MSZ-Z40LS のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MSZ-Z40LSの価格比較
  • MSZ-Z40LSのスペック・仕様
  • MSZ-Z40LSのレビュー
  • MSZ-Z40LSのクチコミ
  • MSZ-Z40LSの画像・動画
  • MSZ-Z40LSのピックアップリスト
  • MSZ-Z40LSのオークション

MSZ-Z40LS三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月上旬

  • MSZ-Z40LSの価格比較
  • MSZ-Z40LSのスペック・仕様
  • MSZ-Z40LSのレビュー
  • MSZ-Z40LSのクチコミ
  • MSZ-Z40LSの画像・動画
  • MSZ-Z40LSのピックアップリスト
  • MSZ-Z40LSのオークション

MSZ-Z40LS のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MSZ-Z40LS」のクチコミ掲示板に
MSZ-Z40LSを新規書き込みMSZ-Z40LSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/23 12:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

スレ主 初心者でぇすさん

ここには真空引きを推奨していますが、通常の取り付けでは故障の原因になるのでしょうか?

書込番号:2377926

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2004/01/23 20:31(1年以上前)

どうして真空引きをしないんですか?

書込番号:2379086

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2004/01/24 11:47(1年以上前)

故障の要因にはなりえます。
真空引きする方が製品のためにもなります。

書込番号:2381455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

既設配管

2003/07/10 09:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

スレ主 かっちゃん555さん

今年のMISUBISHIのエアコンは、
旧フロンの既設配管が使えると言うことですが、
どなたか、既設配管で工事した人居ますか?
どんな内容の工事になるんでしょう?

また、性能低下等 
不具合が起こる可能性について、みなさんはどうお考えですか?

書込番号:1746352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

比較検討中です

2003/06/22 11:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

スレ主 引越し万歳さん

この機種とTOSHIBAのRAS-406JDRとで相当悩んでいます。
リビングが14畳あり、横に6畳の和室もついているので大きさは4.0K程度でいいと思っているんですけど、最後まで候補に残った2つのどちらにするか決められません。
皆さんの意見をお聞かせいただけるとありがたいのですが・・・

*TOSHIBAのRAS-406JDRの掲示板にも同様の質問を掲載しました。
 ご迷惑をおかけいたします。

書込番号:1691131

ナイスクチコミ!0


返信する
流離い犬さん

2003/06/23 13:34(1年以上前)

私も、来年引っ越すので、他の家電製品も含めていろいろと調べているのですが……。

単純計算で合計20畳となれば、5.0kwタイプでないと
苦しいかも知れませんよ(特にキッチンが含まれているとか、
南向きで西日が差すなどマイナス要因があればなおさら)。
4.0kwタイプなら、隣の和室は締め切って使った方が良いでしょう。

そして、機種の選択については、広い部屋ですので、
ロング気流や温度センサーがあること、くわえて、
メンテナンスのし易さを考えると、三菱の方が良いと思います
(付着したホコリなどは双方についている内部クリーンなどでは対処
できず、バラせる方がよい)。

凄く汚れやすい部屋とかいうのであれば、
電気集塵の大清快もいいですが、
プラズマ放射のデメリットなどを考慮すれば、その場合、別途空清機を買った方が良いと思います。

以上、参考になれば……。

書込番号:1694673

ナイスクチコミ!0


Brownie2003さん

2003/06/25 23:07(1年以上前)

うちも4.0と5.0で迷いました。我が家は新築マンションでリビングは思い切り南向き&ガラス張りだったので。リビング15畳+キッチン5畳+和室4.5畳が対象です。結論から言うと複数の店の方から、4.0で十分とのアドバイスをいただき、4.0を購入しました。ポイントは最近のマンションはきわめて機密性が高い、我が家の場合ベランダの幅が2.0-2.2mあるため直射日光が入りにくい、ので4.0で十分と。まだ本格的な夏になっていないので検証はこれからですが、春先に使った暖房や、除湿では今のところまったく問題ないようです。

書込番号:1702492

ナイスクチコミ!0


スレ主 引越し万歳さん

2003/06/27 23:42(1年以上前)

なるほど、MITSUBISHIの方がおすすめですか。
個人的にはTOSHIBAの方が興味があったのですが人の意見を聞くと偏見だけじゃなくて参考になります。
おそらく明日結論を出して購入するはずですが、最終的にはお店の値段も加味して考えたいと思います。

ありがとうございました。。

書込番号:1708434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2003/06/24 23:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

これとエアコン (三菱重工) SRK40SE2でまよっています。
先日、八千代ムセンできいたところ、部屋の空気を換気するも似た機能あり、消費電力が、年数を経過しても変わらない。
三菱は、エアコンとしての完成度は高いとのこと
換気は魅力的です。
使うところは、台所です。アドバイスねがいます。

書込番号:1699395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2003/06/24 23:37(1年以上前)

重工の方がいいよ。

書込番号:1699459

ナイスクチコミ!0


流離い犬さん

2003/06/25 13:17(1年以上前)

下のスレではアイコン間違えました。

電機と重工。エアコンとしては甲乙つけがたいと思います。
ただ、重工に限らず、エアコンの換気能力には余り期待しない方が
いいですよ。
たしか、一時間あたりの換気能力が換気扇400立方bに対し、
エアコンは15立方b程度に過ぎないです。
その他の部分で比較した方が良いかと思います。

書込番号:1701008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな?

2003/05/25 23:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

スレ主 エアコン初心者さん

皆さん初めまして。初めて書き込みます。
今度、2DKのコーポタイプのアパートに引越しを予定してます。
それで、6畳洋室+6畳DKにこれを使用しようかなと検討中です。
(あわよくば、寝室6畳までカバーできないかな?)
広さ的にはMSZ−Z28LV5でもいいのかなと思いますが、
いっぱいいっぱいで使用するより、余裕のある運転の方が長持ち
しそうな感じがするんですが、何分エアコン初心者ですのでいま
いち勝手が分かりません。。。
200Vにするメリットは、あるんでしょうか?
こんな質問しちゃって申し訳ないですが、御教示頂きたく、
宜しくお願いします。

書込番号:1609659

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2003/05/26 04:18(1年以上前)

エアコンで部屋を冷房する時、「部屋の暖かい空気を吸って、それを
冷却して吹き出す」という事の繰り返しになります。
 従って、冷やそうとする部屋全体で、空気の対流が発生しないとうまく
機能しません。
 連続した複数の部屋のドアを開放して、それを1台の大きいエアコン
で賄おうとした場合、扇風機を併用するなどして、空気の対流を補助し
てあげないと、大抵、希望通りにはなりません。
 「エアコンの取付けてある部屋を寒い位に冷やさないと、隣の部屋まで
涼しくならない」という結果になりがちですので、ご注意下さい。

 4.0kw 級のエアコンを1台購入するのと、2.2kw 級のエアコンを2台
購入するのと、それほど金額的に差はないと思います。
 ランニング・コスト的にも、常時 4.0kw 級を運転しているよりも、
必要に応じて 2.2 kw 級を1台づつ運転する方が有利かと思います。

> 200Vにするメリットは、あるんでしょうか?

 「アパート」との事ですが、「単相3線式」で配電されていますか?
「単相2線式」だと、200V は使えません。

 一般的に、電動機(モーター)を駆動する場合には、電圧が高い方が
効率的にパワーを出せます。

書込番号:1610373

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン初心者さん

2003/05/26 23:37(1年以上前)

kiyo-cさん、早速の返信ありがとうございます。
kiyo-cさんのアドバイスを受けていろいろ考えた所、やっぱり4kWは不要かなと思ってきました。
それよりも2.2kWクラスを2台買う方にしようと思います。
200Xへの変換も出来ないかもしれないし。。。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:1612807

ナイスクチコミ!0


ばんばん1さん

2003/06/16 11:51(1年以上前)

もう買ってしまったかもしれませんが、私は4.0kwまでは1台がいいと思います。
確かに二台つけると一台の時よりそれぞれの相乗効果でGOODです。
ただ、定格運転時だけ見ると効率は小型の方が良いけど、
4.0Kwクラスも定格以下にパワーを抑えている時は余裕が効いて
小型機並か、もしかしたらそれ以上良い効率になる事もあるし。
例えば自分は4.0Kwも使ってるけど、室温が安定して2.1Kw付近の
クルージング運転で余裕かますと、同シリーズの2.1Kw機定格COPを凌ぎます。
こうなると2台運転したり停止させるより、大型1台の方が面倒も無いし良いでしょ。 あと工事代も二台分、なんと言ってもマンションの場合穴の問題があります。
5.0kw以上になるなら電気代考えて三相動力契約の
パッケージエアコンを考えますが。


書込番号:1673349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

去年モデルとの比較教えて下さい

2003/01/06 21:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > MSZ-Z40LS

スレ主 だめじろうさん

こんにちは。今年モデルのW床温度センサーは有効でしょうか?MSZ−Z50LSが狙いなのですが高いので。。。あまり去年モデル(ダブルではなくシングル)と変わらなければそっちにしたいと思ってます。よろしくお願いします。

書込番号:1194614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MSZ-Z40LS」のクチコミ掲示板に
MSZ-Z40LSを新規書き込みMSZ-Z40LSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MSZ-Z40LS
三菱電機

MSZ-Z40LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月上旬

MSZ-Z40LSをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング