AS22PPE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS22PPEの価格比較
  • AS22PPEのスペック・仕様
  • AS22PPEのレビュー
  • AS22PPEのクチコミ
  • AS22PPEの画像・動画
  • AS22PPEのピックアップリスト
  • AS22PPEのオークション

AS22PPE富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月23日

  • AS22PPEの価格比較
  • AS22PPEのスペック・仕様
  • AS22PPEのレビュー
  • AS22PPEのクチコミ
  • AS22PPEの画像・動画
  • AS22PPEのピックアップリスト
  • AS22PPEのオークション

AS22PPE のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AS22PPE」のクチコミ掲示板に
AS22PPEを新規書き込みAS22PPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自宅ではないのですが・・・

2008/08/10 01:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

スレ主 pptbさん
クチコミ投稿数:9件

先日実家が引っ越しした際に新居にこの機種が付いてました、が・・・
風の音ではなく室外機の音ではなく、ファンなのかなんなのか、モーター音がでかくてびっくりしました。
ターボや自動、強、中運転でかなりのおとがします。
その割に冷えが甘いです。
リモコンも1押しでは温度が変わらない仕様なのか、2度押さないと温度が変えられません。
別の部屋でクーラーを新規で設置した際に工事の方に聞いてみましたが、富士通ですから・・・といわれてしまいました。
もう一台のほうがダイキンの新機種なので余計引けを取ったようです(笑)
とりあえず、大きい部屋での使用はお勧めできません。

書込番号:8189233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/08/10 09:48(1年以上前)

>大きい部屋での使用はお勧めできません。

6畳用だけど・・・

書込番号:8189951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/08/11 00:03(1年以上前)

>リモコンも1押しでは温度が変わらない仕様なのか、2度押さないと温度が変えられません。

電池がなくなっているとか、ただ単に反応が悪くなっているとかは?

冷えが悪いと書いてあるけど
そのときの外気温と室内温度は?

室内が暖まっていて
冷えるのにどれだけの時間がかかるんだろう?
それともまったく冷えないんでしょうか?

ちなみに今現在何畳の部屋にこのエアコンが付いているんでしょうか?
たとえば10畳の部屋についていて
それで冷えないといわれても
このエアコンがかわいそうで。
だって、このエアコン、6畳用だから。

書込番号:8192794

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/08/11 12:44(1年以上前)

>リモコンも1押しでは温度が変わらない仕様なのか、2度押さないと温度が変えられません。

取説7ページに書いてある「そこだけ表示機能」の仕様です。
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/aircon/2005/as50_40_28_25_22ppe_manual.pdf

書込番号:8194292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:26件


当方、静音性能を最優先事項で、エアコンを選んでいます。音には、敏感な方だと思います。室外機も、枕元の壁の外に置くしかありません。

おすすめの機種などあれば、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

(鉄筋洋室10畳程度で、就寝時に冷房しか使いません。パワーは、2.2kwで良いと思います)

書込番号:7970622

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/06/21 22:32(1年以上前)

10畳なら
28が妥当なところですが
冷房のみ使用
終身時のみ使用なら
22でもいけるでしょう。

22PPEは2005年モデルですから
E22S(2007年モデル)あたりの方がいいかと思う。

静寂性については
私はコメントできませんが・・・。

書込番号:7971434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/06/21 22:53(1年以上前)


ありがとうございます。NationalCS22RJHか、富士通ASE22Tに搾ることにしました。

これらの機種で、静寂性について、ご経験のある方の意見を伺えれば幸いです。

書込番号:7971565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/22 00:12(1年以上前)

>NationalCS22RJHか、富士通ASE22Tに搾ることにしました。

やめとけ。
最下位機種の22なんて買うの。
これ以上絞れるところがないほどのコストダウンモデルだ。
メーカーだって売れば売るほど赤字になるような機種に
力入れるはずないだろ。
せめて25、できればすなおに28買いなさい。
どうしても22買うなら一つ上にしなされ
J22TとかEX228Aとか。

書込番号:7972061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンの穴がない場合の工事費

2007/08/21 14:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:227件

二階にはエアコンのホース通す穴がないのですが穴がないと標準工事費以外にお金かかるのでしょうか? またかかる場合いくらくらいかかるのでしょうか?
ちなみに専用コンセントはあります。

書込番号:6663462

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/08/21 14:10(1年以上前)

>穴がないと標準工事費以外にお金かかるのでしょうか?

当り前だのクラッカー。
(コテコテやん)

標準工事は配管4mだから室外機を1階に下ろすならそれでも追加だよ。

>いくらくらいかかるのでしょうか?

お店で聞いてくれ。
オタクの住んでる地域も建物の構造もわからん。

書込番号:6663480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/21 17:31(1年以上前)

配管用の穴あけは、コンクリートやタイル、特殊な建材でなく乾式のコアドリルで開けられれば標準工事代金に含まれます。

但し、複数箇所の穴あけには別途料金が掛かります。

逆を言えばアパート、マンション、付け替え等で配管用穴が最初からある場合も標準工事代金がいくらか安くなる事はありません。


あくまで私の住む地域での話なので、購入店でご相談ください。

書込番号:6663904

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/22 18:02(1年以上前)

穴あけは、壁の材質により
標準工事代金に含まれる場合と含まれない場合があるようです。
なので、標準工事代金に含まれるか含まれないかという質問に対しては
一概にどちらかの答えをすることはできません。
壁の材質次第、というのが答えだと思います。

穴が開いていても標準工事代金の割引はありません。
この辺、ちょっと損する気分になりますけどね。

2階設置なので1階に設置する場合は
4mを超えるので
標準工事代金では無理でしょうね。
7mくらい使うでしょうから
その場合は別途見積もりを取る必要があります。
2階設置でも、室外機も2階であれば
標準工事で納まるでしょうね。

工事代金は、お店により違うので見積もってもらってください。
ちなみに、真空ポンプ引きでの真空引きは標準工事でなければおかしいので
真空ポンプを使う場合、別途料金がかかるなどとばかげたことを言うお店では買わないことを
薦めます。

書込番号:6667306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2007/08/22 22:56(1年以上前)

デジタル苦労人さん、
みなみだよさん、
丁寧な解説ありがとうございます。 色々と為になりました! ちなみに二階はベランダがあるので室外機は二階に置けると思います。 あと真空ポンプは過去ログで何度か見ましたので大丈夫だと思います。
その際みなみだよさんの名前は何度か拝見した記憶がありますので心強いです! あとついでといったらなんなんですが、 今この価格コムで口コミ一位とこのエアコンが出てますがこれはどういう事なのでしょうか? 1番売れている? 1番安い? 値段や機能、総合で一位? 果たしてどういう事なのでしょうか? 今自分は一階と二階の6畳に一台ずつ購入考えているのですが正直どれにしたらいいのかわかりません… このエアコンは二年前のらしいのですが一位というのは多数の人に長く支持されているという事なのでしょうか? 今コジマなど他の家電量販店でもこのエアコンは置いてあるのでしょうか?
また二台購入し同時設置する場合でも工事費というのは、×2って事なんですかね? 割安になるとかないですかね?

書込番号:6668415

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

急いで買い替えを決断したのに・・・

2007/07/28 20:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

普段は日中留守が多いのですが、本日この夏初めて日中にエアコンをつけてみました。すると本体パネルの表示部のランプ(運転表示とタイマーとフィルター表示の所)が点滅して、動いてはいているのですが、冷房運転になりません。(運転前にフィルターの掃除はしました。)10年程使ったので、きっと寿命だと思い、本日早速買い替えを決めてしまったのですが、夕方になって再度運転してみたら、何事もなかったように冷房運転をしています。どうしてこんな事が起こるのでしょうか、とりあえず買い替えはキャンセルしようかとも思います。やはり故障なのでしょうか・・・

書込番号:6585948

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/29 15:52(1年以上前)

故障かどうかは分かりませんが
10年前からの買い替えだと
電気代の面ではずいぶん省エネになっているはずで
去年までの電気代よりは安くなるんじゃないかなと。

ただ、10年前の機種が超省エネ機の場合だと
この機種はベーシック機なので
電気代の面ではそれほどの差にはならないかもしれません。
10年前の機種名が分からないので
電気代の面で有利になるか不利になるかは
一概に言えませんが・・・。

昨日の夕方には動いたかもしれないけど
今日、動いていますか?
明日動くかどうかは分かりません。

>本体パネルの表示部のランプが点滅して

どういう点滅の仕方をしたか覚えていますか?
機種名とその症状をメーカーに伝えると
どういうエラーが起きているのか
分かると思います。

動いているから買い替えをキャンセルするか
いつ壊れるか分からないよりは
10年も使っているしこの際新しいものにするかという判断は
ラッキーリリちゃんさん 次第ということになるんですが
どうされますか?

ちなみに機種名は
PPEでいいんですか?
この機種は2005年モデルですよ。
今年のモデルはAS-E22Sになります。

書込番号:6588542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/07/30 00:11(1年以上前)

適切なアドバイスありがとうございました。この時期の故障だと、取付け工事も混んでいるのでは・・・と思い少し慌ててしまいました。
その後もエアコンは深夜まで何事もなかったように冷房運転し、本日も日中は不在で確認できていませんが、夕方からは問題なく動いています。おっしゃる通り私の決断次第と言うことで、お店に相談したところ、あっさり「そういう現象はありますね」と言われ、「一旦キャンセルをしてしばらく様子を見ます。」と言うことで了解していただきました。
工事の方もそんなに混んではいないようです。(お店、地域によるでしょうが)やはり動いているうちは処分できないですね・・・
また先月末にエコ・キュートを取り付けたところで、大きな出費があったので、ちょっとホッとしました。オール電化で電気料金がどのくらい変わるのかまだわかりませんが、エアコン使用月のこれからの電気代が気になります。(すみません、話がそれました。)
ありがとうございました。

書込番号:6590295

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

取り付け工事

2007/07/21 23:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:38件

エアコンの工事は自分でもできますか?できた方は注意することを教えてください。

書込番号:6561936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/21 23:08(1年以上前)

必要な道具や材料は大きなHCとかなら手に入る。

でも1台しかつけないないなら大赤字だよ。

書込番号:6561963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/07/21 23:15(1年以上前)

どういう状態か分かりませんが、元からエアコンが付いていない所という前提で言いますと。

私は仕事柄、エアコン取り付け現場に立ち会う機会がちょくちょくあるのですが、
大前提としてエアコンの内機を壁にしっかり取り付けること。

石膏ボードの壁ならちゃんと下地を探す必要があります。

冷媒管を貫通させる穴を開ける時は逆に何も無い所を狙う必要があります、以前電線を傷つけてしまった業者も見ました。

あとガスがどうのこうのという問題もありますがその辺は詳しくないので触れません。

私は業者に頼んだ方が無難だと思いますが・・・・

書込番号:6562007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/21 23:30(1年以上前)

>できた方は注意することを教えてください。

この言葉を見る限り
取り付け工事に関しては素人さんだと思います。
(私も素人ですが)

中途半端に理解して取り付ける(失敗を犯す?)よりも
「きちんとした」業者さんに頼む方が無難だと思います。

材料費込みで大体¥10,000くらいで標準工事が済みます。
部材費以外はその方の技術料だと思ったらどうでしょうか?

エアコン工事って大体1時間から2時間かかります。
材料費が¥4,000くらいだとして
工事業者さんの手取りが¥6,000?
丸々設けるわけではないでしょうし
時給¥2,000程度だと考えれば
人が動くのにかかる金額としては
普通でしょう。

書込番号:6562075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/07/22 11:16(1年以上前)


以前,学生時代に2回ほど自分一人で取り付けたことがあります.
ちなみに私は,業者ではありません.

配管などの必要なパーツはホームセンターで3000円ほどで
手に入ります.工具もドライバーとレンチ2個があれば取
り付けはできます.
#前提として,エアコン取り付け位置と穴がすでに用意され
ていることが重要です.

注意点としては,ガスを通すためのパイプの締め付けは強く
締め過ぎると割れてしまいますし,緩いと当然漏れてしまい
ます.これを防ぐために,トルク計測機能つきのレンチを買
うと1万円は掛かりますし,もしガス漏れが起きた場合は充填
費用で1万円弱は掛かります.

また,配管用のガス銅管は折れやすく扱いに注意が必要です.
それから,排液がスムーズに排出されるようビニールパイプ
の角度にも注意が必要です.

また,標準取り付けキットを超える長さで取り付ける場合は
ガスの補充が必要になります.

以上のリスクを考えると,よほど工具が揃っていて作業に自信
がある場合を除くと業者に依頼すべきだと思います.

もちろん,お金に余裕が無く,作業に自信がある場合は自分で
取り付けることでも良いと思いますが・・.

書込番号:6563613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/22 15:12(1年以上前)

素人工事はやめて下さい!! 旧冷媒機なのでしたらDIY工事でも可能でしたが、新冷媒機では「ゲージマニホールド」と「真空ポンプ」、「トルクレンチ」は最低限必要です。 以前のようにガスを放出してエアパージをすると新冷媒機は冷えなくなるどころか、微量の外気が混入した場合は爆発しますよ。

書込番号:6564285

ナイスクチコミ!0


JOYSYSTEMさん
クチコミ投稿数:44件

2007/07/22 16:50(1年以上前)

主な必要な道具や材料は次の通りです。

【材料】
Fケーブル(芯の太さと数は工事説明書を参照のこと)
保温被覆された空調用銅管(太さは同上)
ドレンパイプ(これも太さは確かめてね)
パテ
サドル
コーテープ
ビニルテープ
スリーブ用の材料
スリムダクトなどの化粧材
外機用置き台
その他アンカー類

【道具】
ニッパ
ペンチ
電工ナイフ
ドライバー
モンキー
六角レンチ
トルクレンチ(新冷媒用)
腰道具
フレアツール
チューブカッター
リーマ
コアドリル一式
電動ドリル
ゲージマニホールド
真空ポンプ

【あると便利なもの】
雑巾
養生用シート

以上、思いついたものだけです。
これだけ揃えるのは結構たいへんですよ。
でもよろうと思う気持ちは大切なことです。
チャレンジしてみることをお勧めいたします。
どうしても上手くいかないときは、仲のよい電気屋さんに「お酒をおごるから」などと言って手伝ってもらうのもよいかもしれません。

初めて取り付ける人が苦労するのは、内機をずっと持ち上げたまま、スリーブの穴に配管などを通す時、肩が痛くなるなど結構つらいものがあります。
あと、テープで仕上る場合は慣れてないと、美しい仕上がりとはなりませんので、化粧カバーに納めてしまうのも一つの方法です。

> 微量の外気が混入した場合は爆発しますよ。

勉強不足で知りませんでした。
爆発は怖いですね。

書込番号:6564564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/07/22 22:00(1年以上前)

以前工事の様子を少し見ていたので、簡単そうに見えました。レンチなどの工具だけで特殊な測定器など要らない様でしたが 素人ではやめた方が良いですね。

書込番号:6565653

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/24 09:52(1年以上前)

モノづくり研究所さんへ。

>微量の外気が混入した場合は爆発しますよ。

そんな話、聞いた事無いんだがホントかね?
どういう理由で何が爆発するの?

書込番号:6570883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/07/24 12:09(1年以上前)

わずかな酸素の混入で圧縮の際に内部圧力が異常に上昇し過熱するため爆発を起こします。 これは冷凍空調機の扱いでは常識ですし、工事説明書にも警告欄にちゃんと記載されてますのでご確認を。

書込番号:6571192

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/24 15:02(1年以上前)

おぉ ホントだ。書いてあるわ。
メーカーの技術担当からも聞いた事無かったよ。

試す気にはならんが、いったいどれぐらい混入したら破裂するんだろうか?

書込番号:6571569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/08/14 16:43(1年以上前)

微量な外気混入では99%爆発はしません。
新冷媒の機種が発売された当時は殆んどの業者が旧冷媒と同じ扱いをしていました。

書込番号:6640574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

電源について教えて欲しいです。

2007/07/14 18:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:9件

本日、クーラーを買うために近くの電気屋に行きました。そして、商品の取り付けの値段を聞いていると標準取り付け費はコミと言われました。

しかし、電源を別のブレーカーからエアコン専用で取らなければ付けることは出来ないと言われました。その為の費用が15000円ほどいると言われました。私は素人なので押し売りされている感じがとてもしました。

六畳用のクーラーを買うつもりです。


この部屋はテレビとAVアンプとスピーカーとPS3で電気を使っています。

電源は本当に分けなければならないんでしょうか?教えていただけませんか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:6534068

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/14 20:45(1年以上前)

>電源は本当に分けなければならないんでしょうか?

それを知る以前に専用回路にしないと、どこの業者も工事を受けてくれないのと違うか。

兼用回路で工事して火事にでもなったら業者の責任問題だしな。

まさかと思うが、このエアコン15アンペア必要なの知ってるよな?

書込番号:6534497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/07/14 20:46(1年以上前)

ゼロクラさん こんばんわ

 エアコンって電力消費量が多いので大概
 設置できる部屋に専用のコンセントが
 付けてあります・・冷媒やらの配管も
 室外機と繋ぐのでその穴も必要です
 お住いのお部屋はどんな感じですか??
 置けるなら間違ってもマドコンは止めて
 こっちにした方が良いです・・・
 ところで・・PPEはお幾らでしたか?
 除湿も良いし、兎も角よく冷え暖まりますから
 良いお買い物と思うのですが(*^o^*)

書込番号:6534499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/14 21:35(1年以上前)

今までエアコン用のコンセントは来ていなかったのでしょうか?
(いないんでしょうね・・・)

私の前のアパートですが
前に住んでいた方が
エアコンのコンセントを
部屋用のコンセントから取っていたようですが
(なぜわかるかというと部屋用のコンセントがIL型になっていた・・・)
専用回線のほうがいいでしょうね。

15Aいるなら
テレビとAVアンプとPS3だと5Aで収まりますか?
仮に収まるとしても
やめた方がいいでしょう。

ブレーカーからコンセントを
壁づたいにただ単にはわすだけなら
¥15,000もいらないと思います。
(自分がやってもらったときは¥2,000+II型からIL型への変更工事¥2,000の¥4,000でやってもらいましたが・・・)
配線自体そんなに長い距離だったわけでもないですが。

配線を見えない形でやろうとしたら¥15,000かかるということじゃないでしょうかね。

書込番号:6534718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/14 21:40(1年以上前)

アパートですか?

だったら大家さんに
配線の件をお話してみてはいかがでしょうか?
不動産屋さんを通じてでもいいです。

自分で取り付けた場合
その配線工事をすることで得をするのは大家さんということになりますよね。
次の人にはエアコンを取り付けることができます、ということで
貸し出すことができるわけですから。

自分で取り付けた場合でも
造作買取請求権があるので
大家さんに請求できるわけですが
それも大家さんの許可を受けた上で行わないと請求できません。

もしアパートなら
不動産屋さんを通じてでもいいですから
お話をされるといいと思います。

自宅であればこの話は無視の方向で。

書込番号:6534741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 22:25(1年以上前)

>電源は本当に分けなければならないんでしょうか?

基本的にエアコンは全て専用回路で使用するのが原則です。
しかし現実問題として、専用コンセントがなければ、6畳程度(2.2kw)であれば通常のコンセントから電源を取る場合の方が多いでしょう。

冷房だけなら、使用容量的には問題ないと思いますが、アンプ等で他に電気を大量消費したり、パソコン等を使用するのであれば、専用回路をお薦めします。

>その為の費用が15000円ほどいると言われました。

専用回路を取るとすれば、露出配線でも最低1〜1.5万は掛かると思います。(ブレーカーが遠ければ何万も)

私の知る限り9割の人が通常コンセントを選ぶと思います。もしそれで不都合があれば専用回路にするという選択肢もあるのでは?

専用回路はブレーカーの容量オーバーで取れない場合も多々あります。また、専用回路じゃなきゃ工事しないという業者さんもいるでしょう。

最終的な判断はご自分の責任でお願いします!

書込番号:6534989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/15 10:21(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん
 返信ありがとうございます。『クイ夕ソの夜影さん』の言われるとおりかも知れませんね。自己責任をどこまでおえるかということになりますね。



一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
 返信ありがとうございます。私の家のエアコンを付けようとしている部屋は母屋の横に建ってる『はなれ』??です。
 PPEの値段は全く調べていませんでした。



みなみだよさん
 返信ありがとうございます。工事をやってもらったことがある人の意見を聞くと、とても説得力がありました。
 私の家はアパートではありません。しかし、貴重な意見をありがとうございました。



ヘルヘルパーさん
 返信ありがとうございます。『ヘルヘルパーさん』の考えに共感しました。一度普通のコンセントから電源を取ってみてブレーカーがとぶようであれば専用のコンセントに変えるための工事をしてもらおうと思いました。『ヘルヘルパーさん』本当にありがとうございました。




クイ夕ソの夜影さん  一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
みなみだよさん   ヘルヘルパーさん

  返信ありがとうございました。

書込番号:6536657

ナイスクチコミ!0


買過ぎさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/21 12:11(1年以上前)

ヘルヘルバーさん、投稿のみなさん、ほんとうに感謝しています!!!
 日立のRAS−s22wに行き着くことが出来ました。最初は、どのメーカーでもいいやと、思っていましたが、クチコミ欄を読み進むうち、いろんな事を教えてもらいました! わからない事だらけでしたが、一応、理解できるところまで来ることが出来、納得の買い物になりました。有難いです。

書込番号:6559816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/31 21:49(1年以上前)

電源は本当に分けなければならないんでしょうか?

そのとおり。

原則的に、となっていますが、これを断るようなお客さんには自分は売らなかったな。

自分は断っちゃってましたよ、責任持てませんから。

後でもめる要因を作らないようにしないと、お店に迷惑がかかりますよ。

ヘルパーさん、がんばってください。

書込番号:6700775

ナイスクチコミ!0


belltataさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/22 18:59(1年以上前)

もうとっくに終わってるネタだと思いますがペーパー第二種電気工事士として余談で・・・・

エアコン設置するにあたり「専用回路は常識」的な所ありますが、それだけで納得しろ!と言われても出来ないのが現実・・・

ブレーカーが10Aだろうと15Aだろうと宅内で使われているケーブルは特殊な場合を除き以下の4種類しか使われていません。

1.6mm-2芯 許容電流値 18A
2.0mm-2芯 許容電流値 23A
1.6mm-3芯 許容電流値 16A
2.0mm-3芯 許容電流値 20A

クーラーの専用回路は通常2.0mm-3芯のケーブルを使用しますが、専用回路ではなく、近距離ならほぼ1.6mm-2芯を使います。
例えブレーカーをガムテープで固定して落ちないようにして使用しようとしてもケーブルが耐えられないため燃えます!そして家も燃えます(;´_`;)

それにエアコンのような動力系の家電製品は電源投入時には本体に記載してある消費電力量を大幅に超える電流を使用します。
一概には言えないけど倍くらい・・・・

ブレーカーやケーブルは起電力による耐久性があるためブレーカーが落ちたりすることはありませんが、専用回路でない場合は他の家電製品に供給している電力が足りなくなり故障の原因にもなりかねません。
なので「エアコンは専用回路が常識」的になっているんだと思います。

書込番号:6785460

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AS22PPE」のクチコミ掲示板に
AS22PPEを新規書き込みAS22PPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AS22PPE
富士通ゼネラル

AS22PPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月23日

AS22PPEをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング