霧ヶ峰 MSZ-ZR22P のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZR22P三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 8日

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pのオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZR22P のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZR22P」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「加湿」機能について

2005/03/08 17:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR22P

スレ主 marinemarineさん

お使いの方に質問です。暖房を使用した際、「加湿」は十分に機能していますか?冬にエアコンを使うといつも空気が乾いて仕方がないので、「うるるん」に惹かれているのですが。どうでしょう。
 あと、ちゃんと足元があったかくなりますか?頭だけぼーっと暑いなんてことはないでしょうか。

書込番号:4040142

ナイスクチコミ!0


返信する
s−kikuさん

2005/03/08 18:12(1年以上前)

>お使いの方に質問です。暖房を使用した際、「加湿」は十分に機能していますか?

三菱電機のMSZ-ZR22Pにはもともと加湿機能はありません。
加湿器を購入して加湿した方が良いかと。
ダイキンに加湿機能付きもありますがお勧めできないです。
理由は過去ログを参照してみればよいかと。

>ちゃんと足元があったかくなりますか?

Z・ZRシリーズなら大丈夫かと。
床温センサーとか床温の温度測りながら運転できるから暖まり過ぎないし、
足元も素早く暖めることもできるから多分大丈夫かと。
60度の暖かい温風を送り出せるのも特徴。

書込番号:4040321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/08 22:07(1年以上前)

多分ダイキンのうるるとさららと間違えたんでしょうかね。

うるさらはダイキンのRシリーズです。
一応過去ログ参考にしてみてくださいね。

加湿機能が欲しいのでしたら
加湿器を購入される方が効果的という話もありますよ。

書込番号:4041510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良かったのかなぁ?

2004/12/09 12:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR22P

スレ主 puppy1123comさん

昨日8日、コジマ幕張インター店でCS-22RCX本体87,825円(標準取り付け工事費込み)、既設エアコン取り外し代2,000円、リサイクル代3,675円、廃品運搬料500円、外壁配管化粧部材代6,000円、締めて100,000円で
半ば衝動買いしてしまいました。

本当は、三菱霧ヶ峰MSZ-ZR25P、又は富士通ノクリアAS28NPZを購入する予定でしたが、8畳の南向きのリビングでの使用なので能力的に少し不安です。

現在は10年前の2.5kWのサンヨーエアコンは最大能力(冷房3.2kW,暖房4.2kW)で能力的には、今まで不満がなかったので、CS-22RCXの最大能力(冷房3.3kW,暖房5.9kW)で問題ないと判断しました。

当方、マンションで、エアコンは冷房しか使用しておらず、暖房は石油ファンヒーターとホットカーペットで対応しています、CS-22RCXが取り付けられたら暖房も試してみようかな?

それにしても最近の電化製品の技術革新はすばらしいですね、特に省エネ、非常に助かります、実は半月前に冷蔵庫も省エネに引かれNR-F461A
を購入したところなので、来月の電気料金がどれほど下がるか楽しみです、来年の夏は冷房もガンガン使い電気代が下がれば言うこと無しなのですが

書込番号:3607042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR22P

スレ主 kotochan1さん

三菱のエリア指定に魅力を感じています。東芝 松下にはないのでしょうか  誰かご教示下さい

書込番号:3369372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:512件

2004/10/10 19:13(1年以上前)

今晩は。
私もエリア指定、好きです。今回訳あって他メーカーの物に換えました。これにはそれがなく、チョッピリ失敗したかな?と思っております。それがある時にはさほど気にしてなかったのですが、なくなるとその有難さが分かるような気がします。もしこの機能が気に入ってるのなら、三菱にしておいた方がいいと思いますよ。他メーカーにはこの機能無かったと思いますが・・・

書込番号:3370415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/10 20:45(1年以上前)

松下のXシリーズに設置位置メモリーという機能があります。
これは、エアコンがエアコンのどの位置に設置されているのかを記憶させておくと
不必要な風を送らないものだと聞いています。
つまり部屋の右端に設置しておくと右側には風を送らない。
左側に設置しておくと左には風を送らない、というものです。

三菱の機能とはちょっと違うかもしれませんけど。

ZやZRでエリア指定を行うと節電10%だったかな。
実際にはどの程度の省エネ効果になるかは分かりませんが、省エネにつながるようです。

書込番号:3370715

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/10/10 20:59(1年以上前)

>エアコンがエアコンのどの位置に設置されているのかを記憶させておくと

なんか変だな

エアコンが部屋の壁のどの位置に設置されているのかを記憶させておくと

に訂正。

書込番号:3370764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/10 23:23(1年以上前)

東芝も一部の機種で、スイングボタンの操作で「ゾーン運転」の設定が出来るようです。
機種はカタログで御確認ください。大型に多いようです。
http://www.daiseikai.com/etc/index_j.htm

書込番号:3371309

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotochan1さん

2004/10/11 14:14(1年以上前)

皆さん 有難う御座いました 三菱にします

書込番号:3373544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

除湿

2004/08/31 18:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR22P

スレ主 sirayさん

元々寒いくらいが好みなんで除湿は再熱じゃなくていいのですが、
この機種は松下のように除湿モードを冷房除湿にできるのでしょうか?
再熱って電気代的にも効率も悪いし、使うつもりはないのですが
再熱なしの除湿はできるのでしょうか?

書込番号:3207499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/31 18:47(1年以上前)

この機種の除湿はカタログで見る限り
「再熱除湿」ですね。
6.3kw機種のみ3モード除湿(強・標準・弱の3段階の除湿)という注意書きがあるところを見ると
その他の機種では「再熱除湿」のみだと思います。

おそらく
給機機能と静音設計を求められているんだと思います。
そのうえで再熱除湿でないものをお求めなら
松下のXシリーズということになるのかなと思います。

再熱除湿が電気代的に効率が悪いのは、
弱冷房運転をしながら
一方でヒーターを入れるからですが
日立のからっと除湿は
熱リサイクルほうという再熱方式をとっています。
室外機から出る熱をリサイクルするというような内容だと思いますが・・・
ただ、日立のEシリーズは臭いが気になるという書き込みも見られますので
お勧めはしかねますけどね。

価格的には松下のXシリーズの方が手ごろじゃないですか?
(夏の決算セールだったりエアコンのシーズンが終わったりで
今の値段が判断付きにくいんですけどね。)
どっちが安いんだろう???

書込番号:3207568

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/31 22:42(1年以上前)

すみません、Xシリーズの方が高いんですね。
勘違いしてました。

書込番号:3208517

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirayさん

2004/09/01 20:52(1年以上前)

ありがとうございます.最初は除湿の面やデザインがスッキリしてるので松下を検討してました.
しかしオフィスビルタイプで窓が空かないこともあり、臭いを強力に脱臭する機能も求める要素の一つだったのです.
松下の空気清浄は昔ながらの活性炭だったので??と思いました.
セルフクリーンもシンプルですし三菱の方がいいのかな?と.
閉め切った部屋でカレーや焼肉の匂いが
エアコンの脱臭換気給気機能で無くす事が出来るのかは
甚だ疑問なんですが、実際どうなんでしょうか?
たいして変わらなくても強力なほうがいいのでしょうか?
三菱や松下使ってる人教えて下さい

書込番号:3211624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/04 10:43(1年以上前)

臭いが気になるということであれば
空気清浄機を別に購入するという手もあります。
専用機の方がにおいの吸着力はいいようですよ。

エアコン選びはエアコンの基本性能で選ばれてはどうでしょうか?

書込番号:3221718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/19 00:25(1年以上前)

siray さん 、「閉め切った部屋でカレーや焼肉の匂いが・・・・・」ということで脱臭や換気のことをお考えでしたら、ZRシリーズが良いのではないでしょうか。
吸気・排気とも大変静かで連続して換気し続ける気になれますので、急速には無理ですがいつの間にか脱臭や換気が出来ている感じです。
それでも足りない時には、みなみだよ さん が御指摘のように空気清浄機を別に購入するという段取りのほうがベターのような気がしますがいかがでしょうか。
もちろん御予算次第ではありますが。

再熱が嫌でしたら別の選択肢になりますが。

書込番号:3282707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/19 10:31(1年以上前)

>オフィスビルタイプで窓が空かないこともあり・・・・
>閉め切った部屋でカレーや焼肉の匂いが・・・・・

通常では上記の様な環境では酸素濃度が低下し作業能率が低下し易いようです。
こういう環境でこそ「高濃度酸素吸気」の機能が本領発揮されるのではないでしょうか。

窓を開け易いビルや木造住宅では、「高濃度酸素吸気」はあまり意味が無いようで みなみだよ さん が良く御指摘されるようにZRシリーズはオーバースペックの傾向がありますのでZシリーズがおすすめですが、siray さん の環境ではZRシリーズの方が良いように感じます。
ZとZRの値段差もあまり無くなってきてますし。

それから、「この機種は松下のように除湿モードを冷房除湿にできるのでしょうか?」とのご質問ですが、この場合にはZ・ZRでは冷房運転にしていただければ一応「除湿%の設定」が出来ますので「冷房除湿」に近い動作を期待できるとおもいます。

書込番号:3283989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/19 10:59(1年以上前)

>オフィスビルタイプで窓が空かないこともあり・・・・

そっか・・・こういう家もあるんだ・・・
窓が開かないということは酸素濃度低くなりますもんね。
だとしたら必要ですよね。
今こそZRはいいかもしれませんね。
ZRとZの価格差がないどころか
販売店をうまく回れば
ZRのほうが安い販売店もありますもんね。


換気はそんなに役に立たないかもしれないけど
酸素給気は役に立つ家もあるんですね。
自分の使用環境でものを考えていました。
新しい提案でした。

書込番号:3284074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/08/29 20:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR22P

スレ主 ゴロねこデブねこさん

自室用に、ZS22を狙っていますが、最近値崩れ激しい気がします。10月位にNEWモデルが発売されるのでしょうか?
22クラスは値段が割高なのに省エネに貢献しないので、NEWモデルが発売されたところでこれを買うのも手かと思ってます。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:3199893

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/29 20:29(1年以上前)

安い22だと省エネ基準100%ですが
1段階いい機種になると105%とか
110%くらいの機種もありますよ。
ちょっと高いですが・・・
電気代は安いですが購入金額との差額の元を取ることはできませんね。
そういうことを気にせず省エネに徹するということであれば
それはそれでありでしょう。
ただ、ZRの22だとちょっともったいなくないですか?
酸素給気までいらなければ、Zでも省エネ率はおなじです。
(この辺は求めるもの次第なんですけどね)

あと購入金額を抑えようと思うなら
年落ちの最上位機種を狙うという手もあります。

とするなら今年はもうエアコンを使わないということであれば
来年の6月ごろに安くなって陳列されているかもしれません。
もちろん今年の暖房に使いたいということであればこの限りではありませんが。

書込番号:3199981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴロねこデブねこさん

2004/08/30 21:45(1年以上前)

みなみだよさん有難うございます。酸素給気は必須アイテムです。リビングはナショナルキレイの40RCX2を買いました。寝室なのでより静かなエアコンをと思い、キレイを買わずに迷っているしだいです。
ダイキンとナショナルと東芝を検討しましたが、低価格機と高級機で値段差が、電気代で元を取れるかがポイントです。次モデルが酸素吸入量を大幅に上げたり、電気代が安くなれば、少々高くても買いたいです。
ご教授お願いします。

書込番号:3204409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/31 19:10(1年以上前)

次モデルの情報は残念ながら私の手元には入ってきてません。

ただ、空気中の酸素量なんですが
通常は18〜20%程度含まれています。

酸素給気機種はこれを25%程度に高めようということを目的に作られています。
空気中全体で25%程度ですから、噴出し口の酸素量はもう少し多いでしょう。
ただ、あまり空気中の酸素量は多くするわけにはいきません。
酸素が多ければ体内に取り込まれる酸素量が多くなっていいと思いがちですが
必要以上の酸素は体にいいどころか
かえって悪化させる原因にもなりかねません。
詳しいことは分かりませんが、活性酸素(活性化させるんだからいいじゃないかと思いかねませんが実は逆です)の働きが、体に害を与えることもあるようです。
(この辺は医学の問題になってしまいますね)

松下が去年から、三菱が今年から酸素給気を
エアコンの機能としてつけてきました。
松下が去年からということで1歩先に進んでいるのかなと思ったんですが
実際は体に与える影響などもあって
それほどの違いはないそうです(これは販売店の店員さんの言葉ですが)。

エアコンの値段が高ければそれなりの機能が付いていいと思いがちですが
少なくとも酸素給気に関しては給気量が増えるということは考えられなさそうですので
今の時点でいい機種を選ばれて購入されていいと思いますよ。

ただ、前のレスにも書きましたが
酸素給気が目的であれば
来年になって今年のこの機種を「年落ち」という形で購入されるということでも
購入価格は安くなりますし、来年の機種の電気代は安いとは思いますがその購入価格の差を埋める可能性は少ないのではと思います。
もちろん、埋められるようであれば、新機種ということもありかと思いますけどね。来年には来年の付加価値の付いた機種がまた登場するんだろうし・・・
(これ以上の商品開発って何があるんだろうと私自身は思っているんですけどね)

ただ、メーカーとしては魅力のある新製品を作り続けていかないと、消費者から購入してもらえないから、開発していくんだとは思いますが・・・

書込番号:3207647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴロねこデブねこさん

2004/09/04 14:45(1年以上前)

みなみだよさん有難うございます。
新機種の状況を見て、現行モデルか新型か決定したいと思います。

書込番号:3222467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/08/28 13:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR22P

スレ主 大阪2さん

MSZ-ZR22P、MSZ-ZR25P二台、買い替え、標準工事付き¥215,000でした。
大阪日本橋、大手電器屋。

書込番号:3194102

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/28 18:23(1年以上前)

高価なお買い物ですね^^ 
 私でしたら 破産宣告を 申告してしまうかもしれません
 でも 納得できる買い物でしたら 本当に良かったですね^^
 良い買い物でした (..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)

書込番号:3195017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/28 18:32(1年以上前)

価格.comの値段で合計すると¥203,000ほどですから
高からず安からずといったところでしょう。

無理にZRでなくてもいいような気もしますが
酸素給気ですし、そこに魅力を感じているのであれば
それはそれで買いの値段じゃないですか?

書込番号:3195040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「霧ヶ峰 MSZ-ZR22P」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZR22P
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZR22P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 8日

霧ヶ峰 MSZ-ZR22Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング