ノクリア AS40NPZ2 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

ノクリア AS40NPZ2富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • ノクリア AS40NPZ2の価格比較
  • ノクリア AS40NPZ2のスペック・仕様
  • ノクリア AS40NPZ2のレビュー
  • ノクリア AS40NPZ2のクチコミ
  • ノクリア AS40NPZ2の画像・動画
  • ノクリア AS40NPZ2のピックアップリスト
  • ノクリア AS40NPZ2のオークション

ノクリア AS40NPZ2 のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノクリア AS40NPZ2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS40NPZ2を新規書き込みノクリア AS40NPZ2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マンションだと?

2004/11/04 21:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 pinchanさん

みなさん教えて下さい。下記の条件で考えた場合、この機種で間違ってませんか?
地域:東京23区内。建物:新築マンション15階建ての5階。LDK:12.8畳(床暖房付)+キッチン:4.4畳(ガスコンロ)。方角:南向き。日当たり:良好。
以上です。暖房に火を使うものを使用してはいけない規定があるので、床暖房と併用するつもりです。
また、冷房にもがんがん活躍させるつもりです。
マンションなので気密性が高いと思い、能力をワンランク下げてこの機種を選びました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3460768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/11/05 10:36(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。あとは200V用コンセントがついているか。設置高30p、設置幅90pのスペースがあるか。(カーテンレール等があたらないか)それをクリアすれば問題ないと思いますよ。

書込番号:3462630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 20:32(1年以上前)

冷暖房能力は問題ないと思います。
換気機能は付いていませんが、その点はいいんですか?
マンションだと、換気のことを気にされる方が多いようなので
とりあえず聞いてみました。

書込番号:3464130

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinchanさん

2004/11/05 22:09(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
200Vは?です。マンションの担当者に聞いてみます。
換気はやはり必要な気もします。
もっとちゃんと調べてしっかり機種を絞ってからまた質問しようと思います。
こんな教えて君の私に丁寧に教えていただき感謝しております。

書込番号:3464541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 22:41(1年以上前)

エアコンの換気機能は
換気扇の20分の1とか30分の1とかですので
付いてないよりはいいという程度ですね。
ですから無理に換気機能付にする必要はありません。
換気機能付の機種だと、
室内機換気と室外機換気の2通りの方法が取られています。
室内機換気の方が、換気能力は高いですが、室内機にモーターが付いていますので、若干うるさいです。
室外機換気だと、換気能力はそれなりですが、室外機にモーターが付いていますので、室内は静かです。
そういう点をあわせて考えると
室外機換気の三菱のZシリーズなんかが検討対象にできるかもしれません。
さらに、酸素給機が必要であれば、三菱のZRシリーズもあります。
ただ、これらはあくまでも換気・酸素給機が必要だという判断をした場合の選択肢であり、エアコンの基本性能だけで検討したいというのであればノクリアの方が、冷房能力は高いような気がします。除湿能力も。
暖房は、三菱の方が有利のようです。(FUJITSUの方が低いというわけではありません)

200V工事は新築マンションだとのことですので
簡単な工事だと思います。
工事費も¥5,000くらいでしょう。

教えて君は気にしないほうがいいでしょう。
PC関係の書き込みのほうはその点厳しいようですし
同様の質問は事前に調べてからというルールもあるようですが
書き込みを読んでも、それが自分のところにも当てはまるのかどうかは
ケースバイケースだし
すべてに当てはまるわけでもないと思いますしね。

疑問に思ったら聞いてもいいんじゃないかなぁと思うんですけどね。
ただ、できるだけ近い答えは用意したいと思うけど
それが、「最適」かどうかまでは言えないところもあります。
でも、遠い答えではないと思っています。
ある一定の幅はあります。

書込番号:3464712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/11/05 22:41(1年以上前)

新築のマンションならば、建築法で24時間換気システムは付いていると思われます。

書込番号:3464713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/10 12:17(1年以上前)

新築マンションの24時間換気ですが、浴室換気扇兼用だと止めちゃう人もいますのでその辺も注意してください。(入浴中寒い場合は入浴中だけは止め、それ以外は常時運転をおすすめします)

書込番号:3483142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/11/15 13:58(1年以上前)

理想的な換気は、寝室やリビングなど「人のいる場所から吸気」し
トイレ風呂などの「悪い空気を排気」するという流れだと思います。

なので、エアコンに「排気」機能があってもあまり意味は無く
付けるとしたら、むしろ「吸気」または「給酸素」かな・・・と。

書込番号:3503596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わかりません・・・。

2004/11/13 13:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 ☆よるけん☆さん

今度引っ越す家が、リビング・ダイニング・キッチンが1部屋になっていて、階段にドアなしでつながっています。
部屋の大きさは約17畳ですが、階段のせいでエアコンのききが悪くなると思うので、実際どれくらいのものを選べばいいのでしょうか?

書込番号:3495044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 20:23(1年以上前)

>階段にドアなしでつながっています。

この条件が一番難しいです。
階段のところにカーテンなど置いて熱が逃げにくい状況を作るなどしてみてはいかがでしょうか?
断熱ができないわけですからね・・・
その上で、大きさですが
ノクリアなら
FUJITSUに確認するのがいいような気がします。

フリーダイヤルがないので
メールで確認するといいと思うのですが。

FUJITSUの回答を教えていただけたらうれしいです。

書込番号:3496285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2004/11/04 09:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 セロンさん

エアコン購入でこちらの書き込みを参考にノクリアか三菱と思い電気店に行ってみました。第一候補はノクリアがいいかなと思っていたのですが展示しているノクリアを見ると他の機種に比べて奥行が・・・リビングの設置なのですがマンションの南向きで窓が大きいため窓上には設置できなくて横壁に設置する形になります。そうなるとノクリアの奥行がちょっと気になる・・・のです。機能的にはこの機種がいいと思っているのですが、このような設置をされている方ご意見お聞きしたいのですが・・気になる、気にならないかは個人の問題だと思うのですが・・・この機種がだめなら再熱除湿付で三菱かダイキンと思っています。7年前に購入したダイキンを今現在使っているのですが故障があって(引越し時の下請け業者の取り付け不備)メーカーに来て修理してもらったのですが対応が悪かった(書き込みを見ましたがやはり対応の悪さが多いんだと納得)のでダイキンにはよいイメージがありません。が電気店の人が言うにはダイキンはよく売れてると言うことでした(その店だけかも知れませんが)。来年の2月ごろ購入予定なので急いではいないのですがその頃には新機種がでるかな?それともう一つ、「真空引き」は必ずしてもらった方がよいのでしょうか?今までそういった取り付け工事など全く知らず(書き込みではじめて知りました、ダイキンの故障も今思うとそれをしていなかったのでは・・メーカーが来て故障原因を説明してくれましたがその辺まったくド素人の私にはよくわかりませんでした、保障期間でしたので修理代は下請け業者支払いです)他の書き込みで配管の長さ4m以内なら問題ない、高低差があれば真空引き・ガス補充は絶対必要と書かれてありました。多分この条件はクリアだと思うのですが念の為してもらった方がよいのでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:3458783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/04 15:21(1年以上前)

真空引きについては
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3091096&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=
この中で一応まとめています。「3096346」の書き込みを参考にしてください。大体あっているとのことです。

奥行きが気になるという話を販売員さんにされたら
ダイキンのUXあたりを勧めてくるんじゃないかと思うのですが
UXは薄さを求めたあまりに、効率の面で不利です。
超省エネ機というわけには行きません。
まぁ、小さな機種では問題はそんなにないと思うけど
大きな機種になると電気代は馬鹿になりませんもんね。
購入金額そんなに変わらないわけだし。

ダイキンでは何を勧められましたか?
Rシリーズは配管が太くなります。
Sシリーズのほうでしょうね。

ただ、メーカーに対するいいイメージがないのであれば
避けた方が無難だと思います。
何かあったとき、あぁ、このメーカーにしたからだという後悔が大きくなります。
かといって他のメーカーにしたからといって、大丈夫という保証にもなりませんが
少なくとも、そのメーカーで何かあったときに、
修理依頼はしやすいと思います。
(あの時こんないやな思いをしたんだよなぁということを思わなくて済みますから。)

薄さでいうんだったら、松下のXシリーズはいかがでしょうか?
でも高いので、無理には勧められないけど。
何がいいかなぁ・・・
販売員さんは、日立のEシリーズとか東芝のNDRとか言ってきませんでしたか?
でもその2機種は臭いの問題だったり水漏れの報告だったり
いろいろありますもんねぇ・・・
何がいいかなぁ・・・

後、新機種は毎年出ますが、新機種の魅力は
電気代だけでしょうね。
今年よりもさらにちょびっとだけよくなるんだと思います。
でも、購入金額のことを考えるんだったら
今のほうがお買い得だと思います。
新機種が出る直前まで引っ張ってもいいかと思いますが。

あとは機種ですよね。

書込番号:3459472

ナイスクチコミ!0


スレ主 セロンさん

2004/11/04 19:46(1年以上前)

みなみだよさん、ありがとうございます。真空引きの書き込み拝見しました、やはり購入時に販売員さんに「真空引きで!」ときちんと話しておいた方が言いようですね。で、取り付けの時にもう一度確認して・・・愛想のいい業者の方だといいですけど・・・ダイキンのRシリーズ、そうしてみれば配管が太いという書き込みありましたね、んーそれもちょっと気になりますね。そういう事って電気店に行ってもそこまで説明してくれませんものね、本当にこちらの書き込みは参考になります。購入までまだ日があるのでもう少しいろいろ勉強して失敗のない買い物したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3460254

ナイスクチコミ!0


キョンタヌキさん

2004/11/06 17:02(1年以上前)

お答えになるかどうかはわかりませんが、うちの間取りが質問者の方の条件にぴったりです。うちは南側の窓はカーテンが天井から下がっているのでエアコンは壁にしか取り付けられませんでした。ですから、窓際に寄せて取り付けています。
で、気になるかどうかですが気になりません。
エアコンの下にソファがあるので座ってる本人には見えないし、壁と同じ白だからかもしれません。

書込番号:3467557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2004/10/30 11:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 もんちっちです。さん

新築で12月に入居予定なのですがエアコンの購入に悩んでいます。
木造2階建てです。
  1階 LDK 18.5帖
     (リビング 10帖
      ダイニング 5帖
      キッチン  3.5帖)
     *リビング階段です。
  1階 寝室  6帖

この場所に設置したいのですがどういった機種を選べばいいのでしょうか?
建設地域は風通しがよく、そんなに冷房には頼らなくてもいいというのが近所の方のはなしです。冷房がメインでほとんど暖房は使いません。
みなさんの書込みを読んでいると富士通と三菱がいいのかなーと思っているのですが・・・
LDKには2台つけるべきか?も悩んでいます。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:3438965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 21:37(1年以上前)

FUJITSUと三菱、いいと思いますよ。

ただ、大きさについては40がいいのか50がいいのか悩むところだと思います。
また2台付けるのがいいのかも悩むところだと思います。
私もどっちがいいのか分かりません。
メーカーのほうへ問い合わせるとか、販売店の方へ問い合わせるとかする方がいいような気がします。
最終的に購入されるのはもんちっちさんですし、
販売するのは販売店ですので
販売店の方が自信をもって勧めてくる大きさのものがいいと思います。
何かあったときの苦情も言いやすいと思うんですね。

ただ、販売店では日立のEシリーズと
東芝のNDRを勧めてくるかもしれません。
(今年の売り上げNO.1・2位ですから)
でも、ここでの書き込みでは
臭いが気になるとか
除湿が弱いとか
つくりがいまいちだとかの不満のある機種です。
いっぱい売れているから、中には不具合のある機種もあるのかなぁとは思いますが
ここでの書き込みを読む限りでは勧めかねます。


寝室の方は22の安い機種でいいと思いますよ。
何か候補はありますか?
FUJITSUのNPE
三菱のJ・W
SHARPのSBC・SSC(それ以外には販売店の型番)
SHAEPの機種は各販売店ごとに型番があるといってもいいくらい
さまざまな型番がありますので
安い機種を高い値段で買わされる可能性がないともいえません。
ダイキンのEDS
などが安くて購入しやすいんじゃないかなぁと思います。
もし、店頭価格が高いのか安いのか判断が付かないようであれば
また書き込んでみてください。

書込番号:3440965

ナイスクチコミ!0


スレ主 もんちっちです。さん

2004/10/31 14:58(1年以上前)

うれしいです!!みなみだよさんからの早速の回答。
とっても参考になりました。

とりあえず、LDKは考えていたとおりFUJITSU、三菱を店頭に行ってどちらかに
決めたいと思います。40か50かも販売店に相談してみます。

寝室も店頭でみなみだよさんのあげてくれた機種をデザイン等も見て
決めたいと思います。(主人も分からないみたいなので)

後、迷っているのがどこで購入するか?なんですが
わたしの住んでいる地域は田舎で車で1時間程走らないと
量販店もありません。それもマ〇ヤ電気とエイ〇ンなんですが・・・
少し高くてもその量販店で購入する方がいいのか
ネットで購入して取り付けてもらうのか(取り付けは主人の仕事の関係で
日当12000円程でつけて下さる方がいます。)
トラブルがあった時のことを考えると量販店での購入の方が
いいのでしょうか???

































書込番号:3443851

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/31 15:27(1年以上前)

寝室用に再熱除湿付がほしいようでしたら
日立のNシリーズじゃない機種でどうですか?
Eシリーズは臭いの苦情があるようなので
それ以外で。
Gシリーズなんかだと値ごろじゃないかと思います。

あとは東芝のNRシリーズもありますね。
予算で検討されてはいかがでしょうか?

もちろん再熱除湿のない機種だったら
前にレスしたとおりです。

エアコンは量販店がいいのかネット通販がいいのか正直迷うところですよね。
工事が伴うので
何もなければそれが一番いいんですけど
何かあった場合の対処はメーカー対応があるとはいえ
悩むところです。
何かあった場合というのは、不具合の原因が商品そのものにあるのか
工事に原因があるのかといったような場合
こっちは一人なのに、販売店と工事の方と2人を相手にしないといけなくなるし、といったようなことです。

価格差があんまりないようであれば店頭で購入された方が安心といえば安心かもしれません。

価格.comの通販を使うにせよ、他の通販を使うにせよ
工事費・送料・代引き手数料などがかかりますので
その分も含めて検討された方がいいでしょうね。

また、通販で購入される場合、
店頭販売もしている販売店の通販で購入するという手もあるかと思います。

書込番号:3443920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 しゃるるるさん

はじめまして!!
ノクリアの購入を考えているのですが、型落ちのAS40JPZ2が11万円で売っていました。AS40NPZ2の方は14万近くするので迷っています。
抗菌や除菌の能力が違うとの事でしたが、どちらを選んだらよいでしょうか?
同価格では、28NPZ2があるのですが、型落ちのAS40JPZ2を購入するよりも
AS28NPZ2を選んだほうが良いでしょうか?

部屋の間取りは木造の12畳です。
アドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:3370100

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/10/10 19:45(1年以上前)

違いはさほどありません 声でガイダンスするのがNPZ2 です
 COPなどもさほど 変わらず まぁ 除菌力はあがったみたいです

書込番号:3370521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/10 20:37(1年以上前)

フィルターの自動清掃はどちらもやってくれますが
JPZの方は掃除機で吸い取るんじゃなくて自分でゴミ箱の捨てるようになっています。
でもこんなの違いのうちに入らないよね。

40JPZと40NPZで電気代の違いは年間で¥1,914です。
10年で約¥20,000ということを踏まえてどうするかでしょうね。

私は自分のエアコンを購入した際に電気代で10年間で元を取らないようだったので、昨年度モデルを購入した経緯があります。
(購入金額の差額¥30,000、電気代の差額10年で¥20,000だったので¥10,000得かなぁと考えたわけです。)

いずれにしても木造の12畳に40なら余裕でしょう。
10年使うことを前提にどうするか検討されてください。

書込番号:3370692

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/10/10 22:35(1年以上前)

しゃるるる さんこんばんわ
僕の家は、ノク28NPZなのですが、和室12畳で、暖房も考えると
 良い選択ではないでしょうか、去年の製品と今年のって
 あんまり変わっていないから・・(リモコンの使い勝手はかなり上)
 よく冷えるし・・除湿も良い感じですよ・・・

そう言えば・・何故富士通は36無いかって考えると、此のクラスは
 外機性能がよいので、28でも、暖房は7.6出てるからかな??
 って言うことは・・他社、36サイズなら、間違いなくノクがお勧め

  ・・・( ̄  ̄;) うーん・・間違ってますかねぇ・・

書込番号:3371121

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃるるるさん

2004/10/10 23:24(1年以上前)

こんばんわ!!
お刺身大魔神σ(・ω・)σさん みなみだよさん 一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん アドバイスありがとうございます!!
性能的にはそんなに変わらないみたいですね〜
なるほど10年間で考えるとあんまり変わらなくなってきますね。

ところでこのシリーズは故障しやすいとかってありますか?
保障が1年間しかつかないみたいなので、そこもちょっと心配かなと思っています。
新しいのは5年つくんですが・・・
保障をあまり気にしなくていいなら、AS40JPZ2にしようかなと思っています!!
よろしくお願いします!!

書込番号:3371315

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/10/10 23:49(1年以上前)

サポートの電話が、外注委託じゃなくって、ちゃんと
 社員の方が出るし、なおかつ混んでいないので、
 故障は少ないと思います、それに冷媒系は、何もしなくっても
 5年保証ですから、( - ゙-)ねぇ
 リモコンや、内機の汚れに起因する障害はどっちみち
 何付けても、対象外だろうし・・
本当に良い感じでしたよ・・サポートのおにいさん・・・
 ( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!何で電話したのって・・
  やっぱ探ってみたいでしょ・・サポセンってどんな感じか
 用件は、母が毎日フィルタ掃除掛けるのですが、大丈夫ですか??
 っし(ーー;)・・
 お返事は・・ダイジョーブゥ・・でした・・・
 他にも色々お話ししましたが・・良い感じでしたよ(*^。^*)

書込番号:3371419

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃるるるさん

2004/10/12 20:39(1年以上前)

一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん こんばんわ!!
サポートはなかなか良さそうですね!!

冷媒系というのは、どのあたりの部品を言うのですか??
故障するのは冷媒系が多いのでしょうか?

でも、サポートに電話してみるってのもいいかもしれないですね。
対応がよければ安心できますもんね!!

購入の方向に傾いてきました。

書込番号:3378459

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゃるるるさん

2004/10/30 00:14(1年以上前)

こんばんわ!!
AS40JPZ2を購入しました!!

風量がものすごいですね〜
夏にどれくらい冷えるか楽しみです。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:3437578

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/30 06:19(1年以上前)

取り付けおめでとうございます。
これから暖房に活躍しますね。

書込番号:3438343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

空調機の購入で悩んでいます。

2004/10/19 02:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 とーく0_0さん

12月の新築完成の際、1階15帖(LDK)と2階の11.5帖(寝室)用の空調機を購入したいと考えています。
双方共1台づつ、合計2台の空調機を購入予定なのですが、どの程度の能力の空調機を購入すれば良いか悩んでいます。

住所は奈良県橿原市で、大阪より夏はやや涼しく、冬はやや寒いといった気候です。
木造一戸建てで、1階の15帖LDKは幅3m52cm、奥行7m16cmの16帖に一カ所角部の廊下スペース幅約91cm、奥行約1m82cm(1帖)を引いた15帖で、約6帖弱が対面キッチンです。
取り付け位置は奥行の壁の大体真ん中になります。

2階の寝室は幅3m52cm、奥行5m34cmの12帖に一カ所角部の廊下スペース幅約91cm、奥行約91cm(0.5帖)を引いた11.5帖です。
取り付け位置は奥行の壁の大体真ん中になります。

寝室は休日でも日中はほとんど使用しないと思いますが、逆にLDKは常に使用します。
この条件だと、どの程度の容量の空調機が必要でしょうか?
また、どこのメーカーのなんという機種がお勧めでしょうか?
どなたかお力添えをお願いします。

書込番号:3400485

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/19 20:59(1年以上前)

暖房にも使うことを考えるのであれば
リビングには三菱のZシリーズを勧めたいです。

吹き出す温風の温度が三菱が一番高いようです。
日立を売りたい販売員さんは日立のEシリーズを勧めてくると思いますが
ここでの書き込みではEシリーズは臭いの問題が報告されています。

私の近所の量販店では日立のEシリーズのほうが風量があるので
より暖まりやすいと言います。
(どこの販売店もEシリーズを勧めてきますので、それなりにいい機種なんでしょう。臭いの問題も出ていないようです。だとするとここでの書き込みに出てくる臭いの問題はどのような環境のときに起こるんだろうという疑問も沸いてきます。)
いくら吹き出し口で温度が高くても、風量が強くなければ
部屋全体を暖めることにはならないので
部屋全体を暖めるためには風量の強いEシリーズのほうがいい
という理由のようです。

でも、書き込み(臭いがする)から判断すると、私自身がEシリーズを勧めるのはできかねます。
後は店頭で販売員さんと相談されることだと思います。

暖房はファンヒーターなどを使うということであれば
FUJITSUのノクリアなどもいいんじゃないかなと思います。
(キッチン側に取り付けるわけじゃないですよね?キッチン側なのかな?)

寝室約12畳は、再熱除湿をどう考えるかだと思います。
再熱除湿のあるものがいいのか、なくてもいいのかその辺を判断されてください。
再熱除湿があると、除湿しても寒くなりません。
ないと、ちょっと寒くなります。でも、冷房じゃない方がいいという人には再熱除湿がなくてもいいのかな。
再熱除湿があるほうがいいんだったら、価格の面で折り合いそうな
東芝のNRシリーズあたりかなと思いますが
この辺は店頭で価格の安い再熱除湿の機種はないですか?と相談されるといいと思います。
私の中ではちょっとすぐには出てきません。

再熱除湿がなくてもいいんだったら、安い機種で十分だと思います。
FUJITSUのAN28NPEあたりでどうでしょうか?
後は店頭で消費電力と、購入金額を比較してみることだと思います。
三菱のW28PとかJ28P、もしくはちょっと高くなるけど、準省エネ機ということでジャスコのMSZ-SA28P(三菱)というのもありますね。イオンモデルですのでジャスコでしか買えないと思います。
後はSHARPの28SBCかな。ちょっと贅沢したら28SCになると思います。
この辺の価格帯で選んでいいんじゃないかな。

書込番号:3402513

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーく0_0さん

2004/10/21 23:20(1年以上前)

みなみだよさん、早速のご回答ありがとうございます。
大変、参考になりました。^^
取り合えず、メーカーはLDK、寝室共に三菱かFUJITSUがお勧めで、2階(寝室)の11.5帖の空調機には能力が28(kcal?)の物が適切という事ですね?
実は私、三菱電気のグループ会社に勤めているので、三菱の名前が挙がり少し嬉しいです。
ただ、だからと言って安く購入出来る訳でも、空調機の製造に関わる仕事でもないので、ここはシビアにメーカーを決めたいと思います。^^;

まず再熱除湿ですが、私は除湿は夏しか使わないので再熱除湿は必要ありませんが、暖房は寝室、LDK共に使用を考えています。
そう考えると、三菱が有力かな?と思うのですが・・・。
三菱はモーターが得意分野なのでモーターが故障する事はほとんど無く能力も優秀ですが、最近まで空調機は商業用に力を入れ家庭用にはあまり力を入れてなかったので、少し不安を感じます。
その為、まず11.5帖(寝室)の空調機はFUJITSUのAN28NPEを第一候補、三菱の空調機は第二候補にする事にします。

次に1階、15帖のLDKですが、ここはなにより能力を重視したいと思っています。
冷暖房共にそこそこの能力が欲しいです。
そうなると能力は40ではなく50でしょうか?
私的には40で良いかな?と思っていたのですが・・・。
そしてメーカーは暖房を考えると三菱になるのでしょうか?
ここの掲示板を読んでいるとFUJITSUの評判が良いようなので、半分FUJITSUに決めていたのですが、FUJITSUは暖房が弱いのですか?
ちなみに再熱処理はここでも私は必要ありません。

正直、寝室は実物を見て良ければFUJITSUに決めようと思いますが、LDKの空調は能力メーカー共に悩んでいます。^^;
みなみだよさん及びどなたかご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:3410515

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーく0_0さん

2004/10/21 23:52(1年以上前)

あ!悩んでいる15帖のLDKですが、幅3m52cm、奥行7m16cmの16帖に一カ所角部の廊下スペース幅約91cm、奥行約1m82cm(1帖)を引いた15帖(長方形の角部1カ所が欠けた形のLDK)で、キッチンは幅1m70cm、奥行1mのフラット型の対面キッチンを使用し、キッチンの頭上は何も取り付けず見晴らしを良くしています。
計算上では、日当たりは普通程度になるはずなのですが、防犯上、窓を少なめ(及び小さめ)にしている為、若干悪いかも知れません。
空調機の取り付け位置は丁度、キッチンの横あたり(LDK側)です。
空調機は冷暖房共に使用し、共に能力重視のものを希望します。

LDKの隣は和室6帖が隣接していますが、この和室には現在使用している三菱重工のビーバーエアコンSRK220MRを取り付ける予定です。(ふすまを開ければ21帖になります。)

この環境で、お勧めの空調機(能力及びメーカー)を皆さんに教えて頂きたく思います。
皆さんどうぞご教授のほど、宜しくお願い致します。

書込番号:3410672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/22 06:45(1年以上前)

商業用に力を入れていたのは三菱重工のほうですね。
三菱電機の霧が峰はもう家庭用としては長いですよ。
(何年目かは分からないけど)

私が暖房用に三菱と書いたのはそれが三菱の得意分野だからであって
FUJITSUが弱いということではありません。
逆に言えばFUJITSUのノクリアは冷房が得意分野だし、除湿も得意分野でしょう。
要はどちらを重視するかによると思います。

それと、FUJITSUのノクリアが油に弱いという書き込みを最近見ました。
この辺はFUJITSUさんに確かめた方がいいとおもいます。

15畳のリビングなら40でしょうね。
でもキッチンが付いているんだったら50という手もありますよ。
(調理中は温度が上がるため)
調理中だけのために大きなものはいらないと言うんだったら40でしょう。
22の機種を隣の部屋に取り付けるんだったら、50はいらないかもしれませんね。

書込番号:3411396

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーく0_0さん

2004/10/23 06:41(1年以上前)

みなみだよさん、ご回答ありがとうございます。^^
う〜ん、やはり40か50、微妙なところなんですね。
ノクリアは油に弱い、ですか?う〜ん、どうしよう。^^;

あ。三菱電機の話ですが、えと、重工が商業用で電気が家庭用というのは、確かにそれはそうなのですが・・・、どう言えば良いのかな?
えと、確かに三菱電機は家庭用の製品を作ってますが、ビルの中央監視装置やエレベータ、エスカレータ等、商業用も作ってるのですね。
それで、私が聞いた限りでは5〜6年前までは三菱自体が家庭用に力を入れてなかったそうなのですよ。
商業用に力を入れて家庭用はその次みたいな。
もちろん商業用に開発した製品が家庭用の製品の開発に反映される事も多かったとは思うのですが、私の感覚では他の主要メーカーより、少し遅れがあるかな?と、感じています。

商業用でも家庭用でも、モーターは間違いなく他の主要メーカーより優秀なので、掃除機や洗濯機は私も迷わず三菱製品を購入しているのですが、クーラーと冷蔵庫はまだどうかな?といった感覚なのです。
本来なら率先し手購入しなければ行けないのでしょうけどね。(笑)

では、みなみだよさん、色々とご教授のほど、ありがとうございました。
みなみだよさんの意見を参考に検討させて頂きます。^^

書込番号:3414326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 18:20(1年以上前)

40か50って悩むところですよね。
油に本当に弱いのかどうかも含めて
相談されるといいのではないでしょうか?

FUJITSUはフリーダイヤルがないので
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?
うまくいかなかったという方もいましたが。
私がメールをしたときの対応はよかったです。
すぐに折り返し電話がありましたし。

書込番号:3416003

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/10/23 21:12(1年以上前)

とーく0_0 さん こんばんわ
油に弱い・・これはきっと、フィルタオートクリーン機能が
 フィルタ表面を、ベロア状のブラシで拭いていく構造だからと思います
 でも考えたのですが、三菱の三次元フィルタはOIL含んだ埃来たら
 洗浄しても、再起不能ですが(構造的にそう思う)ノクのフィルタ掃除
 BOXやフィルタは簡単に洗浄出来ちゃいますので・・ご安心君でっし
でも・・今でも父は、Z28Pが欲しかったって言っていますσ(^◇^;)
 そうそう、モータなのですが
 スーパーラインの38KWで板金ケース機は38KW鋳鋼ケースの物と
 同一容量のインバータで起動しようとすると、時定数や、加速トルク
 同じにセットしてあっても、起動渋滞でインバータトリップ
 しちゃうのは何故でしょう・・父の疑問です(ーー;)・・

書込番号:3416500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/23 21:28(1年以上前)

>スーパーラインの38KWで板金ケース機は38KW鋳鋼ケースの物と
 同一容量のインバータで起動しようとすると、時定数や、加速トルク
 同じにセットしてあっても、起動渋滞でインバータトリップ
 しちゃうのは何故でしょう・・父の疑問です(ーー;)・・


何の話?

書込番号:3416555

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーく0_0さん

2004/10/24 01:44(1年以上前)

みなみだよさん、一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん、ご返答ありがとうございます。^^
ノクリアの油問題ですが、本当にどの程度なのでしょうね?
LDKに取り付ける予定位置がキッチン横なので、油に弱いとなるととても心配です。
しかし、一誠σ(^◇^;)ぷららっちさんに頂いた情報では、三菱のZシリーズよりノクリアの方が洗浄がしやすいのですか?
また、これは悩みどころですね。(笑)
50にしようか40にしようかすら決まって無いのに・・・。
LDKは素直に三菱にしておこうかな。^^;
まあ、まだもう少し時間があのでじっくり考えます。

ところで、一誠σ(^◇^;)ぷららっちさんの「スーパーラインエコ」のご質問ですが、この「スーパーラインエコ」という技術のモータは、省エネと超寿命を追求したモータです。
基本的には「回転時の摩擦」を最小限に抑ることで、モータの高速回転と省エネを実現しています。
この事をふまえて頂いた上で御質問の回答なのですが、まず、鋳鋼ケースと板金ケースでは、板金ケースを使うより鋳鋼ケースを使った方が摩擦が少ないです。

「スーパーラインエコ」の鋳鋼ケースでは、更に高技術なレーザー溶接を使用する事で最小限の摩擦に押さえる事に成功しており、「スーパーラインエコ」の設計はその鋳鋼ケースを使用する事を前提としています。
その為、遥かに摩擦量の大きい板金ケースを「スーパーラインエコ」に使用すると、過度の負荷がかかりトリップしてしまいます。
ちなみに、最小限の摩擦に押さえた鋳鋼ケースに制御も合わせている為、板金ケースを使用すると(と言うより、他の鋳鋼ケースでも)制御も上手く行きません。

実際はもっと他に様々な原因があると思いますが、私が知っている事はこの程度です。
説明もあまり上手では無いので説明不足な点も多いと思いますが、畑違いな仕事をしているという事で大目に見て下さい。^^;

書込番号:3417481

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーく0_0さん

2004/10/24 01:57(1年以上前)

あ!みなみだよさん「スーパーラインエコ」のモータというのは、空調機に使うような小さなモータじゃないです。
もっとバカでかいモータです。^^;
家庭用の空調機にこの技術は現在使用されていませんので、お間違えの無いよう宜しくお願いします。
すみません、こういった事もちゃんと書かないと読んだ人が誤解しますよね。^^;

書込番号:3417512

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーく0_0さん

2004/10/24 02:37(1年以上前)

あ〜〜〜!一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん、すみません、私思いっきり質問の意味を勘違いしていました!
寝ながら思い返していて気がつきました。^^;

えと、一誠σ(^◇^;)ぷららっちさんの御質問は、「スパーラインエコのモータに使用されているインバータに、板金ケース機のモータを使用すると上手く動作しないのは何故?」と聞かれていたのですね?

私はてっきり「スーパーラインエコのモータをバラして、回転部を板金ケース機のモータに入れ替えたら上手く動作しないのは何故?」と聞かれていると思いました。^^;
内心、「えらい実験を行なっているのだな。」とビビっていました。(笑)

えと、前者のご質問の答ですが、それならばもっと簡単な事で「スパーラインエコのモータと板金ケース機のモータとでは、全く能力が違うから」です。
「スーパーラインエコのモータ」は、先ほど間違って私が答えた内容の通り、板金ケース機のモータよりずっと摩擦を抑える事で省エネを実現したモータなので、同じ回転数(周波数)でもかかる負荷も電圧も違うのです。
つまり、板金ケース機のモータを使用すると、同じ回転数(周波数)でもスーパーラインエコのモータよりも高い電圧がかかってしまいます。
その為、制御が上手く行きません。

勘違いで何度も書き込んでしまい、申し訳ありませんでした。^^;

書込番号:3417562

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/10/24 13:42(1年以上前)

とーく0_0 さん こんにちは
 みなみさん、お騒がせしました(o*。_。)o
こんな所で申し訳有りません、父が出先ではまっていて
 冠水したモータを応急で東芝のかなり古い物に交換して
 立ち上げで、はまっておりました・・取りあえず、回りました
 来週の水曜には、正規のモータが到着すると言うことで
 何とか間に合わせですが、客先に渡して、今日帰ってくるそうです
 正規のスーパラインは標準モータの枠に
 取り付け用ブラケット追加加工するため間に合わなかったそうです、
さて、本題なのですが、先にも書きましたとおり
 油分については、洗えるので問題にならないと思いますし
 能力的にも、かなり満足ですよノクって(*^。^*)

書込番号:3418797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ノクリア AS40NPZ2」のクチコミ掲示板に
ノクリア AS40NPZ2を新規書き込みノクリア AS40NPZ2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ノクリア AS40NPZ2
富士通ゼネラル

ノクリア AS40NPZ2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

ノクリア AS40NPZ2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング