ミシン > ブラザー > イノヴィス D300
今日は、イノヴィスD300をお持ちの方に質問です。私は刺繍を習っているのですが、自分の洋服の・・・シャツの襟や、スカートの裾に刺繍を入れたいと思っています。このミシンでそれは可能でしょうか?手仕事でやるとかなりかかるので!後は、ペットの犬の服にワンポイントや名前を入れたれたら?と思っています。
よろしくお願い致します。
書込番号:6149062
0点
こんにちは。
昨年末にD300購入し、楽しんでいます。
ご質問の刺繍についてですが、シャツの襟とか靴下などの小さな物への刺繍は まず無理です。D300専用の刺繍枠へ、はめ込める余裕の大きさが必要で、スカートの裾やハンカチの角なども刺繍用接着芯をアイロン接着後、刺繍枠へはめ込めたとしても、綺麗に刺繍がされるか難しいのでは・・・と思います。基本的に大き目の布地に接着芯を張り刺繍した後に裁断し縫製する という感じになります。
ペット服へは背中側だと、面積も大きくあるので刺繍は可能でしょう。我家の愛犬の洋服も名前入りばかりにしてしまいました(笑)内蔵のディズニーは意外と大きな刺繍の物が多く、縮小出来ても、さほど変わらない大きさになっています。
参考になりましたでしょうか・・・
書込番号:6185442
1点
エメルローズさんこんばんは。
私も昨年末にD300を購入し、子供たちの入園準備や生活用品を作るのにとても重宝しています。
ご質問の刺繍枠の張れない物への刺繍ですが、私は刺繍用接着芯をブラザー以外の物を使用して簡単に刺繍しております。(ブラウスの襟や、既製品の手提げバックなどへも刺繍枠を気にせず大型刺繍しております。)
私が使用している接着芯は、粘着性があり生地をシートの上に置くだけで張ったような状態になります。(初め刺繍枠に、粘着性の接着芯をはり、上に刺繍したい場所の生地を乗せるというとても簡単な方法で刺繍ができます。)
アイロンで接着芯を生地に貼り付けたり、刺繍枠を張る面倒も失敗も無く簡単に出来ます。粘着性(シールのような感じ)なので何度でも張ったり剥がしたりでき経済的です。
手芸専門のお店や、ミシン販売店などでは独自の便利な小物が売られているようなので何軒か回られてはいかがでしょうか?
接着芯だけでも、何種類もあり使用用途に分かれて使い分けるようですよ。
ちなみに、私が購入する粘着性刺繍芯は輸入品らしいです。(1メートル500円で購入)
参考になれば良いのですが・・・。
書込番号:6256309
3点
かけママさん、そんな便利なものがあるのですね。早速探してみたのですが、見つかりません。どのように見つけたのでしょう・・
よろしければ、教えて頂けると助かります。
書込番号:6262584
0点
冬のsoraさんへ。
私の場合お店探しは、電話帳やネットで自分の住んでいる近県のお店をあたりました。お店によっては電話での問い合わせに不親切なお店もありましたが、個人でされているほとんどのお店はとても親切に対応してくださいました。(チェーン店だと、お客が多い週末や時間帯は電話に出てくれなかったり、「分かりません。」や「ありません」と一言。)
直接お店に、探しているような刺繍芯があるか問い合わせるのが簡単ですぐに出来ます。でも、言葉の説明だけでは使い方や商品の状態がわかりにくいので、行ける場所なら行ったほうが良いと思います。通販をしてくれるお店もありましたよ。
ですが、私が使用しているシールタイプの刺繍芯は珍しいと思います。アイロン不要の刺繍芯は何軒かのお店で紹介されました。
私も使用しています。アイロン要らずで綺麗に刺繍が出来ました。場所に応じて使い分けれると経済的です。
参考になればよいのですが・・・。
書込番号:6266581
2点
かけママさん、返信を有難うございました。
その後、粘着性の刺繍芯をかなりの軒数でお店へ問い合わせ、出向いて探したのですが、商品自体の存在すら知らない店ばかりです。
見つけるには、まだ時間がかかりそうです。ご親切にありがとう御座いました。
書込番号:6321899
1点
冬のsoraさんへ
ノリ付き刺しゅう用接着芯
とは違うのですか?
そういう名前のものなら○○○館さんにありましたよ。
違っていたら、ごめんなさい。
書込番号:6354517
0点
まあちゃん70さん 有難うございます。
○○○館は想像つかないのですが、
大きな店舗なのでしょうか。
関西地方にもありますでしょうか・・・
ネットで検索可能なのでしょうか。
もう少しだけでも、わかるようお願い出来ると助かります♪
書込番号:6356633
1点
私も、D300を購入予定なので、実際使ったことがないので、
のり付きというのはアイロンで接着・・・というこのなのかもしれませんが・・・。
こちらは、刺繍に関しても、いろいろと商品等あるので
みても損はないと思います。
ミ○ン館です。
名前をだしていけないということですが、これなら大丈夫かな?
ここの 刺繍グッズ館 にいろいろとありますよ。
糸も工業用の物2000mで安いですし。
お探しのものでなかったら、ごめんなさい。
書込番号:6357159
0点
冬のsoraさんへ
度々ですが・・・
刺繍枠にはめられない場合の刺繍のにその芯を・・・
ということですか?
そのHPにもありましたが「置き縫い」という方法で出来るのかな?
度々まとはずれな答えでしたら、ゴメンナサイ。
書込番号:6360250
0点
まあちゃん70さん
置き縫い・・試しました。とってもGOODです♪
大変いい情報を教えて頂き感謝です。
のり付・・というのはアイロンでの接着・・という
ことで探し物ではありませんでしたが、
ひと手間かかっても置き縫いは、接着芯の節約にも
なって、今後 便利に使えそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:6366858
0点
接着芯の使い方がいまいち分からないので教えてください。
刺繍する際に接着芯を枠に張り、刺繍をしますが、刺繍した後、接着芯はそのまま布につけたままですか?
粘着性の接着芯で置き縫いの場合、張ったり剥がしたりできるので、経済的とありましたが、接着芯は布と一緒に刺繍されちゃいますよね?
どうやって剥がすのですか?
買ったばかりでまだ使い方がよく分かりません。
変な質問だったらごめんなさい<m(__)m>
書込番号:6371381
0点
https://www.mishin-shop.co.jp/kind/option/post_25.html
伸縮性の素材に刺しゅうする際は、必ず接着芯をご利用ください。
刺しゅう用水溶性シートは毛足の長い素材(パイル地等)にご利用ください。
とありますが・・・
私は、そういった用途で刺繍してませんので、今のところ不要なのですが・・・・(^^;
書込番号:7527130
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブラザー > イノヴィス D300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/05/16 0:44:18 | |
| 0 | 2010/11/07 19:34:07 | |
| 4 | 2009/04/29 11:56:36 | |
| 0 | 2009/01/07 15:33:05 | |
| 1 | 2008/11/28 10:27:08 | |
| 1 | 2008/08/08 14:00:11 | |
| 7 | 2008/05/15 13:19:23 | |
| 6 | 2009/08/12 16:07:50 | |
| 0 | 2008/03/20 23:18:32 | |
| 1 | 2008/02/14 18:47:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミシン
(最近5年以内の発売・登録)





