ノクリア AS40NPZ2 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

ノクリア AS40NPZ2富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

ノクリア AS40NPZ2 のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS40NPZ2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS40NPZ2を新規書き込みノクリア AS40NPZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コンセント形状について

2006/07/05 20:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

クチコミ投稿数:5件

200ボルト電源での質問です。

現在 部屋のコンセント形状がエルバー型(20A)です。

タンデム型(15A)の製品にした場合

エルバー型(20A)のコンセントには そのまま
タンデム型(15A)の電源プラグが入り、使用できるのでしょうか?

それとも、タンデム型(15A)にはタンデム型(15A)コンセントに取り替える必要があるのでしょうか?

また、仮に使用できた場合、容量的に問題ないのでしょうか?
(容量が小さい側なので)

書込番号:5229068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2006/07/05 21:06(1年以上前)

そのままで大丈夫です。

書込番号:5229267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/07/05 22:54(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:5229672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

除湿について

2005/09/13 23:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

クチコミ投稿数:2件

初めてこのエアコンの、除湿機能を使ってみた。
14畳の、LDKで南向きPM8時ごろから運転開始。
外気温28℃、温度設定26℃、設定湿度45 これで一時間ほど運転すると
外気温代わらず、室内温度28℃から30℃に上昇、湿度65→50lになる。
なぜ、温度が上がる?、冷房にすると、がんがんに冷えるのに、最熱除湿?って奴が付いてるからか?
確か、暖房でも除湿が出来る機種なのは知って買ったんだが・・・
これは、壊れてるのですか?誰か使ってる人教えてください。

書込番号:4425547

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/14 06:07(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3135472

おとっちゃまお さん おはよう御座います、

湿度について 上記で 皆さん 詳しい方々がいらっしゃるので

参考にしてみて下さい。

書込番号:4426135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/14 22:15(1年以上前)

早速のレス有難う御座います。
読んでみましたが、温度を上げて、湿度を下げて要るのですかね?
結局、除湿では、温度は、下がらないって事でしょうかね、よく分かりませんでした。

書込番号:4427996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/14 22:34(1年以上前)

おとっちゃまお さん こんばんわ

私自身 再熱除湿の機械を所有している訳では無いので

想像での話しになってしまいますが、

除湿運転で室温が下がらないのが おかしいのではと言う事で宜しい

でしょうか?

私もあまり 湿度については詳しく無いのですが、

そもそも エアコンが除湿できるのは 何等かの冷媒等を介在して

室内機のフィンを室温マイナス10度前後の冷却し そのフィンの間を

送風機で室内の空気を通過させ そのときに部屋の空気中の水分が

結露し フィンに水滴が付き乾いた空気が 室内に送風されます

しかし それでは 梅雨など 気温は低いが 湿気でじめじめしている

状態では寒さを感じる 人もいるわけで、

そお言った 不快感を改良するべく 登場したのが最熱除湿?

らしいです、電気ヒーターで 加熱したり 室外機での排熱を再度

室内機フィンに 還元し 温度を上げる工夫が成されているようです

ですから 温度を下げたいのなら 冷房運転ガンガンでよいのでは

無いでしょうか?

因みに私は ドライや除湿運転は 嫌いで 冷房ガンガン派です。

書込番号:4428068

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/09/15 00:22(1年以上前)

再熱除湿はこういうものです。(日立の場合はからっと除湿と言う名前ですが)

http://kadenfan.hitachi.co.jp/q_a/air_01_07.html

家はメーカーが日立なのではっきりしたことはいえないのですがどのメーカも基本的な構造は同じだと思います。

家の場合も再熱除湿が付いていて基本的には除湿にしていることが多いです。

暑い時は冷房でで温度を下げてその後同じ設定温度で風力も同じにしていても温度は上がってしまいます。

再熱除湿の構造上熱交換器の半分または三分の一が暖房状態になってしまうので冷房時に比べると冷やす能力は落ちてしまうので温度が多少上がってしまうのはしょうがないのではと思います。

メーカーが違うのでそうとも言い切れないところもあると思いますが。

書込番号:4428471

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/09/15 00:29(1年以上前)

書き忘れましたが、除湿は基本的に部屋の温度を下げるものではなく湿度を下げるために使われることが多いですね。(最近はドライという表記はあまりしなくなりましたが)

湿度が下がると体感温度が低くなりますので多少温度が高くなってもからっとしているので汗をかきにくくなり温度を下げすぎずに涼しく出来ます。

書込番号:4428494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

外壁タイルの配管穴工事について

2005/09/06 22:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 着工図さん
クチコミ投稿数:5件

パナホームで2階建てを新築中で、1階の約14畳のLDKに冷房専用でAS40NPZ2を考えています。量販店での購入を検討しているのですが、外壁が最大厚7ミリのタイル貼りとなっているため、配管穴工事に不安があります。
 パナホームなんで、松下のエアコンを「優待」価格で取付けられるのですが、実際のところ市場価格に比べかなり高価だし、またこちらの製品の方に魅力を感じるので・・・。
 タイルの下は木質・断熱材・石膏ボードからなるパネルで、すじかい等は入っていないので、タイル以外特に穴あけに問題は無いのですが、量販店の工事では対応は難しいのでしょうか。また、対応可能だとしたら、追加工事費はどの程度考えておけばよいのでしょうか。

書込番号:4406558

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/07 01:32(1年以上前)

追加工事費は分からないけど
パナホームさんに
穴だけあけておいてもらうというのはだめなのでしょうか。

その際、適切な位置にあけてもらいましょう。
(私はどの辺が適切なのか分からないけど)

書込番号:4407077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/07 09:37(1年以上前)

着工図 さん おはよう御座います、

私も業務用専門で 量販店の価格設定などはよく判らないのですが

工事屋として 判る範囲で御答えさせて頂きます、

まず タイルの穴あけについてですが 材質にもよりますが

タイルを綺麗に貫通するのは かなり難しい作業です、

鉄筋コンクリートの壁にきっちり同じ厚みのタイルが規則正しく

圧着されている場合は 固定式のダイアモンド穿孔機で 綺麗に

希望の口径の穴を空ける事が可能です、

木造の場合 機械を固定する事も出来ず 手で持ってあける

ドリル等 で穴を空ける事になります、

必ずしも綺麗に空かない訳では無いですが タイル目地や圧着具合に

よっては 意図しないタイルが はがれたり割れたりの可能性が

大きくなります、

よって タイル1枚の大きさにもよりますが 貫通穴相等の面積分を

めくってしまう 若しくは ベービーサンダー等にダイアモンドカッター

の刃を付け 貫通穴 相等を四角穴に カットする方法等になります、

いずれの場合も タイルがきっちり 平面の場合は スリムダクト等に

より化粧仕上げ コーキングにより 雨仕舞もしっかり出来るでしょう

しかし なんと言うのか よく判らないのですが 大きさも不規則で

厚みもまちまちな 石垣風?のタイル等では なかなか上手く仕舞

出来ない事も有ります、そんな場合は 新築工事中に隠蔽配管で 配管

を壁の中に 仕込んで置く方法等も有ります、

あとは パナホームさんに事前に貫通スリーブを入れてもらうかですね

出来ればノクリアの仕様書を渡して入れてもらうのが良いのでしょうけど

内径75Φ程度のスリーブ 又は塩ビ管等 を入れておいて貰います

外壁仕上げ時に タイル屋さんが綺麗に張り込めてくれて目地もきっちり

目地セメントで 仕舞してもらえるはずです、

量販店で どのくらい オプション費用が掛かるかはわかりませんが

おそらく1万円〜1.5万円前後は 追加費用が発生するかと思います、

以上 あくまでも 業務用機 専門の私個人の 見解ですので

参考になるかどうかは判りません。

書込番号:4407484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/09/07 15:03(1年以上前)

お久しぶりです。
タイルへの穴あけの件ですが、それほど神経質にならなくても大丈夫ですよ。気になるようでしたら一度見積もり依頼をしてみましょう。どこの量販でも無料にてしてくれると思います。

さて本題ですが、穿孔手順として室内側の穴あけ←これは別に問題ありませんね。問題は、そのまま外壁へ向け穿孔すると振動などにより、タイルがポロリッとなりかねません。そこで普通は細い振動ドリルのキリサキを使い、センターのみ外へ抜きます。この時調子コイテ開けないようにします。その後外壁側から乾式のダイヤモンドコアにて穿孔すればキレイに開けることが出来ます。(あくまでも技術のある人が施工した場合に限りますが・・・)

固定式のダイヤモンドではアンカー跡が残る為、あまりお勧めではありません。(配管カバーにて隠れる所であれば構いませんが、新築ではチョットねーー?)

料金については、およそですが5000円から10000円位ではないでしょうか?(おちろん一箇所ですよ)

書込番号:4408121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/07 15:31(1年以上前)

誤解がある様なので 追加させて頂きます、

固定式の ダイアモンド穿孔を例に挙げたのはあくまでも

工法の1例であり 木造の場合 湿式による ダイアモンド

穿孔は当てはまりませんので、

書込番号:4408173

ナイスクチコミ!0


スレ主 着工図さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/08 08:46(1年以上前)

みなみだよさん、真空ポンプさん、ブラック キャットさん早速のご回答ありがとうございます!
う〜ん、やっぱり技術的にも費用的にも素人が気楽に考えていたより、やっかいなものなんですね。
単純に、優待でエアコン買えてラッキー!と思っていたので対応が遅れて・・すでにタイルはほぼ貼り終えた状態なんで、真空ポンプさんのおっしゃるように穴あけ後にきれいにタイル工事、は残念ながら無理・・です。

そもそもパナホームではエアコン本体取付時の同時加工が通常(全社的にそうかは不明。地区によって違うかもしれません。)なようです。もう少し早い段階で私がきちんと勉強して依頼すれば可能だったかも。(担当はきちんとした対応をしてくれてますので。)
会社として現状以上の値引きは難しいようで、無理に売りつけようとする態度ではないのですが、社外工事だとタイル加工に問題が起きないかを心配してくれてます。

今回はともかく、何年か後には子供部屋等への追加が必要なので、量販店での穴あけが無理ならどうしようか・・と心配していました。ブラック キャットさんがおっしゃるようにあらかじめ十分に相談すれば対応してくれる量販店もありそうですね。
実際、自分でも2、3の量販店で聞いてみたのですが、エアコン売場担当者でも取付現場のことはあまり知らないようで、頭から「無理です」とか、(あまり考えたとは思えない様子なのに)「大丈夫です!」とばらばらの反応で、判断に窮していたのです。

タイルの加工費まで考えると、量販店とパナホームの価格差もだいぶ縮まりそうです。今回はもう少しパナホームと突っ込んだを相談してみようと思います。みなみだよさんのおっしゃるように、将来取付け予定の部屋にも貫通穴だけやっておいた方が間違いはなさそうですね。

書込番号:4410137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

言うべきか言わざるべきか・・・・・

2005/07/06 14:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

クチコミ投稿数:69件

先日はエアコン購入に際して皆様からご意見を頂き、無事にノクリアを
購入する事が出来ました。工事に際しては取り付け金具?の固定時に普通の
ねじを使っていたような感じでしたが、本体の取り付けは自体は問題無く、
電動ポンプによる真空引きもやってもらい、ココまでは順調に進みました。
しかし、実際に冷房を使用してみると設定温度を最低にしても本体の温度表示
は26度までにしかならず室内機からの風もちょっと涼しいかな、と言う位の風
しか出てこなく、評判のパワフルさとは程遠い感じでした。とりあえず、暫く
経過を見ようと一ヶ月ほど様子を見てみようと思い、六月はそのまま使用して
みましたが、一向に冷房が効く気配はなく、ぼちぼち販売店にでも連絡を入れ
てみようかと思っていたら、ある日突然冷房が効きだして今現在は快適に使用
出来ています。どうしてこのようになったかよく分からないのですが、この
まま使用して後々の不具合につながるのも大変ですし、ここは一度販売店に
連絡を入れておいた方が良いのか、それともこのまま様子を見て良いものか
、今後の対応を決めかねています。どうか、皆様方のアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:4263529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/07/06 18:03(1年以上前)

ここは一度販売店に
連絡を入れておいた方が良いのか、それともこのまま様子を見て良いものか
、今後の対応を決めかねています。
>>
設定温度は、下げましたか? 
 それでも冷えなかったのであれば、できれば、修理ではなく
 交換してもらったほうが、いいでしょう。
 なるべく早くお店に言いましょう。

書込番号:4263830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/06 20:39(1年以上前)

今は冷えているようですが
工事直後は冷えていなかったようなので
一応話はしておいたほうがいいと思います。

何が原因で冷えなかったのか、
何が原因で冷えるようになったのかわからないので
根本的な解決にはなっていないと思いますし
やっぱり不安だと思います。
ですから、不安であるということをきちんと伝えてください。

早いほうがいいと思いますよ。

書込番号:4264115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/07/07 09:56(1年以上前)

〆お刺身大魔神〆様、みなみだよ様、返信ありがとうございました。

>〆お刺身大魔神〆様
設定温度は一番低く下げて使ってみて本体表示で26度が精一杯でした。
このままの状態であれば良かったんですけれども、今現在は効くようになって
23〜24度まで一気に冷やせるようになりました。この事が私を混乱させている
のですよ(^^;

>みなみだよ様
正直言うと、効くようになったのでこのままでもいいや、と思っていたのです
が、やはりこのまま使って壊れるのも嫌ですし今日にでも販売店に連絡を入れ
てみようかと思います。

書込番号:4265206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/08 16:03(1年以上前)

交換してもらったほうが良い気がしますねw
 (*^▽^*)

書込番号:4267396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/07/12 01:15(1年以上前)

自己レスします

販売店の方に連絡を入れまして、メーカーのサービスが対応するとの事で、
近日中に自宅を訪問しますと連絡がありました。
その後の顛末はまた追って御報告致します。

今気づきましたが、顔のアイコンが若すぎました・・・(^^;

書込番号:4275111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/07/13 22:30(1年以上前)

またまた自己レスします。
本日、メーカーのサービスが保守点検に来ました。
私は自宅にいなかったのですが、母親が対応してくれて一通りチェックして
異常無しとの事でした。もし、今後不具合があれば電話するようにと直通?
の電話番号を教えてもらいました。

とりあえずチェックもやってもらったので、暫くこれで様子を見てみようかと
思います。レスを頂いた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:4278405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/13 23:04(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4267269&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=

PPZのほうの書き込みですが
同じように冷えないという方の書き込みがありました。
この方は、点検を受けた次の日に交換という話になったようです。

もし、使ってみてやっぱりおかしいということになれば
早めに言ったほうがいいと思います。

販売店に言うときには、メーカーの人にも見てもらって
とりあえず以上はないからということで使っていたんだけど
やっぱり冷えていない、というようなことでいいと思います。

メーカーの人に言うときは、前にも見てもらったけど
以上はないといわれた。でも実際は冷えていない、というようなことでいいと思います。

まぁ、今後冷えるようであればいいんですけどね。
あっ、冷えなかったのは購入当初だったんですよね。
今は冷えていると・・・

じゃぁメーカーの人は異常はないと言うかな。

何事もなければいいですね。

書込番号:4278524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2005/07/14 20:37(1年以上前)

>みなみだよ様

うっ、そう言われると心配になってきますねぇ・・・。
しかし、一度見てもらってますから今後不具合が起きたら、ゴリ押しして
対処させる事にします。
それとも、もう一度はっきりと言った方が良いのでしょうか?
念書でも取らせておくかなぁ・・・>販売店

書込番号:4280132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電気店と大型量販店

2005/05/05 22:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

クチコミ投稿数:69件

去年の台風でエアコンがやられてしまい、暑さを我慢して去年は乗り切り
ましたが、今年は去年にも増して暑さが厳しいそうで買い替えを迫られて
います。電気店でAS40PPZ2の見積もりを取りましたがベスト電器では
185000円、コジマでは180000円、エアコンセール中のヤマダで167800円と
予算的にちょっと厳しい値段です。頭を悩ませながらサンコーと言う大型
量販店に足を運んだ際に、AS40NPZ2が工事費込みで139800円と魅力的な値段
で出ていました。すぐにでも飛びつきたい所なのですが、長期保証が付けられ
ないので躊躇しています。値段は安いが長期保証が無い大型量販店、値段は
ちょっと高いけど長期保証が付けられる電気店か・・・・・。長期保証についても
ベストやコジマで条件や保証内容が違うし、大型量販店で購入しても製品保証
一年と、重要部品は三年の保証が付く?ので実際気にする必要は無いので
しょうか?

皆様のご意見、宜しくお願い致します。

書込番号:4216653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/05 23:58(1年以上前)

エアコンに関しては冷媒系に関しては5年のメーカー保証がつきます。

ヤマダの金額をコジマやベストに持っていくとどうにかなる場合もあります。
k'sはないのでしょうか?

ちなみにベスト電器では延長保証をつけるには5.25%の保証料が必要ですしヤマダ電機では年会費¥3800を基本として保証量が必要になります。
コジマの保証は10年保証といっても1回限りです。
ヤマダ電機で消耗品とか購入することがあれば、2ヶ月ごとに有効期限が切れる¥500の商品券が6枚もらえますので1年で¥3,000の商品券がもらえることになります。きちんと使っていけるのでしたら
そういう手もあるかなと。
ヤマダ電機の保証は、他店購入品でもOKですしね。

k'sの保証は10年間何度でも保証となっています。

NPZについて興味があるのでしたら
ベストやコジマやヤマダでも置いてないのか聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4216935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2005/05/09 21:07(1年以上前)

みなみだよ様

レスを頂きありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありません。
NPZは一通り当たってみたのですが、電気店には在庫はありませんでした。
家族会議で協議の結果、やはりコストを優先すると言う事で結果、大型量販店
での購入になりました。工事を委託する会社も調べたら、取り付け実績のある
会社だったので、うまく取り付けが出来たなら、多分故障する事無く動いてく
れると思います。

今週の金曜日に取り付け出来るので楽しみにしています。
どうもありがとうございました。

書込番号:4227553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/05/13 12:47(1年以上前)

3月上旬に旧型見に行って在庫無かったので、新型AS40PPZ2を高いかなって思ったけどK’sで取り付け込みで16万円ちょうどで購入しました。もちろん10年補償です。これ見ると今でも結構するのですね。
状況については、今は暖房だけだけど部屋が一気に暖まるのでグーです。
室外機はでかいけどね。りんごは忘れてしまった。

書込番号:4236095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

室外機の設置場所に関して

2005/05/09 17:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

クチコミ投稿数:3件

こちらでの書き込みを参考にし、AS40PPZ2・AS22PPEの2台を購入しました。
40は17畳リビング+5畳キッチン用(しきりはありません)
22は9畳の寝室用です。
2台購入するからと、近所の100満ボルトで交渉し、工事費込み19万にしてもらいました。保障は1年ですが。。。
ちなみに04年モデルはどこの店にも置いてありませんでした(T-T)
今週末に工事となりますが、室外機置き場で悩んでいます。
2台ともクーラーメインで使う事になりますが、室外機は日陰に置いた方が効率がいいと、どこかで見ました。
40は一階の東南リビングに置きます。設置場所も東南の角です。
出来れば日が少しでも当たらない東側に置きたいと思っていますが、道路に面している為、あまりスペースがありません。
さらに木が植えてあります。
室外機を置くのに必要なスペースを教えてください。
もし東側に確保出来るのであれば、工事日までに木を移し変えようと思っています。
それとも、日がサンサンと当たる南側でも特に問題はないのでしょうか?
それと、雨にあたる・あたらないは関係ありますか?
道路に面している為、ブロックがあるのも気になります。。。
(室外機の前が すぐにブロックになってしまうかも)
出来るだけベストな状態で使いたい為、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4227065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2005/05/09 19:16(1年以上前)

今晩は。
室外機の置く位置ですが、あまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。どうしても気になるようでしたら、日当たりのない所へ設置(無理のない範囲で)し、できるのなら最短距離にて内機と接続して下さい。

室外機のサイズですが、幅900位は必要ですので(室外機のみのサイズでは配管との接続ができない為、注意が必要です。)それをふまえた上、考えて下さい。尚、厚さに関しては、下に置くプラロックが約400ありますので、その辺を目安にすると良いでしょう。また、室外機のファンの前にブロック等がありますと、熱交換ができず室外機が停止したり、室内機からの水漏れも発生しますので、ファン前は最低でも300以上は空けて下さい。どちらのタイプも室外機は大きいので、予めスペースをとる事をお勧めします。

>>雨にあたる・あたらないは関係ありますか?
別段、問題ありません。直接当たるよりは当たらない方がいいとは思いますが・・・

書込番号:4227280

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/05/09 20:35(1年以上前)

ブラックさん、説明がうまいなぁ。

どう説明しようか、考えていたところだったんだけど・・・

室外機とブロックの間にどれだけのスペースが取れるかということだけが気になるところということが言えそうですね。

書込番号:4227463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2005/05/10 01:12(1年以上前)

ブラックキャットさんが言われる様に気にする必要はないと思いますが、日陰の方が良いのは確かです。どうしても気になるようなら、室外機用日除けテントという物があります。だいたい4〜5000円ぐらいだったと思います。

書込番号:4228466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/12 02:59(1年以上前)

AS40PPZ2・AS22PPEの2台合計で、工事費込み19万ですか?
もしよろしければ、店舗の情報、内訳など教えていただけますか?

書込番号:4233163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノクリア AS40NPZ2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS40NPZ2を新規書き込みノクリア AS40NPZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS40NPZ2
富士通ゼネラル

ノクリア AS40NPZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS40NPZ2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング