ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お勧め機種教えてください

2004/11/19 02:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 Bacra1899さん

この型の4.0kWのものを先日購入した者です。(12/25取り付け)
こちらはリビング用に考えていますが、寝室用に2.5kWくらいの
ものをつけたいと思っています。

次の条件でお勧めのものがありましたら教えてください。
@再熱除湿あり
A価格は標準工事費込みで8万円程度を希望
B動作音の静かなもの
C手入れ(掃除)のしやすいもの

優先順位は@が一番高く下に行く程低くなります。

私の調べた限りでは、東芝のJDR(Cが心配)か日立のRAS-G25S
(Bが心配)が候補かなと思っています。ダイキンの機種は
あまり見ていません。

ご教授のほど、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:3518159

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Bacra1899さん

2004/11/19 04:13(1年以上前)

東芝はJDRではなくNRですかね。
この機種評判良さそうですね。NDRの肌ケア除湿はダメダメ
みたいですが…

ダイキンの機種はRシリーズで臭いが問題になっている
ようですね。Sシリーズも再熱あるけど臭いどうなのかな〜

AS28NPZとは直接関係ない質問になっていますが、どうぞ
よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:3518275

ナイスクチコミ!0


からしれんこんさん

2004/11/19 16:00(1年以上前)

うちは自宅、親、兄弟3人全部で17台ダイキンのR、Sシリーズですが1台も臭いませんよ 特にすぐ下の妹は兄が言うのもなんですけど臭いに非常に神経質ですが文句言わないですよ エアコン臭うのは不思議ですよね家の寝室はSシリーズですが風がやさしくたいへん静かで大満足ですよ

書込番号:3519519

ナイスクチコミ!0


山田の田山さん

2004/11/19 17:15(1年以上前)

ニオイうんぬんって、たまたまその人が臭ったくらいで。。。
あたかも全てがニオウみたいな感じで掲示板全体が動いているような
気がします。

私の家でも加湿エアコン使ってますが・・・臭った事なんてありませんよ!
加湿付きエアコンは確かに配管太いですが、使用する分にはとっても
いいエアコンだと思います!私はオススメです!

書込番号:3519715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/19 19:26(1年以上前)

寝室用なら
ダイキンのSやRはオーバースペックだと思います。
東芝のNRでいいんじゃないかなと思いますけど。

日立のHやGも再熱除湿ついています。
あとは寝室だと運転音のことが気になりますね。
その点を重視して書き込みを参考になさってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3520160

ナイスクチコミ!0


からしれんこんさん

2004/11/19 19:52(1年以上前)

何をもってオーバースペック?一日の内一番長くいる部屋って寝室って人多いんじゃ無いの しかも気を失って(-_-)zz エアコンの選択基準は電気代だけじゃ無いですよ気流の問題、室内運転音の問題等快適性で選ぶのも大事ですよ 冷房の季節一晩中点けて寝る私には再熱除湿プラス風ナイス等の風避け運転の付いているエアコンが一番ですけどね

書込番号:3520239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/19 20:10(1年以上前)

Bacra1899 さん へ

いろいろな書き込みを参考になさっていい1台を選択されてくださいね。

書込番号:3520295

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bacra1899さん

2004/11/20 01:13(1年以上前)

1日も経っていないのにレス頂き、感謝感激です(^^)

今日ヨドバシ町田店に行ったらSANYOのEXシリーズを勧められました。
これリモコンと本体で通信してそこの温度を中心に設定するんですね。
ただその後このサイトの書き込みを見たら室内機の音が煩いようで…
残念!(私の場合、換気機能は必要ありませんのでこれはパスかな)

今のところ、やはり次の機種を有力候補に考えています。
(7畳なので2.2kWに能力ダウンです)
 No.1 東芝225NR
 No.2 日立 G22S
 No.3 ダイキン S22ETSS

今週末また少し見て回りたいと思っています。

書込番号:3521735

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bacra1899さん

2004/11/22 06:31(1年以上前)

量販店をいくつか見てきました。
その中で自分に適していそうな機種を発見。
東芝のRAS-2246DYという機種です。

再熱あり(ただし冬場の結露取りは不可)、取り付け工事費込みで
6.5万円ほどでした。

空清機能などは充実していませんが、NRが予算内での購入が難し
そうなので、この機種を第一候補に考えています。

上記機種については、掲示板を変えて使用感など質問してみたいと
思います。どうもありがとうございました。

書込番号:3531254

ナイスクチコミ!0


否定的は人さん

2004/11/27 08:50(1年以上前)

なんか色々拝見させていただいていますが、からしれんこんさんって
 自分の意見をごり押しですね。みなみだよさんの話も聞いたほうがいいんじゃないですか?? 人の意見を 否定してばかりいる人はなんかね〜〜
 人間的に・・・

書込番号:3552658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

在宅介護

2004/11/05 20:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 くにお33さん

はじめまして。寝たきりの母を家に迎え入れ在宅介護を始めるのですが病気の人、寝たきりに人向いてるエアコンを探していて「nocria AS28NPZ」を勧められました。どうなのでしょうか?母の状況としては自発呼吸は出来るのですが 気管切開などしていて体温調整などは出来ません。母にとって一番体にいいものが欲しいのでどなたか知恵を下さい。宜しくお願いします

書込番号:3464194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 22:12(1年以上前)

ノクリアはよく冷えるということで評判の機種です。
お母さんの状態ですが、夏はがんがんに冷やしても大丈夫なのでしょうか?
その点が気にかかりました。

体温調整がうまくいかないということですので
夏は周りを冷やしてあげないといけない
冬は周りを暖めてあげないといけない
ということであればノクリアはいいと思います。
ただ逆に、夏は寒すぎないかなぁという危惧もします。
エアコンの温度調整をうまくすれば問題はないかもしれませんね。

ただ、冷えすぎが気になるようであれば三菱のZやZRなどもいいんじゃないでしょうか?
酸素給気機能があったほうがいいのであれば
三菱のZRなども検討されてください。
そこまで呼吸の問題がないのであれば
特に酸素給気は要らないでしょうけど。

私は最終判断はできませんが、
ZやZRと比べて、ノクリアのどの点がお母さんの状態にいいのかを相談されるのもいいんじゃないでしょうか?
(ZやZRを積極的に勧めているわけではなく、比較対象として提案しているだけですので、あくまでも3機種を比較検討されてくださいね。)

お母さんの体温調整ができない状態がどういうものなのかがわかると
もう少し検討できるかもしれません。

書込番号:3464555

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/05 22:49(1年以上前)

ワタシも叔母の介護をしたことがありますが、エアコンはどれを買っても
ある意味同じです

ファジー制御にも限界があり、体温調整が要支援者には結局のところ
周りで介護する人間 つまりアナタが見るしかありません
ワタシもたまたまその時はエアコンを購入しましたがダイキンの空気
清浄機能付(型番失念)でしたが、さして可も無く不可も無くといった感じ・・・

エアコンは快適に過ごすアイテムではありますが、頼りきれるものでも
ないので・・・
アドバイスになりませんが、思わず経験談を書きました すみません

書込番号:3464758

ナイスクチコミ!0


スレ主 くにお33さん

2004/11/06 10:20(1年以上前)

『みなみだよ』さん『宇宙汰』さんどうありがとうございます。今日早速電気屋に走る予定なので三菱のZRも候補に入れてnocria AS28NPZ含め検討してきます。酸素給気機能などもとても興味深いです。若干母は汗っかきなので暑過ぎるよりは多少涼しくても平気なのですが乾燥とかが気になるので酸素給気機能は魅力です。
エアコンは快適に過ごすアイテムではありますが、頼りきれるものでも
ないので・・・
胸に突き刺さる一言・・・在宅など初めてのことなので経験した方のお言葉は重みがあり参考になります。御二方のアドバイスを参考に良い物を購入したいと思います。では行って参ります!

書込番号:3466369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/07 21:08(1年以上前)

決まりましたか?

書込番号:3472975

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/11/08 15:52(1年以上前)

そうですか それは 大変ですね がんばってください!
 部屋の広さは どのくらいでしょうか? 気管支がわるいのですと
 除湿が きついと 体によくないと思いますので
 除湿で 湿度制御ができるものが よいかと思います
 それと 加湿器も 一台購入を お勧めいたします。
 うるさらではなく 加湿器と エアコン2台を使ってください。
 喉が弱いだけでも 乾燥すると かなり 痛くなります。
 冬は もちろん 夏でも 冷房しながら 弱で加湿してください
 まぁ 私よりも お医者さまにも相談したほうがよいとおもいますよ
 では御大事にしてください
 
 (゜゜)(。。)ペコッり

書込番号:3475892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

省エネなのは?

2004/10/26 19:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 きいろいぺんさん

例えば18畳ぐらいの部屋で,AS28NPZを2台で使用すると,能力が2.8kW×2で5.6kW相当,このときの消費電力が455×2で910Wですよね。これに対し,AS50NPZの1台使用で,能力5.0kWで消費電力が1524Wとなりますよね。これって,AS28NPZを2台使う方が省エネになるってことでいいのですか?COPだけで考えるとそうなると思うのですが,単にCOPだけで電気代を考えてはダメなんでしょうか?すごい,疑問です。誰か教えていただけないでしょうか?

書込番号:3426106

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/26 21:14(1年以上前)

5.0kw機は目安畳数は16畳ですので、消費電力は当然16畳で使用しているときの消費電力だと思うんです。
2.8kw機は目安畳数10畳ですよね。
その差もあるんじゃないかと思うんですよね。
確かなことは言えないんだけどね。

でも、大きなエアコン1台を使用するよりも
小さなエアコン2台のほうが効率的だという話を
ちょっと前まで書き込んでいた
お刺身さんという工事の方が書き込んでいましたので
効率の面で言えば、2台の方がいいと思います。
でも、購入金額が高づくんじゃないですか?

使用を検討されている18畳の部屋はどのような部屋でしょうか?
キッチン付いてますか?
キッチンが付いていないんだったら、購入金額のことも考えて40ではいかがでしょうか?
付いている場合にはちょっと悩む。
50がいいのか、28を2台のほうがいいのか。省エネで言えば2台でしょうけど、購入金額が違うからね。

FUJITSUはフリーダイヤルがないので
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?
うまくいかなかったという方もいましたが。
私がメールをしたときの対応はよかったです。
すぐに折り返し電話がありましたし。

書込番号:3426535

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいろいぺんさん

2004/10/27 22:52(1年以上前)

みなみだよさん,ありがとうございます。うちは,LDKでキッチンがあるので,迷いますね。キッチンがあるとやっぱり40ではダメなんでしょうか?

書込番号:3430419

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいろいぺんさん

2004/10/27 23:17(1年以上前)

すいません。下のスレにみなみだよさんが,同じような質問に,お答えしていますね。参考になりました!

書込番号:3430536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/28 18:29(1年以上前)

40でだめというわけではありません。
キッチンで火を使っている間は、冷房の利きが悪いんじゃないかなぁという気がするんですね。
で、火を使うのは1日のうちでわずかな時間だし
その時間のためだけに大きなものは要らないと思うのでしたら
40でいけるんじゃないかなぁと思います。

でも、FUJITSUで確認を取られたほうがいいと思います。

書込番号:3432758

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/10/30 00:48(1年以上前)

テーマから外れて恐縮ですが、ビンズさんに質問です。ビンズさんのNDRは何月に製造されて何月に購入されたのでしょうか?私のNDRは9月購入で6月製造でした。
製造番号(室内機の下面にあります。)の頭文字が製造年月をあらわしています。頭文字が製造年で、次の二文字は製造月です。たとえば、403*****なら2004年3月製、404*****なら2004年4月製です。

書込番号:3437822

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/10/30 00:52(1年以上前)

申し訳ありません。スレッド位置まちがいました。ビンズさんよろしくお願いします。

書込番号:3437854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2階4部屋とホール

2004/10/25 12:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ビンズさん

エアコンの設置を考えているのは2階ホール8畳ほどを取り囲む形で6畳4部屋ある間取りの家です。
1階リビング12畳+6畳和室+6畳キッチンを東芝NDRの5KWタイプで冷暖房して間に合っています。
9月に新築してから住み始めましたので、一番暑い時を経験していないのですが、暑いときは1階の冷気を階段に設置したサーキュレーターで2階に送りることで、なんとか過ごすことができました。
最近、ちょっと冷えて来ましたが、同じ方法で2階に暖気を送り、寒くない程度に過ごせています。住宅の気密断熱性能はかなりいいみたいです。

冬までには2階にもエアコンを設置したいと考えているのですが、2階ホールに1台設置することしか考えていません。単200で引いてあるのですが、AS28NPZの評判を聞いていると他の4KW機くらいの能力があるような感じがしますので検討しています。でも100に変更してまでにすることもないかなと思うのですが、どんなもんでしょう。素直に40以上にすればいいのでしょうか。

書込番号:3421930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:25(1年以上前)

暖房メインに考えるのであれば
大きいほうがいいのではないでしょうか?

真冬になると熱ロスが出るような気がしなくもないですし。
大きいほうが、一気に冷えたり暖まったりする分
小さなものよりはその後の運転では
早く省エネ運転に切り替わりそうな気がします。
約¥30,000ほどの差をどう考えるかだと思います。
(28だと200V→100V変更工事も必要になるので、工事費が高づく分
実際の価格差はもっと減るでしょう。)

40がいいのか、それ以上がいいのかは検討されてください。
ただ、63を取り付けることになるのであれば
素直に、小さなものを何台かつけるほうがいい場合もあります。

書込番号:3422965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/25 23:48(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
素直に200Vで使えるものにします。
確かに余裕があった方が何かと安心ですね。
大変ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:3424143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/10/26 00:08(1年以上前)

せっかく単相200Vにしてあるのに、わざわざ100Vに落とす必要はないと思いますよ。それより、8畳のホールを6畳4部屋が囲っているという事は、もしかして32畳ですか?真ん中の部屋に取り付けるということは、外機はどこに置くつもりですか?もし32畳を1台でと思っておられるならば無謀です。

書込番号:3424235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/26 05:48(1年以上前)

天カセという手はどうだろう?

書込番号:3424264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/26 10:08(1年以上前)

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
室外機はベランダです。ベランダに面したホールがあってその
ホールを囲むように部屋があります。
畳数でいうと全部で40畳くらいあるかもしれませんが、気密断熱性が
とても高く冷暖房が効いて室温がが持続する家なので4KW機くらいで間に合うと考えています。各部屋にもエアコン用の配線はしてるので、どうしても足りなかったら追加するつもりですが。

書込番号:3424599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/10/26 23:40(1年以上前)

40畳ですか。いくら気密性が高いとはいえ、63でも足りない気がします。63で様子をみて足りなければ追加するか、来年度の71の発売を待つかどちらかですね。

書込番号:3427295

ナイスクチコミ!0


リンポポさん

2004/10/30 01:33(1年以上前)

住宅性能はそうとう良さそうですね。

しかしその間取りで、しかも3種換気であれば
各部屋毎に一番小能力機種(現状では2.2kとなります)
をつけるのが良いと考えます。お書きになった配置から
想像するとよほど各部屋の間口が広くてもなかなか
冷暖風が効率良くそれぞれの部屋に届かないように
思います。全体を4kで間に合う計算としたら、2.2k
4台ってのはしゃくですが、換気の流れを考えると
この方が確実に快適だと考えています。
イニシャルコストとか美観の問題とかあるでしょうが、
ランニングコストは安くなると思います。2階のホール
は各部屋のおこぼれで十分いけるのではとも思います。


すでに各部屋にはエアコンの電源があるようですから、
当然配管用の穴もあるんだろうとの仮定の上での話です。

書込番号:3438022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/30 18:50(1年以上前)

さすらいの家電販売員さん、ありがとうございます。実際につけてみないとわからないリスクがありますので、それを考えると大きい方が安心ですよね。検討します。

リンポポさん、ありがとうございます。確かに3種換気の吸気口はドアから遠いところ、排気口はドアに近いところ、となりますので空気の流れを考えるとホールに設置して各部屋に回すというのは難しいかもしれませんね。エアコンだけに頼らずサーキュレーターなどのファンを有効に活用したいと思っているのですが、各部屋設置も含めて検討したいと思います。参考になりました。

書込番号:3440329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/30 18:54(1年以上前)

キョンチャン19さん、こちらにコメントします。
製造番号を見たら、3月製造ですね。購入は9月中旬です。
製造月でなにか違いでもあるのでしょうか?

書込番号:3440346

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/10/30 23:49(1年以上前)

ビンズさんありがとうございました。
50となると、かなり生産台数が少ないらしいので2月1日発売なら、製造はいつ頃だろうと思ったのです。

書込番号:3441645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 はるりょうまさん

2世帯住宅で2階の子世帯にエアコンの導入を検討しています。

1.2階LDK 17.5畳
  東北側・・・キッチン  3.5畳
  東南側・・・ダイニング 3.5畳
  西側・・・・リビング  10.5畳

  南向きの部屋です。
  エアコン台数は1台で、設置位置はダイニング東側です。
  
2.2階寝室 11畳
  西向きの部屋です。
  エアコン台数は2台で、設置位置は西側です。


エアコンを主暖房にするつもりです。
はじめてのエアコン購入ですので
お奨め機種などのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3420975

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:31(1年以上前)

1階リビングには
@FUJITSUノクリア50
もしかしたら40でもいいかもしれないけど、キッチンが含まれているので冷房のときに大きいほうがいいかなと思って。台所仕事って時間的には少ない時間なので、その時間のためだけに大きなものは不要だと考えるのであれば40でも可だと思います。
A三菱のZかZR(これだと50)
B松下のXシリーズ(同上) あたりかな?
販売店では東芝のNDRと日立のEシリーズを勧めてくるかもしれません。でもここでは不評機種です。

私はこんなことを書き続けているんですけど
NDR使用者からもEシリーズ使用者からも反論は出てこないんですよねぇ・・・
そちらも今年の売り上げNO.1か2になっているんですけど・・・
快適に使用できていますという話が出てきてもいいんじゃないかと思うんですけど・・・NDRのほうは出ていますけどね。

以上の中から選んだらいかがでしょうか?


2階の11畳に2台というのがよく分からないのですが・・・
11畳の部屋がどうかすると分かれるのかな?
その辺詳しくお願いします。

書込番号:3422979

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/27 13:31(1年以上前)

みなみだよさん、有難うございます。

11畳の部屋については、現状1部屋ですが
将来、5.5畳、5.5畳の
2部屋に分けるかもしれないと思っておりました。

最初から2つ設置しようと思いましたが、
今思うと、最初は1つでも良いかなと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:3428891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/27 18:31(1年以上前)

子ども部屋に使われる予定かな?
だったら、欄間(らんま)で仕切るという手はあるね。
完全に壁にしてしまうんじゃなくて
風が通る方法なんですが・・・
可能かどうかは分からないけど。

とりあえず11畳で、
使用頻度の多い部屋だったら
リビングと同じ機種の28でどうでしょうか?
あぁ、寝室でしたね。
だったらそんなに高い機種でなくてもいいと思います。

再熱除湿が必要かどうかで検討されるといいと思います。
再熱除湿が必要なら、安い28で。
私の頭の中にある機種は東芝のNRかな。
ヤマダ電機だとNRを置いてないので(カタログには載っているけど)2846DYとか言うのかな。(¥80,000〜90,000くらいでした。値切りましょう。)
あとは店頭で販売員さんに確認するといいでしょう。
私の中では、準省エネ機の再熱除湿の機種を把握していません。

再熱除湿が不要なら
これはもう安い機種はいくらでもあります。
FUJITSUのNPE(28NPEなら、ジャスコで¥69,800でした。量販店ではこれより安いかもしれません。)
三菱のJ・W。
三菱のイオンモデルのSA(ジャスコで買えます。¥99,800)
ダイキンのEDS
SHARPのSBC・SSC(後は量販店モデル)
などなど。
寝室用なら28で¥70,000〜¥80,000くらいが目安になるのかな。
(ただし、安いグレードのものを高く買わされることもあるので各機種のグレードについては把握しておいてください。)

書込番号:3429504

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/29 21:11(1年以上前)

みなみだよさん有難うございます。
アドバイスを参考に

・LDK(17.5畳)
 デザイン&空気清浄から、
 松下のCS-40RCX
 
 ちなみにCS-X504A2でないとパワー不足でしょうか?

・寝室(11畳)
 再熱除湿ありで薦めて頂いた
 東芝のRAS-285NR

これらの機種で販売店を回ってみます。
できれば同じ店で買えるといいのですが。

書込番号:3436667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/29 21:36(1年以上前)

暖房使用とのことですので
大きいほうが余裕があっていいとは思います。
でも予算の問題もありますよね。
最終的には販売員さんとよく相談された方がいいと思います。
販売店の方としては、冷えない・暖まらないという苦情がこないように大きいほうを勧めてくるかも知れません。
メーカーのお客様相談室に相談されるのもいいかもしれませんね。
ちなみにCS-40RCX2・CS-50RCX2もありますよ。
(200V機です。効率的には200V機のほうがいい。)

NRはひとつの例ですので
販売店の方と相談されてくださいね。
私が準省エネ機の再熱除湿付の機種を
把握していないだけですので。

書込番号:3436756

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/31 03:40(1年以上前)

ヤマダ電機に行ってみたところ
LDKについては、
暖房重視ならば三菱のZを薦められました。
ナショナルより安かったです。

ところでエアコンはダイニングの壁に取り付けること
になっていて、リビングからは奥まった場所になります。
リビングのことを考えると50にしたほうが良いと思いましたが、
ひとつ忘れていたことが有って、
リビングには8畳タイプの床暖房が有ります。
(ボケてました。。普通、忘れないですよね。)
店員に床暖房も使用することを伝えたところ、
40でも大丈夫だと思います、とのことでした。

他に
・階下は親世帯のLDKであること
 (階下が暖かければ2階の保温性は多少良いのかなと、
  思っています)
・南向き日当たり良好
・窓はペアガラス
以上の理由から40でも暖房としては足りるのではないかなと、
今のところ思っています。

あとは夏の冷房についてですね。
若干不安ですが、弱冷房派なので、まー、大丈夫かな。。。


寝室については、
同じ機種の28を薦められましたが、

40 143,800円
28 128,800円
※双方ポイント無し

で、合わせて約27万。
できれば25万以内に収めたいと言うと
三洋のSAP−ET28P
(Y電機オリジナルと店員は言ってました)を薦められました。
こちらは 105,000円

他メーカで8万円の28が有りましたが、
再熱除湿ではない、省エネではない、という内容でした。
(東芝のNRはやはり有りませんでした)

三洋の使用者の書き込みを参考にしてみようかなと
思っています。

書込番号:3442527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 07:42(1年以上前)

ヤマダ電機なら東芝で2846DYがあるはずですが・・・
それって高かったっけ?


ペアガラスなら夏の暑さも断熱するから大丈夫じゃないですか?
私が50って書いたのは断熱のことを考えていなかったからだし。

三洋、使用報告あんまりなかったと思うし
EFは音がうるさいということなので。
ETがどのモデルなのかよく分からないんだけど
換気機能の付いているものだとしたら
うるさいかもしれませんね。

書込番号:3442748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 08:12(1年以上前)

三洋の音の不評な機種は
EXでした。

書込番号:3442799

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/31 16:59(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
2846DY、見逃してました。。。
広告を見ると99,800円ですね。
(予算内!でも値切ってみようかな)

三洋のETですが換気機能付でした。
もしうるさかったら後悔しますね。
寝室なので静寂性にはこだわりたいです。

2846DYについてヤマダ電機の店員に
聞いてみようと思います。

書込番号:3444232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 17:32(1年以上前)

日立の機種に再熱除湿付の機種を発見しました。
Nシリーズ以外だったら付いていますね。
Eシリーズは臭いの問題もあるので
HシリーズとかGシリーズとかもありました。

電気代のことも含めて購入金額のことも考えて
検討されてください。

ちなみに冷暖房を1年間使用した場合の電気代は
東芝2846DY(1,092Kwh)¥24,024
東芝285NR(1,088Kwh)¥23,936
東芝285NDR(891Kwh)¥19,602(ちなみに再熱除湿ではありません)
日立H28S(1,073Kwh)¥23,606
日立G28S(1,101Kwh)¥24,222
日立E28S(894Kwh)¥19,668
です。
超省エネ機は、電気代が安いのが魅力ですが
購入金額も高くなりますよね。
それとこの目安は
東京地区の気温を目安にして
冷房3.6ヶ月 暖房5.5ヶ月間 毎日朝の6時から夜の12時まで使用した場合の電気代となります。
したがって、実際に使用される場合、
寝室であれば18時間も運転しないでしょうし
この電気代の差はもっと小さいものになるでしょう。
購入金額のことも含めて検討されてはいかがでしょうか?

それとヤマダ電機でもNRを取り扱っています(取り寄せになりますが)。
またヤマダ電機にこだわらなくてもいいとは思います。
東芝のNRについてはK'S電気だとまた違う型番になっています。
K'Sのカタログを持ち合わせていないので型番については記憶していませんが。
日立のHとGは22ならK'Sで結構安く出ていました。
28の金額は安いのかどうかを判断できませんでしたが。
いろいろな販売店を回って
予算と相談しながら、感じのいい販売員さんから購入されてください。
電化製品って買って終わりじゃなく、
何かあったときに相談に乗ってもらわないといけないし。
そういう面も含めて誰から購入するかも大事だと思います。
(私はそれでPCが助かりましたから・・・)

書込番号:3444365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 18:40(1年以上前)

>他メーカで8万円の28が有りましたが
再熱除湿ではない、省エネではない、という内容でした。

これってNPEかな?
28NPEならジャスコで¥60,000台で扱っていましたよ。
(¥69,800だったかもしれないけど)

今だったら値切れるかもしれませんね。

省エネではないということですが
寝室に使用するということを考えた場合
使用時間はリビング用よりも短いので
安く購入できることは魅力かもしれません。
電気代も驚くほど高いものではないですし。

再熱除湿にこだわれば、勧められませんが。

書込番号:3444642

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/11/14 00:16(1年以上前)

いろいろお店を回って
最終的に店員さんの対応が良かった
府中のK'S電気で購入しました。

・2階17.5畳LDK用には、三菱Z50 178,000円
 店員さんより、
 暖房は40で問題ないが、
 冷房についてはキッチンまで行き届かせることを
 考えると不安。
 冷房はあとから追加できないので
 50にしておいたほうが安心ですとのこと。

・2階11畳寝室用には、東芝2836R 99,800円
 再熱除湿で10万以内を希望したところ、
 勧められました。

3万ほど予算オーバでしたが、
化粧カバー付き工事(室外機:1台は2階ベランダ、1台は1階)
で30万ジャストにしてもらいました。
決め手は信用できそうな店員さんのアドバイスですね。

入居は今月末です。待ち焦がれてます。
みなみだよさん、色々ありがとうございました。



書込番号:3497497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/14 00:26(1年以上前)

決まって何よりです。
使用が楽しみですね。

ちなみに他店の金額はどのようなものでしたか?
(今回金額が決め手じゃないようですが、一応聞いてみたいなぁと。)

書込番号:3497552

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/11/14 12:17(1年以上前)

覚えている限りで書きますね。

・三菱Z40(当初は40で探していたので)
 K'S    158,000円
 コジマ  158,000円
 ヤマダ  143,800円

あと28については
 K'S    東芝2836R   99,800円
 コジマ  東芝285NR   108,000円(うるおぼえです)
 ヤマダ  東芝2846DY  99,800円


40についてはヤマダが安かったですね。

書込番号:3499121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱か富士通か・・・

2004/10/16 01:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ミロマロさん

新築の家にエアコンを取り付けるのですが三菱のMSZ-ZR28PもしくはMSZ-Z28Pにするか富士通のAS28NPZにするか悩んでいます。私の希望としては主に冷房を使うので省電力で冷房の効きがよく、音が静かで部屋全体をムラなく冷やしてくれる機種が欲しいです。富士通の評判が良いので富士通にしようかとも思ったのですが室外機が他者より少し大きめで新居の室外機を置く場所は壁から隣家の境界まで35cmなので富士通製をおけるかどうかも心配です。こんな私にはどんな機種がむいているのか教えて下さい。それと「真空抜き」というのを何度か見ましたがそれって何ですか?エアコン全機種に「真空抜き」をした方が良いのでしょうか?

書込番号:3389550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 07:13(1年以上前)

室外機の幅と高さについては気にしなくてもいいでしょう。
奥行きは三菱のZシリーズで28.5cm、ノクリアで30cmあります。
置くだけでもけっこう大変そう。

で、この室外機の後ろ側に10cm、前側に20cmほしいと三菱のカタログには書いてありますから
ノクリアでも同じようなものでしょう。

とすると、最低でも60cmはほしいところです。
三菱のカタログにはスペースが取れない場合「噴出しガイド(希望小売価格¥12,800)」というものがあるようです。

販売店(メーカーのお客様相談室という手もあります)の方へ相談してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、壁に取り付けるとか屋根置きとか、いろんな提案をしてくるでしょう。もしかしたらそのまま置けるかもしれない。
(それはないかな?)

真空引きについては
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3091096&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=
この中で一応まとめています。「3096346」の書き込みを参考にしてください。大体あっているとのことです。

書込番号:3389921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS28NPZ
富士通ゼネラル

ノクリア AS28NPZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS28NPZをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング