ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年6月13日 18:24 |
![]() |
7 | 0 | 2014年12月29日 17:37 |
![]() |
8 | 1 | 2011年12月9日 14:18 |
![]() |
0 | 0 | 2008年8月22日 11:00 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月8日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月3日 17:23 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2
作動時空気取り込み口が開いているのですが昨年10月頃から電源OFFにしても半分くらい
閉まりきらない状態になりカスタマセンターに連絡、こちらの都合で3日後指定で訪問修理、
新しいパネルを用意しており即交換で直りました
他にもこのようなトラブルがあるか聞いたところまあまあ事例があるとのことでした。
保証期間終了していましたが保証書も確認しないところをみるとメーカーの市場対策機種になっているようです
今回の件では迅速な対応と無料だったので日立のサービス対応は良かったとしておきます
2点

2009年購入し1年半くらいに無償で対策パネルに交換しましたが、右下が開いたまま閉まらない現象が再発しました(2014年)。
今更修理も有償かも知れないので、パネルのをひかっける爪の部分にタイロックでしばりつけ、爪が広がって逃げないように対応しました。
書込番号:18316942
2点

10年前の情報、有難うございます。
タイラップ対策のお蔭で治りました。
今までガムテなどで一々固定してお掃除停止対策をしていたので大変でした。
早速真似して改善しました。
なかなか買替えは難しいものです。数年毎に定期洗浄も依頼しているので
爪が割れない限りはまだまだ使えそうです
昔から有るとは‥早く調べておけばよかった
書込番号:24186771
1点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S36X
こちらの機種を2009年に購入し1年半くらいで、他でも記載があるようにフロントパネル閉まらない不具合が発生しました。当時は、メーカーで無償の対策品フロントパネルに交換しましたが2013年から2014年くらいにまた再発し始めました。
2台購入しているのですが、どちらも同じ症状で右下が運転停止後も少し開いたままでお掃除機能が作動しません。
開いた部分を押し込むとお掃除を開始してくれます。停止後、毎回押し込むのも面倒です。
今更、修理を依頼してもと・・・思いフロントパネルを固定する爪の部分が広がらないように「タイロック」で処置しました。
暖房使用時に、パネルに熱が原因と思われる微妙なひずみが発生し爪がしっかりとかからなくなるようです。
参考までに。もしかしたらまだ無償交換してくれるのかな??
7点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X
フロントパネルの不具合が発生したので報告します。
この機種は運転時にフロントパネル(白い部分)が可動し、上部が大きく開く構造ですが、暖房使用時にこのパネルに熱が原因と思われる微妙なひずみが発生。運転停止後もパネルが少し開いた状態となりアラームが点灯し、お掃除機能が正常に作動しなくなりました。
メーカーに修理を依頼したところ、強度不足による不具合を認識しておりフロントパネル全体を対策品に交換し、正常に戻った感じです。
ちなみに、対策品はパネルの裏面に補強材が入っており、ねじれを抑える構造になっている様子です。
このシリーズは同じ構造上の問題を抱えている様子なので不具合発生の場合は、保証期間後であってもメーカーに確認することをお勧めします。
ちなみに私は、ギリギリ保証期間内でした。
8点

我家も同様にパネルがよく開き不思議に思って
価格.COM見て参考になりました!
ありがとうございます!
購入時はそんなことは無かったのに...高い買物だけに気になり
すぐに修理の方にみてもらいフロントパネルの
補強(ほんのちょっと)された物と換えていただきました。
使用年数が2年ほどですが冬はほぼフル稼働(冷え性なんで)
暖房時は熱によりプラスチックはひわりやすいのも原因。
他にも作りの原因を言われたけど忘れた。
(噛み合わせのローラーがどうのこうの?現在のしろくまは改良されてるって)
中がステンレスの構造で衛生的、パワフルな温風が大好きですが
外側もステンレスだったら、もっと良かったのに。
でもそうすると、重たすぎるかな....
お掃除機能つきで楽なんですが、フィルターの表面は
フロントカバーを開けたらいつもキレイ。
しかし、フィルターを外して内側を見るとホコリだらけ
ホコリが内側に押し込まれている感じにも思える。
快眠機能をいかして設定温度を越えると止まるよう節電してます!
前のエアコンに比べたら、素晴らしい!
書込番号:13869912
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X
みなさまどうも…
北海道でのエアコン工事の一例として書き込んでおきます。
この機種は、マイナスでもそこそこ効率よく運転できそうな事で選択。あとは、暑がりの嫁さんのために夏の購入としました。
値段はヨドバシなどのほうが安かったのですが、歩いていける距離ということで近所のヤマダ電機でボーナスの残りを使用して現金購入。
金額は本体159800円(標準工事+屋外配管カバー2m付),これに冬季用屋外機凍結防止ヒーターをつけて、アース工事込みで170000円程度でした。
ヤマダ電機の対応は、買うときの対応は良いのですが、工事日の連絡が無い(こちらから予定日の3日前に確認)、工事日の変更連絡が無い(1日潰されました)、変更後の工事日の指定時間にエアコンが来ない(工事業者と「来ないですねー」とぼやく…).
結局、30分ほど遅れて工事開始し、真空引き含めて問題なく完了。
尚、電気工事は有資格者なので私が自分でNFB増設から専用コンセント工事までを実施。(第一種持っています)、エアコン置き台も2×4でつくり防腐処理していたのに肩透かしでした。
尚、自分で行った工事にかかった実費は6000円程でした。
まあ、几帳面な方はヤマダ電機からは買わないほうがいいのかもしれません…
肝心のエアコン室外機ですが、日当たりの良い南向きの「暖かい」と思われる場所に設置。台も高さ60cm確保して、あとから防雪カバーを取り付けれるようにしています。
これで10月からの本格利用が楽しみです。
今の所、暑い日中スポットで使用していますが、静かで良く冷えるので、なかなかいいですね。
で、北海道電力の深夜電力プラン、ドリーム8を活用し、秋口の寒い夜間早朝運転を基本に考えているため、1kWあたり7円程度の電気での使用をベースに、厳冬期以外のメイン暖房とするつもりです。
厳冬期はセントラル暖房を稼動しなければならないと思いますが、毎年800リットルぐらい使う灯油を、どの程度削減できるものか、そこら辺の検証もしたいと思います。
ps>8月に入って、暖房エアコンRAS-SD28Y2が発売になって、ちょっとがっかりですが、基本機能は凍結防止ヒーターを取り付けたRAS-S28Xと大幅な違いは無いと思うことにしました…
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2
この機種に絞って近隣の量販店を見ており、
ヤマダ電機テックランド向ヶ丘店で聞いたところ、
17.7万(取り付け、取り外し 外化粧カバー2m込み)+2500P
で、もうちょい引けないのか聞いてみたら
店長でもどの店員でもこの値段だそうで
近隣でもう少し安い所も有るみたいって言ったら
うちはこれが限度、
うちより安いならそっちで買ったほうが良いと言われた。
http://www.cyzo.com/2008/05/post_592.html
によると、
「エリア内であれば、他店のほうが提示価格が安い限り、原価までは値引きます。原価以下は、不当廉売になるのでできません。」
とある。
となると、この機種はヤマダではこれ以上安くならないという事なのだろうか?
少し足を伸ばして、港北のセキド行った方が安かった
エリア外かも知れないけど、宮前区民はセンター北辺りまでは十分、生活圏内なんだが・・・
1点

そうですね!!ヤマダの社員も他社にまけるとぼやいていました・・
結局私はジョーシンにて一発回答155650円(すべて取り付け・・撤去・電圧切り替え・化粧カバー・5年間保障込み込み)そして11000ポイント還元でしたので14万円代で買えましたよ!
書込番号:8173127
0点

ヤマダの原価って
仕入原価のことじゃないぞ。
”原価割れ”=あらかじめその店で決められてる利益率を下廻らない販売価格のことだ。
ちなみにLABIは対抗店だから採算度外視的な”原価”を設定してる。
郊外店はLABIなどの赤字を埋めるのに利益を求められてるから本部から高めの”原価”を設定させられている。
書込番号:8173811
1点

先日K's電気に行ったら、日立は生産調整が仇になって
メーカー側に現在この機種の在庫が無い、ということを言われました。
その店では9月にならないと入荷しない、と言われ、じゃあ
ノクリアしかないかなあ。。。なんて思ってましたが、
在庫を持っているお店もあるのですね。14万円台で買われた
方もいらっしゃるようですから私も再度在庫をもっているお店を
あたって交渉したいと思います。
書込番号:8183713
0点



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2
梅雨のじめじめ感から逃れるために再熱除湿エアコンを比較しこの機種と同じ住宅機器機種
RAS-SX40X2を専門業者さんに設置してもらいました。
まだよくわからないところが多いのですが例年この時期のじめじめ感はなく従来のエアコンと
比較すれば寒くならず満足しています。
不満点は他の部屋の旧式エアコンも替えたくなってしまうことですが
まだ使い方で【からっと除湿自動運転】【からっと除湿手動運転】のどちらを選択したら
いいのか迷うところです。
この間の失敗で湿度40%のままで寝てしまったら喉がカラカラで夜中に起きてしまったことです
今は【からっと除湿自動運転】+イオン空清で室温を+−調整し、湿度は60%設定で午前3時まで作動させていますが
皆さんはどのように使っていますか?
またその他の気づいた点をお教えください。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





