ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xの価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xの画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月上旬

  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xの価格比較
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのスペック・仕様
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのレビュー
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのクチコミ
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xの画像・動画
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのピックアップリスト
  • ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xのオークション

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xを新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適クール〜&急に暖かい?

2009/06/15 00:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S22X

クチコミ投稿数:2件

ステンレスクリーンとシンプルなデザイン色合いが気に入り、ほとんど即決で買いました。狭い我が家に設置しても圧迫感のないデザインは、100点満点。ついでに、10年以上前から使っているエアコンに比べ、優しい風も心地よく、ほんとうによかった〜と思っています。
最近1つ気づいたのは、除湿で室温を−1度とかに設定して涼んでいると、、、、急に生暖かい風が吹き始めるのです。これは、エアコンの仕様?でしょうか。

書込番号:9700855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信6

お気に入りに追加

標準

激しくうるさいお掃除メカ・・・

2009/03/25 00:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25X

レビューにも同じこと書いたけど、お掃除メカがとんでもなくうるさいです。
「バキバキッ!」という音がして、あまりの音の激しさに子供が起きて泣いてしまうほど。

初めて聞いたときは「壊れた!」と思ったが、説明書を読むと、「お掃除中に、バキバキという音がします。ブラシ収納時にパタンとう音がしますが、故障ではありません」とちゃんと書いていたので文句も言えず・・・。

これを買う前、リビングには霧ヶ峰のムーブアイを付けていたので、同じのを買うよりも比較したいと思って寝室にこれを付けたのだが、大失敗。
霧ヶ峰のお掃除メカはほぼ無音だったのに・・・。

また、リモコンが非常に使い辛い。
風向調整では、霧ヶ峰の場合、リモコンの風向ボタンを押す回数で設定角度を変えることができ、液晶に角度表示が出ていて本体と連動する。
これに対し、白くま君では、風向ボタンを押すと羽がゆっくり回りだし、好きなところに来たらもう一度ボタンを押して停止させるというもの。
(今時それはないでしょう)
それもめちゃくちゃスローなので待ち時間が長く、標準の羽の位置より高めに設定したい時など、一旦一番したまで下がってから、上がってくるのを待たないといけない(約1分)。
とにかく、頻繁に羽を調整するようになってしまったのが一番痛い所で、人感センサー付にすれば良かったと激しく後悔。

その上悪いことに、冷房・暖房・除湿の3種を切り替えてしまうと、保護機能が働いて約1分間停止してしまう(説明書通り)。
これは電源を入れる時、間違えて違う動作ボタンを押したときや、前回モードが違う時に非常に不快。

また、売りになっている「ステンレス・プラズマ空清」も、デフォルトでは動かないらしく、電源ON後に毎回「空清ボタン」を押さないと稼働しない(しかもフタを開けた内側にある)。

温度設定も霧ヶ峰が0.5度刻みなのに対し、1度刻みなので、微妙な「暑い・寒い」の調整ができず不快。

開発者は一体何を考えてこれを作ったのかと思うくらいで、全くお勧めできない。

書込番号:9299325

ナイスクチコミ!41


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2009/03/26 22:49(1年以上前)

>その上悪いことに、冷房・暖房・除湿の3種を切り替えてしまうと、保護機能が働いて約1分間停止してしまう(説明書通り)。

これは日立に限らず、全メーカー共通で1〜3分程度は停止します。
コンプレッサと膨張弁等を保護するためです。

書込番号:9308054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25Xのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25Xの満足度2

2009/03/27 01:36(1年以上前)

すみません、補足するとですね
コンプレッサと膨張弁とか、まだ全然動いていない状態からの話です。

例えば、暖房を入れようと思ってボタンを押したら誤って「冷房」スイッチを押したとき、ほぼ間髪入れずに暖房ボタンを押しても保護回路が働いてしばらく動かなくなります。
時間にして0.5秒もたたないくらいです。
ちなみにうちのもう一つのエアコン霧ヶ峰の方では、同様の操作をしてもすぐに稼働します。

また、この日立のエアコンを買ったきっかけになったのは、ヤマダ電機にいた販売員(日立の名札を付けていた)人の説明があったからです。
「日立のエアコンはもともと寒い地方で使われることを想定した作りになっている。
他社のエアコンの場合、あまり寒い日だと運転開始までに時間がかかる。
また、霜取り運転も頻繁に行うようになるよ。
でも日立のエアコンは寒さに強い設計になっているので、霜取り運転もほとんどしない。
せっかくエアコンで暖房ができるのに、止まっている時間が多いんじゃもったいないよね。」
というようなニュアンスの事を言っていました。

それが頭にあったので、上のようなことを書いてしまいました。
今思えば、あの時の日立の販売員は適当な嘘ばかり言っていたんだなと・・・
そういう色メガネで見てしまった結果、何もかも悪く思えたのかもしれません。
ただ、やっぱり全体的に見て商品に納得はしていないですけど。

書込番号:9308967

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25Xのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25Xの満足度2

2009/03/27 01:46(1年以上前)

連続ですみません。
あともう一つ言わせていただくと、事実としてお掃除メカの音がバキバキうるさいこと
色々細かい機能の設定ができないといったことは、量販の店頭で見ているだけではわかりませんでした。
(例えばステンレス・クリーンが標準で動かず、毎回電源ON時に設定しないといけないなど)

このあたりのことを本当はお店で聞けるとありがたいのですが、そうもいかないので買ってから後悔することになる。

ということで、買って半年以上もたちますが重い筆を取って書かせていただきました。
パンフレットには載ってない情報なので役に立てばとの思いからです。

書込番号:9309002

ナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/03/28 22:05(1年以上前)

どうしても気になるなら見てもらったらどうですか?
取説に、バキバキという音がすることがあります、と書いてあるとはいえ
程度問題もあると思うし。

スレ主さんのところで発生している音が
メーカーの想定している音なのか
故障による音なのか分かりませんし。

故障なら直してもらわないといけませんし。

書込番号:9317331

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2009/03/29 14:45(1年以上前)

サボリーマン金太郎のおっしゃっている事に、強く共感します。わたしも、日立の製品(エアコン以外)で痛い目に何回もあっているます(マイナートラブルが多い)。しかも、日立というメーカーは文句言っても、碌な対応をしない(できない)場合が多いような気がします。ということで、私は、極力日立のものは買わないようにしています。

もし、運悪く日立の製品のことをよく知らずにを買ってしまったり、あるいは、リスクを承知で買ったがやはり予想通りだったという場合は、多くの場合返品するのも難しい状況だと思いますので、泣く泣くそのまま使うしかないという事です。いずれ、壊れるでしょうからそうしたら別のメーカーのものを選ぶようにするしかないと思います。

書込番号:9320408

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:45件 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25Xのオーナーステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S25Xの満足度2

2009/06/24 20:28(1年以上前)

後日談です。
先月のことですが、フロントパネルが開いたまま直らないという故障が発生しました。

※補足すると、
この機種はエアコンが稼働するときだけ前面のパネルが開いて気流の通り道を開け、使用しないときは前面パネルが閉じることで見た目をすっきりさせるという形になっています。

それが、ある日突然、電源をOFFにしてもパネルが閉まらなくなりました。
正確に言うと、半分ほど閉じたところで、ギヤが滑るように「カクンッカクンッ」と鳴って、上がったり下がったりの動作を繰り返した後、しばらくするとパネルが開いたまま止まってしまいました。
その後、何度やっても同じような動作を繰り返すので、取説に書いてあるサポートに電話しました。

ところが、平日昼間であるにも関わらず、何度電話しても誰も出ません(話し中ではなくベルが普通に鳴っている時も3分くらい待っても誰も出なかった)
そこであきらめて販売店のヤマダ電機にかけたところ、やっと修理を依頼することができました。
修理を依頼してからは比較的早い対応だったかなと思います。
3日目に修理の人が来て、軽くパネルの様子を見た後、パネルごと交換してくれて無事動くようになりました。
どうも1年くらいでギヤがへたっていたらしく、かみ合わせが悪くなっていたとのことでした。

ここで私が思ったことは、修理に来てくれた人は割と丁寧でいい人だったけど、日立のサポートセンターはなんであんなに電話かけても誰も出ないのか?
という不満です。
それと、やはり可動パネルが壊れてしまうというのは、そもそも不必要に可動部分を増やしたことに問題があるのではないか(つまり設計の問題)と思いました。
だってギヤが1年程度でへたれるんですから・・・。
ただ、その後、日立から修理に関するアンケート用紙が送られてきて、不満点などを記入することができたので、こういう対応は良いと思いました。
ちゃんとサポートにフィードバックして欲しいですね。

書込番号:9751884

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

空気清浄機能について

2009/03/03 21:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X

クチコミ投稿数:12件

まだあまり使ってないのですが、空気清浄機能単独で使うと、冷たい空気が出てくるような気がします。これだと、部屋は冷えてしまうのでしょうか?

書込番号:9187114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/03 21:36(1年以上前)

風に当たれば体感温度は下がりますから、寒く感じるのはそのせいです。
扇風機に当たっているのと同じことです。
空気清浄機能単独運転は、送風運転ですから温度は下がりません。

書込番号:9187224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/03 21:48(1年以上前)

こだともさん、早速のご回答ありがとうございました。なるほど!という思いです。よく理解できました。この季節、風邪をひくわけにいかないものですから・・・。

書込番号:9187306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

みなさんはどうですか?

2009/02/08 15:02(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2

クチコミ投稿数:4件

暖房使用時、14畳の木造で22度、風量自動で使用しておりますが、温度が安定してからは5〜10分おき位に風量が微風の送風状態と強風位の温風の繰り返しの状態がずっと続きす。感覚的には止まったり動いたりなので結構気になります。また、運転状態で空清をリモコンで設定しても、一旦運転停止し、次の運転時には空清が消えてしまってます。みなさんはどうでしょうか?

書込番号:9060075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X

クチコミ投稿数:174件

一戸建て(築17年、千葉県都内寄り・オール電化住宅)の、私室(洋室6畳)のエアコンが調子が悪いため、購入を検討しています。
部屋は南西、高台のため障害物は何もなく、昼間はとても暖かい(夏はめちゃくちゃ暑い!)です。
禁煙室で、子供もおりませんのでほこりが立ちまくることもないです。
ただ、天井が3m以上あり(屋根の部分まで)、容積としてはかなり大きいと思います。

この機種か、2009年モデルのRAS-S28Y、東芝のRAS-281PDRのいずれかにしようと検討中なのですが、
どれもいい商品のようで迷っています。

オール電化であるため、冷暖房ともにエアコンに頼らざるを得ません。
戸建てなので、この時期は特に寒いです。

見るポイントは、
@省エネであること
A暖房能力が優れていること
B掃除機能がより優れていること

冷房よりも暖房のほうが電気代を食うこともあり、暖房能力・電気代を重視しています。
なお、オール電化は、23〜7時は昼間の1/3、逆に10〜17時は電気代が通常よりも高いです。


私の使用状況としては、年間を通して、平日は6時〜7時半、22時〜25時位まで、土日は9時〜13時、19時〜23時くらいまでが一番多いです。


2008年モデルのRAS-S28Xと、2009年モデルRAS-S28Yとの違いがどのくらいあるのかがよくわからないのでご教示いただければと思っております。
東芝は昨年と今年モデルでは全く違うのですぐわかるのですが、日立は私には区別がつかないのですが・・・。

それをふまえて、日立と東芝、どちらが私には合っているのか、ご意見をいただければ幸いです。

まとまりない文面で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。


追伸 リビングには、たぶん2006年モデルの50型だと思いますが、付けていまして、大変気に入っております。
すぐに暖まるし、止めてもしばらく暖かいです。

書込番号:8996389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/27 13:59(1年以上前)

RAS-S28XとRAS-S28Yの大きな違いは以下の4つ。性能・省エネスペックは同じ。
1:人検知センサーが付いた
2:イオンミスト機能が付いた
3:通風路のステンレス使用面積を従来機種の約2倍に増やした
4:室内機の奥行きが1cm伸びて24.3cmになった

ちなみに日立RAS-S28Yの定格暖房能力は3.6kWですが、
東芝RAS-281PDRの定格暖房能力は3.2kWで異なります。

暖房能力に関しては日立の方が高いです。

書込番号:8997917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2009/01/27 21:36(1年以上前)

ありがとうございました。見た目ではなく機能だったのですね。
ステンレス部分が増えた分とミスト機能がポイントですが、今日、ヨドバシカメラに見に行きましたら、
去年モデルと昨年モデルとで差額が7万でした。

東芝は新旧で10万差でした。お買い得感で言えば旧型東芝なのですが・・・。

機能、金額トータルで、日立にするか東芝にするか、新型にするか旧型にするか、家族で相談したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8999754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコンをDIYで取り付け・・・

2009/01/15 22:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S40X2

クチコミ投稿数:308件

このエアコンを購入しまして、現在取り付けをやっているところです。

このエアコンですが、室内機側の銅管をスプリングベンダーを銅管内に入れて曲げようと思い、ナットを外したところ、プシューと音がしました。
これは、銅管内に空気(酸素)が入って、悪さをしないように窒素か何かを充填してあるのでしょうか?
プシューという音が全くしなくなるまで出しきった後、すぐに室外機側と接続を行えば問題はありませんか?

三菱製のエアコンについては、このような事がなかったのですが・・・・・


あと、フレア接続部に塗布する冷凍機油ですが、みなさんはどうしていますか?
新冷媒用のフレアツールを使用して、なおかつフレア面がきれいになっており、締め付けもトルクレンチを使用すれば、冷凍機油の塗布は必要ないと思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:8940400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/01/15 23:47(1年以上前)

>これは、銅管内に空気(酸素)が入って、悪さをしないように窒素か何かを充填してあるのでしょうか

そうです。日立のエアコンでは、室内機に窒素が封入されています。

>あと、フレア接続部に塗布する冷凍機油ですが
日立の場合は、据え付け説明書にも塗れと書いてありますね。
これはメーカーによりまちまちで、書かれていないメーカーや、塗るなと書かれているメーカーがあります。

以下のサイトで、同様の質問が詳しくまとめられていますから、ご覧になってください。
「冷媒配管接続部分(フレア面)への冷凍機オイル塗布について」
http://techabe.com/re_oil.htm

書込番号:8940994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/01/17 22:37(1年以上前)

私も日立のエアコンを取り付けてもらったとき
プシューという音がしてびっくりしましたが
室内機側の配管に穴が開いていないことを確認するために
窒素ガスを充填しているようです。

なので、ナットをはずしてプシューといわなければ
ガス漏れを起こしていることになります。

ですから大丈夫ですよ。

書込番号:8949838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2009/01/17 23:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

プシューの正体が分かって助かりました、これで次のステップに踏み込めます。

音が鳴ったもんだから、ガスを出したら駄目だと思って・・・・でも、これって絶対にナットをゆるめないと、室外機と接続できないじゃん!って、一人でまいまいしてました。

フレアの接続部は悩ましい問題ですね。
フレアツールとリーマーとチューブカッターとトルクレンチがあるので、綺麗にフレアを作ってきちんと締め込む事にします。
紹介していただいたサイトを見る限りでは、冷凍機油は塗らない事のほうが良いのかも?と思いました。

とりあえず、銅管を接続したら、いよいよ最後の真空引きです!
自分の家のエアコンなもんで、これでもか!ってぐらい壁の穴開けとか丁寧にするもんだから、時間がかかってかかって仕方ないです。
三菱のムーブアイ1台としろくま君を3台壁に取り付けてるんです。

書込番号:8950313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X」のクチコミ掲示板に
ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xを新規書き込みステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X
日立

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28X

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月上旬

ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28Xをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング