フレッシュ給排白くまくん RAS-E28T
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > フレッシュ給排白くまくん RAS-E28T
設置後1ヶ月でとても快適なのですが、
2日前の夜、自動除湿運転開始後3時間くらい経過したところで
”がさがさ”と音がして指の先くらいの氷の固まりが2、3個
室内機の吹出口から落ちてきました。
吹出口の周りは水滴がいっぱい付いていました。
その後も1〜2分間断続的にがさがさ音はしていましたが
そのうちに収まりました。
そういえば氷が落ちる数分前に家族と
「今日はエアコンの効きが悪いね」などと話した記憶があります。
それ以降は氷がでるようなこともなく従来通り動いています。
こんなことってあるのでしょうか?
将来大きな故障につながるのではないかと心配です。
1点
あぶらくま さん こんにちわ、
熱交換器に氷結があると言うことですね、
除湿運転(ドライ)というのは通常より送風の速度を落とし室内の空気の
蒸発器 (エボパレーター)通過速度を落とし より多くの空気中の水分
を取り去ろうと言う運転をしている状態 必要以上に室内温度を下げない
と言った感じの 運転をしています、
おそらく何らかの理由で送風量と蒸発器内の冷媒流量がバランスが取れない
状態になり 一時的に蒸発器内が過冷却状態となり 蒸発器表面のアルミ
フィン部分が氷結したものだと思います、
これは 通常の使用でも フィルーターが極端に目つまりしたり、
蒸発器のアルミフィンが汚れつまる等の状態でも起こる症状です、
購入ご1ヶ月と言う事なので フィルター等のつまりでは無いと思います
頻繁に起こる様なら 温度センサー不良や その他の不良も考えられるので、
一度 購入された販売店に相談するのが良いと思います、
書込番号:4281863
0点
真空ポンプさん、こんにちは。
早速販売店に連絡し点検に来てもらうことにしました。
教えていただいたことを頭に入れて
どんな点検をするのか見ておこうと思います。
丁寧な回答をいただきありがとうございました。
書込番号:4284028
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)








