このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年3月7日 23:32 | |
| 0 | 2 | 2006年11月24日 10:07 | |
| 0 | 1 | 2006年11月24日 10:11 | |
| 1 | 0 | 2006年9月2日 13:23 | |
| 0 | 0 | 2006年6月21日 02:19 | |
| 0 | 4 | 2006年6月4日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
先週50台限定で特価販売していました。値段は、なんと\4,980!土曜日実家用にと買いに行ったら売り切れ。それ以降毎日確認していますが、もう終了かも。。。また入荷したら書き込みします。仙台駅は西口側にヤマダ電機がオープンし、東口側のヨドバシも負けじと特価品をいつもより出しています!
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
いつもこちらのクチコミを参考にさせて頂いております。
この度もこちらの評価を参考にアイロンを購入致しました。
使用感は皆さんの書き込み通りで良かったのですが、電源コードが巻き込めず、試行錯誤していたらやけどまでしてしまいました;
取説を読んでねじれを直したり(初の使用なのでそれほどねじれてもいないのですが)、押し込んだり引っぱったりしてもびくともせず・・・
何かうまく巻き込むコツなどありましたら教えてください。それとも欠陥品としてセンターに問い合わせた方が良いでしょうか?
0点
一度メーカーに見てもらうか購入店に相談したほうが良い気がしますが‥
書込番号:5563254
0点
もう直ったんでしょうか?
多分、コードを赤テープ以上まで引き出していませんか?
引き出しすぎると巻き戻しバネが一杯一杯になって、巻き戻り防止機構が噛み付いてしまい 効かなくなってしまいます。
ギリギリ一杯までやり過ぎない程度までもう一回引くと、戻ってくれることもありますが、それも次のカチ!が聞こえる手前までにしないと完全にいかれてしまいます。
書込番号:5672144
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
出来ないことは無いんですが、あまり満足するものではありませんでした。
きちんとタオルであて布したほうが仕上がりもいいですし、臭いも少し消えてくれます。
やはりそこはアイロンですから手拭い程度のあて布はしないと、不意にアイロンが触れると光ってしまいますよ?
素材によっては熔けてしまいます。
書込番号:5672151
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
下のレスでも経過はお伝えしましたが,落下による破損の修理が完了しました。
メーカーのサービスセンターの対応もとても良く,部品を取り寄せてくれて,しかも無料!(部品の交換取り付けは自分でしましたが)破損修理は保証期間内でも有償ですが,うまく復活しました。
めでたし・めでたし!!
1点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
FVX2とX1で購入を迷っています。
違いはBORONコートとシャワースチームですよね。
みなさん魅力的なことを書かれているので良い物だということは分かるのですが、
FVX1との価格差の価値はありますか?
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
電力が大きい程良いかどうかはちょっと…。
通常、コンセントが1500Wが許容限界ですから、
1200Wで十分な気がします。
因みに、私の家で使っているのも1200Wでした。
アイロン+レンジ+電気ポット+TVを全て別々の
コンセントで使用してもブレーカーが落ちます^^;
(階が同じ場合)
書込番号:5138615
0点
家の中が200Vならもっといけるかもしれませんね。
書込番号:5138746
0点
プレク大好き!!さん が言われるように屋内ケーブルには
許容容量があります。
>アイロン+レンジ+電気ポット+TVを全て別々の
>コンセントで使用してもブレーカーが落ちます^^;(階が同じ場合)
この場合、屋内ブレーカ設置部で分けましょう。
通常、【エアコン】・【キッチン部】・【部屋割りでのコンセント・室内灯】
数個のsubブレーカで枝分かれさせます。
キッチンはさらにIHの採用で分ける場合もあります。
私の実家では以前電気屋のミスで
1階屋内灯・コンセントが一緒にされており
昼間ならともかく 夕方・夜にブレーカ飛びが発生すると真っ暗★
現在は配線し直しされました^^;
書込番号:5138766
0点
ブレーカー落ちには気をつけないといけませんね!よく私もやります。アイロンを使うと尚、落ちやすいでしょうからね。
書込番号:5140125
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)






