ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UV内部クリーンについて

2004/09/24 23:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 1週間前に壊れましたさん

説明書を読んでいてわからないことがあります。
ご存知の方教えていただきたいのですが、
p28ページの「UV内部クリーン」はどれくらいの頻度でやれば良いのでしょうか、使い終えるたびに行ったほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?

書込番号:3309338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/25 10:16(1年以上前)

カタログからも分かりませんね・・・
UV内部クリーンの1回の費用が1円程度というのは分かりましたが・・・

メーカーに聞いてみますか?
FUJITSUはフリーダイヤルがありませんので
メールでの対応になると思います。
私が以前FUJITSUにメールを送ったら
ほとんど1時間以内に向こうから電話がかかってきました。
対応、早かったですよ。

http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?

書込番号:3310763

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/27 23:06(1年以上前)

みなみだよさんいつもご回答ありがとうございます。
問い合わせしました。
丁寧な対応に好感が持てました。
「UV内部クリーンは、使用後に毎回行って下さい」とのことです。
「スイッチでOFFにせずUV内部クリーンをONにすると30分後に自動停止するのでそうしてエアコンをOFFにして下さい」との回答でした。
あと冬はあまりエアコンを使わないので予熱機能をOFFに出来ませんか?の質問には、「出来ません、コンセントを抜いて下さい」との回答でした。
さらにキャンペーンのミネラルウォーターの応募ハガキが無いんですけど?との問には「販売店でもらうか、当社から送ります、また商品は応募いただいてから1ヶ月くらいかかります」との回答でした。

予熱機能がOFFにならないのは少し残念でした・・・

書込番号:3322433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベランダの室外機は、

2004/09/23 00:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 1週間前に壊れましたさん

はじめまして、「検索」したのですが見当たらなかったので教えて下さい。
先日ノクリアを買い、明日取り付けです。
家はアパートで室外機をベランダに置く予定ですが、
周りのアパートや家を見ると室外機を直接地べた(地面)に置かずブロックやコンクリートの上に置き隙間を作っているように思えます。
私の今使っているエアコンの室外機は直接ベランダに置いてありますが、
室外機はブロック等の上に置いた方が良いのでしょうか?

書込番号:3300573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 11:58(1年以上前)

工事の方が
ブロック持ってきてくれると思うのですが・・・

書込番号:3302073

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/09/23 13:23(1年以上前)

新たに取り付けるエアコンは、基本工事に含まれていますので、大丈夫です。通常は、プラスチックの横長の箱です。

あと、既設のエアコンは、どうするのでしょうか?
廃棄なら、問題ありませんが、まだ使うならば、足を付けた方が良いでしょう。
コンクリートブロックでも良いし、ホームセンターで、購入しても可です。
もちろん、エアコン工事の人に、頼んでもOK(多分有料)です。

書込番号:3302366

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/23 15:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございました、
情報を頂いたので安心して取り付け工事を受けることができ、無事終了しました。
教えていただいたとおり、室外機にはプラスチックの横長の箱が付いていました。
前のエアコンは、故障しましたので廃棄しました。

ということは、通常は室外機は直接地面に置かない方が良いよいことなんですね。

書込番号:3302865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 16:11(1年以上前)

室外機の放熱の問題もあるだろうし
雨の問題も考えられる・・・

本当の理由はわかんないけど
そんなところじゃないかな。

でも前のエアコンの工事のときに
どうして直付けになっちゃったんでしょうね。

書込番号:3302931

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/24 23:13(1年以上前)

直付けになったのは、
引越しの時、その引越しの業者と提携している電気屋さんが直付けで設置してそのまま使っていたからなんです。
まえ住んでいたところがブロック無しだったのでそのまま置いていったというところでしょうか。
しかしエアコンは不調が続き結局電気やさんには3回来てもらいました。
自分でブロック買えば良かったのかな。

書込番号:3309242

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/25 22:39(1年以上前)

地下置きすると 湿気で錆びます

書込番号:3313373

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/25 22:40(1年以上前)

直置きです (゚゚)(。。)ペコッ

書込番号:3313379

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/27 23:25(1年以上前)

もしかすると故障の原因は、直置きだったかもしれません。
ご回答いただきありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:3322561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種を検討中です

2004/09/20 21:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ろんぼさん

皆様、アドバイスをお願い致します。
木造の2階、6畳間、時々、続き部屋の6畳間も一緒に冷暖房をしたいという状態です。
熱もさることながら、湿度がかなりこもる部屋なので、湿度設定も出来るこの機種がいいかなと思っています。
が、こちらを拝読して、もしかして6畳だと冷えすぎてしまうのかも?と心配になってしまいました。

・ちょっと事情があって夏場はずっとつけっぱなしになってしまうので、それなりに丈夫であること、
・冬の暖もエアコンで取れる(暖房も快適であること)こと、
・出来れば湿度設定もできること

この条件で探しているのですが、この機種は6畳であることも含めてどうでしょうか?
もしこのエアコンではパワーがありすぎるようでしたら、他にお勧めの機種をアドバイスいただけたらと思います。
メーカーに特にこだわりはありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:3291306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 22:38(1年以上前)

木造ということも考えれば
鉄筋に比べれば冷えすぎるということもないでしょうけど・・・

みんながよく冷えるという書き込みがどの程度の設定で冷えるといっているのかよく分からないのですが
最小運転で何とかなるような気がしなくもないです。

私は2.8の機種で6畳を使用していました。
(過去形なのは今のアパートには備え付けがあるのではずしているため)
ノクリアが冷えるということですが
これは確かなことだと思います。
ノクリアについて詳しい店員さんと相談され
冷え具合について確認するといいでしょう。

その上で冷えすぎて困りそうなら
三菱のZ・ZRシリーズ。
松下のXシリーズあたりでしょうか?(松下のこの機種は湿度設定はできません)
ダイキンのSシリーズ(Rシリーズはやめたほうがいいようです。)
販売店によっては日立のEシリーズを進めてくるかもしれませんが
においが気になるという書き込みが目立つ機種です。

あとは予算しだいですが
1日中つけっぱなしになるということですので
超省エネ機のほうがいいと思います。
購入金額は高いけど・・・

その辺のコストをどの程度考えるかだと思います。

販売店へ相談に行き(2・3店舗回るといいと思います。回れるだけ回るほうがもっといいけど)
即答しなくてもいいですよ。

その際大事なことは部屋の間取りとか、窓がどちら向きなのか、日当たりはどうなのかについて十分話をしてみてください。
ここでの書き込みだけで判断するのは、詳しいこと(細かいこと)が伝わりにくいので難しい。
販売員さんがその辺は十分に判断して何機種かを勧めてくれると思います。
その中で最後の1台を決めるのに迷うと思いますのでここで書き込んでくれればと思っています。
話をしたからといってそこで買わなければならないということはありません。
情報はあちこちから集めるほうがいいです。
(集めすぎて整理できなくなるかもしれないけど。)

いい1台にめぐり合えることを願っています。

書込番号:3291748

ナイスクチコミ!1


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/09/20 23:11(1年以上前)

ろんぼ さん こんばんわ
ノク28使いのいっせいでっす(*^。^*)
お好みの温度って何度くらいでしょう???
普通のお勧め温度で有れば
よっぽどのことがなければ(全面窓から西日とか・・σ(^◇^;) )
外気温30度位の時で・・・
省パワ、除湿60%の温度設定25度で湿度65%温度26度位で
 安定してくれます、体感上の湿度低く感じる為には
 温度設定がかなり効きます・・下げすぎると飽和湿度
 下がってしまい・・爽快感が無くなります、
 除湿は奥が深いです( - ゙-)・・

書込番号:3291959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 23:57(1年以上前)

一誠さん お久しぶりです。
登場してくれないかなぁと思ってましたら
登場してくださいましたね。

たとえば室温設定28度とかで設定した場合には
6畳でも十分対応可能な冷え具合なんでしょうか?

私はこの機種は「ものすごく」冷えるという印象を受けているんですが。。。

書込番号:3292269

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろんぼさん

2004/09/21 00:28(1年以上前)

みなみだよさん、早速アドバイスありがとうございます。
そうですね、細々した条件などもありますから、はやり一度販売員の方に相談して、その上で比較検討した方がいいですよね。
なんかもう、ネット上でどうにか探さなくてはと視野が狭くなってました。
ありがとうございます。

一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、実際使っておられる方のご意見、大変ありがたいです。
夏場は26度〜27度くらいで安定してくれれば・・・
みなみだよさんも聞いて下さっていますが、私からも6畳でどんな感じになりそうか、お聞かせいただけるとありがたいです。
重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:3292489

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/09/21 00:30(1年以上前)

みなみだよ さん ご無沙汰していました(*^。^*)
温度設定は一寸癖があります(個体差かもしれません)
生活空間温度や床温センサ非搭載なので、吸い込み温度から、
 経験則で、推測している様な所があります、
 設定温度に、その時の外気温を乗数として・・約一度〜二度
 吸い込み温高めで(本体表示で)、パワー下げます 、
 この時、部屋の温度は設定値マイナス0.2度〜0.7度
 キーエンスのセンサの分解能が1/10度までなので微妙なところは
 ご勘弁、涼しい感じにしたいときは、省パワなら26度設定がお勧めです
 って言うか・・(ーー;)省パワしか使わせてくれないんで全開の能力は
 以前のレポ以外不明です・・・お刺身さん当たりが、実験してくれると
 良いのですが・・・

書込番号:3292510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんぼさん

2004/09/22 00:46(1年以上前)

みなみだよさんのアドバイスに従い、本日、量販店で色々聞いてみました。
時間がなく、1店しかいけませんでしたが・・・
結果、みなみだよさんもお勧め候補に入れてくださっている、三菱のZシリーズとノクリアとで迷う結果になりました。

正直、抗酸化サプリだの、マイナスイオンだのに全く興味はなく(Zシリーズってサプリカートリッジとやらが空になったら、空のでも支障はないですか?ここで聞くのもなんですが)湿度設定が出来、冷暖房機能の評判が高い、という点で候補に残りました。

ノクリアは除湿設定が5%刻みで出来る、風量が多い、Zより省エネルギー達成率が高い、という点が気に入り、逆に風量が多いゆえ冷えすぎるかも?という不安を持っています。
Zは床センサー、心に掛かるのはこれに尽きています。あとはノクリアよりも1割ほど安く買えそうな点。でもどちらにしても決して安くはない買い物なので、後悔のないものを、と思っています。

感情的なお話なのですが、どうも、こう、本来の機能以外のものをどかーんと一面に押し出している家電には辟易していて三菱に入り込めず、客観的に判断が出来ません。

そこで
・三菱の床センサーというのは機能として相当な快適さをもたらすものでしょうか?
・逆に、ノクリアにはそれがついていない分、下が寒い、上が暑いという不快感が発生してしまうでしょうか?
現在もっとも気になっているこの2点を、どなたかお教えいただけたらと思い、再度質問させていただきます。宜しくお願い致します。

一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、なんだか設定が難しそうですね・・・逆にこの程度の外気温の時はこう、この湿度ならこう、と掴めれば、細かく設定できていいのかもしれませんね。
うーん。ますます迷いの森に引きずり込まれてしまいます・・・

書込番号:3296842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/22 01:12(1年以上前)

三菱の場合
床温度センサーで、今の床の温度を測り
冷やしすぎ・暖めすぎをしないような運転を行うものです。
ですからこのおかげで20%の省エネになります。
さらに、右半分・左半分などを冷やしたり温めたりできるようなので、これを使えばさらに10%の省エネになるそうです。
合計30%ですが、実際のところは、いいところ10〜20%程度の省エネでしょう(それでも結構な省エネですけど)。効率よく床温度を感知してもらえればいいのですが、
本来床のある場所が壁とかになっていたら、ちょっと制度は狂うそうです。この辺は詳しい販売員さんに聞いてみてください。
(床温度センサーはきちんと床を見張っているのか、壁の温度を検知することはないのか、など。)

ノクリアの場合この機能はありませんが、
省パワーモードがあります。
一誠さんのおっしゃっているのはこのことだと思います。
ちなみに一誠さんのお宅は6畳・12畳・5畳の3つの部屋がL字型になっている部屋をこの2.8で冷やしています。しかも省パワーで。(お母さんやお姉さんが省パワー以外許してないらしい。ごめんねここでばらしちゃって。)それで本当に冷えているようです。
省パワーモードでの省エネ率がどの程度なのか私には分かりませんが
詳しく聞きたいのであればメーカーにお聞きするのがいいかもしれません。
カタログでは消費電力は分かりますが、消費電力量が分かりませんのでどの程度の省エネ率なのかが分からないんです。(電気代を計算するときに大事なのは消費電力ではなく消費電力量です。消費電力量=消費電力×時間。金額を計算しようと思ったら1Kwh当たり¥23で計算するといいでしょう。)
あと、下が寒い、上が熱いときにされていますが、
今の機種って、大体冷房の冷風は上のほうをまっすぐに冷やし、壁にぶつかって下に落ちてくる感じ(わかる?)になっています。
暖房時も、温風が下向きに一気に降りてきますので、上ばっかり温まって仕方がないということもないと思います。
それはどちらの機種も同じだと思います。
詳しくはカタログで風向きを確認してください。

ちなみに私にも一誠さんの細かい設定はよく分かりませんでした。(笑)
要は、省パワーモードで26℃に設定しておけば+-1℃の範囲で、ほぼ設定どおりということでしょう。(違ったら補足してね。)

あと三菱のZシリーズには換気機能が付いてます。
ZRだと、換気機能に酸素給気まで付いてます。
ノクリアだとそういうものは一切ありません。

そっちでは三菱の方が安いの?
こっちではノクリアのほうが安いけど・・・

まぁ、まだ検討を始めた段階ですので
ほかの販売店にも足を運んでください。
個人的には東芝のNDRはやめた方がいいと思っています。

書込番号:3296973

ナイスクチコミ!1


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/09/22 22:53(1年以上前)

ろんぼ さん .みなみだよ さん こんばんわ
ごちゃごちゃ書き込んでしまい、解り難くして申し訳有りません
 簡単に使用感と、導入の経過を纏めてみます
当初予定機種
 三菱Z36P、間取りから容量はこの位かなぁと又
  内部掃除を出来るのは此の機種のみのため、
  父、僕、は此の機種で販売各店とネゴしていました
経過
 五月連休に家族でアメ横行った帰りにふと立ち寄った
  多慶屋さんで、母がノク良いと言いだし、姉も同調
  お値段も此の時点で、Z36Pとノク28では
  全く勝負にならず、又寒くなるまで冷やさないのだから
  (゙ `-´)/ 此に決定!!・・とのお言葉であえなく決定
この夏の使用感
  男性陣の期待むなしく・・全く良い感じです
  設定は、上記間取りで、省パワ、温度設定26度にして
  扇風機併用すると、外気温38度室温も同様の日
  午前11時に起動すると、約15分で、全室平均で
  28度くらいになり、さらに10分で設置した部屋
  26度、奥の方でも27度・・此で安定します、
  温度むらは奥の暑い空気を、ノクの天板に送っているので
  しょうがないと思います、
  送風は全くの水平吹きだしでルーバは左右スイングのみ
  体に寒いという感じは全くありません
暖房について
  ノクは暖房時送風が、取り付け壁面を沿うように下がるそうなので
  その通りなら、壁から床に流れて良い感じになりそうです
  此からの検証事項ですねぇ(*^。^*)  
その他
  1、リモコンが超使いやすい
  2、冷房能力、全力試験を一回しましたが、マジ此の間取りを
   外気温38度くらいの時に30分で寒くできます
  3、フィルタ自動掃除・・かなり便利です此の形なので必須とも
  4、消耗品が有りません、維持費は電気代のみです・・・

 さて如何でしょう・・

書込番号:3299946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんぼさん

2004/09/24 17:44(1年以上前)

みなみだよさん、一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、前回に引き続き早々のレス、ありがとうございました。
実は自宅PCが不具合を起こしてしまい、ネットカフェからお礼の書き込みです。
しゅ、修理代が確定するまでエアコンに手が出せない状態になってしまいました、、、ううっ
その期間、いただいたアドバイスを元に、慎重に再度検討してみるつもりです。

せっかく早いレスをいただきましたのに、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。お許しください。

書込番号:3307618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/24 20:43(1年以上前)

いえいえ、気にしてませんよ。
それよりPCの修理、痛いですね・・・

安く上がるといいですね。
エアコンもいい1台が見つかることを願ってます。

書込番号:3308309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

何を買えば・・・

2004/09/13 04:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ジルママさん

はじめまして! 皆さんの書き込みを見て、色々悩んでいます…
そこでエアコンの事でアドバイスをお願いしたいのですが、
宜しくお願いしますm( )m
今月末に引越しをするのですが…
新築の15階建てマンションの1階南向きです。
リビングが17畳+奥にキッチン3畳くらいです。
寝室が6畳です。(リビング,寝室南向きです。)
これから冬に向けて暖房を使う予定です。
(床暖房はリビングに付いてはいますが…)
よくこの書き込みにも、「28で平気じゃないか〜」
とありますが、どうでしょうか?
お勧め機種などありましたら教えて下さい!
皆さんのご意見お願いします。

書込番号:3258227

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/13 06:47(1年以上前)

おはようございます。
はじめに聞いておきたいのは
その17畳+3畳+6畳を1台でまかなおうというのでしょうか?

LDKと寝室6畳には別々に取り付けたほうがいいと思います。
部屋の使用目的が異なるので。

で、メインのLDKですが、確かに20畳ですから私の書き込みだと
ノクリアの28で大丈夫だと思うという書き込みになっています。
ただ、台所があるということなので40の方がいいかもしれません。

それから、暖房を使うということも書かれていますので
三菱のZ40PSもあわせて考えてみてください。

私が販売員さんから聞いた話だと
三菱の暖房の噴出し温度は石油ファンヒーター並みの60℃だと聞いたことがあります。
(なぜか三菱の写真さんではなく、ヤマダ電機に派遣社員として派遣されていた「日立」のエアコン専門家でしたが・・・)
ほかのメーカーでは60℃までは出ていないというようなことを聞きました。(それでも50℃くらいは出ているといってましたが)
ですから購入前に一度メーカーのお客様相談室へ電話をかけ、噴出し温度が何度なのかを聞いてから購入されるといいと思います。

リビングに使用されるということですから、省エネ機がいいと思います。
私のお勧めの機種として
松下のXシリーズもあわせて検討ください。40RCXです。
(ちょっと高いかもしれません。)

ノクリアは換気機能はありません。
三菱のZシリーズは、換気機能のみ付いてます。
松下のXシリーズは、換気と酸素給気まで付いてます。

個人的には、換気も給気も不必要だとは思っています。
だったら、三菱と松下で、何も付いてないものを勧めろよということになるのかもしれませんが
省エネということを考えると、この2機種になります。
これ以下の機種では、通常の省エネであり、この2機種は超省エネ(古い?)機種になりますので。

ノクリアの28を検討されているということであれば
省エネも検討事項の1項目だと思うので。

書込番号:3258353

ナイスクチコミ!0


ぼんぼやーじさん

2004/09/13 22:15(1年以上前)

なんだかな〜
富士通ゼネラルの掲示板で、
三菱のエアコンを勧めまくるってのはどうなんだろ?
三菱のエアコンを売りたい人じゃないかとかんぐってしまう・・・。

私はそんなにエアコンに詳しいわけじゃないし、
この辺の機種を使い比べた訳じゃないけど、
カタログ数値だけを見れば、
三菱のZ・・PSシリーズと富士のノクリアシリーズの暖房は、
ほとんど大差無く、
富士のEシリーズやGシリーズだと暖房能力が落ちるって感じじゃない?
ようするに同じ40(28)でも、
各メーカーのトップ機種なら暖房能力が高く、
下位の機種は暖房能力は下がっていくって事のような気がする。

書込番号:3261030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/13 22:58(1年以上前)

基本的には最高機種であれば暖房はどれでも大差のないことなのかもしれません。
そういう意味で言えばFUJITSUの板で三菱を書くのは不適切なのかもしれません。

ただ、ちゃんとノクリアのことにも触れています。
ただ、ノクリアのことだけでいいのかなとも思っています。
同等機種のことにも触れた上で、質問者が判断すればいいのかなと思っています。
ノクリアについて質問しているのだからノクリアのことだけ答えておけばいいという考えは私にはありません。
同等機種にも触れ、質問者が判断する基準を増やしてあげることも
大事だと思っています。
実際はここでの書き込みを参考にされ、店頭で販売員さんと交渉し、機種を選択するのでしょうから、判断基準は多い方がいいと思っています。

私が購入したいのは
ノクリアが1番で三菱は2番だと思います。
松下は買わないと思います。
(個人的に松下とは縁のない生活を送っているので。決して松下の商品が悪いという意味ではありません。誤解のないように。)

ただ、実際に省エネのことまで考えたら
三菱の方が省エネになります。
そういう情報を知っていて提供しないのは
不誠実だと思っています。
ですから、同等の機種にも触れるべきだと思っています。

もし私のスタンスに嫌気がさしているのであれば
お詫びします。
でも、多分2機種以上のことに今後も触れると思います。

書込番号:3261348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジルママさん

2004/09/14 03:51(1年以上前)

みなみだよさん、ぼんぼやーじさん、ありがとうございます!

みなみだよさんのアドバイスを参考にさせて頂こうと思います。

書込番号:3262500

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/14 04:14(1年以上前)

いくら ノクリアでも すべての20畳が 2.8KWでOKというわけではありません 断熱 部屋の間取り 日当たり など 色々条件があります 畳数で、2.8KW、とかは きめることは 非常に危険です。

書込番号:3262518

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/14 04:17(1年以上前)

和室も冷やすというのが ネックになっております 
 一台でやるよりも 2台にわけたほうが 良いと思いますよ

書込番号:3262521

ナイスクチコミ!0


リンポポさん

2004/09/14 16:37(1年以上前)

20畳の部屋に使うエアコンの能力選定ということで。

15階建てということはSRC。新築ということはそれなりの
断熱施工がされていて窓はペアガラス、24時間換気があり、
気密もそこそこと想像します。角部屋でないと仮定した場合
日射取得も少なそうなので頻繁に煮炊きするとか熱源とな
るものが特別に多いとかなければ、冷房は2.8Kもので間
に合いそうに思います。しかし暖房だと1階は若干不利だし、
それでなくとも2.8Kものの暖房能力ではぎりぎりかな、微
妙だなと感じます。

当然ながらエアコンは部屋に見合った能力以上のものを選ぶ
ことが肝心ですから、ここはやっぱり4kをおすすめします。
エアコンは大は小を兼ねるを地でいってます。同一シリーズ
のものなら購入時の価格が違うだけで、ランニングコスト
は同条件使用の場合ほとんど変わりません。
ついでに、24時間換気がついてるんでしたら換気機能付きは
避けた方が無難だと思います。

と、以上はあくまでも最近の新築マンションならこんなもん
かなという勝手な想定にもとづく想像の産物です。
私の想像以上に断熱に優れていて実は2.2Kで十分だったな
んてこともあり得るし、一応余裕を見込んだつもりではい
ても、その逆で4kでも足りないなんてこともあるかもし
れません。本音を言うとジルママさんが提供された情報だ
けで必要能力を選定、推定するのはあまりに無謀でした。
ちなみにメーカー目安だと6.3Kですかね。

書込番号:3264005

ナイスクチコミ!0


ぼんぼやーじさん

2004/09/14 21:29(1年以上前)

ノクリアの40タイプと「みなみだよ」さんの勧める
Z40PSの省エネ性能を比べると、
ノクリア40:
省エネ基準達成率:126%
期間消費電力量:1480kWh
Z40PS:
省エネ基準達成率:123%
期間消費電力量:1593kWh
で、ノクリアのが省エネ性が高いようなのですが、
(ホームページ調べ)
何か違う見方があるのでしょうか?

書込番号:3264988

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/14 21:57(1年以上前)

床温度センサーがあって
これで20%の省エネ。
エリア左右設定で10%省エネ。

おっしゃるように
ノクリア40:省エネ基準達成率:126%
       期間消費電力量:1480kwh
Z40PS:省エネ基準達成率:123%
      期間消費電力量:1593kwh
ですので

金額ベースで
ノクリア40 ¥34,040
三菱Z40  ¥36,639(1kwhあたり¥23で計算)

これから10%の省エネだと考えれば ¥32,975
    20%の省エネだと考えれば ¥29,311
    30%は厳しいと思うけど可能なら ¥25,647

そういう理屈です。
ノクリアのほうも、冷房時省パワーモードがあります。
この分でどの程度かというところまで考えていませんでしたが・・・
ノクリアのほうが省エネなのかなぁ?

今一度確認します。

書込番号:3265104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/14 22:06(1年以上前)

それから、私の書き込みで三菱の説明がくどかったからか
「三菱」を勧めているととられたのかもしれませんが
私自身は「ノクリア」とともに「三菱」も検討してほしい旨
書き込みしたつもりでした。
ですから両方とも検討の余地はあるということだったんです。
もちろん松下のXシリーズも同様です。

決して、「三菱が絶対だよ」という意味で書き込みしたつもりではありません。
今後、書き込む際には気をつけたいと思います。

書込番号:3265163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジルママさん

2004/09/15 22:58(1年以上前)

皆さん沢山のレス本当にありがとうございます。
LDKと寝室はつながっていません…表現が下手ですみませんm( )m
 
今日さいたま市の でんきち に行って来ました。
店員さんには うるさら をすすめられました…
が! 皆さんのアドバイスを元に霧が峰&ノクリアについて聞いてきました。
それで店員さんに聞いても分からなかった事がありましたので、また
皆さんにお聞きしたいのですが… 無知ですみません…
(最終的に霧が峰にしようと考えています。)
MSZ-Z40PS と
MSZ-ZR40PS の違いは何でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:3269583

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/16 05:39(1年以上前)

ZとZRの違いが分からないって・・・
どんな店員だろう???

ZもZRも換気をするのは同じですが
ZRには酸素給気が付いてます。
エアコンから約30%に高めた酸素を取り入れ
部屋全体の酸素濃度を21%に保つものです。

カタログのP6、もしくはP9〜P10に書かれています。
(カタログによって書いてあるページが番うため)
参考になれば。
消費電力は同じになっています。

書込番号:3270726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取付工事について・・・

2004/09/12 23:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 価格コム初心者さん

みなさんの書き込みいつも参考にさせて頂いております。
先日は、こちらの掲示板を参考にして掃除機を購入しました。
エアコンも過去ログ等を見てこの機種の購入を検討しておりますが、
ここの書き込みを読むにつれ、エアコン自体よりも取付工事の方が
気になってくる今日この頃です・・・。
そこで諸先輩方にお聞きしたいのですが、価格も含めて取付工事に
ついてお勧め若しくはお勧め出来ないお店って有りますでしょうか?
神奈川県藤沢市近郊で情報が有りましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:3257395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冬は除湿じゃなくて。。。

2004/09/05 22:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 あそひなさん

この機種、湿度調整機能があるようですが、冬の暖房時の乾燥はどうにかしてくれるのでしょうか。加湿機能はないようですが。
どなたか前の機種AS28JPZでもいいのでレポートお願いします。

書込番号:3228823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/09/06 18:34(1年以上前)

加湿機能がついているエアコンは、ダイキンのRシリーズだけです。電気暖房すると空気は乾燥しますので加湿器を併用してください。

書込番号:3231426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/07 01:50(1年以上前)

エアコンの加湿機能は外気の湿気を濃縮して室内に送り込むものですが、冬は外気が乾燥する為期待したほどの加湿が出来ない場合が多いです。また加湿機能つきは配管が太くなりますので施工性・露出配管の美観を考えるとおすすめではありません。

 面倒ですが素直に加湿器を使ったほうがいいように思います

書込番号:3233588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS28NPZ
富士通ゼネラル

ノクリア AS28NPZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS28NPZをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング