AS22NPE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS22NPEの価格比較
  • AS22NPEのスペック・仕様
  • AS22NPEのレビュー
  • AS22NPEのクチコミ
  • AS22NPEの画像・動画
  • AS22NPEのピックアップリスト
  • AS22NPEのオークション

AS22NPE富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • AS22NPEの価格比較
  • AS22NPEのスペック・仕様
  • AS22NPEのレビュー
  • AS22NPEのクチコミ
  • AS22NPEの画像・動画
  • AS22NPEのピックアップリスト
  • AS22NPEのオークション

AS22NPE のクチコミ掲示板

(612件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AS22NPE」のクチコミ掲示板に
AS22NPEを新規書き込みAS22NPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

まだ間に合う??

2004/08/01 22:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

はじめまして。6畳(オープンキッチン3畳含めず)のダイニングにつけます。ミドリで進められたのが14万ほどする12畳対応のタイプでした。馬力が弱いと料理の際の熱に負けますのでの一点張りで。
しかし、キッチンがあるといっても火を使うなんて一日のうちせいぜい2時間程度ですよね。そこまで高価なものが必要なのかふにおちません!!やはりAS22NPEでは冷えないのでしょうか??
アドバイスお願い致します。

書込番号:3097108

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 23:06(1年以上前)

オープンキッチン含めても9畳ですよね?
とすると25機種のほうがいいかもしれません。
余裕があったほうがいいと思います。
FUJITSUは風量が強いということで
22でもいけるかもしれません。
もしよかったら勧められた機種を聞かせてくれませんか?
また、12畳タイプで14万というのはものすごく高い機種のような気がします。
12畳タイプでも安い機種はあります。

エアコン選びの基本に立つなら「冷やして暖めて」が普通にできる機種で十分だと思います。
そこで、私なりの一応の基準を書かせていただきます。
@換気機能は不必要である(エアコンの換気能力なんてたかが知れてます。)
A再熱除湿は除湿で冷やそうと考えているなら不必要である(再熱除湿は、温度を下げないようにするため、ヒーターも入るため、電気代がかかります)。ただし、寝室につけるなら再熱除湿もありかもしれませんが(寝ているうちに寒くならないためにね)、今回はDKだということなので省きます。

目安として22ならば¥50,000〜70,000
     25ならば¥60,000〜90,000くらいの機種で探してみてはどうでしょうか?

書込番号:3097305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 23:10(1年以上前)

ただ、電気代は高い機種のほうが安くなる傾向があります。
が、エアコン代の差額を電気代で元を取るには、7年くらいかかります(機種にもよりますが)。

書込番号:3097330

ナイスクチコミ!0


金無し男さん

2004/08/02 17:30(1年以上前)

queensさん、こんにちは。販売店としたら、基本的に9畳に対応する機種をやはり勧めますよ。いくらキッチンで火を使わない時間がほとんどでも、対応できる機種を勧めないと困るっしょ。『効かないじゃ無いの!!』って怒られても困るし。それに、なかなか設定温度まで到達しない為、電気代もかさむしね!

書込番号:3099496

ナイスクチコミ!0


スレ主 queensさん

2004/08/02 18:15(1年以上前)

みなみだよさん、エアコンのみならず洗濯機等にもお返事頂きましてありがとうございます!!
やはりある程度余裕をもって25機種を視野にいれて考えたほうがいいのですね。しかしながら今日もヤマダ電機に行ってきたのですが22機種でさえも最安値でも55000円はしていてそれもLG社....。何件か探しましたがAS22NPEはもちろんFUJITSUの機種がまったくありませんでした。ミドリも比較的高かったので明日もう一度コジマに行ってみようと思っています。通販の値段を基準に店頭で探してもちょっと無謀ですね、みなみだよさんがおっしゃられるような金額の幅を持たしてみますね。ちなみに、同等機種でほぼ同じ値段であればどこのメーカーがおすすめか教えて下さると嬉しいです。なにせ、幾たびに電気屋によって得意不得意があるのかおすすめメーカーがバラバラなので。
先日すすめられたという機種は、東芝 RAS-405ND 8/28納期 \115000
そしてそして、それぞれ(洗濯機等)のページでも質問させていただいています!

書込番号:3099618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 20:31(1年以上前)

ヤマダ電機にはダイキンが置いてない。
それと、契約関係からか
おいてない機種が多すぎる。
昨日行ってみたけど、正直選択基準外(高級機は別)。
説明も下手だし。買わない客には不親切だ(当たり前か。。。)
三菱のWとかJとかも置いてない。(まぁオリジナルはあるけど電気代がちょっと高い)

で、FUJITSUを探しにコジマに行くならオリジナルモデルになります。
AS22NPEと同等機種はASE224Kになります。これでどうでしょうか?
あればいいんだけど・・・
ASE224KがなくASG224KかASE254Kがあるなら私だったら254にします。
EとGの差は空気清浄の機能がGには付いてますが
エアコンの冷却能力から言えば254のほうがいいから・・・
空気清浄機能を重視するなら話は別ですが・・・
とにかく安く上げるのであれば余計なものはなくてもいいと思うので。

もしコロナ(あんまり在庫を期待できないけど)があれば考えてみてもいいかもしれません。(多少FUJITSUより電気代は高いですが・・・)

とにかくあんまり高級機は要らないと思います。
この夏の暑さで、安い機種は軒並み売り切れとなっています(それだけ安い機種でも、十分だと言う証明にはならないでしょうか?)。
場合によっては、引越し後しばらくたって購入するという手もあるかもしれません。

新居は鉄筋ですか?
22は厳しい場合があるかも知れませんが(冷えないことはない)、25なら余裕で冷えると思うんですが・・・(9畳以外に冷やそうと思う部屋があるなら別)実際見てみないと分かりません。最悪でも28でしょう。
東芝の40は、今の条件ではいらないと思います。

エアコンの機種選択は私には難しく、
一番最初のレスに書いた条件を基本として
安い機種探しを私はすると思います。
とはいえ、多少の値段の差なら機能が充実しているのを選びますが・・・

今年の機種にこだわらなければ、去年の機種がお買得品として、店頭に並べられているお店もあります。
もしそれらの機種で気になるものがあったらまたここに書き込んでみてください。(型番と金額、今年の機種でも可)

機種の特徴を書き出して、どれがいいか検討しましょう。

書込番号:3100021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 20:36(1年以上前)

追伸
RAS-405ND は、価格.comの最安値は¥93,950(+設置工事費¥16,000+送料)。平均金額は¥101,351、¥140,000での購入は高いと思います。攻めて¥130,000以下なら・・・

書込番号:3100043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/03 16:34(1年以上前)

今日、出張の帰りに100満ボルトにちょこっとよって見たら
28機でも安かった。(ただしコロナ、オリジナル商品なので型番見てなかった。電気代が¥25,000ほどで、やっぱり25機よりは高かったけど)。

書込番号:3102949

ナイスクチコミ!0


queensさん

2004/08/04 01:07(1年以上前)

みなみだよさん、今日コジマに行ってきました。
コジマモデルのASE254Kが期間限定で61800円でした。ゆっくり見る時間がなく機種と値段だけをチェックすることしかできず。引越してから探してはと彼も言うのですが、今年の猛暑で売切れ次回入荷未定の文字をみてしまうと遅かれ早かれ決断(今でも十分遅いでだしですが)しないといけないかなと。でもこれは冷えも良いという事なので、明日もう一度足を運ぼうと思います!!
ちなみに新居は鉄筋の13階建ての11階です。

書込番号:3104921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/04 21:39(1年以上前)

>新居は鉄筋の13階建ての11階です。

そんなに上空に住んだことないからなぁ・・・
空気薄くて酸欠になるかも(嘘です(笑))

やっぱり暑いのかなぁ・・・

書込番号:3107450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付け費用

2004/08/01 13:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 ケヴィン2さん

ネットで、エアコンを買った場合、取り付けは
どうなるのでしょうか?自分でやるか?地域の電気やでは
取り付けだけって可能なのでしょうか?

書込番号:3095532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/01 15:05(1年以上前)

ネットショップで手配してもらうのが普通ですが、自分で近所の電気屋に頼むのもありでしょう。ただし費用がかさみそうですが(高い取り付け料金になりますよ)。
自分でつけるのはお勧めしません。というかガスの注入など自分で出来ることではありません。

書込番号:3095731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 17:34(1年以上前)

近所の電気工事屋さんがいくらでもいると思います。
(本物の)プロに任せましょう。
取り付け工事費は平均¥16,000ほどです。

書込番号:3096141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 07:57(1年以上前)

ただ、ネットで購入し、近所の電気屋さんで取り付けをしてもらった場合、
エアコンの初期不調だった場合のリスクを考えると、ネット購入はいささか躊躇するところではあります。

書込番号:3098314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

異音でしょうか?

2004/08/01 12:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 アテクンさん

こんにちは。
先日、AS22NPEを取り付けて貰いました。
効き目とかは全く申し分ないのですが、風量を「静音」モードで使用
していると、7〜8分に1度位のペースで、「ウィ〜ン」という様な、
風きり音とは違うモーターが作動する様な音がするんです。本当に
微かな音なのですが、異常音でしょうか?どなたか、詳しい方が
いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。お願いします。

書込番号:3095288

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/02 00:26(1年以上前)

音に関してはどんな音か分からないので
実際に販売店にお問い合わせいただくのが一番かと思います。

書込番号:3097644

ナイスクチコミ!0


スレ主 アテクンさん

2004/08/02 22:56(1年以上前)

ご回答有り難うございます。
そうですね。販売店に相談してみます。

書込番号:3100690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/07/30 10:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 ぐっ♪さん

はじめまして、みなさん。
エアコン初めて買おうと「価格.com」みておりました
安けりゃ安いほどいいと思っていたので
ここの掲示板に書き込みます。
さて、皆様にお聞きしたい件ですがこの機種のエアコン
ネット以外ではお店に在庫あるんですかね〜?
埼玉に住んでいるのですが・・・近くの量販店に行くか
よくわからない秋葉原にでも行くか悩んでおります。
ご意見の程宜しくお願い致します。
(このHPの在庫を見てもお店がどこか良く分からなくて)

書込番号:3087341

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2004/07/30 12:24(1年以上前)

とりあえず近くから攻めてみましょう(^^)
この機種22なのに冷房で3KWまで出るようです、作りや機能はよく知りませんが、良いと思いますよ。

書込番号:3087660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐっ♪さん

2004/07/30 14:43(1年以上前)

麻呂犬さんありがとうございます。
とりあえず、近くのヤ○ダでも行きます
上の乙葉さんの書き込みとかも怖いですね〜
多少高くてもやっぱり、自分で買いに行くほうがいいんですかね〜?

書込番号:3087969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/01 02:40(1年以上前)

ヤマダの場合、工事が不安(平気で、真空引きなんてやりませんよ〜なんて言ってるくらいだし)。
工事業者にもよるのかもしれませんが。
安心して工事を任せられる販売店で購入しましょう。

書込番号:3094119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

背面パネル

2004/07/29 11:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 ゴンザレス&チチさん

「背面パネル(?)がない」ってカキコがいくつかあるけど、それって何か不都合あるの?壁が汚れるってだけ?市販の掃除用スプレーが使えないとか?

書込番号:3084050

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔王(´ ▽`)さん

2004/07/29 13:45(1年以上前)

そんだけのことです。 まぁ スプレーしても壁にいきずらい構造になっております シールしてあります 長い時間 そこめがけてやれば 壁もよごれるでしょう! この機種は でも 良い機種ですよ。よく冷えるし 省エネだし 安いし

書込番号:3084349

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神(´ ▽`).。o♪♪さん

2004/07/29 19:21(1年以上前)

今日ダイキンの 28EDSを 左配管でつけましたが 
ダイキンさん! あの〜 左配管を 架けながらやるとき フィンそこまで
むきだしにすると なにも かませられませんよ! 
 コスト削減もいいけど よく考えてください。
 左配管で 持ち上げると 簡単に背板まがるし・・

書込番号:3085142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴンザレス&チチさん

2004/07/30 12:24(1年以上前)

壁は普通に掃除すればいいだけのことだし、エアコンのの内部が汚れて汚い空気が出てくるのが困るわけでしょ?だったら掃除用スプレーが使えれば何の問題もないと思うんだけど。なんで背面パネルの有無の拘るのかわからんなあ。問題は他の機種と同じように内部の掃除ができるかどうかだと思うんだけど。

書込番号:3087661

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/07/30 22:04(1年以上前)

此の機種は、汎用掃除用スプレーで内部を掃除することに
 対応していません、現在自分でスプレー掃除できるのは
 日立の機種、それも日立の指定して居るスプレーのみの様子です
 又、背面の壁を掃除するときは内機をブラケットからおろす
 必要があります

書込番号:3089177

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ<♪さん

2004/07/31 05:43(1年以上前)

壁は普通に掃除すればいいだけのことだし
>>>>>
 できないんですよ!!!
 掃除が エアコンの裏ですから! もしそれでも 良ければ
 きにしないで やってみてください エアコンが 故障したときに
 カベ掃除しても エアコンのうらのカベは きっと カビだらけですよ

書込番号:3090413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/07/29 00:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 迷える九州人さん

初歩的なことなんですが
やっぱ電源は専用回路じゃないと危ないですかね

仮に
何も繋いでいない普通のコンセントがあるとして
それじゃダメですかね

工事費が13〜18k円で
ちょっと購入費用への上乗せがキツイんですよね

書込番号:3082888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/29 01:26(1年以上前)

このクラスなら何とかならなくもありません
やってみてブレーカーが頻繁に落ちて困るなら専用回路の工事をしてください

※延長コードが必要な場合は1500W(15A)まで対応できるものを単独で使ってください

書込番号:3083187

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える九州人さん

2004/07/29 09:45(1年以上前)

そういちさん ありがとうございます

できそうですか
それを聞いて窓クーラーを選ぶべきか悩んでた気持ちが
ぐっとこちら側に引っ張られました
取り付け工賃込み40k円位のが出たら飛びついてしまうかも
あとは工事の職人さんが嫌な顔しなければいいのですが

ところで普通のコンセントってどれくらいまで持つんでしょうね
[==] ← このタイプのことです
両方で1500W(15A)がMAXでしょうか?

書込番号:3083823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/07/29 17:33(1年以上前)

通常のコンセントの回路は、20Aまでとなっております。ですから、どのコンセントから電源を取っても、20AまででしたらOKと言う事になります。但し、各家庭の回路がどのようになってるかが問題でもあります。10Aを使ってるところから、15Aを取ると当然ブレーカーがおちます。よって、エアコンを使用する時には他の電化製品を使わないようにする事です。そうすれば別にどこから電源を取ってもOK!となります。(本当は専用回路で使用した方がいいのですが・・・)

書込番号:3084837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/29 20:39(1年以上前)

>10Aを使ってるところから、15Aを取ると当然ブレーカーがおちます。

そうですね(いいとも風^^)

>よって、エアコンを使用する時には他の電化製品を使わないようにする事です。

実際のところこれは難しいと思われますので、電力会社(九州電力)に連絡して20Aか、30Aの工事をなさってください。

30A以上の工事になると確か有料だったような・・・

それと延長コードに2つも3つもプラグをさせるようになってると
人間甘えちゃって、ついついたこ足配線してしまうかもしれませんので、
一つしかさせないようになっているものをお勧めします。
エアコンはずしたあと、いろいろな電化製品を使いたいのであれば別ですが・・・
おそらくエアコンはさしっぱなしになると思うので・・・(シーズンオフははずすでしょうが)

書込番号:3085453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/07/29 20:41(1年以上前)

もしかして、ブラックさんが言いたいことと私の言いたいことって食い違ってる?

なんか微妙に違ってるような気が・・・

書込番号:3085460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/29 23:38(1年以上前)

みなみだよさん、専用回路でない場合ではいくら契約を上げても分岐はおちますよ。(分岐ブレーカーの容量アップは危険なので絶対にしないでください。分岐ブレーカーからコンセントまでの配線は一般的に1.6ミリか2ミリのVVFが使ってあり、これにつけるブレーカーは20アンペアが限界です)
 もちろん契約容量が足りなくて分岐は落ちずに契約ブレーカーが落ちる場合は契約容量アップは有効ですが。
 あと単相3線で幹線の太さが充分あれば40アンペア以上でも無料で出来る場合は多くあります。(単相2線の場合や幹線が細い場合は別途有償工事がいります)詳細はお客様番号の記載された明細書などを用意して電力会社に電話してください。

書込番号:3086114

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える九州人さん

2004/07/30 01:16(1年以上前)

ブラックキャットさん・みなみだよさん・そういちさん
ご指導ありがとうございます
特にブラックキャットさんは「CW-163R」の板でもお世話になりました

ここはいっちょ博打に出ましょうかね

安い2.2KWのエアコン(できればAS22NPE)があったらとにかく買う
そしてまずは壁コンセントでトライ(一応家のは30Aか40Aみたいです)
それで落ちるようなら数日中に電気屋さんに頼む(この場合はすごく痛いけど・・・)
大丈夫なら金銭的余裕が出来てから専用回路を引く

こんな感じでいかがでしょう
あとは肝心の安くてよいエアコンの在庫があるかですが・・・

書込番号:3086533

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ<♪さん

2004/07/30 06:10(1年以上前)

単層3線引き込み 11マソ以上です

書込番号:3086928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/07/30 18:24(1年以上前)

そうですか。何回かお役に立てたようですね。
もし、使用せれてないコンセントから電源をとるのなら、室内機の取り付け位置を、コンセントが右下に来る位置に取り付けしましょう。そうすれば、室内機から出てるコードが直接とどきますよ。間違っても、それが左下に来る位置には取り付けないようお願いします。
※できるだけコンセントへはダイレクトで繋げましょう。

書込番号:3088518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AS22NPE」のクチコミ掲示板に
AS22NPEを新規書き込みAS22NPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AS22NPE
富士通ゼネラル

AS22NPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

AS22NPEをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング