


マッサージチェア > ファミリーイナダ > メディカルチェアD.1FMC-1000


この掲示板をみて、かなりD.1に気持ちが傾きながらも、今だいろいろな機種に試乗しています。そういった中で、ひとつ教えて欲しいことがあります。スポーツをしている子供がいるのですが、”成長期のお子さんには、マッサージ器は骨を痛める可能性があり、お勧めできません”と店員さんに諌められました。かなり激しいスポーツで、腰部や足に疲れや筋肉痛の訴えも多く、それこそマッサージ器に活躍してもらえたら助かるのになあと、親馬鹿としては思うのですが、どんなものでしょうか。子供にマッサージ器を使用してはいけないというのが常識なのかもしれませんが、実際お子さんの居られるご家庭ではどうされているのか、ぜひお教え下さい。あるいは、専門の方でこうしたらいいとかありましたら、御教授お願いします。注意して過去の書き込みを読みましたが、同じ質問がありましたら、お許し下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3043108
0点

とのひめさん、こんにちは。
そんなことを店員さんに言われたのですか・・・。
色々なことをおっしゃる店員さんがいるものですね。
その後にエアーマッサージ機を勧められませんでしたか?(笑)
ちょっとお聞きしたいのですが、
どれくらいの年齢のお子さんですか?
各社のマッサージ機とも体型体圧センサーが
身長147cm〜しか対応できないので、
それ以下の身長のお子さんでしたら
適切なマッサージが受けられない可能性があります。
またマッサージに関してよくある誤解なんですが、
マッサージとは基本的に骨に対してマッサージをするわけではありません。
あくまでも「筋肉」に対してです。
ですからどの機種も揉み玉が、骨に当たらないよう
しっかりと筋肉に当たるように設計されています。
ですので、骨を傷める危険性というのは
筋違いの指摘だと思うのですが・・・。
重度の骨粗しょう症の方は控えた方がいいとは思いますが。
プロアマ問わずスポーツ選手の身体のケアの一環として
トレーナーによるマッサージは受けていますし、
選手個人がマッサージ機を購入されて
御自宅やキャンプ地に持っていくケースも多いです。
参考になれば幸いです。
書込番号:3044980
4点



2004/07/19 00:44(1年以上前)
ちょっと詳しい通行人さん、さっそく返信していただいてありがとうございました。本当にどなたか返信して下さるかとドキドキしながら、待っておりました。決してエアーマッサージ機を勧められたわけではありませんが、かなりガッカリしたものですから諦めきれずに掲示板に質問として載せてもらいました。
子供は中1と中3の女の子で、それこそ下の子は、147cmをやっと超えたところです(バスケットをやっているものですから、ほとんど毎日身長をチェックしています。トホホ)。ということはマッサージ機がなんとか対応してくれるということですね。がぜん!機種選定にさらにやる気が出てきました。本当にありがとうございます。ちょっと詳しい通行人さんはこのマッサージ機のコーナーで、とにかく何でも詳しい方だといつも思っていたのですが、もしよろしければ、親馬鹿にもう少し教えて欲しいのです。こういった(中学生のスポーツ選手にも使用したい)場合に注意、あるいは注目した方がいい機能とかあるんでしょうか。勿論やはり本人たちに(ちなみにこの中に当然家内が入るわけですが、家内は、肩こりとかひどい方でマッサージ機でかなり強にしないと効かないと言っております。)試乗させてみて決めようとは思っているのですが、ここの掲示板を見ているとどうしてもお店の方だけでは、相談相手としては不安が残るものですから、なにとぞ是非アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:3045928
1点


2004/07/21 15:18(1年以上前)
とのひめさんのお子様の場合身長140センチを超えているので何の問題もなく使用できす。ただし連続使用は30分を限度として下さい。よく耳にするとは思うのですがもみ返しを起こす事があります。だだメディカルシリーズは指圧点の検索をしているのでもみ返しはないですが、30分以上使用するともみ疲れをしますので。奥さんは肩こり症との事なのでベットみたいに背もたれを寝かしフルフラットにして枕及びヘッドシート(頭の部分)をはずし肩・首コースを使用してみて下さい。かなり効くと思います。それからお子様には夜寝る前に遠心コースをしてから寝てもらって下さい。スポーツの疲れや筋肉の疲労を回復させるようになっていますよ。
書込番号:3055279
1点

とのひめさんこんにちは。
お子さんのマッサージの件ですが、
まだ大人ではないので、あまり過度な使用は控えた方がいいと思います。
「マッサージ器の店員さん」も言われているように
自動コースでしたら連続使用は30分以下にして
自由設定コースで同じ箇所のマッサージは、15分ほどを限度にして下さい。
まあこれは大人も一緒なのですが、
まだ成長期なので大人以上に注意する必要があるかと思いますので。
またスポーツ選手にオススメの機能ですが、
スポーツ選手でしたら走りこみ等で足に疲労物質が溜まりやすいので、
足マッサージつきがいいとは思います。
また奥様が極度の肩こりということなんですが、
極度の肩こりの方によく見られるケースですが、
強さを強にしてご本人が「効いた〜」と感じるマッサージというのは
いい場合だけではないのです。
「効いた〜」と感じるのは血行が良くなったことだけじゃなくて
脳内に快楽物質が行き渡って「気持ちよく感じてしまう」ケースもあるのです。
また強いマッサージは筋肉の損傷にもつながりますので、注意が必要です。
ですので、肩周りのマッサージだけを重視するのではなく、
全身の血行を促進させることに重点を置いた方がいいと思います。
指圧師さんが肩凝りの方に施術される時に、
肩周辺だけでなく、全身にある肩凝りの改善のための経穴(ツボ)を
マッサージされるのと同じ要領です。
少し言葉足らずかもしれませんが参考までに。
書込番号:3056135
5点



2004/07/21 22:55(1年以上前)
マッサージ器の店員さん、ちょっと詳しい通行人さん、本当にありがとうございました。連続では30分を限度として、同じ箇所のマッサージは、15分ほどを限度にしてもみ返し、もみ疲れ(正直言いまして、この掲示板でこのもみ返しがよくでてますが、実際まだ店頭での使用のみで経験がなく、何となく温泉に長時間浸かって湯あたりしたようなものかなーと想像しています)に充分注意して腹八分目で使用するのが肝心ということでしょうか。それにしても遠心コースとか足マッサージとか今の機械は奥が深いんですね。この辺をもう少し実地体験してみたいと思います。また、家内と子供の両方の要求に上手にマッチできる機械を今回教えて頂いたことを参考にして探して納得できるマッサージ機を手にしたいと思います。また、今回感じたことは、たぶん私だけでなく他にも、子供にマッサージ機を体験させたい親が、きっと居られるんじゃないかなぁ〜と、だって接骨医院やマッサージ師のところに練習や勉強の合間をぬって通っている中・高校生のスポーツ選手は、本当にいっぱいいますから。もし毎日家でそういったところほどでなくても多少でもマッサージできればなぁ〜と。そういった意味でもアドバイス、ありがとうございました。もし他にもありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:3056715
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ファミリーイナダ > メディカルチェアD.1FMC-1000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/02/25 16:01:12 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/29 15:11:05 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/17 21:09:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/21 17:19:34 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/31 1:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/12 16:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/11 12:14:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/31 20:01:52 |
![]() ![]() |
2 | 2005/01/15 18:39:51 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/06 23:56:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
マッサージチェア
(最近3年以内の発売・登録)





