
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月18日 18:54 |
![]() |
0 | 14 | 2005年8月5日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月17日 13:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月3日 05:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月1日 05:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月1日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


aL-kadenさんで、AS40NPEと一緒に価格comの表示価格で購入しました。送料無料で台引き手数料だけ追加でした。近所の便利屋さん(大阪市南部)で、新築マンションの超標準工事、サイズ問わず、9000円で真空引き指定、配管材サービス(コンクリブロックは自前)で取り付けてもらいました。サイズ問わずに一律の価格にしてもらったのは自前の2台と併せて計4台の依頼になったからだと思います。
使用レポートですが、40NPEは何も問題なく快調です。(そちらにもレポートしておきますね)
実は22PPEの方は取り付けが悪いのか、初期不良なのか殆ど冷えていない状況です。
購入先と、取り付け委託先が異なるので、責任の所在があいまいになって最悪のパターンか?と一瞬冷や汗でしたが、昨日取り付け業者が(もちろん追加料金なしで)再作業してくれました。
それで少しは冷えるようになったのですが、明らかにまだ冷えがおかしいです。購入先に電話をして事情を話したところ、富士通のサービスの人に本日来てもらう事になりました。
インターネット通販は何度も使っていましたが、取り付け工事が伴う商品は今回初めてで、初期不良の時のトラブルを恐れていたのですが、結果的にはうまく事が運びそうで安心しています。
皆さんの参考になるでしょうか?
0点

参考になりました。
ありがとうございました。(^_^)
書込番号:4288866
0点



はじめまして。今度引越しをして6畳にエアコンをと考えております。現在妊娠中で9月の出産予定なのですが赤ちゃんによさそうなエアコンっていうのはありますか??空気清浄昨日は欲しい感じなのですがエアコンとは別に購入も検討しております。エアコンの空気清浄機能は満足いけるものなのでしょうか??教えてください。
0点

できれば別々のほうが断然良いと思います。
AYR-22SC(再熱除湿)と シャープの空気清浄機などはどうでしょうか?
書込番号:4275713
0点

そういえば 富士通で PPVという機種もでましたね
去年のプラズマ搭載モデルの今年のモデルです
書込番号:4276591
0点

〆お刺身大魔神〆 さんありがとうございます。
度々すみません。プラズマ搭載モデルというのはどのような利点があるのですか?今出ているフィルターを自動で掃除してくれるような機種は自分で掃除するよりやはり手間はかからずよいのでしょうか?
書込番号:4277282
0点

プラズマ搭載モデルというのはどのような利点があるのですか?今出ているフィルターを自動で掃除してくれるような機種は自分で掃除するよりやはり手間はかからずよいのでしょうか?
>>
プラズマ搭載機種は簡単に説明すると、静電気で、埃、などを、取り除く
機能です。アレルギーなどのあるかた、あかちゃんには良いとおもいます。
自動掃除機能は、2週間に一度、本当なら、掃除機で、フィルターを
掃除しなければいけませんが、その手間が、非常に楽です。
掃除も、フィルターをはずして、掃除機で、3分程度のことですが、
めんどくさいと、思う方には、大変便利な機能です。
書込番号:4277460
0点

そうですねフィルター掃除は意外と気が付かないし大変なのでこの機種の購入を決めました☆PPVというのはなにかまた機能がちがうのですか?
書込番号:4279192
0点

富士通ゼネラルのホームページにも載っていない(※)ですが、
プラズマ空清搭載のPPGシリーズというのが出回っているようですね。
2005年モデルです。
デザイン/スペックからして、2004年のNPGシリーズの後継と思われますが、
PPEシリーズとの価格差はわずかですので、見つかればこれもいいかもしれませんね。
※ここには載っています。量販店向けの型番も載っているので便利です。
https://www.fg-cs.co.jp/kaden_FG/as/pbas_m.html
書込番号:4284483
0点

先日Y電気に行ってPPGを探していたところ店員さんに
10年使うならハイスペックな機種で数年に引越しを考えてるなら安い物のがよいですと言われました。聞くところによるとエアコンは一回工事してつけた物を外すと機能が落ちるということらしいのです。あと取り外し費用が3万位かかりトータルで割高になってしまうと言われました。今のところには6年程度で引越しを検討していたので悩んでいます。
ちなみにその時進められたのがサンヨーのSAP22Rという機種でしたがこれはお勧めですか?59000円で。
書込番号:4319725
0点

SAP-22Rということですが
22の前にアルファベットがつくはずです。
そのアルファベットがわからないとグレードがわかりません。
わかりますか?
書込番号:4320609
0点

SAP-Sなら
上から2番目のグレードですよね。
¥59,000が工事費込みだとするとお買い得だと思います。
工事費別だとしても
まずまずの金額じゃないですかね?
価格.comでは最安値は¥48,000をつけていますけど
これに工事費が伴いますし
今一番高い金額をつけているお店の値段が¥63,000(工事費別)ということと考えても
¥59,000はまぁ、普通の金額かなと思います。
でも、だめもとで値切ってみる価値はあるかもしれませんね。
あと、取り外し費用って¥30,000もかかりません。
取り外し費用が大体¥8,000くらい
で、取り外したということは引越し先で取り付けなければいけませんからこの金額が¥16,000くらい。
取り外したものをもう一度取り付けると
性能が最初よりは発揮できないかもしれないけど
極端に性能が落ちるということでもありません。
(だって私だって移設していますし)
で、三洋のエアコンの話に戻りますが
電気代はSの上位機種と比べて
年間で70kwh(¥1,540)くらいしか違いません。
でおそらく購入金額は¥4〜50,000違うのではないでしょうか?
EXの換気機能やフロントパネル着せ替えとかに興味がなければ
Sはコストパフォーマンス的にはいい機種だと思います。再熱除湿だし。
ただし、私がお買い得だと思うのは、電気代と購入金額の差を考えただけですので
S、そのものの評価はそっちの書き込みを読んでもらわないとわかりません。
とはいえ、SのRの書き込みってないんですよね。
その辺どう考えるかになりますね。
書込番号:4321930
0点

付け加えると
取り外しの際にはきちんとポンプダウンを行ってもらってください。
そうしないと移設したときに使えないから。
書込番号:4321933
0点

あのあと電気屋さん(?)に行ってきたのでご報告。
えと、クエスチョンマークをつけたのは正確には一部電気屋さんではないからなんですが
ジャスコにSAP-GJ22Rという機種があります。
これはS22Rと比べるとほこりカットとカビガードがUV除菌つきになっていないモデルです。(SAP-S22Rは、UV除菌つきです)
この金額が¥49,800でした。ジャスコの場合はこの金額に工事費¥10,000が加算されますから¥59,800ということになります。
そのあと、ベスト電器に行ってきました。
価格交渉はしていませんが
店頭表示価格は
¥86,800→¥74,800となっており、ベスト電器は8月が決算ですから
決算特価¥69,800+10%ポイント付きとなっていました。
そういうわけですので、¥59,800という金額が工事費込みなら
まずまずなんじゃないかなと思いました。
あとは、S22Rそのものがいい機種なのかどうなのかなんですが・・・
再熱除湿が欲しいのなら、価格でいえば手ごろな価格だと思います。
逆に再熱除湿が必要ないのでしたら
FUJITSUのPPEの方が安いのでいいのかなと思います。
書込番号:4322450
0点

お疲れ様です。
私の部屋も6畳です。で、
>赤ちゃんによさそうな
もし私が購入するならば 例;能力範囲(0.6〜3.3)kW
最低能力(0.6)が低い機種を優先します。現在機種では0.1が最低。S
冷房って冷風-送風の繰り返しですが、夜は室内で排熱するものが少ないですから送風が多くなります=湿度が上がります。=不快
無論ドライで運転すれば話は別ですが。
以下参考
不快指数という言葉を聞いたことがあるとおもいますがこの不快指数は体感温度のひとつで、次のような計算で算出されます。=0.81*B1+0.01*B2*(0.99*B1-14.3)+46.3 。B1気温、B2湿度
この不快指数が70を超えると不快に感じる人が出はじめ、75で半数以上、80を超すと全員が不快に感じるとのこと。寝苦しい夜というのはこの不快指数が高い夜のこと。でもエアコンを上手に使って寝苦しい夜の不快感も解消していきたいですね。
松下さんのWebより(NHK気象ハンドブック)
エアコン記事
http://allabout.co.jp/family/electronics/subject/msubsub_e-aircon-air.htm
書込番号:4327471
0点



ドン・キホーテ新横浜店1日5台限定商品で29800円に工事費用(標準)
9980円。10日までやるみたいです。他の支店で扱っているかは不明です。。
ただ、毎日ジメジメして暑いのに工事日が10日後・・・
0点

そろそろ工事が込み始めたのかもしれませんね。
でも、PPEがその値段だったら買いですよ。
去年、NPEはそのくらいの値段になっていた時期もあったようですが
今年のPPEはなかなか値が下がりませんし。
10日待つのはきついかもしれませんけど。
書込番号:4270317
0点

小平ドンキで、本日同じ価格で購入しました。表示はAS22NPEでしたが、購入時の取付手配資料では、AS225PEHとなっていました。
7/24まで毎日5台限定です。取り付けは7/24(日)で1週間後ですが、安いから許しちゃいます。
書込番号:4285752
0点



タイトル名の三菱の機種を購入したんですが、買った後にこちらの機種が良かったか!?と迷い始めてしまいました(−−;)
機能面+値段ともこちらが良いような気がして・・・SV22Rってどうでしょう?
使い心地や機能的に買って損はしないですよね?
ん〜見た目も機能もこっちにしときゃ良かったのかなぁ。
0点

SV22Rって、たぶんJ22Rと同じだと思います。それでしたら、別にこちらでも良かったのではないでしょうか?外機の音も静かですし、両方とも遜色ないと思いますよ!
書込番号:4253642
0点

個人的には
PPEかなw POWERのPPEの方がです。
PPEには省エネ運転があるのと、ダッシュ運転もあります。
Jはルーバーに左右のフィンがついていて、上下の高さをかえると
ルーバーが反転して、左右の向きが逆になります。
書込番号:4254737
0点

回答ありがとうございます。
ま、一番下のレベルのエアコンなんでとやかく言ってもって気はするんで後悔はしないようにします(笑)
省エネ、と言ってもたかだか年間数千円の違いな季節物商品でしょうから。
でも・・・少しでも良い機能があれば・・・(笑)
書込番号:4256879
0点

省エネ、と言ってもたかだか年間数千円の違いな季節物商品でしょうから
>>
意外に大きいとおもうんですが、地球温暖化に関しても、
まぁ お金があるなら、気にしなくてもいいんじゃないですか?
書込番号:4257053
0点




ホームセンターでも39800円で売っていますよね。
工事費約10000円を考えると安いですね。
書込番号:4252321
0点

安いですね^^
よい買い物でした ^^
今年の私のお勧め寝室
PPE
SBC
FNS
ED
サイヨーAシリーズ
SJ
書込番号:4252837
0点



SHARPの「AY-R22SBC」にも書き込んだのですが、PPE(NPE)も候補になっていますので、こちらにも書き込みさせていただきます。
こちらのPPE(またはNPE)もしくはSHARPの「AY-R22SBC」の購入を考えていますが、当方の住んでいる賃貸マンションの室内に設置できるスペースが、壁とカーテンレールの関係で、横幅84〜5cm、高さ33〜5くらいしか余裕がありません。この機種は設置できますでしょうか?
もしできないとしたら、どの程度のサイズのものであれば設置できるのでしょうか?できればメーカー・機種もお教えいただければ幸いです。
ちなみに部屋の広さは約7畳ほど。空気清浄機能のあるものでできるだけ安いものを探しています。
また、エアコン本体のみをネットで購入した後、取り付け工事だけを安心してお願いできる業者も紹介していただければうれしいです。ちなみに住まいは東京23区内です。
お願いばかりで大変申し訳ないですが、エアコンの購入自体初めてなもので、価格.comを見に来たものの、この後どうしたらよいかわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

macoasaさんの質問に一つだけお答えできます。それは室内機のサイズです。私のもらってきたカタログによると、幅790mm・高さ275mm・奥行215mmと記載されています。
あとは、取付工事をお願いする業者の心配ですよね。この質問への回答は私も関心があります。今日、最安値になっているのが東京にある「PC-Success」というお店で、何と!33,500円なんです!送料が500円なので、34,000円。取付工事も引き受けてくれるのですが、どなたかこのお店に依頼したことのある方に情報を提供していただけたらいいなあと思っていたところです。
書込番号:4252432
0点

最近ネットでエアコンを購入して、地元の業者に頼みました。ちなみに、新規ですので配管材込みで13500円とのこと(大概は15000円前後ですね)。
計47000〜8000円ですかね。量販店と変わらないかと思います。
量販店の工事屋を判別することは難しいと思うので、真空引きと、追加料金の有無をしっかり確認すればそんなには悪いところにはあたらないと思うんですがねぇ。
僕の場合は地元(東京23区)の業者をネットで探し回り10数件(全国チェ−ンから中堅、個人)ありましたが、まずはサイトのうたい文句を読み、詳しく聞く為に電話での確認作業をそれなりな時間を使って調べました。
やはり直接電話をして聞くのが便利な今の世の中でもベストでしょう。
こちらの設置状況を詳しく説明して工事総額を把握することが大切です。
探せば結構工事業者はありますよ。
一部では賛否があるようですが、こんな業者もいるという有名なサイトを貼っておきますね。
http://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/
書込番号:4252745
0点

おはようございます
Zzz (´〜`) むにゃむにゃ
、横幅84〜5cm、高さ33〜5くらいしか余裕がありません。この機種は設置できますでしょうか?
>>
取り付けはできます。 できれば 上5cmは開けたいのですが、
正確な高さが33〜5ですから なんともいえませんが、取り付けは
可能ですよ。 本体の高さに最低4cmみてもらえば どの機種も
取り付けは可能です。(ほとんど3cm)
幅はまったく問題ないです。メーカー推奨では、壁側も5cmですが。
まぁ 問題ないのでは、ないでしょうか。
>>
ちなみに部屋の広さは約7畳ほど。空気清浄機能のあるものでできるだけ安いものを探しています
>>
PPEに別売りのマイナスイオン集塵のフィルターが売っています
取り付け工事だけを安心してお願いできる業者も紹介していただければうれしいです。ちなみに住まいは東京23区内です
>>
私の仲間がいますが、みんな 忙しいので、無理です。
別に量販店の工事屋でもいいんじゃないですか??
私もそうですしw
町の電器屋さんのほうが、下手な人が、多々いますよ。
もちろん、量販店にもいますw
ようするに、町の電器屋 量販店どっちがいいのではなく、
取り付ける人の知識と力量でしょうねw
まぁ 自分が納得できるように、さがしてみてください。
書込番号:4252832
0点

みなさん、早速のご返信ありがとうございました。
〆お刺身大魔神〆さんのご返信で、設置はできそうなことがわかりほっとしています。
いなばっちさんにご紹介いただいたサイトを、私も昨日偶然発見して読んでいました。取り付け工事については、やはり地道に確認を取りながら自分で探してみるほかないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:4253224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





