S22JTNS のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • S22JTNSの価格比較
  • S22JTNSのスペック・仕様
  • S22JTNSのレビュー
  • S22JTNSのクチコミ
  • S22JTNSの画像・動画
  • S22JTNSのピックアップリスト
  • S22JTNSのオークション

S22JTNSダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月21日

  • S22JTNSの価格比較
  • S22JTNSのスペック・仕様
  • S22JTNSのレビュー
  • S22JTNSのクチコミ
  • S22JTNSの画像・動画
  • S22JTNSのピックアップリスト
  • S22JTNSのオークション

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「S22JTNS」のクチコミ掲示板に
S22JTNSを新規書き込みS22JTNSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お安く買えました。

2009/05/16 12:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22JTNS

クチコミ投稿数:5件

16日限定で、ドンキホーテ青砥店において39,800で購入出来ました。設置料込み7年保証です。
チラシにも載っていますので(全店舗200台限定)購入したい方はお早めに。
店員さんがエコポイントはつきませんとのこと、エコポイントのつく製品は高額のため私は気にしていませんが、参考のため。

書込番号:9551341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

量販店のAN22JUSはこれと同じでしょうか?

2009/03/22 07:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22JTNS

先日量販店に行ったらダイキンのエアコンは日本製で細かいところの作りが良く パナソニックなど他社は完全中国製品が多く エアコン専門メーカーで信頼度が違うし見えない部品もコスト落としをしていないから絶対お勧めとダイキンを薦められ2台買ってしまいました
やっぱり日本製品だと思っていますが そこで見たUシリーズのカタログがホームページにありません
スペック的にTに近いと思いますが TとUは同じでしょうか?しかしスペックが完全一致でもなさそうです 多分量販店モデル?
ちなみに店舗は西友です
先の価格安くKY戦略で以外や以外に電化製品も西友が安いんですよ
それにいつ行っても価格が同じなのでセゾンカードで5日か20日の5%オフの時に行けばさらに安く まあ会社もしっかりしているから安心 5%で5年保障もつけられるし
ちなみに工事費込みで46800円です セゾン決済で5日20日に行けばさらに5%オフ
テレビもかな〜〜〜り安かったですよ
今の西友は侮れませんよ

書込番号:9284852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/22 10:29(1年以上前)

JUSはJNSの西友向けモデルで、量販向けベースモデルのAN**JNSと変りません。
各社のオリジナルモデルの主な違いは触媒フィルターの種類程度のようです。
なお、量販モデルのAN**JNSと住設モデルのS**JTNSは
対応する配管長が異なるだけでカタログスペックは同じ。
ただし、長尺配管で設置されるケースも多く地域特約店が扱う住設モデルと
大量販売で容易に返品交換される量販モデルが
同じ部品が使われているとはかぎりません。

Nシリーズなど各社とも安価なグレードの22や25といった大きさのエアコンは
売り揚げ台数がシェアに大きく影響するので
安価な価格設定で売られることが多いですが、
そのために製造原価を出来るだけ下げる必要があり、ほとんどが海外生産です。
ダイキンは国内向けの製品は国産を維持してきましたが
シェア1位を松下に抜かれいて、要となるNシリーズの小型モデルを国内生産していては
価格競争に不利が見えているので
今年のK型(KNS)は中国メーカーへの生産委託品だったと思います。

書込番号:9285392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/22 17:45(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さんも書かれていますが、
ダイキンは2008年モデルまで日本向け製品は草津工場ですべて製造していましたが、
今年2009年モデルのNシリーズ22と25は、中国の企業である珠海格力のOEM供給になっています。

他のメーカーの場合は、日立と三菱電機は昨年からすべて日本での製造に切り替えました。
パナソニックは日本・中国。東芝は日本・タイ・中国。シャープは日本・中国。富士通は中国。
三洋は中国。コロナは日本。三菱重工はタイ。長府は日本です。
外国工場と言っても、日本メーカーの現地生産子会社ですので、OEM供給ではありません。

書込番号:9287300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2009/03/22 18:25(1年以上前)

皆さん有難うございます
という事は2008年モデルのJは日本製という事ですね
逆に新型じゃなくて良かったです(笑
情報有難うございます
買った機種は思い切り「日本製」とデカデカ書いてありましたから日本製でしょうね(笑

書込番号:9287528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/22 18:37(1年以上前)

最近は”日本製”って書いてあるのを見かけること多いな。
三洋も洗濯機を日本製にして、わざわざシール貼ってるし。

確か格力は非インバーター式エアコンで世界No.1だったような。
違ったらゴメン。

書込番号:9287584

ナイスクチコミ!1


nkobaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/02 00:41(1年以上前)

近所の西友では、5万近くしました。
46800円でうっているのはどこの西友ですか。
もう、安くうってないのでしょうか。
教えてください。よろしく。

書込番号:9478317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2009/05/02 09:52(1年以上前)

確かセールで3000円引きになってました
でも5日か20日にセゾンカードを使えば5%引きでしすよ
またセールすればよいのに思います
昨年モデルは日本製 新モデルからは日本製でなくなると聞きましたので私はあえて昨年モデルを買いました
でもそろそろ新モデルが出てきているんじゃないですかね?
ちなみに西友の工事は化粧カバーを2台分23000位でつけましたが最悪に下手です
言っても技量的に無理そうなので他の業者に手直ししてもらおうかと思いました

書込番号:9479414

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

冷媒の種類はなに?

2008/09/15 13:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22JTNS

スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

DIY取り付けを考えているのでダイキンS22JTNSの冷媒の種類が知りたいのですが、このエアコンをお持ちの方教えてください。本体にR22、R410Aあるいは、HCFC,HFCなどと表示されていると思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8354127

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/15 20:12(1年以上前)

R410Aですよ。

ところで冷媒は、室外機の中に入ってますけど、追加充填でもするのですか?

書込番号:8355893

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/15 20:39(1年以上前)

回答ありがとうございました。
もし、R22だと工事は圧抜きでもできるので楽だなと思ったのですが、やはりR410Aでした。
真空ポンプは持っていないので自分でやるのは厳しいかもです。

書込番号:8356028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/09/15 21:24(1年以上前)

約¥30,000〜¥40,000のこの機種に
工事費約¥10,000〜¥15,000がかかる。

確かに割合だけを考えると
結構工事費負担は大きいんだけど
失敗して冷えない、となるより
頼んだ方が結局は安く上がる、という場合もある。

電気工事(エアコン工事)に精通していて
その辺は大丈夫だよ、というのであれば
それならそれでいいんですが
不安があるなら
頼んだ方が無難。

書込番号:8356330

ナイスクチコミ!1


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/15 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。エアコンは以前にも自分で取り替えたことがあり、作業自体はそれほど難しくはないです。少し探せば、HPで方法論はわかると思います。ただし、R410aは、不純物に敏感とのことですし、まだ、DIY情報が少ないのでちゃんと真空引きしないとだめかも知れません。
先ほど、真空ポンプのレンタルをネットで見つけたので、DIYへの道が開けるような気がしております>(^^)

書込番号:8356924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/04 01:28(1年以上前)

oh1715さん 

私も興味がありますが、もう少し情報(URLなど)、感想をいただけないでしょうか。
ありがとうございます。

書込番号:8593735

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/04 14:33(1年以上前)

digital-leverageさん

どのような情報を御所望でしょうか?
製品については、業務用で多く実績のあるダイキンの製品なので信頼性は高いのではないかと思います。デザインはほどほどです。機能的には特殊なことを望まないのなら十分だと思います。

工事方法のことでしたら、ネットで「エアコン、取替え、DIY、自分で、工具、レンタル」などで検索すれば勉強できると思います。
私は、取替えの経験があるので今回特にWebを検索していないので、ご自分の必要な情報を探してみてください。
また、エアコンは、冷媒が本体に貯蔵されて送付されてくること、本体からの出入り弁とサービス弁という冷媒を抜いたり補充する弁の3種類あること、冷媒に空気を混ぜないように扱うことなど基本的な理解があれば、工事や操作自体はそれほど難易度が高くはないと思います。
レンタル工具は、私は下記で借りました。探せばほかにもあるかもしれません。
http://www.plantechservice.co.jp/rental/kuutyou%20kougu.htm
接続用の配管は、普通のホームセンターで売っています。

書込番号:8595181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/05 01:12(1年以上前)

oh1715さん

工事の情報、ありがとうございました。とでも参考になっています。

書込番号:8598152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/03/06 03:44(1年以上前)

近くのガソリンスタンドの兄ちゃんを連れてきてガスを入れてもらったらどうですかね?今思い付きました(笑)

書込番号:9199446

ナイスクチコミ!0


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 22:50(1年以上前)

要するに悪人フロンになった為 わざと分解しやすくさせた物で
正式に全部真空にしなくても冷えると思われる。
ただ大型機種のように補充の弁があるかは別(作ればいいが)
新フロンは圧力が高いと思われる。

書込番号:9385611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 室外機の音について

2009/02/25 23:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22JTNS

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。年末にこの機種を購入して使っていますが、室内機はとても静かで良いのですが、室外機から『ブィーン』と結構音がします。他の部屋には同じダイキンの4kwの物を設置してますが、こちらは静かなのです。またたまにペアチューブのつなぎ目位の所から『キュルキュル』と音がするのですが、これって不良なんでしょうか?それともこんなもんなんでしょうか?どなたかこの機種を使われている方。詳しい方。教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:9156211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2009/02/26 10:00(1年以上前)

>室外機から『ブィーン』と結構音がします。

これは 室外機の霜取りの音では無いかと、 外気音が低いと室外機の熱交換器のアルミ

フィン部分に氷結した霜を解氷するために冷房と暖房を反転して氷結を解凍します

このときに結構な音と振動が発生します、

>ペアチューブのつなぎ目位の所から『キュルキュル』と音がするのですが、

これはフレア接続部分の事でしょうか?

連絡配管の中には冷媒が循環しているのである程度の流体通過音がしますが 耳をペアコイル
に近ずけ無ければわからない程度です

スレ主さんのおっしゃる つなぎ目 は目視できる部分でしょうか?
又 そのつなぎ目部分の周囲が油状の物が付着していないでしょうか?
(もしかするとガス漏れ)

以上 実際に現場を見ていないので私の推測ですので あしからず。(^。^;)

書込番号:9158030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/26 19:26(1年以上前)

真空ポンプさん。ご丁寧にありがとうございます。『ブィーン』音はやはり霜取の音だったのでしょうか。同時に設置したもう片方の4.0kwの方はそこまで音がしなかったもので(((^^;)後キュルキュル音は冷媒が流れる音とはまた別の音です。室外機の機械側からの音です。コンプレッサーかファンモータでしょうかね?これが音がする時としない時があるので…

書込番号:9159999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2009/02/26 20:36(1年以上前)

そうでしたか
室外機の設置状況によっても振動の伝わり方や音の発生に違いがあるので
霜取りの音ではないかもわかりませんね
室外機のケースに内部の部品や配管が接触して発生している場合もありますし

音が鳴っている時に室外機の天板部分などのどこかのポイントを指で押さえるなどして
振動や音が止まるなんて事はありませんか?
あまり気になる音なら 販売店等に相談されるのが良いかもわかりませんね

>室外機の機械側からの音です。コンプレッサーかファンモータでしょうかね?これが音がする時としない時があるので…

インバーターの立ち上がり音とか?(電車っぽい音)(^^)

いずれにしても運転中の機械に触れるのは危険なのでご自分では音を確かめる程度に
留めておいてくださいね

書込番号:9160318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/02/26 21:53(1年以上前)

なるほど。確に振動は側面からのような気がします。本体自体は振動はないのですが、側面のカバーに何か当たって音が鳴っている感じですね(>_<)なにしろ家をリフォームする際ネットで買って、電気設備屋さんに取り付けしてもらったので…販売店から買ってれば相談もできるんですがね(>_<)ダイキンに来てもらった方がよさそうですね。キュルキュル音は原因不明ですもんね(>_<)

書込番号:9160815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/27 00:01(1年以上前)

>インバーターの立ち上がり音とか?(電車っぽい音)(^^)

それはないでしょう。今のエアコンはブラシレスDCモーターですから、変調は変わりません。

書込番号:9161759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/02/27 09:13(1年以上前)

そのようなキュルキュル音がするのは、冷媒配管の詰まりが考えられます。

熱交換器を製造する際に、ロウ剤を溶かして溶接していますが、ロウ剤が多すぎて、配管を塞いでしまい、半詰まり状態となり、そこを冷媒が通過する際にくキュルキュル音が発生します。

いずれにせよ、一度点検をして貰った方がいいでしょう。

書込番号:9162875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

これから冬本番、暖房機能は?

2008/12/19 10:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22JTNS

スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

人気のダイキンS22JTNSを2階(6.5帖)の洋間にと考えているのですが、この機種では余り暖かくないと聞きました、一つ上のS25JTNSにした方が良いのでしょうか?
又、お勧めの設置業者を知っている方がおられましたら教えて下さい。

書込番号:8806809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 16:37(1年以上前)

使う頻度や環境にもよりますが
暖房を使うのであれば
6畳より8畳の方がゆとりがあると思います。

書込番号:8807835

ナイスクチコミ!2


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/19 18:36(1年以上前)

颯のごとく!さん 
ご忠告をふまえS25JTNSに決めます、有難う御座います。

書込番号:8808225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/19 21:13(1年以上前)

室外機はどこに置きますか?
2階設置みたいですから・・・
1階に置くのであれば25は欲しい。
2階に置くのであれば、22でもいけると思うけどなぁ・・・
余裕を見るなら25です。

ダイキンのNにこだわらず
他のメーカーにも目を向けて
幅広い選択肢で検討してみてはどうでしょうか?
このクラスのエアコンは
機能よりも安さも重要な選択肢になりますし。

書込番号:8808865

ナイスクチコミ!2


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/19 21:24(1年以上前)

みなみだよさんへ
コメント有難う御座います、室外機設置は1階ですのでS25JTNSにしようと思っていましたが、ナショナルの製品[CS-258TB-W] の方が省エネ達成率が86%と良いので迷っていますがどちらにしても25にするつもりです。

書込番号:8808933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/19 22:02(1年以上前)

FUJITSUのAS-E25Tはどうでしょう?
省エネ達成率91%です。
APF5.3
期間消費電力量 945kwh
低温時暖房能力3.3kw
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2008/e_series/lineup/ase25t.html

松下 CS-258TB
省エネ達成率86%
APF5
期間消費電力量 1,002kWh
低温時暖房能力3.0kW
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CS-258TBS

ダイキン S25JTNS
省エネ達成率 82%
APF4.8
期間消費電力量 1,044kWh
低温時暖房能力2.7kw
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/n_series_02/index.html

ダイキンはちょっと低いですね。

書込番号:8809164

ナイスクチコミ!1


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/12/19 22:24(1年以上前)

ダイキンNシリーズは、定格以下の軽負荷時の消費電力が、他社の同等機種よりもかなり多いのであまりおすすめしません。エアコンの運転時間のほとんどは軽負荷運転です。
APFは、軽負荷時の消費電力が大きく影響するため、このクラスのエアコンでは一番数値が悪いですよ。

冷房最小出力0.9kW時の消費電力が250Wですが、他メーカーの同等機種は200W未満ですから、かなり悪いです。暖房についても190W未満です。

S25JTNS
冷房能力2.5kW(0.9〜3.1)消費電力500W(250〜770)
暖房能力2.5kW(0.9〜3.7)消費電力450W(190〜940)

書込番号:8809302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/19 23:34(1年以上前)

みなみだよさんとyunisekiさんも書かれていますが、ダイキンNシリーズは省エネ製とurantubameさんが心配されている暖房性能は他社よりも劣ります。

それは、Nシリーズ22〜28では冷凍サイクルの膨張行程で、キャピラリーチューブが使われていることが大きく影響しています。
他社(一部メーカーを除く)ではキャピラリーチューブは最下位2.2kW機種にしか使われておらず、電子膨張弁というものが使われています。(ダイキンもN22〜28以外は電子膨張弁です)
これは、電子膨張弁だと省エネになることと、暖房能力を向上できるからです。

簡単に言うと、電子膨張弁は冷暖房負荷変動に応じて絞りを変えて、最適な冷媒量を調整できるのに対し、キャピラリーチューブは絞りが常に一定のため、負荷変動に対して最適な冷媒量にすることが出来ません。
結果的に暖房時で特に低外気温の時は、キャピラリーチューブ機種ですと冷媒循環量が減り、暖房能力が低くなります。

あと、軽負荷時の消費電力が多い理由としてはキャピラリーチューブということもありますが、そのキャピラリーチューブの絞りを、定格で最適にしているのではなく、定格よりも緩め(冷凍サイクルの湿り蒸気寄り)に設定しているため、軽負荷での消費電力が高くなっていると考えられます。

書込番号:8809664

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/20 07:13(1年以上前)

補足

FUJITSUのEシリーズでもAS-E22Tはキャピラリーチューブです。
AS-E25Tになると電子膨張弁です。

書込番号:8810747

ナイスクチコミ!2


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/20 11:02(1年以上前)

みなみだよさん、yunisekiさん、こだともさんへ
皆さん、貴重なご意見、本当に有難う御座います、何せオバサンなので機械に疎く皆さんのおかげで助かります、
予算もあって、いかに安く良いものを”Get”するか四苦八苦です(笑) 

書込番号:8811405

ナイスクチコミ!0


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/20 16:37(1年以上前)

皆さんからのアドバイスで、富士通ASE25T(¥41,481円)にしようか、ナショナルCS258TB(¥38,879円)にしようかと迷っています、
ナショナルの冷媒制御器は、電子膨張弁では無いと言うことで説明されたのですが何の知識も無いのでサッパリ・・・・・・
寝室兼パソコンルームとして使う予定の部屋に設置します、度々で申し訳ありませんがコメントお願いします。

書込番号:8812708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/20 21:48(1年以上前)

CS-258TBはキャピラリーチューブですね。
以下で仕様書を検索すると、キャピラリーチューブと書かれています。
http://dolphin.panasonic-denko.co.jp/biz/IWSearch

AS-E25Tはみなみだよさんの補足にもありますが、電子膨張弁です。
同様に以下で仕様書を検索すると電子膨張弁と書かれてます。
http://www.fujitsu-general.com/cgi-bin/jp/support/downloads/search.cgi

書込番号:8814176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/20 22:00(1年以上前)

話と少しずれますけど
確か富士通って
中国製じゃないですか?
そこら辺は大丈夫ですか?
ダイキンは日本製ですが・・・

書込番号:8814238

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/12/20 22:44(1年以上前)

FUJITSUは最上位モデルのノクリアも
中国生産ですね。

一般的には
ベーシック機は海外生産で
上級機は国内生産を取るメーカーが大半になっていますが
国内生産といえども
派遣さんがその大半を占めていたりします。
(怒られるかな?)

中国生産の場合は
現地正社員として登用するでしょうし
中国メーカーよりも高給を払っているでしょうから
モチベーションは当然高い。

その辺を考えると
中国生産だからだめ、と一括りにはできないかなぁと思います。
開発は日本で行っているでしょうから。

書込番号:8814482

ナイスクチコミ!2


スレ主 urantubameさん
クチコミ投稿数:13件

2008/12/21 16:12(1年以上前)

いつもながら、皆さんの迅速且つ適切なアドバイスに感謝します、
使用にあたり電気代等の維持費は大事なことですので、冷媒制御器は重要と考えます、
ですから、富士通のASE25Tにしようかと思います、
これから設置業者を検討します、本当にに色々と有難う御座いました。

書込番号:8817921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

最激安見つけました!

2008/07/06 10:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S22JTNS

スレ主 hirozappさん
クチコミ投稿数:1件

http://www.rakuten.co.jp/nabeden/578694/1885732/2001697/
送料込みでこの値段はスゴスギ!

書込番号:8037204

ナイスクチコミ!2


返信する
凍死家さん
クチコミ投稿数:7件

2008/07/28 23:19(1年以上前)

20台限定で飛びつきました。
地元工事業者が9.800円で工事やってくれるというんで
実質42,000円弱。お得に買えて嬉しいですw

書込番号:8140365

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「S22JTNS」のクチコミ掲示板に
S22JTNSを新規書き込みS22JTNSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

S22JTNS
ダイキン

S22JTNS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 1月21日

S22JTNSをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング