AS22PPE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AS22PPEの価格比較
  • AS22PPEのスペック・仕様
  • AS22PPEのレビュー
  • AS22PPEのクチコミ
  • AS22PPEの画像・動画
  • AS22PPEのピックアップリスト
  • AS22PPEのオークション

AS22PPE富士通ゼネラル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月23日

  • AS22PPEの価格比較
  • AS22PPEのスペック・仕様
  • AS22PPEのレビュー
  • AS22PPEのクチコミ
  • AS22PPEの画像・動画
  • AS22PPEのピックアップリスト
  • AS22PPEのオークション

AS22PPE のクチコミ掲示板

(370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AS22PPE」のクチコミ掲示板に
AS22PPEを新規書き込みAS22PPEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:17件

現在、新築中でエアコン購入を考えてますが、どのメーカーで、どのサイズのを買えばいいのか
迷ってるんで、皆さんの意見を聞かせてください。
3〜4台ぐらいの予定で、設置する間取りは
LDK(キッチンとダイニングで9畳、リビングが12畳)で、
長方形で隣り合わせの部屋で繋がってます(対面キッチンで、間の壁は開いてます)
それと、洋室6畳と洋室10畳にも付けたいと思ってます。

現時点で家族に花粉症はいないので、空気清浄機等の機能はあまり重視していません。
むしろ騒音は少し気になります。
それと太平洋側の地域に住んでて、夏場はかなり暑くなるんで、パワー重視しています。
エアコンの電源に関してはすべて独立で
個別のブレーカーを持ってるんで200Vでも対応出来るようになってます。

こんな感じですが、皆さんの意見聞かせてください。

書込番号:4303907

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/25 19:11(1年以上前)

洋室6畳の使用目的はどんな具合ですか?

まぁ、一般的に言えば
6畳で22クラス
10畳で28クラス これはこういう基準でほぼ大丈夫だと思います。
ただ、西日が当たったり、窓が大きいなどで日当たりがいいとか言うことでしたら、ワンクラス上がいいこともあります。

LDKですが、一つの部屋と考えると21畳になりますよね。
これを1つのエアコンで冷やすのか、2台に分けるのかによって違ってくると思います。

個人的にはキッチンもあることですので
2台に分けた方がいいかなと思います。
キッチンとダイニング用を28で
リビング用は28〜36で。

断熱のこととかわからないので
あくまでも目安にしかなりませんが。

で、メーカーですが、
使用頻度の低いところには、超省エネモデルはいらないかと思うのです。
使用頻度の高いリビングなどは、電気代の安いものがいいかなと思っています。

洋室6畳のモデルですが
安いものでいいのでしたら
FUJITSUのPPE
SHARPのSBC
東芝のED
ダイキンのN
三洋のA
去年だったら三菱はJだったんだけど、今年はSJの方がいいようです。
(Jに比べるとちょっと高くなる。ちなみに量販店ごとに違う型番になっている。イオンがAS、k'sはKG、コジマとデオデオ・エイデンはSJと型番は同じだけど、内容についてはプラスアルファがある、ヤマダ・ベストビッグヨドバシは不明)

などがいいかもしれない。

でも部屋の使用目的にも寄ると思っているので
6畳・10畳の洋室はどんな感じで使用しますか?

キッチン・ダイニングとリビングですが
分けるのであれば
キッチンにはPPEクラスで。(前述した機種の中から選べばいいかなと。)
リビングにはそれなりにいい機種がいいでしょうから
FUJITSUのノクリアPPZ
三菱のZもしくは一つ落としてCS
松下のRDX
ダイキンのS
などがいいと思います。

店頭でいくらの金額が出ているのかわからないので
予算のこともあるでしょうから
一応店頭で確認し、自分の予算の許す範囲がどこまでなのかを考えた上で
機種選択をなさってくださいね。
また、店頭で見たあとで
2〜3機種のどれにするのか迷うと思いますので
そのときにはまた書き込んでみてください。

検討している機種があがらない段階では
ちょっと提案するのは難しいので。

書込番号:4304321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

月曜日取り付けました

2005/07/21 23:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:2件

みなさんこんばんは、私も大変迷ったすえ、この機種を購入しました。
大変気に入りました。自然風のモードやダッシュなど使いやすい機能がたくさんあり感激してます。安くてよいものだと思います。購入価格は本体29500円で標準工事10000円でした。ただ7mの配管と化粧カバーをつけたのでプラス13000円になりました。これからばんばん使っていきたいと思います。

書込番号:4296074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/22 18:28(1年以上前)

安いですね!!
かなりお買い得ですよ^^
配管延長カバー延長で、13,000は、安い!!
本体も安い

書込番号:4297485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/23 09:37(1年以上前)

ぼのふにさん、私もこの機種欲しいのでがどちらで購入されたか教えてもらえませんか? 東京都内に住んでいます。 工事費も安いですね

書込番号:4298948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/07/24 22:14(1年以上前)

ありみくさんこんばんは
残念ながらこの機種は明石の○スト電気で購入しました。
東京ならもっと安い電気店がありそうなのですが・・・
お役に立てずすみません。

書込番号:4302590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/27 00:40(1年以上前)

ぼのふにさん ありがとうございました。近くを探してみます。
明石から工事業者も呼べないし・・

書込番号:4307560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

耐久性について

2005/07/21 15:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

スレ主 taku3taku3さん
クチコミ投稿数:7件

安い割にはこの機種の評判がいいようなので検討しています。
設置場所は新築マンションでエアコン本体から室外機への配管が壁の中に事前に埋め込まれています。
この場合、今回設置するエアコンが寿命を迎えた時は再度同じ配管で工事するのはよくないように思うので、耐久性があり長寿命のエアコンを探しております。
この価格帯のものと、10万円くらいの価格帯のもので耐久性はどのくらい変わるものでしょうか?
もしくは配管を次に取り付けする機種に使い回しても特に問題がないのでしょうか?

詳しい方が多そうなのでぜひ教えていただけると嬉しいです!!

書込番号:4295110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/21 16:42(1年以上前)

taku3taku3 さん こんにちわ、

エアコンの耐久性については高いから丈夫とも言い切れませんし、

機械ですから 当たりハズレも有るでしょう、

まぁ それでもメーカーは 冷媒系統に関する保障は5年と

なっているので、あまり気にする必要は無いかと、

さて 隠蔽配管についてですが 旧冷媒R22から現行のR410Aへの更新

には 冷凍機油の違い等から 配管洗浄が必要な場合が有りましたが、

将来的に現行のR410Aのままでしたら特に気にする必要は無いと思います

とは 言うものの 現在のR410Aが 完成された冷媒かどうかは、

今のところ断言できません 業務用エアコンがR407CからR410Aへと

振り回された経緯も有りますので、

しかしながら メーカーも既存配管流用に柔軟に対応できる機種を

投入してきていますので、よほどのトラブルが無い限り大丈夫かと。

書込番号:4295166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/07/24 01:12(1年以上前)

13年前に20万くらいで買った三洋のエアコンはまだ使えてます。しかしあまり冷えなくなって来てますが。
当時はインバーターエアコンだのリモコンで室温がわかるだの珍しいみたいで当時は気分が良かったな。

書込番号:4300732

ナイスクチコミ!0


4004さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/25 11:20(1年以上前)

買いましたよ!!
ここ数日は涼しくて出番がないのはちょっと残念です。
10年前も同メーカー製を5万位(本体)で買いましたが、
大きなトラブルもなく満足でした。
古いと電気代がかかるので買換えたのですが、
再度同じメーカーにしちゃいました。
24万のエアコンが数年で故障したり、
15万のエアコンが3年位で室外機の故障をするなど
値段に関係なく発生しちゃいます。(いづれも大手メーカー製)
やはり運とか当たり外れみたいな感じがありますね。
どのメーカーでも同じですが、
長期保障契約ができるお店で買うのがいいですよ。
出張費 + 工賃 + パーツ代 = 即死にならないように。

書込番号:4303593

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku3taku3さん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/26 15:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

やはり保証の長いお店が正解ですね!!(笑)
10年保証のお店を中心に物色してみたいと思います。
また購入したらご報告させていただきます!!

書込番号:4306265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

工事費って。。。

2005/07/20 01:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

スレ主 このんさん
クチコミ投稿数:28件

込みの電気屋さんが多いですが、その中でも
安い商品って『工事費別』ってなっていることが多いのですが、
10000円前後だとは思うのですが、
細かい価格をご存知の方いらっしゃいますか?
コジマ、ジョーシン、ヤマダ、ミドリ、他大手の工事費を知りたいです。
それと、室外機をマンションのベランダの上からつるす工事は
おいくらくらいでしょうか?(これもお店によって違いますか?)

ピットワンで見たところ工事費込みで45000円でした。
他の広告でPEEと同じようなものが29500円(工事費別)とあり、
どちらが得なのか…
AS224PEY、AS22PPG等は昨年ものなのでしょか?
どこが違うのでしょうか?
5000円くらいの違いなら古い型を買う方がお得でしょうか?
それと『真空引き』って何なんでしょうか?
よろしくお願いいたします♪

書込番号:4292273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/20 12:54(1年以上前)

このん さん こんにちわ、

商品知識が無いので 施工についてだけコメントさせていただきます、

まず工事費ですが 概ね何処の量販店でも 標準工事で15000円程度だと

思います、

標準工事とは 配管4mで 壁面穴が空いてあり 配管仕上げはテープ

巻き仕上げ つまりマンションで穴が空いており室内機と外機が裏表で

設置できる感じです、

>それと、室外機をマンションのベランダの上からつるす工事

これは天井から吊り下げる工事の事ですよね?

天井吊り下げ金具込みで約10000円 前後だと思います

最後に真空引きについてですが、

従来の冷媒R22の時には 室外機本体に充填してある冷媒で 配管と室内

機の空気を追い出す作業 エアーパージが一般てきでした、

しかし オゾン層の破壊の原因だと判ってからは 冷媒もR410Aになり

真空ポンプによる 空気を抜く作業が一般てきになりました、

しかし 機材の運搬や施工時間が余分に掛かるため中々 やらない

工事人も沢山いるようで、時々問題になっています、

R410A自体 混合冷媒といって 複数の冷媒をブレンドして構成されて

いますですから本体ガスによる パージをされると ブレンド比率が

変わってしまい 本来の性能が出ない場合があります、

地球温暖化の観点からも 真空引きが 標準工事となっています、

トラブルの原因になるので 購入前に販売店で 念押しし工事指示書

にも明記してもらうなどの対策をしておくのが得策かと、

実際工事に掛かる前に 工事人にも真空引きでと確認してから掛かって

貰いましょう 拒むようなら お引取り願いましょう。

以上参考までに、

書込番号:4292820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/20 19:49(1年以上前)

工事については真空ポンプさんが答えていただいてますので
私は機種の説明をしたいと思います。

>AS224PEY、AS22PPG等は昨年ものなのでしょか?


FUJITSUのPPEについては
各量販店で実にさまざまな型番が設定されています。
ほんのちょっとのデザインの違いくらいで
エアコンの性能自体の差はありません。


AS224PEYはヤマダ電機の去年モデルです。(標準モデルはAS-22NPE)
ヤマダ電機の今年のカタログが手元にないので
今年の型番は不明です。(ヤマダ電機以外はかなり持っているのに・・・)

AS22PPGは今年のモデルです。
PPEよりも上級機種です。
PPEとの違いはプラズマ集塵機能でしょうか。
それと、PPEにはついている省エネ運転モードがPPGにはついていません。
値段も¥20,000くらい違いますのでよく考えてみてください。

ちなみに¥29,500という機種はどれですか?
ヤマダ電機のAS224PEYならお買い得かなと思います。工事費がいくらなのかがわからないけど。
¥10,000違ったら迷わず去年のモデルですね。
¥5,000の違いならちょっと迷うかな。
電気代の差もないので
¥5,000の違いでも去年のモデルでもいいかもしれない。
でも、その辺は私が決めることではないので参考までということで。

書込番号:4293370

ナイスクチコミ!0


RAIMRAIMさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/21 01:52(1年以上前)

先日K電気でこの機種を購入しました。48800円でした。
購入のときに真空引きのことをきいたら、
最近は余分にガスがはいっているので
フロンじゃなくなっても、最初のとりつけは真空引きをしなくても大丈夫だといわれました。
真空抜きはオプションになっており12000円したので申し込まなかったのだけどこの話って本当ですか?

書込番号:4294282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/21 06:45(1年以上前)

うそです。
余分にガスが入っているのは本当ですが
それはあくまでも、配管の長さが7mまで対応とか15mまで対応とかのためであって、エアパージしても大丈夫のためではありません。

今の冷媒はガスの比重の違う混合ガスなので
エアパージするとガスの比重が違ってしまうので
エアコンにあまりよくありません。
また、エアパージするとその冷媒が地球温暖化を著しく進めてしまいます。
取り付けがまだなら、そんなお店で購入するのはやめましょう。
さっさとキャンセルです。

取り付けてしまっているのでしたら
あんな工事はおかしいということを申し出て
再工事を申し出てもいいと思います。(当然機種交換)
いまどき、真空引き工事がオプションなのはどう考えてもおかしいので。

工事の人が来たときに、真空引きを申し出て、真空引きはやらないと言われたら
即刻、取り付けなくてもいい、と言うのもいいかもしれません。(当然キャンセルです。)

書込番号:4294407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/21 21:54(1年以上前)

最近は余分にガスがはいっているので
フロンじゃなくなっても、最初のとりつけは真空引きをしなくても大丈夫だといわれました。
真空抜きはオプションになっており12000円したので申し込まなかったのだけどこの話って本当ですか?
>>
無知です。ウソではなく、無知なのかもしれません。
そこでは、買わないほうがいいですよ。
別途12000円ですか???
私がそれ、専門でお仕事をしたくなりますね^^
一日10台真空引いて、早く帰って酒飲んで寝る。。。
いいですね。


他で買うか、無料でしてもらってください。
 無料でなくても、相場3000円前後までですね。

書込番号:4295755

ナイスクチコミ!0


RAIMRAIMさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/22 14:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
富士通ゼネラルにメールにて問い合わせをしたところ皆さんと同じ答えが帰ってきました。
明日にでも、富士通ゼネラルのメールをプリントアウトしてお店とバトルしてきたいと思います。

書込番号:4297195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/07/22 22:28(1年以上前)

こんばんは・・・はじめまして。
先日、エアコンを買い換えたので、購入した機器はどんなものかと掲示板に御邪魔しました。。。そして、ショックを受けてます。ここで質問をさせていただいていいのかわからないのですが、みなさんとても詳しそうなのでよろしくお願いします。
私はこの機種とノクリアの28PPZを一緒に購入したんですが、真空引き(?)というものはやってなかったんです。プシュ〜という音は取り外したエアコンでして、何の音かと思ってみていたら新しいエアコンでも同じような音がしてました。あと缶のようなスプレーを見たんですが、それが真空引きの代わりなのでしょうか?
エアコンの効きはいいようですが、このまま使用していても大丈夫でしょうか?

書込番号:4297986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/22 22:42(1年以上前)

あやっぺ♪ さん こんばんわ、

>プシュ〜という音は取り外したエアコンでして、何の音かと思ってみていたら新しいエアコンでも同じような音がしてました。あと缶のようなスプレーを見たんですが、それが真空引きの代わりなのでしょうか?

う〜んん ご愁傷様です、・・・

目撃されたスプレーは ガス漏れ検知スプレーか フレアなっとスプレー

でしょう、真空引きの代わりには成りません、

真空引きの約束は購入時にされてなかったのですか?まぁ 黙ってても

普通はするべきかと思うのですが・・・・

真空引きしなかったから 直ぐに体感できる 冷えない等のトラブル

は配管距離が短ければ無いと思います、

エアーパージで混合冷媒の 混合比が変わってしまい長い眼でみれば

各所に悪影響が有ります、


あやっぺ♪ さん も販売店で バトルしますか?





書込番号:4298021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/07/22 23:07(1年以上前)

真空ポンプさん、お返事ありがとうございます。

実は私、ホントに無知なんですが「真空引き」というものを知りませんでした。だから、購入時に「真空引き」という言葉すら出てこないまま、工事をお願いしてしまいました。
購入時に確認していないので、バトルするにもできないような・・・
高い買い物(ここで金額見てビックリです・・)だったのに残念です。
ちなみに私もk電気で買いました。。

書込番号:4298087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/22 23:15(1年以上前)

あやっぺ♪ さん 残念ですね・・・

みなみだよ さん

〆お刺身大魔神〆 さん

これってもう 無理なんですかね?

私自身はあまり 量販店の工事に詳しくないのですが・・・・

素人相手に 何も 告知しないのはどうかと・・・

余計なお世話なら ごめんなさい。

書込番号:4298117

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/23 00:33(1年以上前)

真空引きを行っていないということですが
真空引きをしないとどうなるのか、メーカーに問い合わせ
(FUJITSUの場合はメーカーHPから問い合わせできます。)
メールで返事をもらい、それを販売店に持っていくという手があるかと思います。

購入時に真空引きの契約をしなかったというのは
落ち度でも何でもありません。
カタログに、そういう工事が必要ですと書いています。
(FUJITSUのカタログには、一部専用ツール(真空ポンプ用アダプター)が必要としか書いていませんが、日立・三菱のカタログには、真空引きについてきちんと書いています。)
ですからお客さんが言う言わないにかかわらず真空引きを行わなければいけません。

プシューっとやられたのはエアパージではないか、
エアコン取り付け工事は真空引きが本当の工事のはず
それをやらなかった、それは適切な工事ではないはず。
というようなことを申し出るといいのではないでしょうか。

ガスチャージします、ということを申し出られたらそれはキャンセルしてください。ガスチャージは意味がありません。
新冷媒は比重の違うガスの混合気です。
当然、エアパージすると、軽いガスのほうが多く放出されています。
つまり、ガスの混合比が狂っているのです。
そんな中でガスチャージしても意味がないわけです。
ですから、交換するなら、全交換、もしくは最低でも室外機交換が前提です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とはいえ、真空引きしなかったからといって、冷暖房に支障をきたすかといえばそんなに変わらないという意見もあるようです。
今現在、快適に冷えているということのようですから
気にしなくてもいいかもしれません。
でも長い目で見たら、きちんとした工事のほうが安心でしょうから、申し出たほうがいいかもしれません。

あと、古いエアコンの取り外しには、本当はガスの回収をしないといけないはずなんですが・・・(ポンプダウンという工事です。)
エアコンが壊れているのでしたら、ポンプダウンはできませんから、仕方がない部分もあるのですがね。

いずれにしても地球環境が叫ばれている現在、地球にかかる負荷はできるだけ減らさなければいけませんよね。
(あっ、こういうと自分たちの生活から見直さないといけなくなりますね。)

書込番号:4298364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/07/23 14:37(1年以上前)

真空ポンプさん、みなみだよさん、ありがとうございます。

お二人の意見を参考にしてみます。
知らなかった…からと言って、地球温暖化をすすめていいものではありませんので。
とりあえず、購入先の担当の方に電話してみたいと思います。
バトルはできないと思いますが、一応言えることだけは頑張って言ってみたいと思います。

書込番号:4299435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/23 16:19(1年以上前)

あやっぺ♪ さん こんにちわ、

私も量販店の内情にはあまり詳しく無いのですが、

納得いくまで 話をするべきかと思います、

書込番号:4299616

ナイスクチコミ!0


RAIMRAIMさん
クチコミ投稿数:7件

2005/07/25 12:55(1年以上前)

昨日メーカーからの回答を片手にバトルしに行ってきました。
結果からいうと、店員さんの説明間違いだったらしく真空引きは
K電気では標準工事に含まれているとのことでした。
この前と同じ店員さんを捕まえ、真空引きについて再度問い合わせたところ前回のガスパージでOKという説明をしたことははまったく覚えていない様子で、「今のエアコンでは真空引きはしないと壊れちゃいますよ」と180度発言が変わっていました。
まーちゃんとした工事をしてくれるんであれば問題ないんでよかったです。

みなさんありがとうございました。

書込番号:4303723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/25 21:27(1年以上前)

RAIMRAIM さん良かったですね!

って事は オプション12000円は不要だったって事ですか?

>真空引きについて再度問い合わせたところ前回のガスパージでOKという説明をしたことははまったく覚えていない様子で、「今のエアコンでは真空引きはしないと壊れちゃいますよ」と180度発言が変わっていました。


うぅ〜ん 恐るべし 国会答弁も 真っ青だな!

でも ちゃんとやってもらえそうで バトルした甲斐が有りましたね、

あやっぺ♪さん にも朗報かも・・・

書込番号:4304634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/07/30 16:05(1年以上前)

先日は、工事に無知な私にいろいろご教授頂きありがとうございました。

最初に富士通ゼネラルさんにメールで質問をしましたところ、すぐに富士通のコールセンターから電話がきまして、

「もう一度、販売店さんに『真空引き』の有無を確認して、していないようなら再度工事(室外機のガスを全て抜いて、真空にした後にガスを入れ直す)するか、室外機を交換した方がいいと思います」

と言った回答を頂いたので、販売店に連絡を取ってみました。
販売店はすぐに工事業者に確認して回答します…と10分ぐらいで回答がきたんですが、

その工事業者は、
「電動ポンプか手動ポンプか覚えてないが、全ての工事で『真空引き』をしている。もし、してないのでは?とお客さんが不安だというなら『真空引き』だけを、しに行ってもいい…」

と言ったそうです。確実に全ての工事で「真空引き」をしていたら、こんな回答はしないのでは?と思い、販売店にその旨を伝え、このまま使うのは不安なので、できれば室外機の交換をして欲しいとお願いしました。
しばらくあとに、販売店のエアコン工事担当者の方から連絡を頂いて、室外機の交換をして頂けることになりました。

本当にここのみなさまのおかげです。機種交換に来てもらった際は、ここで学んだ「真空引き」をしっかり見たいと思ってます。本当にありがとうございました。
(新たにスレッドたてるほどではないので、こちらでご報告させて頂きました。長文で読みづらいかもしれませんが、お許しください。)

書込番号:4315261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/30 20:03(1年以上前)

あやっぺ♪ さん 良かったですね!

>バトルはできないと思いますが、一応言えることだけは頑張って言ってみたいと思います。

中々頑張りましたね、

最初の工事で真空引きをしたかどうかの真意は私には判りませんが、

その工事屋さん そして販売店は 一部の不心得者によって 

業界全体が迷惑を被っている 事を 理解し 考えるべきだと思います、

書込番号:4315721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/30 23:11(1年以上前)

今回は、販売店の方も理解ある姿勢で受け止めてくれたようでよかったですね。

真空引きの場合、必ず手動ポンプもしくは電動ポンプを使いますから
今度設置する場合は、道具の有無を確認すればいいかと思います。
道具を持ってきていて、わざわざエアパージをするということはないでしょうから。

業者を変えてもらうという話をしてもいいかもしれませんね。
(変えた業者が必ず真空引きを行うという保証はこれまたないんですが。)
ただ、前の業者だとやはり不安もあるだろうし
向こうも、「真空引きをやったのに、文句を言いやがって」って心の中で思うかもしれないし。
違う業者の方が、お互いにいいかもしれませんね。
その際には、ポンプの確認をすればいいと思います。

書込番号:4316250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/07/30 23:49(1年以上前)

真空ポンプさん、ありがとうございます。

バトルするつもりはなかったんですけど、納得がいかない工事業者の回答に思わず、熱が入ってしまったみたいです(^_^;

みなみだよさん、ありがとうございます。

販売店で最初にお話を受けた方が、エアコン工事に詳しくなく工事業者の回答が変だと気付かず、そのまま私の方に伝えてしまい、不快な思いをさせて申し訳なかったと、後から電話くださった販売店のエアコン工事担当者の方がかなり謝ってました(^_^;
ま〜とりあえず、室外機交換という、誠意ある回答を頂けたので納得できたしよかったです。あとは工事の際にポンプを確認するようにします。
あと工事業者ですが、私も前と同じ方だと気まずいので変えてもらえないでしょうか?と話をしましたら、エアコン工事担当者の方は「もちろん、そのつもりですし、真空引きも確実に実施するように致しますので、ご安心ください」と言ってくださったので大丈夫だと思います。
お気遣い、ありがとうございます。

書込番号:4316370

ナイスクチコミ!0


スレ主 このんさん
クチコミ投稿数:28件

2005/08/03 00:23(1年以上前)

知らぬ間にすごく多くの長いレスがついていてびっくりです。
忙しくなかなかこちらへもこれず、電気屋にも連絡ができていません。
『真空引き』何の説明もなく全く私も知らなかったので、
電話で問い合わせようと思います。
大切なものなんですね。
しないと環境問題以外は…どうなるんですか?
変わりませんか?
三年前に買ったエアコンもあるのですが、それも聞いてみた方がいいのでしょうか?
それは三菱霧が峰ですが、最初から室外機(天井吊)から水が漏れて
取り付け工事の時に言ったら、『こんなもんです』とガムテープを張って帰られ、
それでも漏れるので自分で雑巾をおき、それでも染み出ていましたが、
我慢していたらさびてきて、
頭の上に落ちるし洗濯物にもかかるので、
最近販売店に電話したら三菱の方が
きましたが、穴を塞ぐしかないと、パテをつめてかえりました。
こんなもんなんでしょうか?
そんな詰めないといけないものなら、最初から穴なんてあけなければいいのに。。。

AS22PPE、ジョーシンで土日5台検定で工事費消費税込みで38000円で出てました。
私は並べないので、7000円も高く買いましたが、
並べる方は(また出るかも?)お得ですね。

書込番号:4323182

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご提案、お願いします!

2005/07/18 18:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:3件

家を新築中です。
引越しは、8月末〜9月に予定しています。

ここの掲示板を参考にさせていただいて、
1階16畳のLDKは、ノクリア40(50にすべき?)
にしたいと思っています。

2階の寝室3部屋(全て6畳)をどうしたものか悩んでいます。
2部屋(南側)は続きの間になってます。
もう1部屋は、北向きですが、西日が差すので
かなり暑くなると思います。

この西日が差す部屋には、AS22PPEを取り付けるとして、
2部屋続きの部屋をどうすればよいか。。。です。

1台だけにして、AS25とかAS28にする方が良いのでしょうか?
その場合、部屋を仕切ってエアコンを使用すると、
寒くなりすぎるのでしょうか?

逆に、2部屋続きの部屋にAS22PPEを取り付けて、
2部屋で使うというのは、無理がありますか?

1階に1台、2階に3台。
それとも2階には2台でよいものか。。。
悩むんです。





書込番号:4288850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/18 19:04(1年以上前)

どうでしょうか?
 今年のノクリアPPZは、なんか、冷えないということもあります。
 もしあるならNPZをお勧めします。

1台だけにして、AS25とかAS28にする方が良いのでしょうか?
その場合、部屋を仕切ってエアコンを使用すると、
寒くなりすぎるのでしょうか?

逆に、2部屋続きの部屋にAS22PPEを取り付けて、
2部屋で使うというのは、無理がありますか?

1階に1台、2階に3台。
それとも2階には2台でよいものか。。。
悩むんです。

>>
将来のことを考えるなら、22PPEを2台でいかがでしょうか?
もしお子様がいらっしゃるならば、2台のほうが良いとおもいます

書込番号:4288892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/18 20:04(1年以上前)

〆お刺身大魔神〆 さん 、ありがとうございます。
やはり1部屋に1台、取り付けるべきですかね。

NPZというのは、古い型でしょうか。
今年のは冷えない…ですか。
ショック!
商品がなかったらどうしよう(;_;)

書込番号:4289040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/18 21:01(1年以上前)

今年のは冷えない…ですか。
ショック!
>>
そういうわけではありませんが、今年は口コミ掲示板で、
 効きが悪いと言う事を、よく聞きます。
 私も今年は余りつけていません。。。
 でもその時は、ひえていたんですが、。、。、。、。。。。
 NPZがあれば、空気清浄もついていますし、よく効きますし。
 ない場合、なにか他をさがしましょうε=( ̄。 ̄;A

書込番号:4289160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:70件

先ずは報告します。ついにAS22PPEを購入し、使用し始めてから早1週間が経ちました。寝苦しかった夜がうそのように快適に過ごしています。Media Laboさんで安く(33,490円)購入した分、工事費は安さにこだわらずに家を建ててくださったときの業者にお願いしました。1台につき全部コミコミで25,000円でした。高いかも知れませんが、真空引きもしっかりやってくれて、確実に取り付けしてくださいましたので、満足しています。この場でもいろいろな方にアドバイスをいただき、本当に助かりました。改めて、「ありがとうございました。」

さて質問です。チビ二人と私の部屋は「ドライ24℃」でタイマーをかけて寝ています。夫と長男の部屋は…、「冷房24℃」のようです(^_^;)。2段ベッドの上で寝ている長男が暑がりで、低すぎやしないかと心配しています。実際にこの機種を2階の6畳で使っている方々はどのぐらいの温度設定でしょうか?

書込番号:4287931

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2005/07/18 22:33(1年以上前)

メーカーや機種別の誤差もあるので設定値と部屋温度が一致しないと思いますが、24℃は低すぎると思います。
せめて26℃かな。

書込番号:4289463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/07/22 22:30(1年以上前)

26℃ですかあ〜。麻呂犬さん、グッドアドバイスありがとうございました。がんばってみます。

書込番号:4297992

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AS22PPE」のクチコミ掲示板に
AS22PPEを新規書き込みAS22PPEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AS22PPE
富士通ゼネラル

AS22PPE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月23日

AS22PPEをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング