AN22GNS のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AN22GNSの価格比較
  • AN22GNSのスペック・仕様
  • AN22GNSのレビュー
  • AN22GNSのクチコミ
  • AN22GNSの画像・動画
  • AN22GNSのピックアップリスト
  • AN22GNSのオークション

AN22GNSダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 1月 1日

  • AN22GNSの価格比較
  • AN22GNSのスペック・仕様
  • AN22GNSのレビュー
  • AN22GNSのクチコミ
  • AN22GNSの画像・動画
  • AN22GNSのピックアップリスト
  • AN22GNSのオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AN22GNS」のクチコミ掲示板に
AN22GNSを新規書き込みAN22GNSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ダイキン > AN22GNS

クチコミ投稿数:2件

エアコンを買い替えようとしてしています。室内機が一階で、室外機を3階建ての屋上に設置しなければならないのですが、機種を選ぶ必要ありますか?

書込番号:15914968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2013/03/20 13:55(1年以上前)

エアコンの室内機と室外機の高低差10mくらいまでだった気がします。
1階あたり3〜4mとみても2階分だから大丈夫じゃないかと思いますよ。

書込番号:15915142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2013/03/20 15:00(1年以上前)

愛称ジーエン(GN型) 懐かしいな〜^^

ダイキン製を取り付け予定でしたら、機種にもよりますが

12m〜20mの許容高低差です、安心してください^^

書込番号:15915353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/03/20 17:14(1年以上前)

すぐに教えて頂いて有り難うございます。ダイキンの機種だと駄目な場合もあるということでしょうか?今は、ダイキンの15年以上前のもので、これまで故障もなくよく働いてくれたと思うのですが、調べてみるとシャープB-VX AY-B22VXにも目移りしています。

書込番号:15915819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

3階室内機+1階室外機の場合

2006/07/19 21:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > AN22GNS

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
木造新築一戸建ての3階の子供部屋にエアコンを取り付けたいのですが、室外機が1階の外にしか置けません。
エアコン取り付け位置から地面まで測ったところ、8mでした。

ダイキンのAN22GNSが高低差10m対応で、工事費込みで38,700円だったので、それがいいかと思い店員さんに相談したところ、
「10m対応機種でも、6畳用ではパワー不足なので8畳用のAN25GNS(工事費込み59,800円)にしたほうがよい」と言われました。

その後、いろいろ調べたところ、
FUJITSUが同クラスでも最大最小能力が高いようで、ダイキンの2.5クラス(AN25GNS)とFUJITSUの2.2クラス(AS-E22R )の数値が大して変わらないような気がするのですが、
AN25GNSで3階1階の部屋に対応できるとすれば、AS-E22R でも大丈夫なような気がするのですが、いかがでしょうか?

<ダイキン>
AN22GNS 冷房2.2(0.9〜2.8)暖房2.5(0.9〜3.6)
AN25GNS 冷房2.5(0.9〜3.1)暖房2.8(0.9〜3.7)
     
<FUJITSU>
AS-E22R 冷房2.2(0.5〜3.0)暖房2.5(0.5〜4.6)
AS-E25R 冷房2.5(0.5〜3.3)暖房3.0(0.5〜5.0)

書込番号:5269395

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:204件

2006/07/19 21:54(1年以上前)

E22Rの場合、高低差10M、配管長15M迄チャージレスで大丈夫です。
(ダイキンは高低差、配管長とも10M迄)
店員さんの言われるように、配管が延びるとパワーが落ちます。
まして、3階となると1階に比べて暑いはずです。
日中も使われるのであれば、25の方がよいと思います。
寝室で夜寝る時のみ使用の場合、なんとか22でもクリアできると思います。

書込番号:5269488

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/07/19 22:07(1年以上前)

1階3階なら、私の25の方を勧めます。
金額にして¥10,000くらいの差ですかね?
高低差のことを考えると
FUJITSUのほうがいいかも。

できればE25Rを勧めますが。

書込番号:5269544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/20 00:35(1年以上前)

こんにちは、soul 2 soulさん

先週、我が家に“木造3F部屋で室外機1F”の設置をしましたので、
参考になればと思い、書き込みします。

エアコンの機種は日立RAS-G22Vのビックカメラ限定モデルRAS-B22Vです。
部屋は7畳ほどですが、22Kのモデルで今のところ問題なしです。
本格的な夏にキンキンに冷やせるかどうかは・・・わかりませんが。

最近のエアコンは、3F部屋1F室外機を想定しているモデルが多いので、
この条件でも基本的性能は出ると思います。
ただ、3Fの部屋は屋根の下で暑い場合が多いので、
能力に余裕を持たせるのも選択肢だと思います。後は値段しだいですね。

あと注意が必要と思うことは、工事が高所作業で追加料金になる場合があるとのことです。配管延長料金以外に1万円程度請求される場合があるそうです。

書込番号:5270157

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2006/07/20 10:32(1年以上前)

 皆様、早々のご返信ありがとうございます!!

★さすらいの家電販売員 さん
★みなみだよ さん
 
FUJITSUの方が、15m迄チャージレスなのですね♪
その方が、安心ですね!

そうなんです、3階は、ロフトがあり屋根が直なので確実に昼間は暑いと思います。(まだ本格的な夏は未経験なので…)
しかもトップライトがあるので、サウナ状態かもしれません。。

今はオモチャ部屋になっているので、平日は殆ど使わず、
休日に子供が友達と遊ぶときに使うぐらいだと思います。
ただ、上の子が来年小学生になったら、机とベッドを置こうと
思っているので、大きめのものにしておいた方が無難ですね。


★ポタリスト さん

ポタリストさんも“木造3F部屋で室外機1F”の設置をされたのですね!
そうですね、最近のエアコンはカタログ上3階建て対応となっているものが多いですよね。

でも店員さんのセールストークなのかも知れませんが、「10m対応となっていても、いざ取り付けてみて風しか出なかったという話、よく聞きますよ。」なんて言われると…。(−_−;
実際のところはどうなんでしょうね。結局、付けてみないとわからないですね。ポタリストさんのお家では今のところ大丈夫との事ですね♪参考になりました!

そうそう、3階〜1階の工事はエアコン代位にかかりそうです。。(>_<)1m2,100円とか高いですよね〜。カバーも付けたいし。。
 

書込番号:5270940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2006/07/22 11:18(1年以上前)

今日のヤマダの広告を見て思ったのですが…
メーカーが違う2.2クラスと2.5クラスの最大最小能力がほとんど同じ場合、同等と考えてよいのでしょうか?

<東芝>RAS225G冷房2.2(0.7〜3.1)暖房2.2(0.7〜3.9)46800円
<三菱>MSZJ25T冷房2.5(0.7〜3.1)暖房2.5(0.7〜4.6)59800円

エアコンは冷房メインでしか使わないと思うので、冷房能力が優れているものを選ぼうと思っているのですが…。

書込番号:5277293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/07/29 01:19(1年以上前)

soul 2 soulさんへ
>メーカーが違う2.2クラスと2.5クラスの最大最小能力がほとんど同じ場合、同等と考えてよいのでしょうか?
<東芝>RAS225G冷房2.2(0.7〜3.1)暖房2.2(0.7〜3.9)46800円
<三菱>MSZJ25T冷房2.5(0.7〜3.1)暖房2.5(0.7〜4.6)59800円
★             ↑ここのことを言われてるのですよね?
最大値は同じですが、これはあくまで最大のピーク能力となります
2.2kw 2.5kwという定格出力が隠れた≪表示されてなぃ≫状態で判りにくいですが
定格値の多いほうがモータの負荷は少ないですね。
定格能力での数値を基準に設計・制御されてます
エアコン機器では見かけませんが通常単体のモータ機器等を購入するとモータ効率・トルク特性・加速度特性等のグラフ化されたデータが添付されてます。


>エアコンは冷房メインでしか使わないと思うので、冷房能力が優れているものを選ぼうと思っているのですが
★エアコン設置部屋での冬場の暖房機器はどういった物を利用予定でしょうか?
コタツ・電熱のカーペット・fanヒータ等・・?

書込番号:5298279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AN22GNS」のクチコミ掲示板に
AN22GNSを新規書き込みAN22GNSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AN22GNS
ダイキン

AN22GNS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 1月 1日

AN22GNSをお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング