ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月4日 00:28 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月15日 00:18 |
![]() |
3 | 6 | 2007年3月28日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W

よかったよかった。
こんな質問はユーザーくらいしか答えられんからね。
そう言えば、ユーザで常連のみなみ君は答えてくれなかったね。
オタク、なんか悪さしたのか?
書込番号:6606518
0点

いえ何もしていないですよ。初登録、初クチコミなもので…。
購入前に自分でもう少しよく調べたところ、日立HPに取説PDFがあることが分かり、確認した上で購入に踏み切りました。
クダラナイ質問しちゃったようですね…。
書込番号:6606588
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W
私のエアコンについては
いろいろと書いてきましたが
今までは99年に98年モデルのRAS-2810JXを使ってきて
つい先日、引越しに伴い06年モデルのRAS-E28Vを購入しました。
このエアコン、冷暖房面では不具合はないのですが
ちょっとした問題で、部品交換を行わなければならなくなりました。
今でも運転上は支障はないのですが。
この部品交換は、エアコンを取り外すわけではなく
ガスの配管関係も特に問題なく行えるそうです。
私としては修理で機能回復できればまったく問題はないので
それはそれでいいのですが
ベスト電器から、
新品交換でもいいですよ、といわれました。
(ベスト電器が日立に確認したとのこと)。
差額請求もないようです。
(E28Vは¥115,000でつい先日購入。S28Wだと現時点でそんな値段では買えない。)
交換する場合、06年モデルのEはすでにないので
07年モデルのSになりそうなのです。
だったら素直に交換してもらえば?
とおっしゃる方もいらっしゃると思うのですが
気になる点があって質問します。
そもそも、私が今まで使ってきたエアコンは
暖房定格出力4.2Kw
今回購入したEは3.6kw。
これだけでも結構気になっていたのですが
今年モデルのSは、3.2kwとさらに低く抑えられています。
正直1kwも下がると
大丈夫なのかなぁという気がしてしまいます。
暖房能力と消費電力に限って話をすれば
2810JX 4.2kw(0.9〜6.5kw) 消費電力 冷房540w 暖房855w
E28V 3.6kw(0.5〜7.6kw) 消費電力 冷房445w 暖房570w
S28W 3.2kw(0.5〜7.6kw) 消費電力 冷房455w 暖房495w
となっています。冷房能力はEとSで同じです。(電気代は違うけど)
低格出力を抑えることによって
電気代を抑えようとしたのでしょうが
この辺のところをどう考えたものかというのが気になって
素直に交換でお願いしますと言えなくて。
Sのメリットは、ステンレスによるほこり付着低減
お掃除ロボット採用
なのかなと思っています。
Eのメリットは、低格出力が若干高いというところ。
この点から考えた場合
交換は有利になるでしょうか?
あと、私の気がつかないSの利点などありますかね?
どなたかアドバイスお願いできませんか?
0点

エアコンの定格出力は最近では最大COP値が取れる値にシフトしてきているような感じです。そういった定格の定義によれば、あまり細かい事を気にせず最新型を選ぶのが吉かと思います。下記参照。
http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/ronbun/heisei18/masuda.pdf
書込番号:6283497
0点

あくまでも定格なので、インバーターエアコンの場合は最大能力値とAPFを目安に選んだほうが良いです。 次に新Sですが、使っていくうちにお掃除機能に若干ビビリ音が出てくると思います。 その時はレール部分にワセリンを少し塗って下さい。 新機種からは「おしえて」ボタンが省かれてますね。
書込番号:6283896
0点

ありがとうございます。
定格出力にはこだわらなくてもよさそうですね。
交換してくれるといってくれているので
修理ではなく交換してもらいます。
(このエアコン(E28V)、廃棄されちゃうんだろうなぁ・・・忍びない。)
書込番号:6284774
0点

>(このエアコン(E28V)、廃棄されちゃうんだろうなぁ・・・忍びない。)
まだ使えるようであれば、メーカーで整備しなおして、ランクを下げた上で卸価格を下げて発売します。
書込番号:6285662
0点

>このエアコン(E28V)、廃棄されちゃうんだろうなぁ・・・
修理してLABI1難波あたりで売られるんじゃないかな。
書込番号:6297502
0点

S28Wへの変更工事が終わりました。
配管はE28Vに使ったものを流用
手際は前回の人のほうがよかった。
真空ポンプの回数は60回までは数えたけど
それ以上は追いつかなくなってしまった。
なんか、青と赤のメーター見ながらやっていたけど
なかなか真空にならない(メーターのメモリが動いていない?)ようで
メーターをコツコツと突いていました。
(そんなので動くのか?)
真空になりにくかったのは
配管の再利用も関係したのでしょうかね?
取り外しと取り付けがあるから
時間は結構かかるのかなと思っていたけど
1時間20分くらいで終わりました。
試運転ですが
前回の人は暖房(30℃設定)で行いました。
暖房が効けば冷房は効くから、といって終わったんですが
今回は冷房(25℃設定)でやっていました。
暖房での確認はやっていなかったんだけど
実際のところ、試運転は暖房で行うものなんでしょうか?冷房で行うものなんでしょうか?
真夏だと暖房で試運転、というのは難しいと思いますが(暖房は30℃までしか設定がないしですね)。
不満点があるとすれば
E28Vについていた「おしえて」ボタンが省かれているところですね。(これについては、モノづくり研究所さんがおっしゃっていたので納得はしていましたが)
自動運転を行っているときに
何℃何%を目指して運転をしようとしているのかわかったし
今現在の、温度・湿度が分かったのになぁという点。
あと室外の温度も分かったし。
Sのリモコンだと、それが分からないんですよね。
残念。
E28Vのリモコン、もって行かないで〜(っていまさら遅いけど)。
ベスト電器で相談してみます。
お掃除ロボットの運転音は
それなりにします。
うるさいとかわずらわしい、というほどではないですが
これは人それぞれの感覚によるものもあるかと思いますので
私は気にならないけど
気になる人は気になると思います。
書込番号:6336089
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W
エアコンを二台買う予定です。
一台はこのクラスの大きなもの(28)。
もう一台は寝室用に6畳タイプのもの(22)。
せっかく2台買うなら2台同じ機種に揃えたい
って思うのは変ですか?
初めてエアコンを買うので
選び方の基準もよくわかりませんが、
自分なりに考えた結果、(掃除の音が静か、除湿など)
白くまくんのステンレスクリーンSシリーズか
ダイキンのうるるとさららRシリーズの
どちらかにしようと思っています。
ただ、微妙なサイズの差ですが、
うるるとさららのほうが室外機が白くまくんより
大きいようなので、気持ち的には
白くまくんに偏り気味です。
ただ、最初に書きましたが、
2台おそろいで買おうかなって思っているので・・・
寝室とリビングでは使用頻度が違うだろうし、
見た目的な感じで2台同じ機種とかにしないで、
部屋ごとにエアコン(メーカー)を選んだほうがいいですかね??
0点

こんにちは。
>>白くまくんのステンレスクリーンSシリーズか
ダイキンのうるるとさららRシリーズの
どちらかにしようと思っています。
私的には今年の日立、良さそうですね。
但し、うるさらはお勧めできません。詳細は割愛しますが・・・?
>>ただ、微妙なサイズの差ですが、
うるるとさららのほうが室外機が白くまくんより
大きいようなので
微妙なサイズではありませんよ。戸建なら構いませんが、集合住宅では避けた方が良さそうです。(配管+掃除機のホースと思って下さい。)また、加湿が必要であれば加湿器を別途購入された方が良いと思います。
(ダイキンなら”S”シリーズではどうですか?)
>>ただ、最初に書きましたが、
2台おそろいで買おうかなって思っているので・・・
寝室とリビングでは使用頻度が違うだろうし、
見た目的な感じで2台同じ機種とかにしないで、
部屋ごとにエアコン(メーカー)を選んだほうがいいですかね??
別にこだわる事はないと思います。要は使用頻度や使い方で選んだらどうでしょうか?
ウチはエアコン自体、夏しか使いませんので、冷えればいいという感覚ですが、各自違いが御座いますので、その辺の所は
”みなみだよさん”が得意と思いますので、レスをお待ち下さい。
書込番号:6121258
0点

>但し、うるさらはお勧めできません。詳細は割愛しますが・・・?
一応、他の書き込みとかでうるさらのことは
なんとなくわかってきました。
となるとやはり白くまくんに偏り気味ですね・・・。
集合住宅なので、限られたベランダのスペースに
室外機を置くことも考えてみます。
リビングは冷暖房使いますが、
寝室は多分冷房しか使わないと思うので
それを踏まえもう一度考えてみようかと思います。
それこそ寝室は安売りしている型落ちとかで
十分かもしれませんね!
ありがとうございました!
書込番号:6137305
0点

リビングは使用頻度が高いでしょうから
自分が気に入った、超省エネタイプのものがいいと思います。
(各メーカーの上位機種。)
日立のSが気に入ったのであれば
それでいいと思います。
ほかのメーカーはダイキン以外には検討されていないんですよね?
寝室はいろいろな考えの人がいますので
一概に言うのはいけないのだろうと思いますが
私なりの考え方で言えば
それほどこだわらなくても・・・というのが正直なところです。
ただ、快適な睡眠こそ健康な生活につながる、ということで言えば
安心してすごせる快適なものがいいという選択もあろうかと思います。
そういう意味でいうと、再熱除湿の付いている中級機、という選択もあろうかと思います。
三洋のSというのがバリューフォーマネーの意味で言えばお買い得かなと思います。
(価格はベーシック機+¥10,000くらい)
22クラスのベーシック機で¥39,800〜49,800くらいでしょうから
これにちょっと足して再熱除湿の付いたもの、という選択肢でどうでしょうか?
三洋のS以外には
日立のG
松下のP
ダイキンにも何かあったはず(松下のOEMだけど)
(型番はいずれも2006年モデル。私はまだ2007年モデルの型番を把握していない)
冷暖房能力がカタログに書いてあるとおりなら
三洋のSの能力が一番いいです。
再熱除湿にこだわらなければ
寝室用には、ベーシック機でも十分かなというのは
私の中ではありますが。
(その場合のお勧めは、FUJITSUのEシリーズ)
あと、2007年モデルにこだわりがなければ
2006年モデルの在庫処分になっているものとかどうでしょうか?
日立のSだと、28クラスとはいえ結構値段はするのではないでしょうか?
2006年モデルの在庫処分が狙えるのであれば
値段的な面で魅力があるかもしれません。
(もちろんリビング用として購入するなら、上級機で)
書込番号:6138521
1点

>日立のSが気に入ったのであればそれでいいと思います。
日立で行こうかなという気持ちが8割がた固まりました!
>ほかのメーカーはダイキン以外には検討されていないんですよね?
最初、ナショナルを考えたのですが、お掃除機能の音が
割とうるさいという話だったので・・・
富士通もいいものがそろっているようなのですが、
前の家(賃貸)に備え付けであった富士通(かなり古いものでしたが)が
冬は温まらず、夏は噴出し口から水漏れをするという不運に見舞われたため、
私の中で悪い印象が根付いてしまって・・・
多分最新のものはそんなことはないと思うのですが。
>それほどこだわらなくても・・・というのが正直なところです。
実は私もうっすらそう思っていました。
基本的に私はエアコンなしで眠れるので。
相方の希望で夏のために寝室にもエアコンをつける感じなので
涼しければ問題ないような気もしてきました。
ただ、せっかく新品を買うなら除湿などが
しっかりしているものがいいかな?という点で
白くまくんを選んでみたという感じなので・・・
>三洋のSというのがバリューフォーマネーの意味で言えばお買い得かなと思います。
まったくノーチェックなので、週末にでもチェックしに行きます。
>2006年モデルの在庫処分になっているものとかどうでしょうか?
今の時期に処分が出てるんですよね?
そもそもエアコンのモデルチェンジは
パソコンのように春夏モデル、秋冬モデルというかんじで
商品が出るんですか?それとも1年に1回のモデルチェンジなのでしょうか?
在庫処分を狙うのであれば、5〜6月のボーナス戦線が狙い目ですか?
質問が多くなってしまってすみません・・・
書込番号:6170805
0点

エアコンのモデルチェンジはセールス末期の年明けから3月くらいまでに年1回行われるのが普通のサイクル。
春の引越しシーズンにあわせている感じ。
年度末で旧モデルを処分する目的も大きいと思います。
6月の夏のボーナス時期は梅雨に当たり除湿ニーズでエアコン需要が高いので、思ったよ安くないのと、この頃には量販店には旧モデルはほとんどないと思います。
5月頃は早割りキャンペーンなどをやってますがほとんど新モデル。
旧モデルが安いのは年明けから3月〜4月初め頃まで。
この時期は新モデル発表も重なり、旧モデルの在庫がそれなりにある場合は年度末決算で処分セールの対象にないやすい。
>多分最新のものはそんなことはないと思うのですが。
そうですね。
ここ最近の評価は高いです。
特に暖房の評価が高いですね。
日立も低温暖房能力には定評あります。
書込番号:6171201
1点

在庫処分を狙うなら今です。
リビング用・寝室用ともそれなりにはありますが
あくまでも在庫限り、ですので
機種を選べない可能性もあります。
リビング用には上位機種で
寝室用だと在庫処分とはいえ
それほど新モデルと変わらない場合もあるので
検討してみてください。
書込番号:6171446
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





