ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年7月28日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月11日 13:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W
さっき取り付けてもらいました。取り付けをしてもらう前に真空引き用の延長コンセントを準備しているのを伝えると、昔は電動を使ってましたが今は手動ですと言われ、手動式簡易真空ポンプですることが判明しました。5回程シュポシュポした人が他の作業に移り、試運転をすると言われて部屋の中に入った人に聞くと、ナショナルのを使っているので一回でグーッとメーターが下がるんですよ!などと説明を受け、電動ドリルを利用するポケロビの評価はどうかを聞くと、新設にしか使えないと聞いているということでした。そんな会話の後、いつ真空引きの作業に入るのかを聞くと、さっきのですと言われ、まさかと思っていたことが的中してしまいました。室内の湿度が70%程度で、雨が降っていたわけでもなかったのでそれ程気にしなくてもいいかなあ?と思っていますが、今となっては、もう少しシュポシュポしてもらってもいいですか?と言っておけばよかったです。
まあそれはそれとして、カラッと除湿の「けつろ抑制」モードにして運転していますが、とっても気持ちよくて快適です。夏なので、温度を下げないようにする必要は全くないと思っている私は、電気代がもったいないのでこんなモードで運転しています。取扱説明書を読まなかったら、普通にカラッと除湿ボタンだけ押して、下がった温度をわざわざ上げながら運転するところでした。2時間で切れるので電源を入れ直すのはめんどくさいですが、何気なく使っている人は、まさか夏に「けつろ抑制」モードにしようとは思わないのではないでしょうか?今日の予想最高気温は31℃ですので、室温28℃、湿度50%の「涼快」モードでもいいのかもしれませんが、マンションで隣の部屋も含めて20畳程度の広さに対して使用中で、今のところ室温27℃、湿度57%ですので、「けつろ抑制」モードの方が省エネになるのかなあ?と考え、せっかく省エネタイプを買っているのですから、出来るだけ省エネになるように使いたいと思っています。ただ、単に冷房運転にした方が湿度も簡単に下がるような気もしないではないですが…。メーカーのホームページに、冷房は「温度を下げるだけだから、肌寒い 室温25℃、湿度70%」と載せているのでそんなことはないのでしょうが…。というか、暖房機能を使ってでも「快速ランドリー」モードで一気に除湿した方が後々快適になって結局は省エネになるのかなあ?なんて考えたりもしますし…。ということで、希望としてはどのモードにしたら一番省エネになるのかも取扱説明書に書いて欲しいです。ホームページに載せると、売りになるようなモードではすっごく電気代がかかるじゃないか!と感じる人もいるでしょうから、そこまでは求めませんので。
0点

しゅぽしゅぽ5回ですか?
それは少なすぎないかな。
私は今年の4月に日立のEを取り付けてもらった際に30回くらい。
そのEがちょっとした不具合(冷暖房とはまったく違うところの不具合)でSに交換になった際には50回くらい
しゅぽしゅぽしてくれました。
5回というのは・・・
本当にひけているのかなぁ・・・
ただ、冷暖房そのものは
真空引きでなくても
温まったり冷えたりはします。
不安にさせてしまったかもしれませんが
もし不安に感じるようでしたら
一度購入店に相談されたほうがいいかと思います。
書込番号:6585897
1点

ナショナルの簡易真空ポンプの絶対真空度到達する為の最低条件は1秒間に1往復のペースで1分間、つまり最低60回は必要なのです。 5回ではほとんどエアパージできてませんね。
書込番号:6586360
0点

>今のところ室温27℃、湿度57%ですので、「けつろ抑制」モードの方が省エネになるのかなあ?
28℃50%も27℃57%も
絶対湿度は大差ないから
室温を1℃多く下げた分のエネルギーが余計に掛っているような気もしますが。
書込番号:6586545
0点

5回かぁ。
やられたな。
忙しいからな。
俗に言うやったフリってやつだ。
オレならメーカー(日立)に問い合わせるね。
オタクのエアコン取り付けるのに簡易手動真空ポンプで5回引いてくれたんだけど、性能保証できるか?」って。
書込番号:6586612
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W
15年経った古いエアコンが壊れたので近くのヤマダ、ケーズ、ノジマに行って値段を聞くと取付け込みで155000円+取外し料金が最安値だったのでネットで106030円で本体購入、取外し処分+標準取付け+室外化粧配管27000円 合計133030円で購入取付けが出来ました。
圧迫感の無い室内機のデザインで動作音も静かで、お掃除音も気にならないレベルでいい買い物が出来ました。
白くまくんのSシリーズ、Xシリーズの口コミが少ないですが、人気が無いのでしょうか?
ちょっと気になります。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





