ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS28NPZの価格比較
  • ノクリア AS28NPZのスペック・仕様
  • ノクリア AS28NPZのレビュー
  • ノクリア AS28NPZのクチコミ
  • ノクリア AS28NPZの画像・動画
  • ノクリア AS28NPZのピックアップリスト
  • ノクリア AS28NPZのオークション

ノクリア AS28NPZ のクチコミ掲示板

(517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

2階4部屋とホール

2004/10/25 12:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ビンズさん

エアコンの設置を考えているのは2階ホール8畳ほどを取り囲む形で6畳4部屋ある間取りの家です。
1階リビング12畳+6畳和室+6畳キッチンを東芝NDRの5KWタイプで冷暖房して間に合っています。
9月に新築してから住み始めましたので、一番暑い時を経験していないのですが、暑いときは1階の冷気を階段に設置したサーキュレーターで2階に送りることで、なんとか過ごすことができました。
最近、ちょっと冷えて来ましたが、同じ方法で2階に暖気を送り、寒くない程度に過ごせています。住宅の気密断熱性能はかなりいいみたいです。

冬までには2階にもエアコンを設置したいと考えているのですが、2階ホールに1台設置することしか考えていません。単200で引いてあるのですが、AS28NPZの評判を聞いていると他の4KW機くらいの能力があるような感じがしますので検討しています。でも100に変更してまでにすることもないかなと思うのですが、どんなもんでしょう。素直に40以上にすればいいのでしょうか。

書込番号:3421930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:25(1年以上前)

暖房メインに考えるのであれば
大きいほうがいいのではないでしょうか?

真冬になると熱ロスが出るような気がしなくもないですし。
大きいほうが、一気に冷えたり暖まったりする分
小さなものよりはその後の運転では
早く省エネ運転に切り替わりそうな気がします。
約¥30,000ほどの差をどう考えるかだと思います。
(28だと200V→100V変更工事も必要になるので、工事費が高づく分
実際の価格差はもっと減るでしょう。)

40がいいのか、それ以上がいいのかは検討されてください。
ただ、63を取り付けることになるのであれば
素直に、小さなものを何台かつけるほうがいい場合もあります。

書込番号:3422965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/25 23:48(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。
素直に200Vで使えるものにします。
確かに余裕があった方が何かと安心ですね。
大変ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:3424143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/10/26 00:08(1年以上前)

せっかく単相200Vにしてあるのに、わざわざ100Vに落とす必要はないと思いますよ。それより、8畳のホールを6畳4部屋が囲っているという事は、もしかして32畳ですか?真ん中の部屋に取り付けるということは、外機はどこに置くつもりですか?もし32畳を1台でと思っておられるならば無謀です。

書込番号:3424235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/26 05:48(1年以上前)

天カセという手はどうだろう?

書込番号:3424264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/26 10:08(1年以上前)

こんにちは。アドバイスありがとうございます。
室外機はベランダです。ベランダに面したホールがあってその
ホールを囲むように部屋があります。
畳数でいうと全部で40畳くらいあるかもしれませんが、気密断熱性が
とても高く冷暖房が効いて室温がが持続する家なので4KW機くらいで間に合うと考えています。各部屋にもエアコン用の配線はしてるので、どうしても足りなかったら追加するつもりですが。

書込番号:3424599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/10/26 23:40(1年以上前)

40畳ですか。いくら気密性が高いとはいえ、63でも足りない気がします。63で様子をみて足りなければ追加するか、来年度の71の発売を待つかどちらかですね。

書込番号:3427295

ナイスクチコミ!0


リンポポさん

2004/10/30 01:33(1年以上前)

住宅性能はそうとう良さそうですね。

しかしその間取りで、しかも3種換気であれば
各部屋毎に一番小能力機種(現状では2.2kとなります)
をつけるのが良いと考えます。お書きになった配置から
想像するとよほど各部屋の間口が広くてもなかなか
冷暖風が効率良くそれぞれの部屋に届かないように
思います。全体を4kで間に合う計算としたら、2.2k
4台ってのはしゃくですが、換気の流れを考えると
この方が確実に快適だと考えています。
イニシャルコストとか美観の問題とかあるでしょうが、
ランニングコストは安くなると思います。2階のホール
は各部屋のおこぼれで十分いけるのではとも思います。


すでに各部屋にはエアコンの電源があるようですから、
当然配管用の穴もあるんだろうとの仮定の上での話です。

書込番号:3438022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/30 18:50(1年以上前)

さすらいの家電販売員さん、ありがとうございます。実際につけてみないとわからないリスクがありますので、それを考えると大きい方が安心ですよね。検討します。

リンポポさん、ありがとうございます。確かに3種換気の吸気口はドアから遠いところ、排気口はドアに近いところ、となりますので空気の流れを考えるとホールに設置して各部屋に回すというのは難しいかもしれませんね。エアコンだけに頼らずサーキュレーターなどのファンを有効に活用したいと思っているのですが、各部屋設置も含めて検討したいと思います。参考になりました。

書込番号:3440329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビンズさん

2004/10/30 18:54(1年以上前)

キョンチャン19さん、こちらにコメントします。
製造番号を見たら、3月製造ですね。購入は9月中旬です。
製造月でなにか違いでもあるのでしょうか?

書込番号:3440346

ナイスクチコミ!0


キョンチャン19さん

2004/10/30 23:49(1年以上前)

ビンズさんありがとうございました。
50となると、かなり生産台数が少ないらしいので2月1日発売なら、製造はいつ頃だろうと思ったのです。

書込番号:3441645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 はるりょうまさん

2世帯住宅で2階の子世帯にエアコンの導入を検討しています。

1.2階LDK 17.5畳
  東北側・・・キッチン  3.5畳
  東南側・・・ダイニング 3.5畳
  西側・・・・リビング  10.5畳

  南向きの部屋です。
  エアコン台数は1台で、設置位置はダイニング東側です。
  
2.2階寝室 11畳
  西向きの部屋です。
  エアコン台数は2台で、設置位置は西側です。


エアコンを主暖房にするつもりです。
はじめてのエアコン購入ですので
お奨め機種などのアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:3420975

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/25 19:31(1年以上前)

1階リビングには
@FUJITSUノクリア50
もしかしたら40でもいいかもしれないけど、キッチンが含まれているので冷房のときに大きいほうがいいかなと思って。台所仕事って時間的には少ない時間なので、その時間のためだけに大きなものは不要だと考えるのであれば40でも可だと思います。
A三菱のZかZR(これだと50)
B松下のXシリーズ(同上) あたりかな?
販売店では東芝のNDRと日立のEシリーズを勧めてくるかもしれません。でもここでは不評機種です。

私はこんなことを書き続けているんですけど
NDR使用者からもEシリーズ使用者からも反論は出てこないんですよねぇ・・・
そちらも今年の売り上げNO.1か2になっているんですけど・・・
快適に使用できていますという話が出てきてもいいんじゃないかと思うんですけど・・・NDRのほうは出ていますけどね。

以上の中から選んだらいかがでしょうか?


2階の11畳に2台というのがよく分からないのですが・・・
11畳の部屋がどうかすると分かれるのかな?
その辺詳しくお願いします。

書込番号:3422979

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/27 13:31(1年以上前)

みなみだよさん、有難うございます。

11畳の部屋については、現状1部屋ですが
将来、5.5畳、5.5畳の
2部屋に分けるかもしれないと思っておりました。

最初から2つ設置しようと思いましたが、
今思うと、最初は1つでも良いかなと思っております。

よろしくお願いします。

書込番号:3428891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/27 18:31(1年以上前)

子ども部屋に使われる予定かな?
だったら、欄間(らんま)で仕切るという手はあるね。
完全に壁にしてしまうんじゃなくて
風が通る方法なんですが・・・
可能かどうかは分からないけど。

とりあえず11畳で、
使用頻度の多い部屋だったら
リビングと同じ機種の28でどうでしょうか?
あぁ、寝室でしたね。
だったらそんなに高い機種でなくてもいいと思います。

再熱除湿が必要かどうかで検討されるといいと思います。
再熱除湿が必要なら、安い28で。
私の頭の中にある機種は東芝のNRかな。
ヤマダ電機だとNRを置いてないので(カタログには載っているけど)2846DYとか言うのかな。(¥80,000〜90,000くらいでした。値切りましょう。)
あとは店頭で販売員さんに確認するといいでしょう。
私の中では、準省エネ機の再熱除湿の機種を把握していません。

再熱除湿が不要なら
これはもう安い機種はいくらでもあります。
FUJITSUのNPE(28NPEなら、ジャスコで¥69,800でした。量販店ではこれより安いかもしれません。)
三菱のJ・W。
三菱のイオンモデルのSA(ジャスコで買えます。¥99,800)
ダイキンのEDS
SHARPのSBC・SSC(後は量販店モデル)
などなど。
寝室用なら28で¥70,000〜¥80,000くらいが目安になるのかな。
(ただし、安いグレードのものを高く買わされることもあるので各機種のグレードについては把握しておいてください。)

書込番号:3429504

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/29 21:11(1年以上前)

みなみだよさん有難うございます。
アドバイスを参考に

・LDK(17.5畳)
 デザイン&空気清浄から、
 松下のCS-40RCX
 
 ちなみにCS-X504A2でないとパワー不足でしょうか?

・寝室(11畳)
 再熱除湿ありで薦めて頂いた
 東芝のRAS-285NR

これらの機種で販売店を回ってみます。
できれば同じ店で買えるといいのですが。

書込番号:3436667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/29 21:36(1年以上前)

暖房使用とのことですので
大きいほうが余裕があっていいとは思います。
でも予算の問題もありますよね。
最終的には販売員さんとよく相談された方がいいと思います。
販売店の方としては、冷えない・暖まらないという苦情がこないように大きいほうを勧めてくるかも知れません。
メーカーのお客様相談室に相談されるのもいいかもしれませんね。
ちなみにCS-40RCX2・CS-50RCX2もありますよ。
(200V機です。効率的には200V機のほうがいい。)

NRはひとつの例ですので
販売店の方と相談されてくださいね。
私が準省エネ機の再熱除湿付の機種を
把握していないだけですので。

書込番号:3436756

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/31 03:40(1年以上前)

ヤマダ電機に行ってみたところ
LDKについては、
暖房重視ならば三菱のZを薦められました。
ナショナルより安かったです。

ところでエアコンはダイニングの壁に取り付けること
になっていて、リビングからは奥まった場所になります。
リビングのことを考えると50にしたほうが良いと思いましたが、
ひとつ忘れていたことが有って、
リビングには8畳タイプの床暖房が有ります。
(ボケてました。。普通、忘れないですよね。)
店員に床暖房も使用することを伝えたところ、
40でも大丈夫だと思います、とのことでした。

他に
・階下は親世帯のLDKであること
 (階下が暖かければ2階の保温性は多少良いのかなと、
  思っています)
・南向き日当たり良好
・窓はペアガラス
以上の理由から40でも暖房としては足りるのではないかなと、
今のところ思っています。

あとは夏の冷房についてですね。
若干不安ですが、弱冷房派なので、まー、大丈夫かな。。。


寝室については、
同じ機種の28を薦められましたが、

40 143,800円
28 128,800円
※双方ポイント無し

で、合わせて約27万。
できれば25万以内に収めたいと言うと
三洋のSAP−ET28P
(Y電機オリジナルと店員は言ってました)を薦められました。
こちらは 105,000円

他メーカで8万円の28が有りましたが、
再熱除湿ではない、省エネではない、という内容でした。
(東芝のNRはやはり有りませんでした)

三洋の使用者の書き込みを参考にしてみようかなと
思っています。

書込番号:3442527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 07:42(1年以上前)

ヤマダ電機なら東芝で2846DYがあるはずですが・・・
それって高かったっけ?


ペアガラスなら夏の暑さも断熱するから大丈夫じゃないですか?
私が50って書いたのは断熱のことを考えていなかったからだし。

三洋、使用報告あんまりなかったと思うし
EFは音がうるさいということなので。
ETがどのモデルなのかよく分からないんだけど
換気機能の付いているものだとしたら
うるさいかもしれませんね。

書込番号:3442748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 08:12(1年以上前)

三洋の音の不評な機種は
EXでした。

書込番号:3442799

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/10/31 16:59(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
2846DY、見逃してました。。。
広告を見ると99,800円ですね。
(予算内!でも値切ってみようかな)

三洋のETですが換気機能付でした。
もしうるさかったら後悔しますね。
寝室なので静寂性にはこだわりたいです。

2846DYについてヤマダ電機の店員に
聞いてみようと思います。

書込番号:3444232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 17:32(1年以上前)

日立の機種に再熱除湿付の機種を発見しました。
Nシリーズ以外だったら付いていますね。
Eシリーズは臭いの問題もあるので
HシリーズとかGシリーズとかもありました。

電気代のことも含めて購入金額のことも考えて
検討されてください。

ちなみに冷暖房を1年間使用した場合の電気代は
東芝2846DY(1,092Kwh)¥24,024
東芝285NR(1,088Kwh)¥23,936
東芝285NDR(891Kwh)¥19,602(ちなみに再熱除湿ではありません)
日立H28S(1,073Kwh)¥23,606
日立G28S(1,101Kwh)¥24,222
日立E28S(894Kwh)¥19,668
です。
超省エネ機は、電気代が安いのが魅力ですが
購入金額も高くなりますよね。
それとこの目安は
東京地区の気温を目安にして
冷房3.6ヶ月 暖房5.5ヶ月間 毎日朝の6時から夜の12時まで使用した場合の電気代となります。
したがって、実際に使用される場合、
寝室であれば18時間も運転しないでしょうし
この電気代の差はもっと小さいものになるでしょう。
購入金額のことも含めて検討されてはいかがでしょうか?

それとヤマダ電機でもNRを取り扱っています(取り寄せになりますが)。
またヤマダ電機にこだわらなくてもいいとは思います。
東芝のNRについてはK'S電気だとまた違う型番になっています。
K'Sのカタログを持ち合わせていないので型番については記憶していませんが。
日立のHとGは22ならK'Sで結構安く出ていました。
28の金額は安いのかどうかを判断できませんでしたが。
いろいろな販売店を回って
予算と相談しながら、感じのいい販売員さんから購入されてください。
電化製品って買って終わりじゃなく、
何かあったときに相談に乗ってもらわないといけないし。
そういう面も含めて誰から購入するかも大事だと思います。
(私はそれでPCが助かりましたから・・・)

書込番号:3444365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 18:40(1年以上前)

>他メーカで8万円の28が有りましたが
再熱除湿ではない、省エネではない、という内容でした。

これってNPEかな?
28NPEならジャスコで¥60,000台で扱っていましたよ。
(¥69,800だったかもしれないけど)

今だったら値切れるかもしれませんね。

省エネではないということですが
寝室に使用するということを考えた場合
使用時間はリビング用よりも短いので
安く購入できることは魅力かもしれません。
電気代も驚くほど高いものではないですし。

再熱除湿にこだわれば、勧められませんが。

書込番号:3444642

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/11/14 00:16(1年以上前)

いろいろお店を回って
最終的に店員さんの対応が良かった
府中のK'S電気で購入しました。

・2階17.5畳LDK用には、三菱Z50 178,000円
 店員さんより、
 暖房は40で問題ないが、
 冷房についてはキッチンまで行き届かせることを
 考えると不安。
 冷房はあとから追加できないので
 50にしておいたほうが安心ですとのこと。

・2階11畳寝室用には、東芝2836R 99,800円
 再熱除湿で10万以内を希望したところ、
 勧められました。

3万ほど予算オーバでしたが、
化粧カバー付き工事(室外機:1台は2階ベランダ、1台は1階)
で30万ジャストにしてもらいました。
決め手は信用できそうな店員さんのアドバイスですね。

入居は今月末です。待ち焦がれてます。
みなみだよさん、色々ありがとうございました。



書込番号:3497497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/14 00:26(1年以上前)

決まって何よりです。
使用が楽しみですね。

ちなみに他店の金額はどのようなものでしたか?
(今回金額が決め手じゃないようですが、一応聞いてみたいなぁと。)

書込番号:3497552

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるりょうまさん

2004/11/14 12:17(1年以上前)

覚えている限りで書きますね。

・三菱Z40(当初は40で探していたので)
 K'S    158,000円
 コジマ  158,000円
 ヤマダ  143,800円

あと28については
 K'S    東芝2836R   99,800円
 コジマ  東芝285NR   108,000円(うるおぼえです)
 ヤマダ  東芝2846DY  99,800円


40についてはヤマダが安かったですね。

書込番号:3499121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱か富士通か・・・

2004/10/16 01:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ミロマロさん

新築の家にエアコンを取り付けるのですが三菱のMSZ-ZR28PもしくはMSZ-Z28Pにするか富士通のAS28NPZにするか悩んでいます。私の希望としては主に冷房を使うので省電力で冷房の効きがよく、音が静かで部屋全体をムラなく冷やしてくれる機種が欲しいです。富士通の評判が良いので富士通にしようかとも思ったのですが室外機が他者より少し大きめで新居の室外機を置く場所は壁から隣家の境界まで35cmなので富士通製をおけるかどうかも心配です。こんな私にはどんな機種がむいているのか教えて下さい。それと「真空抜き」というのを何度か見ましたがそれって何ですか?エアコン全機種に「真空抜き」をした方が良いのでしょうか?

書込番号:3389550

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/16 07:13(1年以上前)

室外機の幅と高さについては気にしなくてもいいでしょう。
奥行きは三菱のZシリーズで28.5cm、ノクリアで30cmあります。
置くだけでもけっこう大変そう。

で、この室外機の後ろ側に10cm、前側に20cmほしいと三菱のカタログには書いてありますから
ノクリアでも同じようなものでしょう。

とすると、最低でも60cmはほしいところです。
三菱のカタログにはスペースが取れない場合「噴出しガイド(希望小売価格¥12,800)」というものがあるようです。

販売店(メーカーのお客様相談室という手もあります)の方へ相談してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、壁に取り付けるとか屋根置きとか、いろんな提案をしてくるでしょう。もしかしたらそのまま置けるかもしれない。
(それはないかな?)

真空引きについては
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3091096&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=
この中で一応まとめています。「3096346」の書き込みを参考にしてください。大体あっているとのことです。

書込番号:3389921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一度に4台購入

2004/10/14 23:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 みゆずさん

はじめまして。別の機種のところにも書き込んだのですが、こちらのほうが正解かなと思いますので同じな内容を書き込みます。
家を新築中で11月にエアコンの取付けをする予定なのですが、ここの書き込みや販売店の方の話を聞いているとどんどん迷ってしまいます。LDKが21畳でここには28型もしくは36型を2台つけようと思っているのですがどうでしょうか、大型の機種1台のほうが良いのでしょうか。それから機種は何が良いのでしょう?
あとは2階の部屋、13畳(西向き)と8畳(仕切りはありますがプラス3.5畳の書斎がついています)1Fの和室6畳です。
私としては
リビング  ノクリア AS28NPZ を2台
和室    手持ち品の移設
2F13畳 ダイキンS36ETSS
2F8畳  大清快 RAS-285NDR 
と考えて見たのですがどんなものでしょうか?
ちなみにリビングは評判が一番良さそうなので、2Fは比較的価格が安く省エネなものという基準です。
ただ、販売店の方から強くノクリアをリビングにつけないほうが良いと言われ霧ヶ峰 MSZ-Z28Pを薦められています。(ノクリアは油汚れに弱いからだそうです)
4台を一度に購入するとかなりの額ですので慎重になっています。良いアドバイスを下さい。

書込番号:3386025

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/10/15 00:19(1年以上前)

複数の小型機が善いんじゃないですかね。詳しくは電気屋さんの常連さんがいらっしゃいますからコメントあるでしょう。

なお、同じ発言を機種別に分けて書いても、ここの掲示板はひとつなので、すべて発言が並んでしまいます。マルチポストといってマナー違反になりますのでご注意ください。いちど機種で表示を絞らずすべて表示させて見ましょう。

書込番号:3386137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/15 01:40(1年以上前)

私がいつも書いているのは、そのリビングだったら
とりあえず、ノクリアの40を取り付けておき
来年の夏に冷えないとなったときにそのときに小さいの(22〜28NPEか三菱の22〜28W)を付け足すという形で2台という提案をしています。
一度に2台を取り付けるというのは、購入コストの関係もあるでしょうから厳しい面もあるかなぁと。
ただ、あとから付け足す方が購入コストは高くなっちゃうこともあるので、この辺は考えるところです。

ノクリアが油に弱いというのは初耳ですね。
この辺は、どの大きさのエアコンをつけたほうがいいのかとあわせて
FUJITSUに確認されてみてはいかがでしょうか?
まずはFUJITSUにメールを送ってみてはいかがでしょうか?

FUJITSUはフリーダイヤルがないので
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?
うまくいかなかったという方もいましたが。
私がメールをしたときの対応はよかったです。
すぐに折り返し電話がありましたし。

お店の方が三菱を勧めてくるんだとしたら
そっちのほうが何かあったときに
クレームはつけやすいと思いますが。

2階の13畳の部屋の使用目的は何でしょうか?

8畳のほうは書斎だそうですが、使用頻度はいかほどでしょうか?
そんなに使わない部屋だとしたら、
場合によっては超省エネ機ではなく、準省エネ機でもいいかもしれません。
(28NPEとか、ジャスコイオンモデルの三菱のSA28Pとか。)

NDRは確かに安いでしょうけど
もし、超省エネ機で選びたいということであれば
ダイキンのSシリーズが同じような金額でしたら
NDRよりはSシリーズのほうがいいかもしれませんね。
ノクリアも三菱のZシリーズも松下のXシリーズも
おそらく高いでしょうから・・・
(同じ金額なら検討の余地はあります)

書込番号:3386482

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゆずさん

2004/10/15 22:22(1年以上前)

みなみだよ さんへ
ご意見ありがとうございます。
2階13畳は子供部屋です。将来的には間仕切りをして2部屋に出来るようにしています。それから8畳部屋は主寝室で3.5畳の書斎がついています。

早速、富士通にメールしてみました。返事はまだですが、またご報告します。

書込番号:3388771

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/15 23:13(1年以上前)

リビングに取り付けつエアコンの大きさについては
明日にでもFUJITSUから返事があるでしょう。
あるとしたら28NPZ2台がいいのか40NPZと28NPEとどっちがいいのかというような返事かな?具体的にどういう聞き方をしたかですが・・・
もしかしたら50NPZ、1台という提案もあるかもしれませんね。

2階の13畳ですが子ども部屋ということですが
将来的には2部屋に分けるということは
まだお子さんは小さいのかな?
だとすると今は使用頻度はそんなに高くないですよね?
だとすると、安い機種でいいかもしれない。
(高い機種のほうが電気代が安いので、考えるところではありますが・・・)

8畳のほうですが
寝室なら、安い機種でいいでしょうという方と
再熱除湿があったほうがいいという方がいます。
みゆずさんが
再熱除湿があったほうがいいという考えなら
NDRには再熱除湿は付いていませんので
それこそ、Sシリーズではいかがでしょうか?
場合によっては東芝のNRということもありかもしれないけど
置いてあるところは少ないでしょうし、置いてても高かったりしますね。
安い機種では、NPEか、三菱のWかJあたりを選んでいる人が多いようです。SHARPのSBC・SSC・ちょっと贅沢してSCあたりを選んでいるようです。
SCを選ぶんであれば三菱のジャスコイオンモデルのMSZ-SAシリーズもいいかもしれません。

検討してみてください。

書込番号:3389037

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/10/16 22:00(1年以上前)

みゆず さん こんばんわ
>ノクリアは油汚れに弱いからだそうです
これって、もしかすると当たっているかもです
フィルタオートクリーンの細かいブラシ(ベロア調)に
油分を含んだ、埃が付着するって(ーー;)・・
やっちゃったあとの、手入れが大変そうですねぇ
純石鹸で洗ってあげれば、完璧に綺麗になると思いますけど・・

書込番号:3392256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2004/10/13 17:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 若葉(初心者)ですさん

住宅建築に伴い、エアコンの導入を検討しています。
部屋はすべて南側で、1階に10畳のリビングと14畳のDKがあり、
2階の南側に10畳の寝室(ロフト付)、7畳の子供部屋があります。
また、暖房は、石油ストーブと併用するつもりです。
現在、隠蔽配管で考えているのですが、家電メーカーによると、
隠蔽配管はエアコン交換時に壁を取り壊す必要があるため被害が
大きいとのこと。
また、あまり重要視はしてませんが、隠蔽配管だと給排気付の
エアコンは不可といわれましたが、本当でしょうか。
今まで、エアコンをほとんど使用しなかったので、
いざ導入となるとまったく検討がつきません。
書込みの多いところに質問させていただきました。
お奨め機種や良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:3381620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/10/13 19:19(1年以上前)

今晩は。
隠蔽配管での施工はやめておいた方が懸命です。エアコンは定期的に交換する物ですので、隠蔽配管にしますとその都度問題が発生する可能性があります。特に注意しなければならないのは、ドレンの処理です。この部分を適当にやられますと、壁内での水漏れや、最悪詰まりによる水の逆流等も起こります。一見良さそうに見える工法ですが、デメリットの方が多く、お勧めはできません。また、エアコンの取り付け工賃も、隠蔽の場合標準工事内ではできませんので、追加料金が発生すると思います。

給排気付きの場合には、それぞれ専用のホース(メーカーによりサイズや太さなどまちまちで互換性がない)を配管と一緒に隠蔽しなくてはなりません。その為基本的には不可!になります。

書込番号:3381962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 21:15(1年以上前)

隠蔽配管のことはよく分からないのでブラックさんの言うとおり^^

お勧めの機種ですか・・・何がいいかな?
リビングとDKを1台でまかなおうというのでなければ(つまり2台取り付けるのであれば)
リビングにFUJITSU28NPZ、DKにも同じく28NPZ
(湿度を下げたいでしょうから)
1台だと50NPZをつけておいて来年の夏に冷えが弱いということになれば22NPEをつける。(どっちにしても2台になる可能性があるか・・・)
(63NPZはフルシーズン除湿が付いていない)
あとは三菱のZシリーズかZRシリーズ
松下のXシリーズ
ダイキンのSシリーズ   あたりでしょうか。

寝室10畳には、考えるところですが
再熱除湿があったほうが言いのかなくてもいいのかというところかな。
再熱があったほうがいいのであれば
東芝の28NRかダイキンのAN28ESS
(そのほかには準省エネ機の中で安い再熱付きの物を)
なくてもいいのであれば、私のお勧め(隠れた名機)イオンモデルのMSZ-SA28P
(ジャスコで買えます)。
準省エネ機の中ではいい線をいくと思います。
それか通常モデルでFUJITSUの28NEP
三菱のMSZ-W28P
三菱のMSZ-J28P  あたりかな。
(イオンモデルの方が若干省エネ。でも購入金額に多少の差あり。ちょっと高い。)
SHARPのAY-R28SBCかAY-R28SSC
余裕があればAY-R28SC     あたりかな。

子ども部屋は子供が電気代のことを考えてくれるのであれば
安い機種で十分ですので
FUJITSUのAN22NPE(ただし南向きだと25NPEの方がいいかな)
あとは寝室と同じく三菱のSAかWかJシリーズで。
SHARPでもいいと思います。

あとは、販売店の方と相談されてください。

メインの機種は東芝NDRか日立のEシリーズを勧められるかもしれません。書き込みを読まれておいた方がいいと思います。

私が勧めるとしたらそんなところかな。

書込番号:3382406

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/10/15 23:11(1年以上前)

まぁ わたしも 隠蔽は お勧めしません
 友達も隠蔽にするということでしたので ことわらせました
 隠蔽は 初めだけよいと思いますが、トラブル リスクを しょったら
 とてもじゃないけど おすすめしません

書込番号:3389030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが・・・

2004/10/11 13:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 あきぞーさん

なにもわからないので教えて下さい。
12月に新築マンションに引越しをするのですが、8畳のLDKと
4畳の洋室でマルチエアコン限定となっています。
4畳の洋室は寝室になるのでエアコンは設置せず、8畳のLDKにのみ
設置しようと考えていて、ノクリアの28の購入を考えているのですが、マルチエアコン限定というのは、普通(?)のエアコンは取り付けができないのでしょうか?
マルチエアコン限定という場合、ノクリアの取り付けは可能なのでしょうか?

書込番号:3373349

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/11 14:04(1年以上前)

ノクリアはマルチエアコンじゃないです。
でもその条件って、スペースの関係とかで室外機を2台置いちゃいけないということじゃないのかな?

室内機を2台取り付ける場合にはマルチエアコン限定。
室外機を2台取り付け不可という意味じゃないかと思うんですけど・・・
マルチエアコンって、1台の室外機で2台以上の室内機を取り付けるエアコンのことですし。
室内機が1台だけなら関係ないと思いますけど。

1部屋だけ取り付けるのにマルチっておかしいですしね。
詳しくは不動産屋さんに聞いてみることだと思いますが。

それと、その2部屋は続きの部屋でしょうか?
だったら寝苦しい夜とかは
ドアを開けておけばノクリアなら十分2部屋冷えますよ。

書込番号:3373510

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきぞーさん

2004/10/11 21:08(1年以上前)

みなみだよさん、有難うございます。

2部屋は続きの部屋なので、みなさんの書き込みを見ていてノクリアなら
1台でも大丈夫そうだと思ったのですが、マンションの規約にマルチエアコン限定と書かれているのでこういう場合は使えないのかな?と思い、
質問しました。

おそらく室外機のスペースの関係で室内機2台取り付ける場合はマルチエアコンでということなのでしょうが、私の部屋は狭いので室内機2台は必要ないなと思うのです。
1台だけで取り付けOKなのか不動産屋さんに聞いてみますね。

書込番号:3374996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/10/13 16:08(1年以上前)

こんにちは。
>マルチ限定とは  たぶん室外機置き場が狭い為に2台並べて置けないからではないでしょうか?(最低幅1600以上は必要です。)現場が完成してるのなら、一度そのスペースを確認してみてはどうでしょう。また、仮にマルチ限定だとしても、そこに一台のみ取り付けても別段問題にはならないと思いますが・・・

書込番号:3381477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/13 18:53(1年以上前)

ブラックさん、やっぱり問題にはならないですよね。
ただ、この問題について考えてみたんですが
コンセントはどこにあるんだろう??という疑問が沸いてきました。
もし、部屋の外にあるタイプだったら、今の機種って日立しか使えないですよね?
室内にエアコン専用のコンセントが来てるんだったら
問題はないんですが・・・

書込番号:3381876

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/10/15 23:14(1年以上前)

通常コンセントは 中にあります 外なら 中まで 引っ張ればいいことで
 何の問題もありません 簡単な 工事です

書込番号:3389041

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきぞーさん

2004/10/21 00:37(1年以上前)

みなさん、お答え有難うございます。
建物はまだ完成していないのですが、11/7にインテリア相談会なるものがあるようなので、その時に聞いてみます。
1台で問題ないようでしたら、ノクリアの方向でいろいろなお店で
値段チェックをしてみようと思います。
ちなみに、コンセントはモデルルームの写真を見ると中についていますね。

書込番号:3407577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノクリア AS28NPZ」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS28NPZを新規書き込みノクリア AS28NPZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS28NPZ
富士通ゼネラル

ノクリア AS28NPZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS28NPZをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング