RAS-2810NX のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RAS-2810NXの価格比較
  • RAS-2810NXのスペック・仕様
  • RAS-2810NXのレビュー
  • RAS-2810NXのクチコミ
  • RAS-2810NXの画像・動画
  • RAS-2810NXのピックアップリスト
  • RAS-2810NXのオークション

RAS-2810NX日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月下旬

  • RAS-2810NXの価格比較
  • RAS-2810NXのスペック・仕様
  • RAS-2810NXのレビュー
  • RAS-2810NXのクチコミ
  • RAS-2810NXの画像・動画
  • RAS-2810NXのピックアップリスト
  • RAS-2810NXのオークション

RAS-2810NX のクチコミ掲示板

(6件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RAS-2810NX」のクチコミ掲示板に
RAS-2810NXを新規書き込みRAS-2810NXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あんまり良くないかも?

2002/07/18 14:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810NX

スレ主 さとのさん

昨日取り付け完了しまして、早速使って一昼夜経ちました。

じっくり検討して、こちらの機種を選択したのですが、今現在の感想は、ちょっとがっかり、少し後悔です。

まず、音が結構大きくて気になります。居室が鉄筋コンクリート造で、音がどこにも吸収されず、反響したりしているのかも、というようなことも影響しているのかも知れませんが、私にはちょっと堪えられないです。

今の時期、冷房や除湿・涼快の風速自動にしておくと、今のような外気温が室内気温より高い状態だと、風速が弱風までしか下がらず、ずうっと「ゴオオオ・・・・」といった感じの風切り音が耳につき、疲れてしまいます。この場合の「弱風」とは、最大の「強風」の次の2番目の風力で、その下に、手動設定で「微風」「静風」と続きます。

「微風」「静風」を手動設定すると、かなり音は小さくなりますが、設定の温度や湿度にはならなくなってしまいます。(ともに高めの状態のまま、ずうっと運転が続きます)

それから、除湿(多分涼快でも)運転では、室温や外気温より低い温度設定にすると、設定湿度まで下がってしまうと、設定温度にならなくても運転が止まってしまいます。たとえば今現在、リモコンの表示で、外気温=31℃ 設定=温度26℃湿度55%の状態で、室温28℃湿度45%で運転が止まります。

パンフレット等の除湿運転等の説明にも、「運転スタート時の室温27℃以上の場合は、室温を下げながらしっかり除湿します」とありますし、普通、除湿運転といえば、まず設定温度までは冷房運転をして、それから冷房間欠運転で除湿すると思うのですが、再熱除湿は、湿気をとる能力は、確かにすごいのかもしれませんが、「再熱」する分、除湿をしながら室温を下げるということは、あまり考えられていないか、能力的にできないのか、そのように感じました。

今年の春に現在の居室(賃貸)に引越しをしてきて、その時も賃貸だったのですが、当時使っていたエアコンは、自分で買ってつけたもので、置いてくるのもいやだったので、自分で取り付けるという友達にあげてきました。引越し先の現在の部屋にはじめからついていたエアコンがあまりにも古くて、うるさいうえに、風は冷たいのに部屋の空気は一向に冷えないので、今回、エアコンを新設して取り替えたのですが、友達にあげたエアコン(昨年のサンヨー製、再熱除湿ではないインバーターの省エネタイプ)のほうが、ずっと良かったです。

今回もサンヨーのものとかなり迷ったのですが・・・。

サンヨーのエアコンは、再熱除湿ではなかったので、梅雨時の除湿はほとんどできなかったのですが、ワイドレンジ=最小能力0.1kWでの運転ができるのと、リモコンに温度センサーがついていたりするので、ドライ運転で26℃に設定しておけば、はじめ部屋が冷えるまではちょっとがんばって運転しましたが、あとはほとんど最小風力で、とても静かで快適でした。間違ってリモコンをテレビの上に置いたりして、温度センサーが異常に高温になったりしたときなど以外には、ほとんど風量再大での運転は記憶になく、今回の日立のエアコンは、ちょっと(かなり?)後悔しています。

長々と書いてしまいました・・・。すみません。読んでくれるひといるでしょうか(^^ゞ

もし良かったら、何かの参考にでもしてください。

(取り付けは真空引きで、きちんとしてもらったのですけどねェ・・・)

それから、ほかの方の何か使用感などありませんでしょうか?

では。

書込番号:839024

ナイスクチコミ!0


返信する
梅雨明け間近さん

2002/07/18 18:35(1年以上前)

去年の機種RAS-3610MXを使っています。
除湿/涼快運転の温度/湿度設定に対する動作は同じようなので、一言。
1.湿度が高くて、設定湿度まで下げる前に、設定温度まで下がった場合は
  設定湿度より高め、設定温度より低めに落ち着く。
2.湿度が低くて、設定温度まで下げる前に、設定湿度まで下がった場合は
  設定温度より高め、設定湿度より低めに落ち着く。

2.の場合は、冷房にしています。
冷房にしても、湿度は下がるので、うちの場合はほどよい感じになります。
1日の中で、ときどき、温度と湿度をチェックして、必要ならば、
除湿、涼快、冷房を切り替えています。

運転音については、去年の機種では、もっと運転音が大きいと言われて
いましたが、パワーがあって、設定温度と設定湿度を高めにしているためか
設定温度/設定湿度に達したあとは、ほとんど、気になりません。
(個人差や環境によって違うと思います。)
除湿や涼快では、設定温度/設定湿度に達するまでは、特有の音がすると
思います。

書込番号:839381

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとのさん

2002/07/18 21:04(1年以上前)

RAS-2810NXにつきまして、「あんまり良くないかも?」との投稿をいたしました、さとの本人です。

先の投稿にて、
「音が気になる」

書込番号:839607

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとのさん

2002/07/18 22:02(1年以上前)

すみません、上記の投稿、記入途中で誤って送信してしまいました(^^ゞ ごめんなさい。

RAS-2810NXにつきまして、「あまり良くないかも?」との投稿をいたしました、さとの本人です。

先の投稿にて、
 「音が結構気になる」
ということと、それから
 「除湿運転では、湿度は結構下がるけど、室温が下がらない」
との投稿をさせていただきましたが、あれからいろいろとあって、「あまり良くないかも?」から、「結構いいかも?」に変わりました。

もし、こちらの機種の購入を検討されいる方がみえて、私の投稿を読んで悩んでしまったらいしてしまった方がおりましたら、ちょっと申し訳ないです。でも、良かれと思って投稿しましたので、どうかご勘弁してくださいね(^_^メ)

本当は、再熱除湿はこんなもの、とあきらめていて、あきらめついでに日立のサポートセンターに電話してみました。そしたら、「除湿運転でも、設定室温までしっかりと下がりますよ」と自信たっぷりに言われてしまいました。本心からあきらめておりましたので、そう言われても、半分うつつで聞いていたのですが、後からあらためて考えてみて、自分の思い違いに気がつきました。

センターの人いわく、
「リモコンに表示される現在の室内温度や湿度は、室内機本体にあるセンサーで測るので、実際の、部屋の中心部とか、下のほうの温度とは、少し違っております」(そんなこと知ってるよ、と、その時は思いました・・・)

それから、「それで、実際の温度とは、プラスマイナス約2℃を想定しております」(・・・)

「ですから、26℃の設定で、リモコンの室内表示が28℃になることはあります。その場合、実際の部屋の温度も、26℃より高いようでしたら、もう少し、設定温度を低く設定していただけましたら、部屋の温度もその分下がります」

で、「一度やってみてください」といわれ、電話を切り、その時点でもまだうつろな頭で22℃に設定してみたところ、再熱による除湿運転から、普通の冷房運転に変わり、(「ゴオオオオー」の音は、再熱除湿の音でした・・・)、どんどん室温が下がっていきました。

で、ためしに、風速を「微風」にしてみましたが、それでも室温は下がり、結局、室外温度30℃で、設定室温24℃にした状態で、ちゃんと26℃まで下がりました。

よくよく考えてみましたが、室内機本体の位置での温度が、部屋の温度より2℃高いという設計なのだと思いました。だから、26℃を設定すると、室内機本体の位置で28℃になった時点で、部屋の温度は26℃になったと判断して、室温をそれ以上下げるのを止めるのだということなのですね(多分)

今までサンヨーのエアコンを使っていて、リモコンに温度センサーが付いていて、リモコンで設定した温度と同じ温度に部屋の温度もなるようになっていて、それが当たり前だと思っていたので、このようなことにまったく気がつきませんでした。

その後、日も落ち、外気温もずいぶんと下がってきたので、もっと気温の高い時はどうなるかは、確かめておりませんが、今の感じだと、結構いけるように思っております。(安物じゃあないんだから、当たり前かな?)

で、外気温28℃で、設定温度24℃にして、室内温度26℃になって安定してきたら、ちゃんと再熱方式の除湿に変わりました。それは、音でわかります。そのことは、上の<梅雨明け間近 さん>のご投稿でも、ちゃんとご指摘されておりますよね。

こんな感じです。ですから、音についても、風速自動での「強」や「弱」では、やはりそれなりの音はしますが、こちらの機種がそれほど音が大きい大きいと言うわけではないように思いますし(いわゆる普通の冷房運転時の「ゴーーーー」という感じの音)、「微風」や「静風」(こちらはまだ確かめたわけではありませんが)でも、きちんと冷房なり除湿は効くみたいに思いました。

ただ、先にも少し触れましたように、除湿が再熱で行われると、少し音が大きく、気になるようになるのは事実です。でも、昼間の「微風」や、夜間の「静風」なら、そんなに気になるようなことはないように思います。送風音に混じって、ピロピロピロ〜〜〜とか言う音が、少し聞こえます。ただ、風量が大きい状態で、再熱方式の除湿運転が始まると、先にも書きましたような「ゴオオオーーー」という感じの音がします。

また、長くなってしまいましたが、「あまり良くないかも?」という投稿をしてしまったので、とりあえずでもと思い、以上のような投稿をさせていただきました。

週末はいなくなってしまうので、お返事できないかもしれませんが、もし何か私に答えられるようなことなどありましたら、できるだけお返事させていただきたいと思います。

では。

書込番号:839710

ナイスクチコミ!0


プクプクが気になるさん

2002/08/05 00:26(1年以上前)

音のことについて書かれているので便乗させてください。

私も音が気になるのです。
といっても送風音ではありません。

送風音がするのは(私の所でも低い音でゴォーーーといってます)コストや設計の問題ですから仕方がないと思うのですが、

結構頻繁に水が滴るような、あるいは温泉が沸くような音がするのです。それも送風音のゴォーーーよりも大きい音量で。しないときもあります。
音の種類はその時々で異なるようですが、
ピチャピチャ。チャポチャポ。ポコポコ。プクプク。
といった音がします。

また、運転中ほどは継続的ではないようですが、運転していないときにもピチャ、ピチャと音がしていることに今日気付きました。

日立のエアコンを買うのは初めてです。
よって、日立のエアコンでは当然、あるいは、この機種では当然のことなのかも知ないのですが、
このような経験がないのでエアコンが正常動作(印象としては、冷却はしてくれますが、思いもよらない音が気になります)しているのか否か、確信が持てません。
このような音は皆さんのところで出ているものなのでしょうか?

メーカーさんに問い合わせればよいのでしょうが、まずは同じ機種をお使いの方の状況を教えていただければと思って投稿しました。

よろしくお願いします。

書込番号:872264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

湿度50パーセントは快適

2002/06/14 23:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810NX

クチコミ投稿数:213件


16年選手のエアコンは中がカビだらけだったので先週買い換えました。
アトピー性皮膚炎なので、
清潔、除湿、カビ防止がポイントでした。
「一気に全開」は汚れて掃除するときまで試せませんが期待しています。
除湿については、寒くならず、なんと気温1度でも、湿度40パーセントまでコントロールできるそうです。
いまは外気23℃60パーセント、室内は25℃湿度50パーセントで快適にパソコンの前に居ます。何と言っても畳がサラサラ指摘も地位です。
注文から取り付けまでは
当サイトで過去に他のものを買ったお店が一番安かったので注文すると運送屋さんが大きな箱に入ったエアコンと室外機を届けてくれました。そして取り付け業者さんは折り込み広告などで見つけた業者に直接お願いしました。今まで16年選手の実家で使用していたエアコンを昨年我が家に取り付け工事してもらったところです。
思いの外費用がかかったのは、
16年選手のエアコンの処分代。外してもらって捨ててもらって約1万円でした。
本体が税込み約10万円。取り付けと古いエアコンの処分等の工賃含めて約2.5万円。多分、このサイトの業界の方からも「参った」される金額で収まったと思っています。
エアコンについては、日立は音が大きいとの事でしたが16年前のナショナルよりうんと静かで、室内を冷やさない除湿に大満足しています。昨日の関東地方の湿気など蹴散らして気温25度、湿度40パーセントの室内でした。

書込番号:772477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RAS-2810NX」のクチコミ掲示板に
RAS-2810NXを新規書き込みRAS-2810NXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RAS-2810NX
日立

RAS-2810NX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月下旬

RAS-2810NXをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング