
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年9月22日 10:39 |
![]() |
4 | 5 | 2007年7月11日 21:28 |
![]() |
2 | 4 | 2006年7月3日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月15日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月1日 17:46 |
![]() |
1 | 3 | 2006年1月7日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2006.1.7購入のエアコンが今年で二回目の夏で使用していますが、今年はにおいがひどくて取り付け店に問い合わせをしましたところエアコン洗浄スプレーをかけたらと言うことで2〜3回掛けましたがすぐ、においがしますので今本社に問い合わせをしているところです。お買いになるときににおいが気になる方は定員と十分話し合って買うようにしてください。
どうしたらよいかお知らせ下さい。他社のエアコンはにおいがしませんが・?
0点

私のエアコン洗浄方法。
窓を開ける。
設定最低温度、送風量は最低。
30分運転。
洗浄スプレー。
水洗い。
送風のみで乾燥。
車用の消臭剤を吹きかける。
ファンが見えるならその辺りにも。
再度乾燥。
以上です。
車用はクーラーの樹脂に悪影響は?と思われる向きにはお勧め致しませんけど。
書込番号:6780840
0点

業者に分解掃除頼んだ方がいいぞ。
クサイ原因が機械のせいだけとは限らんからな。
シーズン終わりに掃除しない。
タバコを吸う
鍋や焼肉ばかりしてる
体臭がクサイ
部屋がクサイ
いろいろ原因になりそうなものもあるよ。
書込番号:6783999
0点



II型です。
ただこのモデルは2005年式ですがいいんですか?
2007年式のAS-E28Sだと高いなと思うのであれば、
せめて2006年式のAS-E28Rとかどうですか?
でも価格.com内では
ほとんど値段が変わらないようですね。
量販店だと
旧モデルは手に入らないでしょうから
購入は価格.com内?
コンセント形状はいずれもII型です。
どういう部屋に取り付け予定でしょう?
予算はいかほど?
それによってはこれら以外の機種の方がいい場合もあろうかと思うので。
書込番号:6518015
2点

リビングだと本当はもう少し省エネの機種を勧めたいところですが
省エネ機種は、高いですから
トータルの支出(イニシャルコスト+ランニングコストは、意外と同じくらいかもしれませんね。
冷暖房能力は、ベーシック機の中でもFUJITSUのEシリーズは割りと高めですから
それはそれでいいかもしれません。
2007年式のAS-E28S
じゃないのはどういうことなのでしょう?
書込番号:6520968
2点

2007年式のAS-E28Sはスペックダウンが醜いからです。
書込番号:6522483
0点

>2007年式のAS-E28Sはスペックダウンが醜いからです。
2007年モデルのEシリーズでスペックダウンしてるのは電子膨張弁からキャピラリーチューブになった2.2kWのAS-E22Sのみで、他については昨年までと同様のスペックです。
AS-E28SとAS28PPEのスペックは同じです。
書込番号:6523889
0点



はじめまして。バンビビです。
今、AS28PPEとAS28NPGで迷っています。
PPEの方は05年の物で、脱臭も付いていて、いいなと思ったのですが、NPGの方は04年ですが、電気代も少なくて、Eよりもワンランク上という事で迷っています。是非アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
0点

PPEとNPGで、電気代に差がありましたかね?
手元で、年間の小火電力量が分かりますか?
分かったら教えてくれませんか?
この前まで04年のカタログを持っていたのですが
部屋の片付けのため、捨てちゃたんですよね。
EとGの基本的な差は
Eにはダッシュ運転と省パワー運転モードがある。
Gにはプラズマ空気清浄機能と、プラズマ内部クリーン機能がある
という点です。
手元にあるのが05年のカタログなので
04年のGは多少違うのかもしれませんが。
(05年のGはダッシュ運転があるように書いてあるのですが04年はなかったんじゃなかったってって記憶しています。記憶違いかもしれませんが)
電気代の差、機能差など考慮し
どっちを優先させるかということじゃないかと思います。
04年だと2年落ちですからどういうふうに在庫管理されていたのかということも気になるところですね。
新品でしょうから
品質には問題はないと思いますが・・・
書込番号:5220742
1点

小火電力量→消費電力量
なんちゅう変換じゃ^^
書込番号:5220745
0点

返信有難うございます。消費電力量はEで1079,Gで1076でした。3の違いでは、ほとんど同じですよね。。。すみません。
プラズマ空気清浄機能と、Eの空気清浄機能は違いがありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:5220810
0点

富士通ゼネラルの公式ページに、2004年、2005年モデルの仕様が載ってますよ。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2004/index.html
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2005/index.html
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/downloads/2005/AS28PPE-W.pdf
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/downloads/2004/AS28NPG_Wspec.pdf
AS28NPGは、プラズマクリーン機能が付いていますから、本格的な空気清浄や脱臭を求めるならこっちです。ただし空気清浄機にはかないませんけど。
AS28PPEですと、通常のフィルターとポリフェノール除菌脱臭マイナスイオン空清フィルターのみですから、そこまでの空気清浄脱臭は期待できません。
書込番号:5223958
1点



エアコンが壊れたので買い替えようと思っているのですが、
AS28PPEかAS40PPEのどっちかを考えてます。
部屋は木造10畳、2階の南向き、関東でも暑くなる熊谷近辺です。
28は電気代は安く済みそうだが能力面で部屋をカバーできるか不安。
40は能力的に有り余りすぎて、電気代が必要以上にかかりそう。
とうような感じで迷っています。中間があればよかったのですけどね。
自分なりに考えた判断材料としては
28でも充分に冷房が効くのなら28を、インバータ制御を信じて電気代にあまり差がでなそうなら40を購入しようと思います。
実際にお使いの方に、アドバイス頂けると大変嬉しいです。
0点

うわ。本当に微妙ですね。
でもワタクシだったら40かな・・・。
これから先の10年は,35度を超えるなんて,とんでもなく暑くなる日が多くなりそう・・・という何気ない予想をしてみたとしたら,余裕のある40という選択をしても良さそう・・・。おっしゃるようにインバーター制御なので,40にしたときの差額を電気代で取り返すということも,難しいような気がします・・・が,後は気分の問題かもしれません。
・・・微妙ですね。
冬はどうされているのですか?ガスとか石油とかと併用するのでしょうか?
暖房も室外機のラジエターが大きい方が有利です。
長持ちさせるためには余裕のある運転をさせることが秘訣ですから,10年使うことを考えて,40・・・かな。
書込番号:5078832
0点

これはこれは
早速のアドバイスありがとうございます。
冬は今までのエアコン(暖房3.6kW)ではイマイチだったので、石油ファンヒーターでしのいでいました。
そういえば知り合いに、省エネで灯油より電気のほうが安くなると言われたのを思い出しました。
また同じような事になり灯油を買う可能性も考慮すると
出力に余裕があるほうがアドバンテージがありそうですね。
>これから先の10年は,35度を超えるなんて,とんでもなく暑くなる日が多くなりそう・・・
これは確かに現実的ですね。
恥ずかしながらコストや目先のことを気にするあまり
こういった将来的な見方をするのがおろそかになってました。
COMSIGHTさんのご意見、ありがたく参考にさせていただきますね。
書込番号:5078934
0点

設置場所はリビングですか?
使用頻度はどうですか?
使用頻度が多いのでしたら
PPEではなく
PPZなども検討してみてはいかがでしょうか?
購入金額は上がりますが
電気代は抑えられます。
10年間で考えた場合のイニシャルコストとランニングコストのトータルで比較したら
どっちがおトクになるかわかりませんが
PPZならPPEよりも同じ数値でも能力が高いので
多少無理は利きます。
予算はいかほど?
書込番号:5079658
0点

PPZシリーズなら電気代的にも申し分ないような気がします。
ですが予算との兼ね合いで候補から外していました。いやお恥ずかしい限りです。
設置は自分の部屋なので、夏と冬の夜〜就寝までの時間は殆ど使用します。
外出しない休日は一日中もありますね。使用頻度は結構高いです。
他メーカーでもよさげなのはあったのですが、懐具合と相談した結果、
取付け取外し、家電リサイクル料等含め7〜8万程度には抑えたかったので
その条件で探していたらPPEシリーズに当たったという具合です。
ただ、さきほどのレスのように長期運用のことをおろそかにしていた節があったので
あまり無理は出来ないのですが、その辺も見据えて購入したいと考えています。
ご意見、どうもありがとうございます!
書込番号:5079903
0点



この機種の購入を考えているものです。
エアコンを購入するのは初めてで
ここの書き込みでいろいろと勉強させてもらっています。
機能的にはこの機種が気に入り購入するとおもうのですが、
今、取り付け工事のことがきになっております。
真空引きをしてもらうのが当たり前と聞き、
全く知らなかった私は救われました。
たぶんここを見ていなかったら、
手抜き工事をされて
エアコンをすぐだめにしていたでしょう。
そこで業者さんのことなんですが、
今この機種のランキング1位の
MediaLabo とゆうお店は、愛知県のお店なんですが、
通販で購入した機種を(もちろん取り付け料はかかりますが)
日本全国取り付けしてくれるそうなんです。
購入→取り付け、と同じところでお願いできれば時間と手間がはぶけると思い MediaLabo で頼みたいのですが
どなたかこのお店で取り付け工事をされた方いらしゃいませんか?
適正な工事をしてくれる業者さんなら
ここで注文したいと思いましたので。
もしくは大阪府堺市近辺でいい業者さんはいないでしょうか?
0点

同じ富士通の商品でAS285PEHという商品がありますが、デザインも機能も全く同じみたいですし、AS28PPEよりも安いですよ、大阪の店舗もあったのでご検討されたらいかがでしょうか
書込番号:4963441
0点



本日 ヤマ●電器に行ったら、1/6までの限定で標準工事費込みで、¥59,150でした。ポイントも14%でした。
現在2階設置分の取り外しと処分費用がポイントでまかなえそうな計算です。買おうかな?と思っています。ただし、ヤマ●電器ブランドのこのPPEAなるもの大丈夫なのでしょうか? 見た目の感じでは前面の細い横状の青いものが(PPE)、緑色でした(PPEA)。
当然、店員に違いを聞いても、無難な回答でした。
明日 富士通ゼネ社にも聞く予定ですが、なんとなく回答も予想できそうです(性能劣化版などと言う訳ないですから・・・)
最終的には自身で判断する予定ですが、皆様のご意見を参考にさせていただければと希望します。
何卒よろしくお願い申しあげます。
0点

基本的にはほとんど同じですよ。
今手元にヤマダ電機のカタログがないので
具体的な違いがわかりませんが
ヤマダ電機のカタログを読むと
PPEAのところには
ヤマダオリジナルと赤く囲ってあるのではないかと思います。
違いといっても
デザインとか
リモコンホルダーが付くとか。
もう少し違いがあるのかもしれないけど
ちょっと把握できていません。
ヤマダ電機はエアコンの通販を今まで余りしてこなかったので
今もHPを見てみたのですが
その辺のことが書かれていませんでした。
カタログをお持ちなら
ぜひ見てみてください。
書込番号:4707376
1点

1/6までといことで私も購入を考え本日ヤマダ電機の東京本社に行ってきました。
AS28PPEAの在庫がありましたがやはり薄緑のパネルになってますね。店員に尋ねたところ従来のAS28PPEすら知識に無い様子で質問に答えた後は即効職場放棄で距離を置く始末。買う気まんまんだった私は別の店員に声を掛け今度は価格交渉に入りましたがポイント無しであれば72000円ですとキッパリ言われちゃいました。高〜
どうやら私はここの接客態度になじむことは出来ませんので秋葉へ出かけて見ます。
書込番号:4712710
0点

購入しました。
ヤマ●電器 ¥59,150標準工事費込み(ポイント14%)
別費用として
<1>既設分取りはずしと処分費用が別に¥9000
<2>室外機へのホースカバー(日よけ防止と見栄え用)が標準工事外だということで取り付け工事時にどうすか決めようと思います。
書込番号:4713832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





