
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX


このエアコンにカビ見張りって機能があるとおもうのですが、これ停止中に「カビ見張り」ボタンを押すってなってます。
しかし、ぜんぜん動いてるかんじがしないのですが・・・・。
これで本当に見張ってるのか不安です・・・。
たしかに、これが動く条件「温度10度以上、湿度70%以上のときでも、除湿を開始している感じがしないのです(前ふた開いていないし、開いているのを見たことがない)
0点


2004/07/22 12:48(1年以上前)
うちのはRAS-2810RXではないですが、カビ見張り機能ついている日立のエアコンを使用しています。
カビ見張り機能ですが、うちのはどうやら正常に動いていないようです。
正常に動作していれば、20分に一回送風動作をするらしいのですが微動だにせず。
今日、日立のサービスが来ます。
マニュアル通りの動作を行わないのであれば一度、サービスセンターに連絡してみた方が良いと思います。
書込番号:3058503
0点



エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX

2003/12/26 22:04(1年以上前)
除湿量は業界ナンバー1です。実測で(^^)
へたな除湿機よりか多く取ります。
サイクルドライ方式は他のメーカでも出していますが、
日立が最初に採用しました。
地下室だと騒音が顕著に出そうなので、ドライがメインで
あればクラスを25kWでも良いのでは?ドライ性能は同じ
です。冷房・暖房能力は違いますが・・・
どうぞ、ご検討を!
っていうか、返事おそいか
書込番号:2274933
0点



エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX


10月に日立RAS2810RX買ってしまいました。
5年前のエアコン使えるけど省エネタイプと暖房充実と
空気清浄機能がほしくって・・・
埼玉の電気量販店で工事費別116000円の
ところ工事費込みで103000円まで引いてもらいました。
消費税込みで108150円。
しかも古いエアコンの取り外し料3500円も
サービスしてもらいました。
これってお得だったのでしょうか?
0点


2003/10/08 00:08(1年以上前)
自分の場合、7月末に日立RAS2810RX買いました。
10年目になる絶不調の松下のインバータエアコンがとうとう壊れたので買い替えました。
ポイント差し引いてトータルで税込み12万弱でした。
この時期としては、まあまあお得だったのでは・・・。
書込番号:2009766
0点


2003/10/27 10:59(1年以上前)
とんすけ5さん。
工事費込み\103,000は安いですね。
是非購入店を教えてください。
書込番号:2066849
0点



エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX


木造20畳(L字・キッチン・ダイニング・リビング)に設置を検討中です。
RAS-6310RX2を1台かRAS-2810RXもしくはRAS28PRXを2台にしようか
迷ってます。
効率よく、ランニングも押さえられるように考えたいと思ってます。
あと、書き込みに「変な臭いがする」とありましたが、解消されてる
んでしょうか?
みなさんアドバイスをお願いします。
0点


2003/09/26 07:04(1年以上前)
NATSUBOOさん、はじめまして。
「変な臭いが」するは、当たり外れがあるようなので運しだいと思います。ただ私の親兄弟には絶対にすすめません。
書込番号:1977548
0点



2003/09/30 19:56(1年以上前)
ここいちさんアドバイスありがとうございます。
何件か廻りましたが日立かダイキンを勧められました。
20畳位になると「イオン効果やうるうとさらら」と言った付属機能は
利かないので標準機能が揃っている日立がお勧め、また6Kを1台より
も2.8kを2台にした方が経済的で効果的といとも言われました。
この件について詳しい方おられましたらアドバイスお願いします。
書込番号:1989821
0点



エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX


今年の6月に2810RXと4010RXをお店の勧めで購入して使っています、使い勝手、性能、省燃費などは問題ないのですが、2台ともリモコンで操作不能になるときがあり困っています。リモコンの故障ではないことは2台あるのでリモコンを交換してチェックして判明しました。
使用不能になってからしばらくするとまた使えるようになるのです。
日立のエアコン使用の方でこのような現象に遭遇された方いらっしゃいますか?
0点


2004/04/18 00:54(1年以上前)
偶然ですね。うちも2810RXと4010RXを使っています。2台ともリモコンが共通なので便利です。でもやはり片方が操作不能になるときがあります。
書込番号:2710551
0点



エアコン・クーラー > 日立 > RAS-2810RX


サンヨーのSAP-E28Nと、ダイキンのAN28DRS、日立のRAS-2810RXで6月半ばから悩んでいて、まだ決まりません。
サンヨーは体感リモコンが○だけど、本体のデザインが(私的には)いまいちで、リモコンの液晶が見づらい。
ダイキンはもっとも高性能でぴちょんくんもカワイイけど、風向設定が出来ず(部屋の隅に設置する予定なので少しつらい)、配管パイプが太くて目障り。
日立はメリット・デメリットとも乏しく無難。だけどその割りに高い。
−といったところです。
価格コムの掲示板の評価では、サンヨーは評価者は少ないが、全員が「良い」。
白くまくんはたくさん評価者がいて7割がた「良い」。
うるさらはまばらな評価者が半分くらいしか「良い」がない。
マニアな友人に言ったら、サンヨーのユーザーは価格重視の人が多い。日立はブランド重視の初心者から詳しい人まで幅広く、ダイキンはマニアックなハイエンド型ユーザーが多く、中途半端な加湿機能をつけたせいで、それ目当ての人から不満が出てる分、「良い」が減ってるんじゃないか。ゆえに評価の良し悪しをそのままには捉えられないと言われました。
結局は何を重視するかなのでしょうけど、優柔不断でこのままでは夏が終わってしまいそうなので、実際使ってみてどうなのか、みなさんのアドバイスをお願いしたいです。
とりとめの無い聞き方で恐縮ですがよろしくお願いします。
0点


2003/07/30 22:43(1年以上前)
加湿機能が嫌なら付いていない、S-28DTSSなんてどうですか?
配管問題も無いだろうし・・・日立は確かに可もなく不可もなくって感じですね
サンヨーは分かりません(^^;
私ならその3つならダイキンです。加湿ナシのほうで
書込番号:1812571
0点


2003/08/04 00:51(1年以上前)
その3つの中なら、サンヨ−を選びます。室外機の性能が一番良いときいたからです。何を重視するか、ですよね…ホントに。そういう意味では、やっぱり決め手に欠けるモノを選んじゃうと、きっと後悔します。
書込番号:1824765
0点


2003/08/11 10:33(1年以上前)
加湿性能が必要なければダイキンを選ぶ必要がないのではないでしょうか?他に選ぶメリットがないように思われます。
サンヨーは設置位置を選ぶことができますが、どのエアコンでもスイングしたときの角度はあまり変わりません。ちなみに三菱も設置位置の設定はできますよ。(^.^)
ただ、サンヨーのエアコンの光触媒ランプはいつまでもつのでしょう?
蛍光灯みたいなものなので到底10年もつとは思えませんが・・・?
(修理で取替えたら高いし、寿命がきてもそのままなら意味もないし)
あと、室温の調節はできますが、ダイキンや日立みたいに湿度調節できないのも欠点ですよね・・・。
日立は良し悪しはないのですが、一番必要な機能は全部持っているように思います。スプレー洗浄もできるし、フィルターなどのランニングコストも安いですね・・・。
書込番号:1845236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





