
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月4日 18:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月27日 18:37 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月25日 19:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月21日 20:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月19日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


ビックカメラ池袋本店で116,800円(工事費込)、ポイント15%。
近所のコジマで見積りもらって115,000円(工事費込)、ポイント1%。
埼玉近郊ではこの辺りが底値でしょうか。
ビックカメラで購入しようと考えています。
0点

御徒町の多慶屋さんが安いという話もここではありましたっけ。
埼玉とはどういう位置関係になるのかは分からないけど。
http://www.wisecart.ne.jp/fs/main/default.asp?mart_id=takeya
書込番号:3724177
0点



2005/01/04 13:34(1年以上前)
みなみだよさんありがとうございます。
こちらでのみなさんの意見を参考にしてAS28NPZに決めました。
不満の意見が少ない機種のようですので期待しています。
新製品と比較するとスペック的には劣るのでしょうか?
ちなみに今日電話にてコジマにビックの価格を伝えたところ、
99,000円の見積り提示となりました。
明日直接出向いてもう少し交渉してみます。
書込番号:3727454
0点

http://www.fujitsu-general.com/jp/news/2004/12/04-N08-21/index.html
一応こちらで新製品の情報は読めますけど
詳しい仕様がどうなっているのかまでは今のところ分からないですね。
40型で言うなら現行AS40NPZの最大暖房能力が9.2kwなのに対して
新型のAS40PPZの最大暖房能力が10.2kwのようなので
新製品の方が性能はよくなっているんだと思います。
ただし、新製品は登場当初は高いですし
28型を検討しているところを見ると
通常の間取りなんだと思います。
とするならあえて新製品にこだわる必要もないんじゃないかなと思います。
吹き抜けがあったり、部屋の畳数が多かったりするというのであれば
性能がいいのに越したことはないでしょうけど
そうじゃなく、いわゆる普通の間取りであれば
現行機種で十分だと思いますけどね。
(どういう間取りなのかな?)
¥99,800なら、最安値とは言えませんけど(もっと安い情報を見たような気がするので。)
安いほうだとは言えると思います。少なくとも高くはないと思います。
コジマだと、10年保証が付きますし(1回限りだけど)。
冷媒回路部品に関しては、もともとメーカー保証が5年付いてますしね。
(ここが他の電化製品とは違うところです。他の電化製品は1年保証が普通でしょ。エアコンは5年付いてるんですよ。すべての部品というわけじゃないけどね。)
書込番号:3728579
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


来月の下旬に引越しを予定しています。
エアコンを3台購入する予定ですが、どのメーカーにしようか迷っています。
先日、近くにケーズデ○キがオープンしたので下見に行ってきました。
設置予定の部屋は
@ 2階のLDK 20畳(床暖房あり)北側にキッチン西側に出窓があります。
A 2階の和室 6畳 西側にベランダ 南側に窓があります。
B 1階の和室 6畳 西側に窓があります。
ケーズデ○キでは@とAはビーバーをすすめられました。
@はSRK50SF2AAはSRK22ZFA です。
2台で20万円とのことでした。
ノクリアの40が欲しかったのですが、あまり安くならないみたいでした。
うちの実家でノクリアの28を使用しているんですが起動する時の音が気になります。
小さい子供がいるので、あまり大きな音がするものは避けたいです。
エアコンのメーカーなんて、チンプンカンプンだし、この機種でこの価格は安い!というのも、いまいちわかりません^^;
アドバイスをいただければ、うれしいです。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

三菱重工の製品を取り扱っている販売店が少なく
高いのか安いのかを判断する材料はあまりないのですが
価格.comの金額を参考にするなら
50の方が¥115,000
22の方が¥35,000 ですよね。
これに取付工賃や送料などを入れたら約¥180,000くらいになるんじゃないかなと思います。
したがってもう少し値切れるようでしたらビーバーでもいいのかなと思いますけど。
50の方は暖房能力の数値は高い方だと思いますし。(HPで見たら最大が9.1kwあるので・・・)
22の方はやや弱いかなと思いますけど。それでも通常使う分には問題はないと思います。(南向きに窓があることを販売員さんには伝えてますか?)
ビーバーエアコンって性能は悪くはないと思います。三菱重工は業務用ではダイキンと並ぶメーカーですし。
デザインも個人的には好きです。
おそらく、3台の販売ですから、販売員さんもなるべく価格を抑えようとしてビーバーを勧めてきたんだと思います。そういう意味ではそういう選択もあるんじゃないでしょうか?
個人的にはもう少し値切ってもいいんじゃないかなとは思いますけど。
大阪人ってとりあえず値切り上手って聞きますけど・・・(失礼^^)
それかもう1台たして(Bの部屋の分がありますよね?いらないんですか?)
¥220,000(無理だろうけど)〜¥235,000くらいを目標ということでどうでしょう?
あと、電気代を考えたらノクリアの50と、NPEの22の方が安く済みます。(この組み合わせだといくらになるのかが分かりませんけど。¥200,000で収まるお店だと収まりそうな気もします。探してみてください。ちょっと厳しいかもしれませんが。)
ただ、運転音のことはよく分からないのでその辺は検討されてください。
あとは商品に対する信頼度の問題でしょうか。
大阪の主婦さんが三菱重工でもいいと思うかどうかでしょうね。
書込番号:3682700
0点



2004/12/25 14:02(1年以上前)
ありがとうございます^^
やっぱり、ノクリアにしてみようかなぁ、、、。
>大阪人ってとりあえず値切り上手って聞きますけど・・・
購入するつもりもなく、値段を聞いただけで交渉はしませんでした。
交渉次第で、価格は下がったと思います^^
近くにヤ○ダとコ○マがあるので、競争させようと思います^^
でも、ノクリアってリモコンでっかいですよね^^;
(関係ないけど^^;)
Bについては、現在使用しているものを持っていこうと考えていました。
でも、つい先日やはり真空ぬきをしたとしても、新しいものを購入した方がいいかなぁとおもったのでプラスしました。
Aは南側に窓はあるのですが、お隣さんの家があるので、ほとんど太陽の光は入ってこない状態です。
大阪人は値切り上手って言いますが、せっかちな人も多いので、いきなり底値を提示して断られると帰ってしまうという、せっかち大阪人もいてます^^;
即決が多くて、ねばる人ってあんまりいないかも?
「安くならへんかったら、もうういいわ」
って感じですね。
そのかわり、相手も大阪人ですからね。
難しいところです。
書込番号:3683400
0点

>そのかわり、相手も大阪人ですからね。
ははっ、そうでした。盲点だ^^
いい機種選択ができるといいですね。
書込番号:3693788
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


此処に来て、かなり寒くなってきました、又電気代が安くなったので
この冬はノクちゃんで、暖房のデータ収集です・・・
設定は、温度18度、当然省パワーです・・・・
タイマーで朝6時起床に設定して、起きたときに
大体20度になっています、約20畳で温度差は4度くらい
扇風機は加湿しているので寝ているときも攪拌用に
動かしています、電源ラインに電力計付けてパソで消費電力
データ取っているのですが妙に低いので、更にデータ取ってから
発表します、(方法は日置のクランプ電力計で測定これを
パソコンにエァコン起動時から記録しています)...
此の三日毎朝5時に起動その後消費電力の変化は
最初、3.2KWで15分その後1.5KW位で
30分、そして起きる頃は0.8KWで運転しています・・
外気温度測定してなかったので・・失敗くんっすσ(^◇^;)
0点

おひさ〜〜
>最初、3.2KWで15分その後1.5KW位で
30分、そして起きる頃は0.8KWで運転しています・・
外気温度測定してなかったので・・失敗くんっすσ(^◇^;)
えと、電気代計算してみました。
この1時間の電気代は、約¥38のようです。
起動時はかかりますねぇ。しょうがないけど。
でも次の1時間はおそらく0.8で行くんでしょうから
¥17.6ということになりそうですね。
外気温が下がるとまた違ってくるんでしょうけど。
冬でも扇風機、使うんですか?
書込番号:3681364
0点



2004/12/25 00:27(1年以上前)
みなみだよ さん ご無沙汰でっす(*^。^*)
そうなんです、加湿器の空気をとばすために、使っています
僕的には、起動からもうちょっと、電力を喰いそうに思ったのですが
少ないですよねぇ、なを我が家は天気たりがよいと、リビングが南
で、思いっきりテラス窓から、日光が入るので、今日でも10時以降は
何にも無しで、室温28度です・・夕方16時回ったくらいから
室温下がるのですが・・みんな帰ってくると、暖房機なので
ノクちゃんは・・ズゥ−ット・・スリープしています・・
書込番号:3681447
0点


2004/12/25 19:58(1年以上前)
残念ガンガン使ってあげて下さい。でも (~Q~;) あっちぃから (/^^)/意〜味(^人^)無ぁい\(^^\)じゃ〜ん
書込番号:3684711
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


南向き12畳リビングに設置しているエアコンを買い換えるので
色々と調べて最終的にノクリアのAS28NPZにしようと思ったのですが
あるお店で旧モデルのJPZがかなり安く売っていたので気になります。
またAS28NPZのアウトレット品というのもありました・・・
まずNPZとJPZは機能的にはあまり変わりはないのでしょうか?
とりあえず暖房冷房除湿使えて、まあ電気節約できて長く使えそうな品なら
お金も無いのでJPZでも良いかな?なんて思っているのですが・・・
やっぱり新型を買ったほうが保証とか色々お得なのでしょうか?
そしてアウトレット品も魅力的なんですけどこれは大丈夫なんでしょうか?
私が見たところはNPZが98,000円で売っていました。
メーカー保証もあるとのことですけど・・・不安です。
アウトレット品って壊れる事が多いって事は無いんでしょうか?
本当にエアコンのことは分からなくて・・・教えてくださ〜い!
0点

NPZとJPZの価格差はどれくらいなんでしょうか?
電気代の差額が年間(朝の6時から夜の12時まで1日18時間、冷房3.6ヶ月 暖房5.5か月運転させたとして)で
28NPZで(冷房183kwh=¥4,026 暖房711kwh=¥15,642 合計894kwh=¥19,688)
28JPZで(冷房201kwh=¥4,422 暖房704kwh=¥15,488 合計905kwh=¥19,910)
28の場合、電力差はあんまりなさそうなので
JPZでもいいかもしれませんね。
JPZではほこりはフィルター自動清掃後自分でゴミ箱に捨てる形になります。
NPZでは掃除機で吸い込む形です。
これだけの差だと、関係ないですよね。
多少の機能差はあるけど
価格がぜんぜん違うようでしたら
JPZも考えてみてはいかがでしょうか?
快適昨日は備えているはずなので
暖めたり冷やしたりという基本性能は果たすと思いますし。
あと、アウトレット品というのがどういうものなのか
実は私には分かっていません。
どんなものなんでしょう?
書込番号:3658096
0点



2004/12/20 23:27(1年以上前)
みなみだよさん親切なアドバイス有難うございます!
ちなみにJPZは69800円でした。但し基本工事料金は含まれません。
今は室外機ベランダに普通に置いていたのですが
今度は上に吊るしたいと思っているので工事料金は合計3万は
多分超えますよね?
アウトレット品に関してはお店の説明によると
一度メーカーに返品になった品を修理?して販売できそうな商品を
再度販売する場合と運搬の途中などで傷や汚れがついたりして
普通に販売できない品を提供する場合とがあるらしいです。
洋服ならまだしもエアコンという機械ですから
購入するには少々不安だったのです・・・
その後調べたら幕張の電気屋さんで基本工事込みでNPZが
88900円で売っているらしいですね〜それが一番安い?(笑)
それともやっぱりJPZの方がお買い得ですか?
絶対ノクリアはゲットしたいです!
書込番号:3662983
0点

傷物は性能には問題はないと思うけど
再販品は怖いですね。
JPZがその金額だと魅力的じゃないですか?
工事費がどのくらいになるのか分からないけど。
ただ、もしNPZが¥88,900で手に入るような状態でしたら
(いくら最安値情報があっても、自分がその金額で購入できなければ意味がないですから)
NPZのほうがいいかも知れませんね。
要は電気代では差が付きそうになさそうなので
購入価格の差額がどれくらいあるかが問題になると思います。
書込番号:3663166
0点



2004/12/21 00:07(1年以上前)
確かにそうですよね〜
情報はあっても実際行ってみてその値段で買えなかったら
意味ないですから・・・
私は埼玉に住んでいるので一度幕張まで行って
チャレンジしてみて工事費込みで88900円で買えるならNPZを買います!
もし買えないならJPZを購入しようと思います!
でもJPZ買ってすぐに新しい機種が出てNPZの値段が下がったら・・・
やっぱりまだ購入待った方がよさそうですか?
まだまだ悩みはつきません(笑)
書込番号:3663316
0点


2004/12/21 20:21(1年以上前)
あーうーなっちょさんこんにちは。
私もNPZとJPZで迷ったのですが、機能的にほとんど変わらないので結局安かったJPZを買いました。
両者の違いは、みなみだよさんが書かれた電気代やほこりフィルターの他には、
・UV除菌の通風量と雑菌の吸着壁面が約2倍
・ボイスチェック機能が付いた ということぐらいでしょうか?
注目のノクリア新機種ですが、来年の1月に5種類が発売開始されますら、NPZもさらに値下がりするかもしれませんね。
新機種については富士通ゼネラルのHPをご覧ください。↓
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/news/2004/12/04-N08-21/index.html
では。
書込番号:3666667
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


いつもこの掲示板を拝見させて頂いています。
新居へのエアコン選択にアドバイスを頂きたいのです。
機種と情報が多いのでだんだん混乱してきました。
家は今流行?の高気密高断熱住宅で、充填断熱を用いた
24時間換気設備(第1種)付の完全分離2世帯です。
付ける場所はリビングダイニングなのですが、
逆L字を北>南>西と書くようにK>LD>和室となっています。
窓は全て2重のペアガラスで、K:北(普通窓)
LD:南(それなりに大きい出窓)和室:南掃き出し、
西腰窓となっています。
部屋のサイズは
1階 LD 12.25畳
K 4.5畳(LDとの間仕切り戸有りIH使用)
和室 8畳(LDとの間仕切り戸有り)
2階 LD 14畳
K 4.75畳(LDとの間仕切り戸無しIH使用)
和室 4.5畳(LDとの間仕切り戸有り)
となります。
第1種の24時間換気が入っていますので換気機能は不要なのですが
高気密高断熱のため空気を汚す燃焼タイプの暖房機は駄目との事で
ファンヒータ類は処分して、現在ホットカーペットと電気ストーブで
凌いでおりますが少し前から限界を感じ検討に入りました。
どうぞ皆さん、自分ならコレ!と思う機種をご提案頂けませんでしょうか。
0点

間仕切りが出来たりできなかったりするようですが
1階 LDKとして使用すると考えた場合16.75畳ですよね。
で、和室8畳(おそらく寝室用?) ということで2台付けるということでいいですか?
2階 2階は難しいですね。和室とLDKは間仕切りがあるようですが
間仕切りしたとしたら、和室4.5畳だけの部屋に1台付けることになりそうですし
全部の間仕切りをはずしたとしたら23.25畳になりますし・・・
1階は和室に25の大きさの機種、LDKに40〜50くらいでいいと思うんですが
2階はどう設置するかにもよるのかなと思います。
和室からLDに向かって25(22でもいいかな)をつけたとして
LDKを冷やす(暖める)ためのエアコンが必要ですね。
50でいいかなと思いますけどね。LDのキッチンよりに取り付けるといいんじゃないかなと思うんですけどね。
22や25はNPEでいいと思います。(三菱のJやW、SHARPのSBC・SSCあたりでもいいかなと思います)
リビングに取り付ける40〜50の機種は
ノクリア
三菱のZ
松下のXシリーズ
ダイキンのSシリーズあたりがいいのかなと。
あとは実際に販売員さんの説明も受け予算とも相談し
決められたらいかがでしょうか?
販売員さんによっては
日立のEシリーズや東芝のNDRを勧める店員さんもいると思います。
念のため、一度書き込みを読まれておいた方がいいと思います。
書込番号:3657193
0点



2004/12/19 23:25(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
やはり難しい間取りですよね‥
1・2階共和室にエアコンは考えておらず、
コンセントを付けていないんです‥
もちろん後付けもやむなしですが^^;
漠然とエアコンはダイキンなのかな、とSシリーズを眺めていたら
この掲示板でノクリアの評価が良いようなので気になり始めた次第です。
しかしながら横幅が結構あるのと、28でも200Vという点、
(LDのエアコン用コンセントには20A125Vとありました。
これはノクリアの28や40・50の200V用はそのまま
付かないんですよね?)
などで決めかねていたのですがやはり40・50の範疇ですか‥
大きなエアコン選びは難しいですね。。
書込番号:3658050
0点

Sは100Vですよ?II型ではなくIL型なので
もしコンセント変更が必要なら¥1,000から¥2,000くらいですね。
100Vから200Vへの変更で¥5,000くらいだったと思います。
和室は考えなくてもいいということなので
1階はノクリアの40で
2階はノクリアの50でどうでしょう?(あとから追加の1台が必要になるかもしれませんが。でも18畳ですから多分50でいいと思うんですけどね)
あとはその辺を参考に同等機種で選択するといいんじゃないですか?
書込番号:3658208
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


ようやく納得のいく値段で購入にたどりつけました。
ノクリアの2.8が10万円、5.0が13万7千円で
各工事費込みです。
もちろん粘ればもう少し下がったと思いますが、
ここまでもってゆくのにかなり数店を往復したので、
このお値段で合格としました。
来月引渡しの新築につける為、まだ工事ができず、
使用感を書く事ができませんが、今から楽しみです。
色々とアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
0点

ノクリアの50で¥137,000は最安値じゃないかもしれないけど(過去ログを見れば分かるんだろうけど)
それなりに安いんじゃないですか?
確か前は¥170,000〜¥180,000くらいが相場だったと思うし。
そろそろ新製品の時期ですから安くなっているんでしょうね。
取付の際には「真空ポンプによる真空引き」をお願いされてくださいね。
また使ってみた感想など聞かせてください。
書込番号:3642225
0点



2004/12/17 23:04(1年以上前)
真空引きにとお願いしたところ、ウチ(K's電器)では
基本的に真空引きですよ、言われました。
でも不安なので工事屋さんが来たときにも直接言うつもりです。
当然ながら、来年はもっと良い機種が出るのだろうと思うと
ちょっと複雑ですが、きりがないのでこれで良しとします。
また報告しますね☆
書込番号:3647165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





