでココをのぞいたら結構同じ様な方いらっやるじゃないですか。車だったらリコールものだと思いませんか?もし無料で直らなかったらホント違う物を買うつもりでした。これで後2年位使えたら(使いたい〜)もう迷わす紙パックに買い替えます。
後、最後に質問なのですが…2年前より値上がりするなんて有りなんですか?
書込番号:7868358
2点





この商品は1年ほど前から使っていますが、とっても気に入っています。
子供がアレルギーなのですが、これを使い出してから楽になったと言っています。
小型で小回りがききますし、絨毯の髪まで吸ってくれます。
実家にもプレゼントしようと思い、近くの電気店にいったら68000円でした。
ちょっと・・・と思い価格コムでみたら3万円弱であったので購入し実家へ送ってもらいました。
私は5万円前後で買ったような気がしたので、ちょっと悲しい思いでした。
(それでも安売りだったのに・・・)
母は腰が悪いのですが、「小回りが利くし、腰をかがめなくても掃除ができるからいい」と言ってくれ喜んでくれました。
あー、でも3万円台で買えるのは驚きました。もうちょっと待てばよかったです。
今後からはネットで購入します。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





