このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年11月24日 10:07 | |
| 0 | 1 | 2006年11月24日 10:11 | |
| 0 | 0 | 2006年6月21日 02:19 | |
| 0 | 4 | 2006年6月4日 21:30 | |
| 0 | 1 | 2006年5月16日 04:23 | |
| 0 | 3 | 2006年7月25日 15:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
いつもこちらのクチコミを参考にさせて頂いております。
この度もこちらの評価を参考にアイロンを購入致しました。
使用感は皆さんの書き込み通りで良かったのですが、電源コードが巻き込めず、試行錯誤していたらやけどまでしてしまいました;
取説を読んでねじれを直したり(初の使用なのでそれほどねじれてもいないのですが)、押し込んだり引っぱったりしてもびくともせず・・・
何かうまく巻き込むコツなどありましたら教えてください。それとも欠陥品としてセンターに問い合わせた方が良いでしょうか?
0点
一度メーカーに見てもらうか購入店に相談したほうが良い気がしますが‥
書込番号:5563254
0点
もう直ったんでしょうか?
多分、コードを赤テープ以上まで引き出していませんか?
引き出しすぎると巻き戻しバネが一杯一杯になって、巻き戻り防止機構が噛み付いてしまい 効かなくなってしまいます。
ギリギリ一杯までやり過ぎない程度までもう一回引くと、戻ってくれることもありますが、それも次のカチ!が聞こえる手前までにしないと完全にいかれてしまいます。
書込番号:5672144
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
出来ないことは無いんですが、あまり満足するものではありませんでした。
きちんとタオルであて布したほうが仕上がりもいいですし、臭いも少し消えてくれます。
やはりそこはアイロンですから手拭い程度のあて布はしないと、不意にアイロンが触れると光ってしまいますよ?
素材によっては熔けてしまいます。
書込番号:5672151
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
FVX2とX1で購入を迷っています。
違いはBORONコートとシャワースチームですよね。
みなさん魅力的なことを書かれているので良い物だということは分かるのですが、
FVX1との価格差の価値はありますか?
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
電力が大きい程良いかどうかはちょっと…。
通常、コンセントが1500Wが許容限界ですから、
1200Wで十分な気がします。
因みに、私の家で使っているのも1200Wでした。
アイロン+レンジ+電気ポット+TVを全て別々の
コンセントで使用してもブレーカーが落ちます^^;
(階が同じ場合)
書込番号:5138615
0点
家の中が200Vならもっといけるかもしれませんね。
書込番号:5138746
0点
プレク大好き!!さん が言われるように屋内ケーブルには
許容容量があります。
>アイロン+レンジ+電気ポット+TVを全て別々の
>コンセントで使用してもブレーカーが落ちます^^;(階が同じ場合)
この場合、屋内ブレーカ設置部で分けましょう。
通常、【エアコン】・【キッチン部】・【部屋割りでのコンセント・室内灯】
数個のsubブレーカで枝分かれさせます。
キッチンはさらにIHの採用で分ける場合もあります。
私の実家では以前電気屋のミスで
1階屋内灯・コンセントが一緒にされており
昼間ならともかく 夕方・夜にブレーカ飛びが発生すると真っ暗★
現在は配線し直しされました^^;
書込番号:5138766
0点
ブレーカー落ちには気をつけないといけませんね!よく私もやります。アイロンを使うと尚、落ちやすいでしょうからね。
書込番号:5140125
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
東芝のホームページでこのアイロンは1回の充電でアイロンを3分かけられると載ってました。
実際どうですか?Yシャツ1枚をアイロンかける途中で充電しなくても大丈夫でしょうか?
私がアイロンをかけるのは主人のYシャツとハンカチ。
今、使っているコードレスアイロンはYシャツ1枚かけるのに3回充電しないといけません。まとめて10枚くらいかけるので40分くらい立ってかけてます。充電の時間、待ってるのがイヤなんです。
0点
充電がいやなら、そりゃコード付きしかないんじゃないかな?
立ってアイロンがけってのも、きつそうだし。
いっそ、クリーニング店みたくコードを上から垂らせるようにするとか?
書込番号:5082865
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
先日、お店で、TA−FVX2を実際に持ってみたのですが、持ち手部分が角ばっているところとハンドルが切れていることが、持ちづらそうで躊躇しています。今まで、ナショナルを使ってきたので、まるみのあるつながったハンドルの方が、使いやすいのでは?と思っています。どなたか、アドバイスお願いいたします。
0点
TA-FVX2は握りの下側は丸く、上が平らですね。
我が家は今回ナショナル製からTA-FVX2に切り替えたのですが、
握り比べたところTA-FVX2は上面の平らな所に手のひらが当
たってアイロンが安定する感じです。
でも、握りの感覚や好みは人によって変わると思うのでまんゆん
さんの店で感じたものを大切にした方が良いと思います。
握りの後ろが切れているのは、使ってみて全く違和感ありま
せん。妻は後ろのくっついていた部分をちょん切ったから小さく
出来たのではないか、と言っていますが(まさかね)。
書込番号:5005356
0点
アドバイスありがとうございました。実は、2日前にアマゾンでTA−FVX2を購入いたしました。もち手部分、気になっていたのですが使って見ましたら、とっても安定して持ちやすく、こちらにして正解でした。アイロンがけが楽しめそうです。ありがとうございました。
書込番号:5009245
0点
アイロンの買い替え(TA-FVX2)検討に皆様のクチコミを参考にさせていただきました。中でも“おじさんHT"さんの「握り比べたところTA-FVX2は上面の平らな所に手のひらが当たってアイロンが安定する感じです」というこの記事に目が留まりました。近くのヤマダ電機にも価格の問い合わせをしましたが、安くはなかったですね。AMAZONその他も見ましたが、結局、大阪日本橋でんでんタウンNANIWAでの購入。本体¥9,524消費税¥476、ただし送料無料で¥10,000でした。代引き手数料¥315払って¥10,315での購入。握り感も安定しコンパクトサイズで喜んでいます。想像以上にケースもコンパクト(高さ21.3cm幅16.8cm奥行き26.0cm)。スマートに片付けられそうです。ありがとうございました。
書込番号:5287660
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)







