ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2007年11月10日 21:15 |
![]() |
3 | 3 | 2007年9月21日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月4日 13:24 |
![]() |
6 | 8 | 2007年7月9日 11:41 |
![]() |
6 | 5 | 2007年5月17日 00:18 |
![]() |
5 | 7 | 2007年5月8日 15:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W
明日エアコンを買いにでかけます。
現在のところ価格では、近所のビックカメラにて、
◎白くまくんRAS-S22W=132500円(基本工事費込/15%ポイント)
◎三菱霧ヶ峰MSZ-ZW227=100800円(基本工事費込/20%ポイント)
の回答を得ています。
ポイント5%で10年保証に入るつもりですので、それぞれの実質価格は
◎白くまくんRAS-S22W=119250円
◎霧ヶ峰 MSZ-ZW227=85680円
となります。
この3万3千円少々の価格差をもってしても<ステンレス・白くまくん>を
買うほうが値打ちがあるでしょうか?あるとしたらどんな点が?
1点

省エネ基準達成率が
日立106%
三菱96%
な点。
再熱除湿に実績がある点。
ステンレス(コート)な点。
このクラスで高い金払う意味なし。
書込番号:6961887
2点

ぽっとクリンさんが差額を出してもいいと思える理由があるなら別ですが、それだけ差額があったら、白くまくんを選ぶメリットはないでしょうね。
ちなみに販売台数では白くまくんより、霧が峰の方が圧倒的に売れてますよ。
書込番号:6963359
1点

ぱっとクリンさんはじめまして。
MSZ−ZW227って三菱2007年度のエアコンラインナップで最上位機種ですね。
省エネ2010年達成率も100%ですし、お掃除機能も有りますね。
私はLDK用と和室6畳と一緒に2台購入予定です。
日立のSシリーズに決めました。
私の行った家電量販店は三菱のZWシリーズはそんなに安くなかったです。
日立もS50W2は安くなったのですが、S22Wの方はがんとして安くならず、2台で標準工事込みと10年保証で27万円なら決めると言ったらOKが出てしまって予約してしまいました。
見積明細書を見ると、内訳はS22Wが12万円でした。
私としてはS50W2の方が16.5万円、S22Wが10.5万円のつもりだったので合計値が一緒なら良いと考えたのですが・・・・・?!
2007年モデルも在庫が段々無くなっているようです。
S50W2はピュアホワイトしか色は無いと言われました。
S22Wはシャインベージュが残り少ないがありました。
私は和室にリホームで仏間を新設した事もあって、除湿機能を重要視しました。
オール電化で暖房もエアコンでまかなうと言う事で日立のこの機種を選びました。
6畳の部屋では、三菱最大のうりのムーブアイも宝の持ち腐れでは思います。
でも、価格が仰る用であれば三菱を選んだかもです。
私の回ったショップでは2.2KWで省エネタイプはS22Wと同じ位の価格だったと思います。
エアコンは短いサイクルで、そう買換える物でないので後悔の無い買い物を心掛けたいです。
自分で気に入って、予算が合えばそれで良しだと思います。
書込番号:6963802
1点

◎クイタソの夜影さん、
>このクラスで高い金払う意味なし。
という意味だと「三菱にしとけ!」ということでしたか?
◎ヘルヘルパーさん、
>それだけ差額があったら、白くまくんを選ぶメリットはないでしょうね
わたし的にもそう思えるところがありました。
◎黄昏四駆乗りさん、
>そう買換える物でないので後悔の無い買い物を心掛けたい
はい、結局そうなった気がします。
みなさまご回答をいただきありがとうございました。
最初のカキコミとおり、昨日ビックカメラに出かけ、
こちらの日立の機種を購入となりました。
(もう少し早くカキコミをすべきだったと反省しています。)
ことの経緯は、同居人が日立のほうがデザインがいい!と全然想像も
しなかった理由でMSZ-ZW227を一蹴・・
よよよの結果となりました。最終的に3千円値引きされましたが、
3万円の差は家計を預かる身としてはツライもんがありました。
でも同居人はカビ・ダニ・ほこり、アレルギーのオンパレード持ち。
ステンレスコートというのも選択としては大きかったのだと。
黄昏四駆乗りさんの言葉どおり、後悔のない買物であったと願いたいと
いまは思っています。
みなさま、ありがとうございました!
書込番号:6964722
1点

ぽっとクリンさん、ご購入S22Wに決まったのですね。
私も、ステンレスに心惹かれてしまいました。
正直、ケーズデンキでも12.5万円までは値引いてくれたのですが、それ以上はガードが固くS50W2との2台購入でやっと12万円に成りました。
私よりは安く購入されているのですから良いではないですか・・・・!?
ステンレスフィルターは油汚れやタバコのヤニ汚れも掃除し易いのも魅力的です。
日立のこの製品の原価は高そうです。
私はリフォームの関係で12月15日に取付予定です。
また使用リポートをお願いします。
書込番号:6966858
3点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W
RAS-S22Wを寝室で使用しているのですが、夜間おやすみモードで左右ルーバーを動かしている時に、ルーバーが決まった場所に来たときにカタカタカタカタと小さな音がするのですが、使用されている方で同じような現象の音に気が付かれた方はいませんか?就寝時以外は気が付きにくい音ですが、寝静まった部屋では結構気になります。初めは外で啄木鳥でもいるのかと思いましたが、音の出所を探ったところ室内機の右吹き出し口付近からの音でした。この程度でも初期不良と言えるのでしょうか?どなたかコメント宜しく御願いします。
0点

>初めは外で啄木鳥でもいるのかと思いましたが、
この例えでウソっぽさエネルギー充填120%だ。
不良なら周期的に延々鳴っているはずだ。
それとも啄木鳥みたいにときどき甲高い音でなるのか?
でもそれじゃ「ルーバーが決まった場所に来たときに」の説明に矛盾する。
書込番号:6754753
0点

クイ夕ソの夜影さん こんばんわ
クイ夕ソの夜影さんって、清水の物造り辺りに知り合いでも
いっぱいいるんですか・・(O.O;)(oo;)・・・
書込番号:6758481
3点

うちの古いエアコンでも8年目くらいで一度掃除屋に掃除させてからそういう音が
し始めました。フラップ駆動部分の部品の干渉で動きが悪くなっているイメージだと
思いますが、新品からそれでは不良でしょうし、気になることでしょう。
一度販売店かメーカーに相談されてはいかがでしょうか?丸ごと新品交換させたいなら
販売店、その場合の取り外し設置で立ち会いが面倒ならメーカーのサービスを呼ぶしか
ないでしょう。
サービスはそれこそ技術レベルが担当者次第ということもあるので、変なのにあたると、
直せないまま何度も訪問、となりかねないので、2度ほど来て直せないなら販売店で
新品交換しかないでしょう。
まあ、最初から販売店交渉の方が手っ取り早い気もしますがね。
この手の話は、結構良くあるパターンだと思います。
書込番号:6779588
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W

S28Wをこの夏より使用中です。ただEは所有してませんので比較にはなりませんが。
使用の感想ですが、冷房使用中に花粉モード(吸気+空気清浄)にしましたが気にならない位の音量UPでした。
しいて言えば小さいファンの高周波音が足された感じですがリビングの生活音に消されて気になりませんでした。
ただし部屋が寝室で夜中なら気になるかもです。
なおSシリーズは吸気のみの仕様でした。
書込番号:6715001
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W
いつも楽しく拝見させていただいています。
先日「RAS-S22W(寝室用)とRAS-S50W2(リビング用)」2台購入しました。
工事は今週末(7月8日)予定です。
標準工事は付いているのですが 化粧配管は別料金になると言われ
悩んでいます。
今住んでいるところは賃貸マンションなんですけれどいずれ引っ越すことも考え、そこまではと思う気持ちと、見栄えも良くしたい気持ちとで悩んでいます。
2台とも化粧配管(室内外両方)にすると4〜5万掛かるそうで・・・
皆さんならどうしますか?
ご意見をお聞かせください。
0点


私も同じように悩みましたが、費用が高額になるため
あきらめました。
日立の白くまくんは、「給気」システムがついているので、
一部専用の配管カバーが必要で、さらに割高になるようです。
エアコン自体の性能には、影響ないものですし、
賃貸の住宅であれば、取り付けなくても良いだろうと考えました。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:6502195
0点

賃貸なら配管カバーなんてなくても良いんじゃないと思うのは
私だけかな?
なんかそんなところにお金を使うのは
もったいないと思っちゃうんですよね。
配管カバーなんてなくても
冷えたり温まったりはするし。
見栄えは自分の家を持ってからでも良いかと思うんですよね。
書込番号:6504297
4点

イヤイヤ、残念だけどこの世には
賃貸だからってカバーすら掛けようとしない
男を貧乏クサイと言って鼻であしらう女もいるんだよ。
エアコンのホースが剥き出しじゃ〜ん
○○さんってカッコワル〜〜イ
ってな具合にさ。
書込番号:6504509
0点

私だけ?
日本人は綺麗好きだと思ってたわ。
書込番号:6504610
0点

NY10451さん、遙かなる人さん、みなみだよさん、クイタンの夜影さん早々の回答ありがとうございました。
昨日無事工事が終わり、結局化粧カバー無しにしました。
取り付け業者の人とも相談したんですけど、賃貸なら外壁等に傷を付けない方が良いんじゃないかって言われて・・・。
それに4〜5万円掛かるなら他に回そうってかみさんとも相談してやめました。
見栄えはそんなに気にするほどでもないし特に問題なく動いてます。
ただ取り付けの時かみさん1人で立ち会って(草野球に行っちゃいました(>_<))真空引き工事か確認するようには言ったんですが、メカ音痴のかみさんには難しかったようで・・・
購入時に販売担当者に確認したので大丈夫だとは思いますが・・・。
真空引きじゃない時ってどういう問題が出てくるんですか?
取り合えず昨日は快適に過ごせたのでヨシとしています。
書込番号:6515673
1点

Panasonicfanさん記載漏れしちゃいました。
すいません。<(_ _)>
改めて、ありがとうございました。
書込番号:6515685
0点

>真空引きじゃない時ってどういう問題が出てくるんですか?
http://www.eakon.jp/blog/kouji/gasudesinkuu.html
ガス不足や不純物(水分や空気)の混入での不具合や
オゾン層の破壊…
書込番号:6515725
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W
RAS-S22W狙ってるんですけど、¥131000と言う提示。
その金額の中には、リサイクル費用、撤去費用?とか、標準工事費など全部で9つぐらいの項目がすべて含むとうたってました。
問題なのがここからで、我が家は新規なんですよ・・部屋にエアコン付いてないからその分引いてくださいと言ったら、”それはできません”とのこと・・・。怪しいし・・おかしい・・。
新規なのに、リサイクル費用は払うものなのでしょうか?
アドバイス頂ければ助かります。よろしくお願いします。
0点

リサイクル費用は購入した家電に掛かる費用です。購入時に前払いという考えですね。
書込番号:6342045
1点

家電のリサイクルは
廃家電リサイクル費用
なので使った後に払う後払い方式です。
http://www.meti.go.jp/policy/kaden_recycle/case1/case1_03.html
このページを見ると
「家電小売店は消費者(排出者)から役目を終えた家電製品を
引取り、家電メーカー等に引き渡します。また、小売業者は消費者(排出者)から廃家電を引き取る際に、管理票(家電リサイクル券)を発行し、その管理票(家電リサイクル券)の写しを消費者(排出者)に交付します。」
とあるように、最終的な排出者からの徴収になっています。
自動車のリサイクル費用は先払いです。
古い車の場合には、車検時に徴収されます。
今は、新車購入時に払うことになっています。
PCも、今新しく買うと先払いですが
昔のPCを廃棄しようとすると
後払いでリサイクル費用を払うことになります。
自動車とPC、家電で仕組みが違うのは
法律が違うから。
家電リサイクル法・・・後払い
自動車リサイクル法・・・先払い(昔の自動車は、車検時に支払う)
PCリサイクル法・・・先払い(昔のPCは、リサイクル件の購入が必要)
コミコミ価格というのは、
今現在エアコンを持っている方にはそれはそれで言いかと思いますが
エアコンのリサイクルもなければ取り外しもないんだったら
エアコン本体価格と
工事価格がいくらになるかで
見積もりしてもらうべきで
それができない、というような悪徳業者とは縁を切るべきです。
書込番号:6342340
2点

>> 廃家電リサイクル費用
>>なので使った後に払う後払い方式です。
そうでしたか・・・。 てっきり自動車と同様前払い方式かと思っていました。
訂正して頂きありがとうございます。 (>_<)
書込番号:6342539
1点

さっそくのアドバイスありがとうございました。
後払いですよね!車の時は一時期話題になって買うときとか、車検の時とかなんとなく理解してたんですけどね。
この話は、有名量販店の店員との会話なので呆れてしまいました。
これで明日からまた、はりきって電気や巡りができます。
値切るぞ!!工事はキチンとやって欲しいので・・今の時期しかチャンスはないので・・焦らず急いで??探します。
後日いい結果を報告できれば・・。
書込番号:6342598
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W
この機種を買おうと思って、ここを見てみたら、
RAS-SJ22Wという似たような機種があったので、
メーカーサイトを見てみたら、
「給気工事なし」と記載されていました。
つまり、「SJタイプじゃない機種(この機種)は、
給気工事が必要」と読み取れますが、
これは、取り付け上気にしなければならないことがあるような
工事なのでしょうか?
まさか壁の穴追加ってことはないと思いますが
工事費が高いとか。。。
SJタイプの方であえて「給気工事なし」を売りにしている
理由は何でしょうか?
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
0点

私の持っているカタログにSJなんてないから
どこかの量販店モデルかなとか思ったけど
後から追加されたモデルなんでしょうね。
実は私はこの機種のひとつ前のEシリーズを購入しましたが
給排気、どちらもできます。
工事といっても、ホースをつないで
穴から出すだけだったので
特別難しいものではなかったように思います。
ただ、給排気のないモデルをわざわざ作ったのは
おそらくですが
隠蔽配管用に作ったのではないかと想像します。
隠蔽配管の場合
換気のできるモデルは通常はつけられないし
つけようと思えば
別に穴をあける必要が出てくるなど聞いたことがあります。
で、穴を開けなくてもすむように
換気工事なしのモデルを作ってきたんだと思います。
通常の工事であれば
換気ができるモデルでも
別に穴を開ける必要はありません。
なので、Sでもいいと思います。
ただ、価格が若干安いようなので
換気が不要と思えばSJという選択はあるかも・・・。
(まぁ、価格差はそれほどないし、給排気ができるという機能に対してそれだけのお金を出しても損はしないかなという考えもできます。また、新築の場合だと換気システムが義務付けられているようなので、あえて換気のできるモデルを購入する必要もないという考えもできますね。)
書込番号:6308413
2点

あっ、そうそう
ブリカマの塩焼きさんは間違えないと思いますが
ここを読んだほかの方へ
三菱のSJと間違えないでくださいね。
三菱のSJは再熱除湿のついていない
下から2番目のスタンダード機種ですよ。
日立のSJは超省エネモデルといわれるものですからね。
書込番号:6308426
1点

RAS-SJ22Wは、住宅設備ルートモデルですので、総合カタログには載ってません。
RAS-S22Wとの違いはすでに書かれていますが、給気機能が付いてないことですね。
書込番号:6309328
0点

「みなみだよ」さん、「こだとも」さん、レスありがとうございます。
夕方に駆け込みでYAMADAとコジマに行ったら
「そういう型番はありませんよ。このカタログが最新なんですが〜」
「でも、日立のHomePageには載ってるんですけど」
みたいな会話で、ラチは開きませんでした。
みなさんからの情報のとおりの量販店では買えないタイプのようですね。
この給気機能は、カタログをよく読むと、
「花粉押し出し給気」と書いてある機能のための「給気」のようですね。
カタログの説明では「給気工事が必要」とは書いてないのに、メーカーサイトのSJタイプの説明だけ「給気工事なしのタイプ」と、突然(?)書かれているので、???と思ってしまって、質問させてもらいました。
結局、(通販ではなく)量販店などで購入する場合、
工事費込みの価格で商談しますし、工事内容もエンドユーザは気にする必要もなく、工事費が大幅に上がる追加部品などもなさそうですので、
「給気工事なし」で、直接的にhappyなのは、取り付け工事をする電気屋さんだけっぽいですね。
(通販で本体を購入して、取り付けを個人で頼むと給気工事の分、高く見積もられるかもしれませんね。)
ただし、我が家はマンションであるため24時間換気が働いていて、各部屋に給気口があって、そこから外部の空気が常時侵入するので、この「花粉押し出し機能」はまったく使い物になりません。
(日立の言葉を借りると、うちのマンションは、花粉の侵入を抑制できない) (;;)
役に立たない機能は落として、価格も下がればうれしいので、
ますますSJが魅力的に思えたのですが、YAMADA,コジマの店頭にはSJは見当たらなかったので、
・RAS-S22W(この機種)と、
とりあえずグレードが一つ下で「給気機能なし」の
・RAS-V22W
の価格を聞いたところ、YAMADAの方がどちらも安くて、どっちも130000万。
(一瞬、はぁ?と思いましたが)
店員の説明は「S22Wはがんばりました。赤字価格です。V22Wは、S22Wほどはがんばれなくて、このぐらいでなんとか。。。」
と明らかにS22Wを売りたそうでした。
ここで、「安いV22Wを求めて価格調査の旅を続けるか、それともS22Wに決めるか」を、ちょっと悩んだのですが、
そろそろ、店周り、価格調査、機能調査もやめたいと思っていたし、最後の決め手は「IQ-PAMエンジン搭載であきらかに電気代がお得だし」と思いS22Wを買ってしまいました。
書込番号:6310253
0点

現時点で¥130,000なら
お買い得だと思います。
通常28の上位モデルだと
今の時期で¥148,000くらい。
10月くらいになって処分が始まると¥128,000くらいでしょうか。
2月から3月にかけての最終処分セールとかになると¥100,000前後という価格になってくる・・・。
今の時期に処分価格に近い金額になっているのであれば
まぁ、よかったのではないでしょうか。
(とはいっても、すぐに¥120,000台で購入したよという書き込みが出てくるんでしょうけどね^^)
書込番号:6310317
1点

現時点で¥130,000なら
お買い得だと思います。
通常28の上位モデルだと
今の時期で¥148,000くらい。
10月くらいになって処分が始まると¥128,000くらいでしょうか。
2月から3月にかけての最終処分セールとかになると¥100,000前後という価格になってくる・・・。
今の時期に処分価格に近い金額になっているのであれば
まぁ、よかったのではないでしょうか。
(とはいっても、すぐに¥120,000台で購入したよという書き込みが出てくるんでしょうけどね^^)
私はついこの間E28Vを処分価格で購入しましたが
それでも¥115,000でした。
(ただし、ちょっとした不具合からS28Wに交換してくれることになっており、追い金もないことから、かえって得をさせてもらったんですけどね。)
ということで、私ももうすぐS28Wデビューです。
(いつになるか分からないけど。)
書込番号:6310326
1点

XのおかげでSがあまり気味。
上位機種は高いほど売れるの法則は健在です。
書込番号:6315173
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





