このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > RAS-4010NX2
今年の4月に購入し、暑がりですので、梅雨の頃からフル回転で使用しています。使い始めの頃は温度設定を下げると、カゼを引きそうな勢いで冷えていたのですが、今では、温度設定を最低にしても、十分冷えなくなってしまいました。何か冷え方が弱くなったような気がします。私の気のせいかと思って何度も温度設定を最低にして試したのですが、結果は同じでした。本体が誤作動しているわけではありません。正常に動いています。冷えることは冷えますが、冷え方が弱くなってしまったのです。抽象的でわかりにくいかもしれませんが、どなたか考えられる原因について教えてください。参考ですが、自宅は木造一軒家で、10畳のリビングに設置しております。
0点
冷媒が漏れてるとか、室外機のファンが止まってるとか、室外機周りの通風が悪いとか。
書込番号:1885900
0点
2003/08/25 23:14(1年以上前)
ほぃほぃさん、早々のご返事ありがとうございます。室外機の異常を確認したのですが、特に原因となる異常はありませんでした。ファンも正常に動作しております。ただ、室外機を建物とブロック塀の間の1メートルにも満たない幅の通路に置いていて、室外機の外側のファンがある側が高さ数十センチのブロック塀で高さ半分隠れた状態になっています。室外機とブロック塀との間が若干空いていますので、支障はないと思いますが、やはり室外機の外側を高さ半分を阻んでいるブロック塀が原因でしょうか。最初は効きがよかったので、これが原因とは考えにくいのですが。また、冷媒が漏れているといった異常もありません。
書込番号:1886025
0点
2003/08/25 23:48(1年以上前)
冷媒漏れの確認ですが
室外機の配管部分が収まっている所の
カバーをはずし(ネジ1〜2本)
配管接続部を見てください。
ナットで接続されている部分ですが
そこが油で濡れていませんか!?
油塗れ状態があるなら、漏れている可能性があります。
もしそれが綺麗に乾いているとしたら
あ
今冷房なので水で濡れていると思いますが
油がきいていると水をはじきます。
その接続部を石けん水などで泡が吹かないかどうか見ておきます。
接続部は室内機から4〜50センチの所にもありますが
それは壁の中か配管カバーの中かもう既にビニールで
巻かれていると思うので次の確認をしてみましょう!
室外機のファンの所から出てくる風は
熱いですか ぬるいですか!?
室内機のフィルターは綺麗ですか!?
意外とあるのがこのフィルターの詰まり!
室内で熱交換が出来ずに効率が悪くなっている事があります。
とても綺麗な場合は・・・・失礼しました。
十畳で四キロタイプなら大きさ的には十分だと思いますので
あとは専門業者に見てもらった方が良いと思います。
ただここに来て急に熱くなった事もあり
木造建ての部分のどこからか輻射熱を貰っているかも知れません。
壁が熱くなっていませんか!?
とりあえず
気になった点 カキコしてみました。
書込番号:1886185
0点
2003/08/25 23:58(1年以上前)
離島人5さん、 いろいろと詳細にありがとうございます。ここ最近かなり暑い日が続いていましたので、その関係で冷えが悪くなったのかもしれませんが、ご指摘の点について後日十分確認した上で、なおも原因が判明しない場合、業者に相談したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:1886217
0点
私の冷蔵庫もそういう感じでしたがガス抜けのようでした・・無念
書込番号:1886361
0点
2003/08/27 01:18(1年以上前)
冷蔵庫の故障診断は
ほーーんと
難しいです。
最近では
調子悪い様子の冷蔵庫も
一週間くらい様子見て貰うようにしています。
といっても
それだけ待つ余裕のある人たちにですが・・・
旧式の霜取りタイマーや
最近のコントローラー式の不調(不機嫌?)で
冷えたり冷えなかったり・・・・
様子見ているうちに
「直ったみたい」という連絡があったり
冷蔵庫はむつかしいぃーーー (T△T)
書込番号:1889099
0点
2003/09/06 15:33(1年以上前)
因果応報さん、結果はどうだったのでしょうか?
うちのも全く同じ症状になりました。業者に来てもらって調べて見ましたが
はっきり分からずでとりあえず冷媒を交換してもらいましたが、症状は変わってないようです。なんか根本的欠陥があるのかな?
書込番号:1918709
0点
2003/09/06 22:51(1年以上前)
4ZSさん あれから私も考えられる点について確認しましたが、原因はわかりませんでした。近々業者へ依頼するつもりでいますが、おそらく結果は同じだと思います。
今では、こんなものかとあきらめています。
書込番号:1920012
0点
2003/09/20 00:40(1年以上前)
私のところのエアコンは結局バルブを換えたりしましたが直らず新品交換となりました。
書込番号:1957985
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)








