AS40NPE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS40NPEの価格比較
  • AS40NPEのスペック・仕様
  • AS40NPEのレビュー
  • AS40NPEのクチコミ
  • AS40NPEの画像・動画
  • AS40NPEのピックアップリスト
  • AS40NPEのオークション

AS40NPE富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月

  • AS40NPEの価格比較
  • AS40NPEのスペック・仕様
  • AS40NPEのレビュー
  • AS40NPEのクチコミ
  • AS40NPEの画像・動画
  • AS40NPEのピックアップリスト
  • AS40NPEのオークション

AS40NPE のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AS40NPE」のクチコミ掲示板に
AS40NPEを新規書き込みAS40NPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスして下さい。

2006/01/17 21:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40NPE

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。
立ち退きの為、来月頭に4階建てのマンションの4階に
引越しするのですが、以前最上階に住んでいた
マンションで6畳の間に木造8畳用のエアコンを付けていた
のですが、日中はエアコンが全然効かず引っ越した
苦い思い出があります。
今回引越しするマンションの最上階(4階)に誰も入居して
いので、もしや、夏は異常に暑くて、冬は異常に寒いのでは?
と思っています。
大は小を兼ねる! と云う言葉もあるのでこのエアコンで
大丈夫でしょうか?
また、大きすぎて経済的に悪くなるのも嫌なので
アドバイスして頂けないでしょうか。

独立された洋6の間に設置します。
除湿が有る機種が良いのですが・・・

後、和6とDK6が繋がっています。
エアコンが付けれるのが、和6のベランダ側に
一箇所しか付けれません。
DK6の小窓は、破目殺しの400mm角の明り窓で使えません。

←北                  南→
ベ  ━━━━━━━━━━━━ ベ
ラ  ┃    ┃    ┃    ┃ ラ
ン    洋6 ┃ DK6   和6   ン
ダ  ┃    ┃    ┃    ┃ ダ
    ━━━  ━━  ━  ━━


宜しくお願いします。

書込番号:4743361

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/18 01:52(1年以上前)

いまいちわからないので質問させてください。

エアコンは「洋6」の部屋、室外機は「和6」のベランダ、ということでしょうか?
とするなら、配管は結構長くなりますね。
マンションの最上階がどの程度暑くなるのかいまいち把握できないけど、
大き目を購入するとしても28クラスでいいんじゃないかなぁって思うけど
28にして効かなかったら不安というのもわかるので
その辺は、責任ある電気屋さんの話を聞いてから決めてもいいんじゃないかな。
28で大丈夫ですよ、と言ってくれるかどうか。
言ってくれたら、効かなかった場合に話もしやすいだろうという・・・若干ずるい考えですが。

それと、使用頻度がどの程度なのかわからないので
勝手なおせっかいなんですが
使用頻度が多いようでしたら
NPEではなく
ノクリアのほうがいいんじゃないかな。

NPEは2004年モデルなので
店頭では売られていないと思います。
FUJITSUの場合、
2005年モデルは
ベーシックグレードとしてPPE
上級機種であるノクリアはPPZが2005年モデルです。
もうすぐ2006年モデルが発売されるでしょうけど
出たばかりは高いですし
来月引越しなら早急に必要でしょうから
2005年モデルの在庫処分価格を狙う方がいいでしょう。

28クラスで検討するなら
AS-28PPZとかどうでしょうか。
40クラスにする必要性については
正直わかりません。
すみません、肝心なところが抜けていて。

あと、もしかして
エアコン2台設置の予定でしょうか?

書込番号:4744440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/18 16:50(1年以上前)

みなみだよさん 返信ありがとうございます。

一様2台購入したいのですが、メインの冷房を使う夏が訪れてないので、
寝室にしようと思っています洋間にだけ購入しようかと思っています。


洋間のエアコンは北面のベランダに室外機が置けます。
和間のエアコンは南面のベランダに室外機が置けます。

夏がお訪れて洋間の効き具合と、部屋の温度を見て和間とDKを共に使える
大き目のエアコンを購入しようと考えています。

AS-28PPZがお勧め頂いたので、口コミを見て判断させて頂きます。

後、心配事が有るのです。
エアコンのコンセントが2箇所あり(洋間、和間)エアコンのブレーカーが
一つなんです。
ブレーカーには電線が+−に一本しか繋がっていないので、壁や天井の裏で
配線を分配されていると思うのですが、その様な場合、一方を100Vのままで、
もう一方を200Vに出来るかは電気工事の人に前もって見てもらうしかないと
思うのですが、和間とDKの二間を補えるエアコンは200Vの方が経済的に
なるのでしょうか?

ブレーカ部分や、分配部分を切り離して一方だけを200Vの工事ができないない場合、
露出配線になると思うのですが、露出配線はのは嫌なので、全て200Vで考えた方が
良いのか? とも悩んでいいます。

みなみだよさんから他のメーカーのお勧めはありますか?
もし御座いましたら教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:4745363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/01/18 18:37(1年以上前)

今晩は。
>>エアコンのコンセントが2箇所あり(洋間、和間)エアコンのブレーカーが一つなんです。

という事は、専用回路でない!て事ですね。

>>ブレーカーには電線が+−に一本しか繋がっていないので、

ブレーカーの片側にしか電線が差し込まれていない。という事ですか?普通、考えられませんが。

>>壁や天井の裏で配線を分配されていると思うのですが、その様な場合、一方を100Vのままで、もう一方を200Vに出来るかは・・・

この場合、100と200で使う事は出来ません。また、どちらかだけにした場合でも、エアコン2台使用しますと、そのブレーカーは落ちると思います。(容量不足の為。サーキットブレーカーは通常20Aですので)

>>和間とDKの二間を補えるエアコンは200Vの方が経済的に
なるのでしょうか?

一台で決まりでしたら、その方が良いと思います。但し、上記の件から専用回路が必要となります。

>>ブレーカ部分や、分配部分を切り離して一方だけを200Vの工事ができないない場合、露出配線になると思うのですが、露出配線はのは嫌なので、全て200Vで考えた方が良いのか?

この場合でも、専用回路前提となります。また、露出はその造りからして、避けられそうにありません。その部屋の状況によりますが、今更隠蔽配線は無理かと思います。分譲であれば多少の無理も利きますが、賃貸でしたらほぼ不可能と考えて下さい。 

書込番号:4745555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/18 20:38(1年以上前)

コンセントの件については
どういう配線になっているのか
一度見てもらったほうがいいかもしれませんね。

あと、洋間は寝室使用だったんですね。
だとしたら使用頻度もあまりないですし
AS-28PPZにする必要はないと思います。

洋間に1台だけつけるのだと思い
そこをメインにするんだろうと思ったので
省エネ機の方がいいんじゃないかと思ったので
PPZをあげてみたしだいです。

寝室使用でしたら
日の差込など考慮する必要はないということ
でも、暖房の余裕はみたい、ということでしょうから
AS-28PPEでもいいかなとは思います。
28は10畳用ですし
FUJITSUの28は、他のメーカーのベーシック機に比べると
最大能力は高いので
いいんじゃないかと思います。

AS28NPE(2004年モデル)が手に入るのでしたら
AS28PPE(2005年モデル)と価格の比較をして決めればいいんじゃないかと思います。

隣近所がどのクラスのエアコンを入れているかわかると参考になるのにね。

書込番号:4745862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/08/30 15:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40NPE

スレ主 烏賊酔さん
クチコミ投稿数:3件

来月木造2階建てに引っ越す予定なのですが、
現在、エアコン購入で大変悩んでおります。
1階北向き15畳LDKは、一体どのくらいのスペックがあれば冷えるのか?
当初10畳〜15畳用で多少は効きが悪くてもいいだろうくらいに思っていたんですが、
昨日K電気の店員さんに聞くと、それではおそらく冷えないとの返事・・・
200Vモデルをすすめられて慌てて帰ってきました!
もちろん100Vしか引いてません!^_^;
それからここまでたどりつき、
このモデルはどうかと思い、書き込みさせていただきました。
天井高は標準、吹き抜けはなしです。
エアコン取り付け側がリビングで、
反対側キッチンの端まできっちり冷やす必要があるかどうかも疑問です。
アドバイス、宜しくお願い致します。

書込番号:4386937

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/08/30 15:39(1年以上前)

烏賊酔さん  こんにちは。 1つだけ。
普通、200v配線が家まで来ていて 屋内の配電盤で100v用にしてあるだけなので 200v使用が出来ると思います。
電気屋さんに尋ねてみてください。

書込番号:4386951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/08/30 15:58(1年以上前)

普通、200v配線が家まで来ていて 屋内の配電盤で100v用にしてあるだけなので 200v使用が出来ると思います。
>>
難しいところですね^^
 新築でしたら、200Vは引けるとおもいますが、
 築年数が経っていると、2芯で、配線されている場合が多いいので
 見積もりを、されたほうが、良いかと思います

書込番号:4386991

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/30 16:40(1年以上前)

単相3線かどうかは
http://www.takamax.jp/newpage3.html
ここでわかるとおもいます。

書込番号:4387075

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏賊酔さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/30 17:27(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
皆さんのアドバイスでいくと、
やはり200Vの方がいいということでしょうか・・・
100Vでいければ余計な経費もかからずいいなとは思ったんですが・・・
どうでしょう?^_^;

書込番号:4387161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/30 20:50(1年以上前)

200Vが来ていれば
コンセント交換で済むようですから
約¥5〜6,000。
これをケチるかどうかになりますけど
200V機のほうが効率面で言うといいので
どうしても4.0kw以上の機種だと
200V機のほうを勧めますね。

書込番号:4387619

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/30 23:50(1年以上前)

うちでは、
「電圧切り替え 1,575円」
「コンセント交換 2,100円」
でした。
単3は入っています。

書込番号:4388252

ナイスクチコミ!0


スレ主 烏賊酔さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/31 13:28(1年以上前)

レス下さった皆さんありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:4389315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音についての質問

2005/08/27 23:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40NPE

スレ主 子ねこさん
クチコミ投稿数:2件

「製品評価」で、「NPE」と「PPE」とでは、静寂性が「PEH」の方がいいように書き込んであります。できるだけ音は小さな方がありがたいのですが、この情報の信憑性はどうなんでしょう? どなたか教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:4380133

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/28 00:24(1年以上前)

>この情報の信憑性はどうなんでしょう?
通りすがりに野次馬がクリック出来るシステムなんで・・あまり参考にはならないと思いますよ。試しに静寂性を30回ほど良いとクリックすれば明日には評価・・変わってますから。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4380294

ナイスクチコミ!0


スレ主 子ねこさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/29 14:00(1年以上前)

あ、そうなんですね?
参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:4384110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/29 23:47(1年以上前)

製品評価については、
点数がどうこうよりも
書き込みを参考にした方がいいですよ。

多くの人が、いいと書いている機種は
それなりにいいものだと思います。

書込番号:4385566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/08/30 15:52(1年以上前)

製品評価については、
点数がどうこうよりも
書き込みを参考にした方がいいですよ。

>>  
 私もそう思います

 ですが、、 私も遊びでやったことがありますが、
 評価を30回やっても、次の日に1回しか反映されませんよ
 同じIPからは、1個のカテゴリで1回だけみたいですよ

書込番号:4386985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい★

2005/08/19 13:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40NPE

クチコミ投稿数:2件

マンションのリビング14畳にエアコンを購入しようと考えてます。
このAS40NPEで大丈夫でしょうか?
あと"NPE"と同タイプの"PPE"とではどう違うのでしょうか?

書込番号:4358784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/08/19 14:46(1年以上前)

>>"NPE"と同タイプの"PPE"とではどう違うのでしょうか?

NPEは2004年モデル、PPEは2005年モデルです。どちらもさほど変わりありません。NPEの在庫があればお買い得かもしれませんが、おそらく在庫は無いと思いますよ。万が一あった場合には、PPEとの差がどれ位あるか?かなり違うのであればNPE、あまり違わないのならPPE、と言うように判断してはどうでしょう。また、マンションの14畳との事ですが、おそらくいけると思いますよ。使用頻度が高く、冷暖両方をご使用になるのでしたら、50も考えた方がいいかもしれませんが・・・

書込番号:4358902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 15:09(1年以上前)

ブラックキャットさんありがとうございます★
>かなり違うのであればNPE、あまり違わないのならPPE、と言うように判断してはどうでしょう。
との事ですが、NPEよりPPEの方が新しいんですよね。
どっちがいいとかはないんですか?
あと
>冷暖両方をご使用になるのでしたら、50も考えた方がいいかもしれませんが・・・
に関しては暖房が効かないかもしれないって事ですか?
何度もすいません。゜゜(p>_<q)゜゜。

書込番号:4358941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/08/20 12:26(1年以上前)

>>NPEよりPPEの方が新しいんですよね。どっちがいいとかはないんですか?

古い機械と新しい機械、どちらがいいですか?私なら新しい方がいいですが。(レベル的にその位の差しかないと思われます。)

>>50も考えた方がいいかもしれませんが・・・に関しては暖房が効かないかもしれないって事ですか?

余裕を持ってと言う事です。ウチは暖房は殆ど使わないので関係ありませんが、それぞれの家庭により違う訳ですから、みな♪♪ さん の所に適した選択をすれば言い訳ですよ。使用状況により色々なパターンが考えられますので・・・

書込番号:4360985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/20 13:43(1年以上前)

NPEとPPEをカタログスペックで語るなら
冷暖房能力に差はありません。
消費電力量は去年のものよりは安くなっています。(ただし、22クラスはNPEのほうがほんの少しだけ安い。年間¥484ほど)

室内機のサイズも室外機のサイズも40クラスなら同じですから

で、購入の際のアドバイスにもならないでしょうが
安い方を購入すればいいのではないでしょうか。

ちなみに、40クラスで冷暖房とも使用した場合
40NPEと40PPEで年間の電気代の差額は¥814です。
10年使うと考えて¥8,140ほどの差ですから
NPEを購入しようとするなら
PPEより¥10,000以上は安く購入してください。

差額が¥5,000だったらPPEのほうがいいと思います。

書込番号:4361144

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/20 13:46(1年以上前)

電気代は50の場合だと
年間で¥2,046の差額が出ますから
¥20,000以上安くないと損します。

そういう考え方もできます。

書込番号:4361147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンス最高!

2005/08/02 23:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40NPE

クチコミ投稿数:2件

この性能でこの値段なら絶対お買い得です。欠点があるとしたら、室外機がでかい事ですが、極端にベランダ等が狭くなければ、このエアコンは絶対オススメです!

書込番号:4322976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/07/31 00:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40NPE

クチコミ投稿数:10件

今年の12月頃新居が完成します。木造ですが、高断熱住宅構造になっています。ここに新しく2台のエアコンの設置をしたいのです。

@1台は12畳の南向きリビング(1階)+4.5畳キッチンのLDK。(天井高260cm、吹き抜けはなし)
A2階の8畳寝室(南向き、天井高260cm、吹き抜けはなし)

@にはこのサイトで高評価の富士通AS40NPEかAS40PPEを、Aには同じく富士通のAS28NPEかAS28PPEを考えています。この機種で十分でしょうか?またほかにおすすめの機種がありましたら教えていただけるとありがたいです。
 
 ただ、今すぐ購入しても置く場所がないので、購入は12月に入ってからになりそうです。今の時期に購入をしておいて電気店さんに工事を待ってもらうほうがいいでしょうか?

 よろしくお願いします。

書込番号:4316527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/07/31 03:12(1年以上前)

大きさは、高断熱であればそのくらいで大丈夫じゃないかと思います。リビングは、できれば5Kあったほうがよいかも知れません。
機種選択ですが、PPEは価格のわりには性能は良いとは思いますが、よく使われる部屋には省エネモデルがあった方がいいと思います。
購入時期ですが、昨年、新製品の発売時期が1月〜3月でしたので、今年もその可能性が高いと思われます。12月頃ですと、そろそろ処分価格になってきている時期だと思います。その頃の購入で良いのではないでしょうか。
それに、電気屋さんも半年も商品を抱えてくれはしないでしょう。2〜3ケ月が限度だと思います。

書込番号:4316738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/31 05:50(1年以上前)

私もLDKは、省エネ機種がよいと思いますが、
ただ使う頻度にもよります。一年中使うなら、
40PPZが良いとおもいます。高断熱ということですので、
暑がりでなければ、28PPZでもよいかもしれません。
ちなみに私の家も同じくらいの広さで LDKで16畳になりますが
28JPZで、省エネ運転で、室内30度から26度まで、15分で下がります。
ものすごく暑い時は、通常運転で冷房ですぐ冷やします。


自分の家であれば、2.8kWにしますが、やはり他人の家で、
 後で、効かないと言われると、苦しいので
 4.0KW もしくは 家電量販店さんの言うとおり
 5KWいれれば、間違いなく 冷え冷えになります

書込番号:4316825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/31 18:09(1年以上前)

12月に新居が出来上がるのであれば
それにあわせてエアコンを購入した方が
エアコンも安くなっていると思います。
今買うよりもぜんぜんお得だと思います。

で、2階の寝室にはPPEでいいと思いますが
リビング+キッチンの場合だと省エネ機のほうがいいかなと思います。
ノクリアでどうでしょうか。デザインの好き嫌いがありますけど。

あと、最近のエアコンは横幅が大きいので
壁の幅が1,000mm以上取れるならとった方がいいかなと思います。
(もう無理ですか?)

エアコン用の穴あけ位置や
コンセントの位置なども
検討しておくといいかもしれませんね。
(私は、どの辺に穴を開ければいいのかとかコンセントの位置はどこがいいのかまではわからないので、あしからず)

書込番号:4317875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/03 00:29(1年以上前)

お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。皆さんいろいろとありがとうございました。リビングは皆さんのおすすめの省エネタイプにしたいと思います。エアコンの取り付けについては壁の幅も考慮することが必要なのですね。あわてて図面確認しました(笑)。でもうちは910モジールなので100確保するのはちょっと厳しそうです。
 ここでもうひとつ質問させてください。エアコンの配管って必ず左右に出るんでしたかね?今は賃貸のアパートなので最初から穴が開いていたから、そういうつけ方になっているだけでしょうか?エアコンの真後ろに穴があけれると910までの機種は選択できることになると思うので…。基本的なことですいません。もう少し教えていただけるとうれしいです。

書込番号:4323200

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AS40NPE」のクチコミ掲示板に
AS40NPEを新規書き込みAS40NPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AS40NPE
富士通ゼネラル

AS40NPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月

AS40NPEをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング