ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22W
この機種を7月に購入しました。
8月中は何の問題もなく動き、
11月に入り動かしてみると蓋が閉まらない。
そこで、{正面の蓋がキチッと閉まらない}と言う。
同じ症状の方は、居ませんか?
@日立へ症状の報告済
書込番号:6980426
17点

自己レス (顔アイコンは適当です)
日立から正面のパネルを新しい物に交換してくれる。と連絡がありました。
交換が終われば、様子を見た後に書き込みます。
正面パネル交換で、問題が片づけばいいんですけどね。
書込番号:6990188
4点

【自己レス】
数日前、正面パネル部分を新しい物へ交換をしていただき、
正常に開閉するようになりました。日立さんありがとう。
書込番号:7076777
7点

全く同じ症状になりました。
途中まで閉まりにいくのですが、最後の最後にカパッと開いてしまいます。
買って一年たってからいきなり。数回しか使ってないのに・・・
これ修理代とられるのかな、なんか最悪な気分です。
書込番号:8728305
9点

うちも同様の症状がでました。
検索したら結構あることのようだったので、購入先に「パネルが閉まらなくなった」と連絡。
向こうも判ってるようで、それ以上なにも聞かれなくても、修理日当日に
持ってきた補助器具を取り付けていきました。
(うちは、パネル本体の交換ではなく、歯車?を補助する器具を取り付けていっただけでした。
スレ主さんの投稿から1年半経ってますから、修理マニュアルが確立したのかな?笑)
私は10年保証に入ってましたが、メーカー側の不具合なので無料で修理(というのか?)
してくれるみたいですよ。>超腹ぺこさん
けど、どうして公式の発表がないのか、不信感は残りますよね。
書込番号:9437711
14点

>けど、どうして公式の発表がないのか、不信感は残りますよね。
日立に限らず、どのメーカーでもこのような市場障害は発生主義による無償交換ですので、まず公表はしません。
全ての製品で発生しないので。
書込番号:9438313
6点

>yunisekiさん
そういうものなのですか。勉強になりました。
(じゃあ、テレビで繰り返し案内されてる、給湯器の不具合とかは、絶対起きるものなのかしら?
そう思ったら怖いですね…スレ違いですけど)
書込番号:9439144
5点

ガス給湯器やFF式ファンヒータは、リコールされているものですから、ちょっと異なりますね。
使用していて、死亡や怪我、火災が発生する危険がある場合は国に届けリコールを出して製品回収や修理を行う義務がありますが、
そのような影響がないものは、今回のパネルのような対応になります。
家電に限らず自動車などでも同じです。
書込番号:9439816
2点

あれは給湯器じゃなくて瞬間湯沸器なんだが、まあそれはいいとしても、
あれは絶対起きるから広告してるわけじゃない。
何も起きない者の方が圧倒的に多い。
エアコンのパネルが閉まらなくても人が死ぬ事もなければ、家が燃えることもないだろ。
せいぜい症状が出たユーザーが不愉快に思う程度のことだ。
湯沸器とかFFヒータの件は実際人が死んでるし、家が燃える危険も大きい。
不具合がでれば=死亡・火災だから不愉快じゃすまんレベル。
特にパロマとナショナルの件は実際に人が死んでるし
続発の緊急性が高かったから
経済産業省が”そうしろ”と指示して会社も大金払ってしぶしぶCMだしだんだ。
俗に言う”リコール”の中でもお役所からの”指導”が入った重篤なケースてことだ。
書込番号:9442630
5点

我が家も1年ほど前から同じ症状です。
保証期間が切れているし
あまりエアコンを使わないのでそのままにしていましたが、
日立さんに相談したら、パネルを外してはめ直してみてくださいなど言われて
1日中格闘しましたが結局改善せず。
そしたらこちらを読んでびっくり!
そんな多くの方に発生している不具合だったとは!!!
早速修理をお願いしましたが、無料になるかどうかは分からないとのこと。
メーカー側の不具合なのに料金を取られるとしたら納得できません。
天下の日立さんだから無料でやって頂けると信じています。
どうなったかまたご報告します。
でもこちらを読んで本当に良かったです。
スレ主様、みう様や他の皆様、どうも有り難うございました。
書込番号:12473737
2点

エアコンなので、お近くのショップでお買いと思いますが、
そうであれば、保証期間が過ぎていても まず、ショップに相談することを勧めます。
結構出ている症状の様ですし、ショップを通して日立に強く言ってもらい、無料という形に持って行ってはどうでしょう。
大手のショップを通しメーカーに事情を伝えてもらう方が、強いと思います。
個人からメーカーでは、なめて掛かられるコトが少なからずあると思います。
自分ではこの程度しかアドバイスできません。
書込番号:12475953
4点

Limit speed 300さま
アドバイスを頂きまして有難うございます。
修理にやってくる日の朝に確認の為、このスレを開いたところ
Limit speed 300さまのアドバイスに気付きましたので
事前に購入したショップに依頼することができなかったのですが、
もし有料と言われたら Limit speed 300さまのアドバイス通りに
ショップを通して日立に頼んでもらうと言おうと思い
自信をもって修理の方を迎えることができました。
でも、有料と言われず、無料でやって頂いたので良かったです。
それはやはり、修理をお願いした時にこのスレのことを話したからのような気もします。
とにかくメーカー側の不具合であることを教えて下さった上に、
アドバイスまで頂きました Limit speed 300さまに心より感謝いたします。
本当に有難うございました!
書込番号:12502157
0点

原因は、正面パネル内右側の、室外機電源ケーブル接続部抑えカバーが少し浮いており、そのカバーが浮いた分正面パネルが正常な位置までハマらなくなり、パネル開閉ギアのかみ合わせが浅くなって開閉不具合を起こします
設計不具合なのか、施工不良なのか、設置指示書の不備なのか、よくわかりませんが、過去に一度来て頂いたメーカー技術者の方は原因不明のまま正面パネルだけ交換していった模様です(交換後はしばらくの間だけ開閉可能でした)
エアコンの交換が決まり、最後の掃除も兼ねて自分で弄ってみて気が付きました
書込番号:24728331
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





