AS22NPE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS22NPEの価格比較
  • AS22NPEのスペック・仕様
  • AS22NPEのレビュー
  • AS22NPEのクチコミ
  • AS22NPEの画像・動画
  • AS22NPEのピックアップリスト
  • AS22NPEのオークション

AS22NPE富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • AS22NPEの価格比較
  • AS22NPEのスペック・仕様
  • AS22NPEのレビュー
  • AS22NPEのクチコミ
  • AS22NPEの画像・動画
  • AS22NPEのピックアップリスト
  • AS22NPEのオークション

AS22NPE のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AS22NPE」のクチコミ掲示板に
AS22NPEを新規書き込みAS22NPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

クチコミ投稿数:315件

2004年製の富士通ゼネラルAS22NPE。
15年も経つと言うのにまだまだ現役でよく冷える。
先月、業者クリーニングしてさらに復活してる!
これ2.2kwが2台、2.5kwが1台が元気に現役です。
15年も経ってるのによくありがちな黄ばみも有りません。
デザインも15年前と思えないぐらいポップで気に入ってる。
当時は安売りされてた機種ですが。。。
うちの様に未だに現役で使ってる人いますかー?

それと15年前にも関わらず省パワーってありますが今のスタンダードタイプと比べて省エネはどれぐらいの違いがあるのでしょうか?

年代からしていつ壊れてもおかしくないと思いますが
買い換えるタイミングってみなさんどうしてますか?


書込番号:22874320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/23 12:04(1年以上前)

10年超えたら買い換えるようにしています。予備交換ですね。ですが惹かれる機能があると買い換えてみたり。。買い換えは使用時期をずらします。電気製品ですので壊れる時は壊れますが、10年超えると怖くて、、、

書込番号:22874330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/23 12:39(1年以上前)

エアコンの場合、平均使用年数は14年前後。
買った人のうち3.5割が15年以上、2割の人が18年、1割の人は20年以上使っています。
これくらいたつと、毎年、その時点のユーザーのうち、2割程度の人が脱落します。
さすがに25年以上使っている人は事実上、いません。

買い換え理由は、6割が故障、1割が引っ越し、1割が上位機種への買い換えです。
せっかく、業者に依頼してクリーニングしてきれいになったのであれば、故障するまでは、もう少し頑張れるでしょう。

エアコンは、1990年代後半から2000年初めにかけて、一気に省エネが進みましたが、その後は、微妙に下がっているだけです。
もはや技術的に限界に近いです。

この機種の期間消費電力量は869kWh。
おなじ富士通ゼネラルの2019年のスタンダードモデルで、2.2kwのAS-D22Jだと、おなじく717kWh。
2割弱の省エネです。電気代にすれば年4000円程度の違いです。
また、ハイエンドモデルのAS-X22Jだと、621kWh、3割の省エネ。

ただし、こうした数値は、南向きの木造住宅で、一年中、ほとんど使いっぱなし(冷房4ヶ月、暖房6ヶ月、一日18時間)という、非現実的な条件によります。
利用時間が少なければ、当然、その差ははるかに小さくなります。

書込番号:22874397

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2019/08/23 12:49(1年以上前)

黄ばみは恐らくタバコだと思う。

書込番号:22874424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2019/08/23 12:58(1年以上前)

給湯器とかと違って、エアコン無くても生活できない程にはならないと思うので、故障してからで良いのでは?
又は、シーズンオフに大特価品が見つかったら検討したらどうですか?

書込番号:22874443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/08/23 14:40(1年以上前)

1996年製の富士通のエアコン(一番安いのを購入したので、当時39,800円だったとかと)
を、寝室いまだに使っています。
約23年間いまだに、故障知らずです。

とは言え、
当時の最安値エアコンであったので、電気代を食いそうなのと、もういつ壊れてもおかしくない時期かなとという事で、
いい加減に買い換えようかと思い、先日富士通のエアコン(Cシリーズ6畳用)を買いました。

リビングにも2006年製の富士通エアコン(17畳用フィルター掃除機能付き)を使っていますが、
こちらも故障知らずで、まだ現役で使う予定です。(こちらは、高いエアコンだったので^^;)

書込番号:22874576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2019/08/24 12:41(1年以上前)

>P577Ph2mさん
知りたかった省エネ差額を的確に答えてくれてありがとうございます。
ほんの微々たるもんと考えて良いんでしょうね。

書込番号:22876458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2019/08/24 12:47(1年以上前)

>麻呂犬さん
それがタバコだけではなく経年劣化で黄ばみが発生するみたいですよ。
このABS樹脂の中にあるブジエタンという物質が劣化とともに変色し黄ばみとなるのです。
https://kurashi-no.jp/I0019638

書込番号:22876467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件

2019/08/24 12:51(1年以上前)

>しらこばとさん
今の富士通製ってどうですか?
って基本性能は変わらないかな!?

書込番号:22876476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2019/08/24 12:54(1年以上前)

>kockysさん
10年落ちのまだ壊れてないエアコンの処分。
勿体無くないですか?
捨てるのですか?
もしくはヤフオクなどで売る?
壊れてないならまだまだ売れそうですが、、
貧乏性だな俺
。・゜・(ノД`)・゜・。

書込番号:22876483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2019/08/24 12:56(1年以上前)

>mokochinさん
大特価品のタイミングで買い換えるがベストタイミングかもしれませんね。
しかし大特価品がなかなか見つからない(ToT)

書込番号:22876488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


toki-shiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/24 13:15(1年以上前)

この機種の後継機を使っていた者です。

この機種よく冷えますよね。
ダッシュ運転をすれば、風呂上りの汗もすっきりします。

しかし、ガス漏れで3年ほど前に買い換えました。
今は省エネ性能が高いせいなのか冷えがイマイチの気がします。
※温度計を見るとしっかりと設定温度になっていますが。

壊れなければ買い替えのタイミングが分かりませんが、
壊れて不便をするものなら、予防で買い換えても良いのではないでしょうか?

たとえば、冷蔵庫は一家に一台。壊れると中の食品が使い物にならなくなります。
本日買っても配送は2〜3日後。その間どうしますか?
で、あれば冷蔵庫は予防で早く買い換えるのはありだと思います。
エアコンは、一家にこの部屋しかなく、壊れたら我が家にはエアコンの部屋が無くなって
熱帯夜の日に寝れなくなる。のであれば、予防で買い替えはありだと思います。
しかし、各部屋にありこれが故障しても買い換えるまで他の部屋で過ごす・寝るという感じであれば、
すぐ買い換える必要は無いと思います。

この機種家電屋のチラシで省エネ性能を謳った星印では100%に行っていなかった気がします。
たしか90%台だったと思います。
なので、買い換えれば確実に省エネにはなると思いますが、その買い換えた金額+買い換えたエアコンの電気代から
今のエアコンが消費する電気代を計算して何年で元が取れるでしょうか?

書込番号:22876541

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2019/08/24 15:34(1年以上前)

かずかずっつ さん こんにちは。。

>それと15年前にも関わらず省パワーってありますが
>今のスタンダードタイプと比べて省エネはどれぐらいの違いがあるのでしょうか?

P577Ph2m さんから消費電力量を比較しながら
記載がありますが、これは違いますね。

そこで、どれくらいの省エネ性が見込めるのか
比較するには、年間に消費する電力量を比べるといいのですが

それを指し示すJIS規格(C 9612)の変遷に伴い
単純に、両者の期間消費電力量を突き合わせて
比較することは出来ません。

その改正年号の変遷として、現行は2013年、
その前が2005年、更に、その前が1999年…と、これまで10回に及び改正されました。
その為、冷房や暖房の期間などが異なり比較は不可となります。

これではお答えにはならないので
今、ご利用にモデルと現行モデルとの省エネ比較ではないのですが

現行のJIS規格2013年の前の2005年の規格にて
試算されました2006年の同様のグレード(AS-E22R)と現行モデル(AS-C22J)
とを省エネ比較することとします。

[ E22R 2006年モデル]
JIS C 2005規格
期間消費電力量:900kWh

[ C22J 2019年モデル ]
JIS C 9612 2005規格
期間消費電力量:760kWh

両者の消費電力量の差は140kWh
この数値から1kWhあたり27円で計算すると
買い替えにより年間3,780円ほどの電気代の削減が見込めることになります。

つまり、ご利用のモデルから3,780円+αの削減かと
思われても良いでしょう

ちなみに、同じく富士通/上位モデルZシリーズへ
買い替えしたとすると、年間の消費電力量の差が270kWhなので

同じく1kWhあたり27円で計算すると7,290円の削減が
見込めるということにはなります。

何れにしても、この計算は、あくまでJIS規格をもとに試算した数値であり
設置環境や設定温度等により異なることもご承知願います。

尚、2000年台以降、省エネ効率は鈍化傾向にあるとのご意見もありますが
ここ数年を見ても著しい省エネ効率の向上が見られることも確かなようです。

例えば、2010年度を能力機ごとに最も省エネ効率の良いモデルを起点とする
トップランナー方式を基軸に、これまで、どれほどの省エネ性が向上し得たかを示す
省エネ達成率と言われる数値がカタログ等に掲載されています。

その数値を見てみると、2.2kWの上位モデルにおいては実に120%を超え
更に、4.0kWともなりますと富士通/Zシリーズ146%と著しい省エネ性の向上だと言えます。

よって、近年、省エネ性の向上は鈍化傾向というより飛躍的に向上し
進化し続けているとは言えます。

ただし、あくまで私見として
快適性と省エネ性は、ある意味、相反するところが多分にありますので

省エネ性の向上を大手を振って歓迎という訳にはいかない、
と受け止めてはいます。

書込番号:22876789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2019/08/24 18:33(1年以上前)

>toki-shiさん
東芝の冷蔵庫は半年に1回ペースで壊れて保証の切れた10年後にまたきっかり壊れたので、去年買い換えました。
確かに冷蔵庫は1週間ほどない生活を過ごしましたがかなり不便でした。
次のメーカーは日立です。
今のところ不具合なく良く冷えてます!

書込番号:22877125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2019/08/24 18:36(1年以上前)

>wenge-iroさん
ただし、あくまで私見として
快適性と省エネ性は、ある意味、相反するところが多分にありますので

省エネ性の向上を大手を振って歓迎という訳にはいかない、
と受け止めてはいます。


最後のオチが何だか重みのあるコメントですね〜d(^_^o)

書込番号:22877130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電気代について、

2006/08/28 18:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 namahageさん
クチコミ投稿数:3件

この商品と関係の無い質問で恐縮ですが、ネット検索しても答えが見つからなかったので、ここで質問させて頂こうと思い書き込ませていただきました。

よく温度設定の違いによる電気使用量の違いなどは紹介されているのですが、風速についてはどうなのかと疑問に思いました。
風速に関する電気使用量は扇風機程度と考えてよろしいのでしょうか。弱でも強風でも送風のためのファンを廻すだけで、エアコンの設定温度による冷気を作り出す(冷房の場合)作業とは別と考えていいのでしょうか。
どなたか教えていただけますでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:5385745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AS22NPEとAS22PPEの違い。。。

2006/05/17 01:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 凸ウラさん
クチコミ投稿数:5件

すみません。知っている方教えてください。

AS22NPEとAS22PPEの二つの違いってなんでしょうか?
どちらかを購入しようと思っています。

どちらが新しいのか、どちらが高機能化等情報ありましたらお願いします。

書込番号:5085391

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/18 07:29(1年以上前)

NPEが2004年モデル
PPEが2005年モデル

デザインが若干異なるくらいで
スペックはほとんど変わらなかったと思うけど
(多少違うかもしれない・・・)
気になるならFUJITSUに確かめてみてください。
(冷暖房の平均能力、最低〜最大までの能力範囲、消費電力量など)

書込番号:5088498

ナイスクチコミ!1


スレ主 凸ウラさん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/24 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。
十分な情報でした。

書込番号:5108050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

洗面所

2005/11/23 09:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 v ^_^ vさん
クチコミ投稿数:1件

変わった使い方かもしれませんが、洗面所(3畳ほど)に設置を考えています。
ガス暖房はあるのですが、子供が生まれるので安全を考えてエアコンに変えようと思ってます。(洗濯物の乾燥できれば一石二鳥)
これは6畳が目安となっていますが、3畳ほどの部屋には大きすぎるということはないでしょうか?
(みなさんは他にどんな工夫をしています?→書き込み違いですみません)

書込番号:4599918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/11/26 22:42(1年以上前)

正直大きすぎますが、弱めに設定すれば 問題ありません

書込番号:4609336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

室外機の取り外し

2005/09/06 00:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

クチコミ投稿数:17件

4月に今のマンションに引越しました際に、部屋のリフォームと共にこれまで設置されていたエアコン(11年経過)を思い切って交換しました(工事は5月上旬)。
こちらの掲示板での評判を参考に16畳LDK:AS40PPZと6畳洋室寝室:AS224PEYを近所のヤマダ電機さんで購入しました。

実はエアコンを新たに設置してまだ4ヶ月しか経っていないのですが、9月下旬より居住しているマンションの大規模修繕が行われる事が決まりました。
先週修繕業者からの工事の手引きが各戸に配布され、その中に塗装工事と防水工事を行うにあたって、エアコン室外機と天井面・壁面のスペースとして200mmが必要との事での室外機の一時的な撤去が必要との記載がありました(こちらのマンションでは室外機はすべて天吊型)。
壁面とのスペースは十分にあるのですが、天井面とのスペースは100mmぐらいしかありませんので、自分で撤去または業者を手配するか修繕業者の方で紹介してくれる業者(1年間保証付有料18千円/1台)に依頼する必要があるとの事なのです。

ここで質問なのですが、室外機を一時的に取り外しまた取り付けるという事はエアコン自体に与える影響は如何なものなのでしょうか。
また、この作業を修繕業者の紹介してくれる業者にお願いする事と購入時に設置をやって頂いた業者にお願いする事ではどちらが宜しいのでしょうか。

天吊型の場合、まだ100%一時撤去が必要とは決まっていないのですが、今週末の工事説明会と工事開始後の業者の調査の結果次第との事ではあるのですが、説明会に出席するにあたり、皆様方のアドバイスを頂ければと思っております。
宜しくお願い致します。

書込番号:4404142

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/06 06:46(1年以上前)

日吉っ子 さん おはよう御座います、

きっちりポンプダウンしてもらい ガス回収してもらえば

別段影響は有りません、

業者の選定は 丁寧に扱ってくれるのなら どちらでも良いと

思うのですが、最取り付け時にも きっちり真空引きでしてくれる

様にお願いできるのなら どちらでも問題無いと思います、

室外機の取り外しだけで 18000円は お高い様な気もしますが

天吊りを一旦外して 再度取り付けですから そんなものかも・・・

何とも 言えません、

あと 室外機を撤去した後 フレアー接続部に ごみや 雨が入らない

様にしっかり 養生してもらって下さい、

最取り付けの再は 室外機側の フレアーは 新規にやり直して

貰ってください 特に2分 細いほうは 1回の締め付けで

摩擦により へたり 薄くなっている可能性が有り

ガス漏れの 原因になります。

書込番号:4404535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2005/09/08 12:34(1年以上前)

真空ポンプさん、早速のアドバイス有難うございます。
日曜日の工事説明会でしっかりと確認してきたいと思います。

書込番号:4410489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/08 16:53(1年以上前)

日吉っ子 さん こんにちわ、

出来れば 撤去せずに 塗装できれば良いですね(費用も掛かりますし)
でもしっかり 塗装していただく為には 必要かも判りませんね、

もし 撤去になった場合は、

ポンプダウン時にはゲージで圧力確認しながら負圧にならない様に、

撤去後室内外機とも ごみ等入らない様に養生してもらう、

長期になる様なら室外機のフレアー部からは 微量のガス漏れも

考えられるのでシールキャップで封印してもらう、

最取り付けの際 フレアー加工しなおしてもらう、

接続後真空引きは出来れば 電動ポンプで行ってもらう、

以上 説明会の参考になれば 幸いです。

書込番号:4410914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/12 13:37(1年以上前)

真空ポンプさんのアドバイスを携え、日曜日の修繕工事説明会に出席してきました。

予め配布されていた資料では一時的な撤去が必要と思わせる記載となっていた為、かつ有料での個人負担という事もあって、一通りの業者説明後はこの事に関する質問がまずは出てきました。
最初、現場担当予定者の方は、通り一遍に現場を見なければここでは即答出来ない、必要な場合は資料にある金額が発生するとしか言えない、その分を個人負担とする事はマンション修繕委員会の方で決められた事との頼りない回答ばかりでしたが、途中から年配の営業担当者の方が口を挟まれ、資料の参考図を基に、これまで手掛けてきた経験から一時撤去を必要とするケースは稀で、殆どが撤去ではなく室外機の移動で済んでいるとの説明を丁寧に分かり易くして下さいました(ある程度配管に余裕が必要ではあるとの事ですが)。
当マンションも、外から見る限りでは前後左右あるいは下に移動させれば間に合うであろうとの事を言われ一同ホッ胸をなで下ろしました。
その場合でも3千円前後の費用は発生するのですが、その費用も修繕予定金の中の予備費で賄う事を修繕委員会で検討するとの事になりました。

我が家の室外機も移動させられる位の配管の余裕がありましたので、恐らく一時撤去の必要はないと思われます。
まだ確定した訳ではありませんので、万が一一時撤去となりましたら、真空ポンプさんから頂きましたアドバイスを元に交渉する予定です。

今回もいろいろと有難うございました。

書込番号:4421506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/12 17:30(1年以上前)

日吉っ子 さん こんにちわ、

取り合えず見通しよくなった様で 良かったですね、

ちょっと気になる点が有るのですが、

天吊りの室外機をいかにして 移動させるのか?

脚立に仮置き、 仮置き台を作って、 マッチョなお兄さんが・・・・

冷媒配管に余裕があるとの事ですが おそらく4m定尺配管のあまり

が機械の裏で 巻いてある状態ですかね?

まぁ 撤去される方も慣れてるとは 思いますが、

フレアー接続部に 無理が掛からない様に注意してもらい、

向きを変える様な 移動は避けてもらってください、

銅管で軟らかいので 結構自由に動くのですが、

もう ちょい あっ!(汗)って感じで配管が折れたりするので・・・

上手くいって 最終的に 目視でフレアー部周りを確認するなどし

又 断熱材の上から 手触りで 配管に不具合が無いか、

霧吹き等で 石鹸水を拭きかけ 漏れが無いか 確認するのを

お勧めします、

ちょっと 余計なお世話かも 判りませんが、

上手く行きますように。

書込番号:4421897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/09/14 13:06(1年以上前)

真空ポンプさん、こんにちは。

説明会での話を聞いて、そうなんだぁ、良かった、良かった、と一同納得しておりましたので、修繕業社の方が各家庭室外機の実地にいらっしゃった際に確認するように致します。

いつも心強いアドバイスを本当に有難うございます。

書込番号:4426686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えかクリーニングか

2005/09/03 21:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 dadachichiさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。dadachichiともうします。
10年前に買って4度の引越しを乗り越えたエアコンを寝室でつかっており、冷えなどには問題ないのですが、カビ臭などがひどいのでクリーニングするつもりでした。
が、シーズンオフとなり家電屋さんのチラシを見るとNPEなどに代表される5万以下の安いエアコンに買い換えるのも一つかなあと思っています。
暖房はデロンギがあるので、使用するのは真夏のみの2-3時間/日なのですが、どちらが正しい選択なんでしょうか??
別の部屋のエアコンのクリーニングに来てもらった業者にはまだ使えるからもったいないよ、再熱除湿機能なんでたかがしれてるからクリーニングすべし!(クリーニング屋だからあたりまえか)と言われたのですが。。。

書込番号:4397916

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/09/03 22:30(1年以上前)

難しいところですね。
電気代を考えてけば今の機種はかなり節約できるので光熱費は安くなるというメリットはありますがあまり稼働時間が長くないみたいですので。
私としてはどちらともいえないですかね正直。
私もハウスクリーニングの仕事をしててエアコンクリーニングもしますので良く聞かれますね、まだ使えますかということを。
で冷えてるうちは十分使えますよと言ってますが。
ただ確かに今は安くなりましたからね本体自体が。
お金に余裕があれば新しいものに変えてみるのも手ではないかと思いますよ。

書込番号:4398043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/09/03 23:24(1年以上前)

dadachichi さん こんばんわ、

>10年前に買って4度の引越しを乗り越えたエアコン

ずいぶん頑張ってますね、

クリーニングがいくらか 多分1万円〜1万5千円 前後?かな

電気代の事も考えれば 買い替えの方が お得な 選択かと思います、

これは あくまでも 私個人の 見解ですが、

エアコンを 壁に付いた 状態での 洗浄には 限界があり、

表面的には 綺麗に なりますが 複雑に入り組んだ フィンの奥には

洗浄液 や水も 思うほど 届かないと 思っています、

まぁ 何事も コストパフォーマンスが 必要で何処まで

クリーンを求めるか と言う事で エアコン洗浄を否定する訳では

有りません、

あくまでも 工事屋サイドの 一意見ですので

書込番号:4398247

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2005/09/04 00:21(1年以上前)

確かに真空ポンプさんの仰るとおり限界はありますね。
O/H出ないと取れない部分もありますし。
後はクリーニング店が使ってるエアーコンプレッサーによっても変わってきますね。
そればかりは実際に来た業者のコンプレッサーを見てみないと分からないですけど。
ただあまりにも安い業者は圧の弱い噴霧器みたいなのでやるところもあるみたいですけど。
ちなみに家は1台13000頂いてます。(笑)
あと自分で市販で売ってるクリーニングスプレーでやるのだけはやめてください。
あれは圧が弱く中まで洗剤が浸透しないし、リンスも濯ぎ不足になると逆にカビのえさになって余計臭くなったり、カビが増える恐れがあります。
また養生をきちんとしてないと電装部分に洗剤がかかってエアコンが壊れたりしますので。

書込番号:4398486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/04 00:45(1年以上前)

>再熱除湿機能なんでたかがしれてるから

この部分がよく分からないのですが
今お使いの機種が再熱除湿なのでしょうか?
2004年モデルのNPEにしても2005年モデルのPPEにしても
再熱除湿ではありません。当然その分安いんですね。

今お使いのエアコンが再熱除湿なら
NPEもしくはPPEに買い換えた場合
除湿しているときに寒さを感じるかもしれません。
今お使いのエアコンが再熱除湿ではない場合だと
除湿時の寒さはおんなじ様な冷え方だと思っていいでしょうけど。

書込番号:4398580

ナイスクチコミ!0


スレ主 dadachichiさん
クチコミ投稿数:9件

2005/09/08 23:19(1年以上前)

皆様レス有難うございました。
なんだか冷蔵庫が壊れそうになってきたので、まだ動くエアコンを買いかえるなどと余裕のあることは無理そうになってきたので、(冷蔵庫のポイントでエアコン買うというのも一つですが。)とりあえずクリーニングする方向になりそうです。
今回コ○マ経由で\11,800で来た業者が直接ならば\7,000でやってくれるというし。
(安すぎて怪しいですかねー)

>この部分がよく分からないのですが
>今お使いの機種が再熱除湿なのでしょうか?
スミマセン、完全勘違いです。
フィルターを乾かしてから運転を止めてくれる機能かと思っていました。

書込番号:4411967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/08 23:55(1年以上前)

>フィルターを乾かしてから運転を止めてくれる機能かと思っていました。

何だっけこの機能。
エアコン内部クリーン?
違うな・・・
あぁ、ド忘れ。

書込番号:4412129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AS22NPE」のクチコミ掲示板に
AS22NPEを新規書き込みAS22NPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AS22NPE
富士通ゼネラル

AS22NPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

AS22NPEをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング