
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先週、K電気で2005年モデルを購入しました。その際、室内化粧カバーをお願いしたんですが、とても綺麗にしあがりました。
そこで気がついたのですが、2週間前引越した際、引越業者に取り付けてもらったエアコンの室内化粧カバー仕上がりは、エアコン本体と化粧カバーにつなぐ部分にかなりの隙間があり、粘着テープをはってごまかしています。本日文句をいったのですが、これはきっちりあう化粧カバーがないのでこれが最善の方法ですといわれました。そういうものなんでしょうか。いまいち文章では説明しづらいのでわかりづらいと思いますが、わかった人だれか教えてください。
ちなみにそのエアコンはSANYOのSAP-FシリーズとSHARPのAY-P22NCです。
0点

引越し業者の取り付けは
あたりはずれがあると思います。
うまく取り付けられる人は取り付けられるでしょうが・・・
で、新しく取り付けたエアコンの室内カバーを見せて
こんなに上手に取り付けられる人もいるじゃないかといってみてもいいと思います。
化粧カバーのせいじゃないと思いますけど・・・
現場を見ていないので
その程度にしかできない場所なのかもしれませんが・・・
無理を通そうと思えば
きっちりとあう化粧カバーがないんだったら
いらないから返す、といってもいいかもしれない。
たぶんきっちりとできる人はできると思います。
いい加減な工事をしないで欲しいというのは言うだけいってみてもいいと思いますが。
書込番号:4142685
0点

>室内配管カバーについて!
引越し業者の仕上げなど、その程度です。技術を必要とする施工は、それなりのところへ頼まなければなりません。ケーズの業者がきっちりと出来ているのですから、施工次第でうまく出来るはずです。また、”これはきっちりあう化粧カバーがないのでこれが最善の方法です。”についてですが、それならカバーを加工するなりし、施工すればいいだけです。結局、それもできないのですから、文句を言った所で直しようも無いと思います。室内カバーを内機が付いてる状態で、やり直すのはほぼ不可能です。一度脱着しなければなりません。
書込番号:4143569
0点

返信大変ありがとうございます。
やはり皆様の仰るとおり技術の問題なんでしょうね。
綺麗にできたエアコンの施行をみせたら「このエアコン機は配管がでる面が平らだから綺麗にできるんですよ。」などといっていましたが。
しかしながら粘着テープもその日のうちに剥がれてたれ下がってしまったのはさすがにひどいと思いました。
やり直しは脱着しない限り不可能のようですが、何かもう少し見栄えがよくなる方法はないか検討してみます。
書込番号:4144819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





