ノクリア AS40NPZ2 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

ノクリア AS40NPZ2富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

ノクリア AS40NPZ2 のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS40NPZ2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS40NPZ2を新規書き込みノクリア AS40NPZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/01/31 18:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 クルーニーさん

3月にマンションへ引越し予定です。LDがベランダから縦長で12.2畳、その奥に独立したキッチンが3.5畳あります。LDの隣に6畳の和室があります。エアコンの設置場所がベランダの窓の上には窓が大きく付けられずLDと和室の間、ふすまの上に設置することになります。和室に背を向けた形になりますので和室へはほとんど効き目がないと思います。今のところ和室にもう一台とは考えていないのですが・・・普段は和室を開けた状態で使用することになると思います。と言った事を含めてどの位の大きさが良いのか迷っております。一応、フィルター自動掃除してくれる機種がとても魅力的でノクリアか松下の新製品のXシリーズで考えています。メーカーに聞いてみたところやはり大きいサイズ50か63あたりを進められました。私的には素人考えなのですが40でもいけるのでは・・・と思ってしまいます。冬は床暖房があるのですが夏はどんなものか・・・ノクリアと松下Xシリーズだとどちらがお勧めですか?ノクリアは奥行が結構ありますよね、我が家の設置場所を考えると奥行があるノクリアはちょっと目立つかなぁなどと、とても悩んでしまいます。どなたか良いアドバイスをお願いします。

書込番号:3863176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/02/01 03:21(1年以上前)

6畳和室に背を向けた状態での設置ならば、40設置で和室は諦めてもらうか、和室に22を付けてください。50、63を付けても後ろの部屋の冷暖房は難しいです。ふすまの上にエアコン取り付けということですが、スペースは十分あるのでしょうか?配管が横出しになると思われるのですが、どのあたりに穴が空いていますか?それによって気に入っても付けられない場合があります。

書込番号:3865825

ナイスクチコミ!0


スレ主 クルーニーさん

2005/02/01 19:43(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。LDに40を付けて、実際住んでみて和室が必要であれば付ける。というのが一番無難なようですね、配管の穴は確かベランダの壁についていたと思います。多分配管は横出しになると思います。そういった場合機種のよって取り付けができない場合もあるのでしょうか?ノクリアか松下の新製品をと考えています。性能的にどちらが優れているのでしょうか。ノクリアがとても気に入っているのですが形が他のエアコンと違ってちょっと気になるかなぁ・・奥行があるので取り付けの時、場所によっては壁の補強が必要・・・という書き込みを前に見たような・・・気がするのですが、価格もノクリアの新製品でも松下より安かったです。

書込番号:3868204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/02/01 22:11(1年以上前)

エアコンは、背板を取り付けてそこへ内機をひっかけて取り付けます。ノクリアは高さ25p、お掃除ロボットは30.5p。ひっかけるのにプラス5pぐらい余裕をみてください。横出しする穴がそれより下に空いていればいいのですが、上に空いていれば水が逆流してしまうので取り付けできません。次に配管穴の大きさですが、ナショナルRDXの場合、通常の液管、ガス管、ドレン、電線に加えて酸素、換気、ゴミ捨ての計7本がとおる為、最低65_の大きさが必要です。クリアできていますでしょうか?

書込番号:3868936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

真空引きについて

2004/12/13 19:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 ところてん01さん

ヤマダ電機でAS40NZP2とAS28NZP2の2台を購入したのですが、「真空引きをしていただけるんですよね」と聞いたところ、「エアパージです。今は規定量より余分にガスが入っていて、そのガスを使って空気を追出します。」と言われたのですが、それって環境破壊になるんではないでしょうか?
突然であつかましいですが、どなたかご存知であれば、ご教示ください。

書込番号:3627515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/13 23:01(1年以上前)

新冷媒は環境破壊になります。
昔のガスも環境破壊になりましたが。
(旧冷媒はフロンガスなので地球温暖化、新冷媒はフロンが使えませんので、旧冷媒以上に地球温暖化を促進させます。)

規定量以上のガスは昔から入ってました。
ですから規定量以上のガスが入っているからといって
エアパージをしていいということにはなりません。
新冷媒は2種類のガスの混合気です。
このガスは圧力が違うので
エアパージをすると
混合気の割合も狂ってきます。
エアパージだからといって
エアコンの使用についてすぐにどうにかなるというわけではないにせよ
その店員さんの説明はおかしいですよ。


きっちりと真空引きを約束させてください。
販売店のお客様相談室にでも電話してみてはいかがでしょう?

書込番号:3628878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ところてん01さん

2004/12/15 17:22(1年以上前)

みなみだよ様ご意見ありがとうございました。早速電話して、ポンプでの真空引きをしてもらうことになりました。エアコンが来るのが楽しみです。

書込番号:3636968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/15 18:41(1年以上前)

よかったですね。
まずは一安心ですね。

あと、旧冷媒についてちょっと間違えてました。
旧冷媒はオゾン層の破壊でした。

書込番号:3637264

ナイスクチコミ!0


centaurusさん

2005/01/14 00:51(1年以上前)

去年夏、コジマで40を購入し、「ポンプ使用真空引きで!」と取付工事を依頼。
半年を経て、先日温度表示のトコに「72」のエラ−表示が。。。
メーカーのwebサイトのみてみると、「72:ガス不足」って (-_-メ)

先程、メーカーサイトから修理依頼をしました。

書込番号:3775537

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/14 23:28(1年以上前)

ガス不足に陥った原因は
エアパージで取り付けられたというより
取り付けミスによる場合もありますよね。

エアパージをされた場合だと
ガス補充で濁されるのは根本的な解決にならないようですので
一度すべてのガスを抜いて新たに補充する必要があるようです。
場合によっては室外機交換の要求?

取り付けミスによるガス不足の場合だと
室外機交換(?)
この辺はどういう要求をすればいいんだろう???

書込番号:3779434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新築する家に

2005/01/04 20:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 ブルブさん

新築する家に エアコンを考えているのですが エアコンはまったく分からないので ご意見お聞かせください。
1階部分 LDK10畳+和室6畳(コタツを置く予定)で1台 2階部分 寝室6畳+洋室6畳で1台、計2台と考えています。それぞれ南向きの部屋です。南向きなのでクーラーがちゃんときく機種を選びたいと思っています。できれば省エネのものがいいと思っています。おすすめの機種と大手販売店で購入の際は どれぐらいで購入ができるものなのか 教えていただけたら ありがたいです。よろしくお願します。

書込番号:3729169

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/04 23:31(1年以上前)

リビングに設置するエアコンですが
超省エネ機のほうがいいでしょうね。

とすると
ノクリアいいと思いますよ。40と50のどっちにするかで迷うところですが
過去の書き込みで判断すると
冷房で考えた場合は40でも冷えるんじゃないかなと思います。
暖房は補助が効くので(ストーブとか)
何とかなるんじゃないかと。
あとは三菱のZ・ZR
松下のXシリーズあたり
ダイキンのSシリーズ などが評判がいいようです。
(ダイキンはサービス体制の不満があるようですが)

寝室の方が難しいですよね。
寝室と洋室の間には間仕切りが出来ますか?
夜寝るときも12畳として使用するのでしょうか?
夜寝るときは6畳として使用するのでしょうか?
夜寝るときに6畳として使用する場合
12畳用を購入すると冷えすぎないかなと思って。
リビングだとそういう購入の仕方をしても問題は少ないと思うんですけど(寒いなと思ったら消せばいいわけですから)
寝ていると、そういうわけにもいかないかなと思って。
かといって6畳用を購入すると昼間は足りないですよね。

洋室の使用割合はどの程度のものなのでしょうか?
(めったに使わない、もしくはなくてもいいやという程度の部屋だとしたら寝室用として考えることが出来るかと思いますけどね。それとも12畳用として考えてもいいんでしょうか?)

書込番号:3730251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルブさん

2005/01/06 00:01(1年以上前)

寝室は 間仕切りがありますので 夜は締めて使用しようと考えています。2階の寝室、洋室は 夜にもしくは 休日だったら 昼間に使用する程度です。
12畳用だと やっぱり冷えすぎますかね?二つの部屋とも南向きなので 普段あつい部屋になるとは 思うんですが・・・。一応12畳用で考えています。
だいたい2台購入するとしていくらぐらいで 購入できそうでしょうか。値段交渉の参考にさせてください。

書込番号:3735524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/06 00:17(1年以上前)

ノクリアの28で¥100,000
40で¥120,000
50で¥150,000くらいですかね。

寝室用は
28で、100,000くらいのものでどうでしょう?
もしくはFUJITSUのAS28NPEで¥68,000とか。
(今ならもう少し安く買えるお店もあると思います)
再熱除湿がいらなければ
安い機種はいくらでもありますし。
FUJITSUのAS28NPE
三菱のMSZ-J28P W28P
SHARPのSBC・SSC当たりならいいかもしれませんね。

2004年モデルはもうすぐ2005年モデルが出ますので
安くなる可能性はあります。

書込番号:3735630

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルブさん

2005/01/07 01:09(1年以上前)

1Fは ノクリア40、2Fは まだメーカーは決めかねますが 28を購入しようと思います。三菱MSZ-J28Pだったと思うんですが ヤ○ダ電機で107、000円で売っていたような気がします。特価で売り出していたと思うんですが やっぱり買いですよね?今週末にもう一度見に行きます。いくらで買えたかは あとでご報告いたします。みなみださん、ありがとうございました。

書込番号:3740779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルブさん

2005/01/07 01:32(1年以上前)

MSZ−Z28Pが 107000円だったかもしれないです。J28PとZ28Pでは
ずいぶん値段に差があるみたいですが、機能が多いというだけでしょうか?
みなみださんは 三菱だったら やはり JもしくはW28Pをすすめますか?

書込番号:3740889

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/07 18:24(1年以上前)

リビングだったら
Zがいいかなとは思いますけど
寝室なのでJかWでいいんじゃないかなと思うんですよね。
使用時間もリビングほどじゃないので
多少、電気代がかかってもそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと。

もちろん2回の部屋の使用頻度が高いのであれば
省エネに越したことはないのでZでもいいとは思います。

予算のこともあるので、そのへんは検討してください。

あと、もしかしたら販売店によっては36を勧めてくるかもしれません。
寝室用のみと考えると36は大きいですけど
12畳用と考えると、多少大きめのほうが余裕があるので
そのほうがいい場合もあります。(南向きですしね)
電気代は、部屋が暖まったり(冬)、冷えたりした場合(夏)は、
暖房や冷房は省エネ運転でしょうから、
そんなにあがるということもないと思いますし。

いずれにしても、その2階の部屋の使用頻度によると思います。

書込番号:3743334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルブさん

2005/01/11 00:42(1年以上前)

エアコンを購入しました。ノクリアではなく三菱にしました。(ノクリアは実際デザインを見て微妙だったため)MSZZ28Pを108000円で MSZZ40PSを139800円の15453ポイント還元で 実質123447円で購入いたしました。(ノクリアの掲示板なのにごめんなさい。)みなみだよさんにご報告いたします。

書込番号:3762158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルブさん

2005/01/11 00:44(1年以上前)

ちなみに購入先は ヤ○ダ電気です。

書込番号:3762167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

結露について

2005/01/07 00:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 ノンクリアってどうなの?さん

冬場の結露に悩まされて、ガスファンヒーターからエアコンに
変えてみようと考えてるのですが、この機種の除湿や湿度コン
トロールは良い物なのでしょうか?近くの量販店にあるエアコン
で結露防止のステッカーが唯一貼ってある機種だったので皆さん
に聞いてみたいのでお願いします。部屋は木造の10畳で使用し
ます。また、室温が5度程度からガスファンヒーターで暖房する
とTVの表面なども結露し、悩んでます。

書込番号:3740558

ナイスクチコミ!0


返信する
ノクリアってどうなの?さん

2005/01/07 00:52(1年以上前)

すいません、ノンではなくノですね^^;

書込番号:3740691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 11:35(1年以上前)

寒い地方の方でしたら
冬場の結露対策に
除湿機能って必要だという話を聞いたことがありますが・・・

ストーブの上にやかんとかだと
結構加湿されるので
結露もあるんだろうなぁと思うんですよね。
ファンヒーターだと加湿はしていないでしょうから
当てはまりませんが・・・

エアコンで除湿、結構大事だそうですね。
ノクリアは除湿機能はいいそうです。
ただし、暖房時の除湿については詳しくはないので
販売員さんや
メーカーの方に問い合わせるといいのではないでしょうか?
hpからでもメールでアクセスできますし。

書込番号:3746792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/09 19:06(1年以上前)

エアコン暖房は燃焼を伴わないので乾燥します。(だだし室内に湿気を発生する原因があれば湿度は下がらないかもしれません)
 ファンヒーターは燃焼の排気を室内に出すのでそれなりに水分は出てきます。これで結露しているのでしょう。(炭化水素である石油やガスを燃焼させれば二酸化炭素と水が出来ます)

エアコンで暖房と除湿を同時にするものはありません。ただし再熱除湿のエアコンなら室温を少し上げながら除湿する設定は可能です。

書込番号:3754059

ナイスクチコミ!0


重要なのは待受時間より連続通話さん

2005/01/09 21:07(1年以上前)

日本では唯一、ノクリアだけが「暖房サイクルで除湿」可能です。

他はすべて冷房除湿 or 冷房+再熱除湿になります。

書込番号:3754665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買い時

2004/12/26 00:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 サラリーマン楽太郎さん

来月、新築の家が完成予定でして、エアコンの設置を検討しています。
この掲示板で、勉強した結果、ノクリア40とAS22NPEを購入することまで決めたのですが、新築と同時に設置すべきかを考えるようになりました。
私は、エアコンをほぼ冷房専用で使うのですが、来年の夏に購入した方が、新しいモデルが出ているのではないでしょうか。
価格が下がってきている「今」買うべきか、エアコンが必要となる「夏」に買うべきか、どなたかご指導いただけませんか?

書込番号:3686167

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/12/26 05:25(1年以上前)

ずばり 今のほうが 良いですよ 今は暇だし夏になると時間に追われる方が多いいので 今がよいのでは? それも物を搬入する前に取り付けたほうが よいと思います 多少穴あけ時の粉などもでますし ものを おいてしまうと 掃除が出来なくなる恐れがあります

書込番号:3687003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンの大きさ

2004/12/19 08:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 機械シロ−トさん

初めまして。新築木造住宅のLDK22畳と子供部屋(洋室)6畳の2部屋にエアコンの設置を考えています。
LDKは22畳+3.5畳ほどの吹き抜け、リビング内階段で、完全に2階と繋がっています。窓は東に少し大きめ、南に大きめ、西に小さめのが着いています。
ハウスメ−カ−さんは、高気密高断熱(樹脂サッシ+LOW-Eガラス)なので、14畳用でも大丈夫という人と、2回と完全に繋がっているから、20畳用ぐらいのが良いんじゃないかという人がいて悩んでいます。
自分的には小さめのエアコンを買って後悔するより、大き目のを買った方が良いかなあと思うのですが・・・。
エアコンの機種はフィルタ−の掃除機能が気に入りノクリアにしようと思っているのですが、何畳用のを選べばよいでしょうか?
次に子供部屋の6畳なんですけど、南と西に窓が付いています。
そんなに上位機種を選ばなくても良いかなあと思うのですが、何かお勧めの機種はありますか?
長文になってしまったのですが、宜しくお願いします。

書込番号:3653730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/19 21:48(1年以上前)

2階への階段がリビングにある場合
どの大きさにするか難しいですよね。

ノクリアにするなら私だったら50にすると思います。
(63は省エネの面や、購入金額のこともありますが、フルシーズン除湿がついていないので)
もしこれで能力不足を感じる場合には
22か25を買い増しするということでどうでしょうか?

子ども部屋の6畳は
NPEか三菱のJかW、SHARPのSBC・SSCあたりではいかがでしょうか?
販売店によっては他の機種で
安いのもあるかもしれません。
日立のNとかGとかもあるし。
¥40,000〜50,000くらいの中から選んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:3657270

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械シロ−トさん

2004/12/21 18:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ございません。
省エネの話が出たのでもう一つ質問したいのですが、以前電気屋さんで、同じ部屋を冷やすなら容量の大きいほうが電気代が安いと説明を受けたのですが違うのですか?
たしか、部屋が冷やされるまでに1番電気代が掛かるから、早く冷やせる容量の大きいタイプの方が電気代は安いという説明だったと思います。
真相はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3666342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/21 21:20(1年以上前)

>同じ部屋を冷やすなら容量の大きいほうが電気代が安いと説明を受けたのですが違うのですか?

私としては、大きな部屋を冷やすんだったら
大きなもの1台よりは
小さなもの2台のほうが効率がいいという話を聞いています。

50を勧めておいてなんなんですが
ちなみに50だと、1年間の消費電力量が2,071kwhなのでこれで電気代を計算すると¥45,562
28を2台にすると、1台あたり年間で894kwhなので¥19,668、2台分ですから¥39,336となります。
まぁ実際はこういう単純計算にはならないだろうとは思います。
そちらの販売員さんの言うように
一気に暖めたり冷やすときに電気代がかかるので
大きなもので一気にやれる方が効率的という考え方もあるのかもしれません。

でも、この夏によくここへ書き込んでくれていた
電気工事人の方の考えでは、小さなもの2台のほうが効率的なんだそうです。

ただ、敢えて私が50を1台という提案をしたのは
部屋の広さと、予算のことも合ってのことです。
28を2台のほうが電気代は安いかもしれませんが
50を1台買うのと比べると購入金額が高くなると思うんですよね。

その辺のバランスを考えたら50を1台のほうがいいのかなと思います。
もう少し大きな部屋だと、63を1台よりは絶対に40と28の2台を勧めていると思います。
で、50を1台ではもしかしたら容量不足を感じることもあるかもしれませんので
来年の夏に買い足すという考え方ができるのであれば
そういう方法をとることができるでしょうし
もし、不安であれば私としては63よりは
40と28を勧めます。
63、1台の電気代は 年間¥67,914
40と28の2台の電気代は合計で¥65,230

ほとんど変わらないように感じるかもしれませんけど
夜とかだと、40を1台でもいけるかもしれませんし、
そうすれば、この数字はもっと引き下げられると思います。

この辺のことも含めて相談されてみてはいかがでしょうか?

(電気代の計算はノクリアで計算しました)

書込番号:3666921

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械シロ−トさん

2004/12/22 19:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
小さめの2台も検討したいと思います。

書込番号:3670957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノクリア AS40NPZ2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS40NPZ2を新規書き込みノクリア AS40NPZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS40NPZ2
富士通ゼネラル

ノクリア AS40NPZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS40NPZ2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング