霧ヶ峰 MSZ-ZR28P のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZR28P三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月13日

  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pの価格比較
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのスペック・仕様
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのレビュー
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのクチコミ
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pの画像・動画
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのピックアップリスト
  • 霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pのオークション

霧ヶ峰 MSZ-ZR28P のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「霧ヶ峰 MSZ-ZR28P」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホンとカナ

2005/02/13 00:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR28P

スレ主 ゆきかなさん

量販店の店員さんに、床暖房があると床センサーが反応して暖房機能が止まると言われたのですが本当でしょうか?リビングには床暖房を導入したので、リビングに設置するエアコンは自動的に三菱は選考外にしなければならないのでしょうか?

書込番号:3923594

ナイスクチコミ!0


返信する
歩きながらのメールは危険だよ〜さん

2005/02/13 11:01(1年以上前)

床温度センサーはOFFできますよ。

書込番号:3924919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

吸気と排気

2005/02/11 23:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR28P

スレ主 空気は大事さん

初めまして。三菱のカタログに
「外気を毎分2L取り入れ」
っと、書いてありましたが、例えば、三洋のカタログには
「1時間あたり2Lペットボトル、1575本分の酸素を取り込みます」
っと、書いてありますが、単純に考えると、
三菱の方は、1時間当たり、120Lとなり、
三洋のほうは、1時間あたり、3150Lになりますよね。
三菱ZRを、お使いの皆様、吸気、排気はスムーズですか?
三洋のSAPーEX28Pと悩んでいます。
是非、教えて下さい☆

書込番号:3917331

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/11 23:32(1年以上前)

空気が大事という気持ちも分かるんですけど
運転音のことはどう考えていますか?

三洋のEX、2004年モデルは
結構うるさいようですよ。
静かさを求めるのでしたら
三菱の方がいいと思います。

それと、給排気のことですが、
換気は換気扇の能力の20分の1とか30分の1程度だということですので
そんなに変わらないと考えても差し支えはないと思います。

ZRを希望するのでしたら酸素給気ができますので
空気中の酸素濃度は25%に保とうとするようですし。

いかがでしょう?

書込番号:3917445

ナイスクチコミ!0


歩きながらのメールは危険だよ〜さん

2005/02/13 11:33(1年以上前)

三菱や松下の「高濃度酸素」取り入れ方式は、酸素富化膜を通った空気だけを入れるので、絶対的な酸素供給量は多くありません。
三洋や日立のような、普通に外気を吸入するものは、換気扇と同じですから
穴さえ大きくすれば、幾らでも空気流入量を増やせます。



ちなみに、お風呂の小さな換気扇でさえ毎分1000リットルの換気量。
酸素の量で言うと(空気全体の5分の1ですから)200リットルです。

お風呂の換気扇が回っていれば、酸素エアコン100台分の酸素が
自然と吸入されている事になります。


・・・と書くと、身も蓋もありませんが。

酸素吸入エアコンは「酸素以外の余分な空気を入れない」のが最大の長所。
花粉や臭いの元はキッチリ遮断してくれるし
熱効率もいいので、その点では非常に優れていますね。

書込番号:3925038

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気は大事さん

2005/02/14 20:29(1年以上前)

みなみだよさん、歩きながらのメールは危険だよさん、
お返事、ありがとうございました☆
アンド お返事、遅くなりすみません。
そうですね。てっきり、酸素吸入の量だけで考えていました。
酸素の濃度や、エアコンの音も考慮にいれて、
考えたいと思います(^^)/
っと、言っても、松下のXか、三菱のZRになると思いますが、
音は、三菱の方が静かだと思いますが、他に考慮すべきことがあれば、
教えて下さい。ヨロシクお願いしますm(__)m

書込番号:3932366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/15 22:08(1年以上前)

取り付け時に「真空引き」を約束してくれるかどうか・・・かな。

>松下のXか、三菱のZRになると思いますが、
酸素給気に惹かれているようですし・・・

書込番号:3938053

ナイスクチコミ!0


スレ主 空気は大事さん

2005/02/16 11:08(1年以上前)

みなみだよさん、アドバイスありがとうございました☆
今のエアコンは、昔(現在使用中のものは15年前のエアコンなので;)のものに比べいろいろな機能がありますね。
アドバイスいただいたことを参考に、検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3940462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします。

2005/02/03 11:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR28P

スレ主 あちょっこ。さん

こんにちは。
エアコン価格にお得感のあるこの時期(?)に購入検討中です。

*近畿地方
*DK6畳と和室6畳の2間続き
*南向きですが日差しは午前中ぐらい、午後からあまり入らず
*冷房がよく効いてほしい、暖房はサブ使用、除湿が得意な機種

このような条件でnocria AS28NPZか、MSZ-ZR28Pで迷っています。
それぞれ長所短所を含めて後押しをして下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:3876030

ナイスクチコミ!0


返信する
s−kikuさん

2005/02/04 14:32(1年以上前)

MSZ-ZR28Pの特徴といえば・・・

再熱除湿付き、再熱除湿時の室内機の音も抑える工夫もされている。

換気(排気)が可能、室外機に排気モーターがある為に、排気時の音は
かなり静か、排気ホースを室外機まで持っていく必要がある。

酸素給気可能、酸素富化膜を利用して30%程度の酸素を給気可能、但し
酸素濃度を維持21%程度に保つ程度のようだ。

空気清浄機能付き

抗酸化サプリメントエアー付き、ローズマリーの抽出成分を室内機から
出して体にいい空気を作るらしいが・・・

W床温センサー付き、温度ムラが少なく省エネにも良いとか。
そんなところでしょう、富士通は良く知りません。

来月にはMSZ-Z28Rが発売なのはご存知かも知れません。
室内機に換気モーター付けて給排気可能、酸素付きは無くなり、床温センサー
が動いてさらに温度ムラがすくないとか。
空気清浄機能がさらに良くなったみたい、抗酸化サプリメントエアー付き。

書込番号:3880947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/05 17:56(1年以上前)

MSZ-Z28Rは2005年モデルなのでちょっと置いといて

酸素給気を必要と考えますか?
酸素給気は要らないと思うのでしたら
三菱のMSZ-Z28Pという選択もあるかなと。

ZとZRの違いは酸素給機があるかないかだけですから
そういう視点で見るのもありかなと。

個人的な考えですが
暖房重視なら三菱、冷房・除湿重視ならFUJITSUという印象を受けています。
だからといって、三菱で冷房が効かないということではないし
FUJITSUで暖房が苦手ということでもありません。

床温度センサーが欲しければ三菱
フィルター清掃機能が欲しければノクリア

三菱で選ぶんでしたら
酸素給気が要るのでしたらZR
要らないのでしたらZかなと。

2005年モデルにはZRという機種はなさそうですね。
これに相当する機種は何になるかな?

まぁ、でも部屋の広さも12畳程度のようですので
2005年モデルじゃなくても
冷やしたり暖めたりといった基本性能は大丈夫だと思います。

書込番号:3886595

ナイスクチコミ!0


s-kikuさん

2005/02/06 00:33(1年以上前)

>2005年モデルにはZRという機種はなさそうですね。
>これに相当する機種は何になるかな?

2005年度の三菱電機製エアコンのラインナップは酸素給気付きはなしです。
三菱電機の酸素付きエアコンは今が買いなのかも知れない?

酸素富化膜のユニットが松下製でしかもこれが高かったとか・・・
そのほかの要因もあって今回は給排気可能にしたみたいな感じかな。
今回のZシリーズはちょっとCOPが良くなっていますね。
再熱除湿はZとDSシリーズに搭載、何故かCSシリーズは普通の除湿・・・
Zシリーズは給排気可能のためか室内機の横幅が増えてしまった・・・困るなー

書込番号:3888816

ナイスクチコミ!0


とっぽりーなさん

2005/02/06 02:19(1年以上前)

私は廉価版のJシリーズですがはっきりいって三菱買って失敗したかなと。シャープスレに書いてしまいましたが、今買うならシャープがいいです。うちにある6年前のシャープも快調ですし、浮気して霧ケ峰に手をだしたばかりに。。。

書込番号:3889289

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちょっこ。さん

2005/02/06 10:40(1年以上前)

>s-kikuさん、みなみだよさん、とっぽりーなさん
まとめで恐縮ですが、みなさんレスありがとうございました!
三菱モデルの特徴がとても解りやすく書かれていて感激ですv
大変参考になりました。ありがとうございます。

便乗で質問ですが、(話が前後して申し訳ありませんが)
上記部屋の条件で、28クラスエアコンで十分でしょうか?
36または40クラスにしたほうが経済的だったりしますか?
度々恐れ入りますがよろしくお願い致します。

書込番号:3890214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/06 12:12(1年以上前)

12畳だと普通は36を選びますよね。

キッチンがあるということを考えたら
多少大きめのほうがいいかもしれない。

湿気の問題とかもあるので
除湿機能の充実したものがいいでしょう。

もしそういう観点で選ぶなら
36や40の方がいいかもしれませんね。
(ノクリアには36はないけど)

私も素人なのではっきりとは言い切れませんが
メーカーや販売員さんにアドバイスを求めると
多分、同じように余裕のあるほうを勧めてくるんじゃないかな?
一度問い合わせをしてみてはいかがでしょう?

書込番号:3890563

ナイスクチコミ!0


スレ主 あちょっこ。さん

2005/02/07 13:59(1年以上前)

度々のレスありがとうございます。
いろいろ検討してみた結果、おそらく
ノクリア40でいこうと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:3896425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビック特価

2004/11/17 21:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR28P

スレ主 SHINO1942さん

ビック西口でジャスト12万。
P21% 工事費込み。これって得ですかな?

書込番号:3513044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/18 21:26(1年以上前)

少なくともこの夏に取り付けた人と比較すると損ではないと思う。

まぁ夏の暑い時期に取り付けた人と、モデルチェンジ前の今とを比較するのもどうかと思うけどね。

実質¥94,800ならお買い得じゃないですか?

書込番号:3516752

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHINO1942さん

2004/11/20 11:58(1年以上前)

それはよかったです。いい買い物できました。

書込番号:3522967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろ暖房を使おうかと思います

2004/11/03 11:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR28P

スレ主 ぱたやきさん

そろそろ暖房を使おうかと思っているのですが、電気代は冷房に比べてどうなんでしょうか?

書込番号:3454887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/03 14:42(1年以上前)

04年4月のカタログのP38を参考にすれば
約2.5倍ですかねぇ・・・

暖房時132Kwh/月(約¥3,036)
冷房時 53Kwh/月(約¥1,219)

一定の条件の下での消費電力量ですので
実際の使用環境の違いによる違いはあると思います。

灯油代と比べてどうなのかまでは分かりませんが
判断できますでしょうか?

書込番号:3455501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/11/15 14:06(1年以上前)

一般的に暖房電力は冷房時の2倍くらいかかります。しかし最近のエアコンは省エネが進んでいるので、寒冷地でもない限り、意外と安上がりです。今年みたいに石油が高騰すると特に・・・。

しかし中東情勢に左右されない原子力や水力、風力で作ることのできる電気エネルギーには安心感がありますね。日本に原発が無かったら、今回の原油高騰で間違いなくオイルショック(パニック)が起きてたんじゃないかな。

書込番号:3503617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

掃除はまめに。。。

2004/10/04 02:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZR28P

スレ主 風でないよ。さん

買って2ヶ月位で部屋が冷えなくなり、送風口に手をあてると風が少ししか出てこなくなりました。フィルターはマメに掃除をしてるし、何でかなぁと思い、サービスに連絡すると、一度点検に来るとの事で、翌日来てもらいました。サービスの方に見てもらうと、送風口の所に回転ファンがあって、そこにホコリが付着したための事でした。
買って2ヶ月もたたないのに?と聞くと、使う頻度もよりますし、部屋のホコリが多いと言われました。(部屋の掃除はしてるけど?と少しカチンきましたが、)こんなとこまで掃除するの?とも聞き、この商品からはそうですと言われました。掃除のやりかたは説明書どうり、フラップを外し、中のフラップを左右にひろげるとファンが見えました。ファンにホコリがかなり付着していて、これが掃除機で吸ってもなかなか取れません。別売のお掃除キットでも買わないと大変です。
それでも取れるかどうか分かりませんが。。。
掃除が終わると風出るようになりましたが、掃除で上ばっかりを向いていたため、首痛くなって大変でした。
途中で嫁に掃除を変わると、ブツブツ文句を言ってましたので、こんなのお年寄りや、女性の方はどうするの?と思いました。
フィルターの掃除はゆるせますが、さすがにファンの掃除を月1回やると思うといやになりましたね。
掃除の嫌いな人にはこの商品はお勧めできませんね。
逆の言い方をすれば、清潔感が保てるからいいのかも。
メーカーさんも、もう少し説明書に詳しくファンの掃除事、ホコリがすぐ付着する事を書いてほしかったです。それと掃除が出来るようフラップまで取れるのですから、ファンも取れるようにし、掃除がしやすくなるようにすればよかったのでは。

書込番号:3346765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/05 23:48(1年以上前)

>買って2ヶ月位で部屋が冷えなくなり、送風口に手をあてると風が少ししか出てこなくなりました。
>送風口の所に回転ファンがあって、そこにホコリが付着したための事でした。
>ファンも取れるようにし、掃除がしやすくなるようにすればよかったのでは。

風でないよ。 さん  始めまして。
ファンへのホコリの付着による風量低下、月1回のファンの掃除、大変そうですね御苦労様です。

私の職場の環境も、綿ホコリと煙のヤニが多い為に、ファンへのホコリの付着が多く、風量低下やファンの故障が多発にたり、熱交換器(コンデンサ)の異常高温・低温の為の室外機・室内機へ負担がかかり故障が起きやすいようです。
こういう状況でのエアコンのファンへのホコリの付着の程度は、機種によってかなり違うようですが、頻度の差はあると思いますがファンの掃除も必要だと思います。

1台目(東芝)はファンの掃除が出来ない構造でしたのでファンモーターが2度壊れ交換し3度目の時にエアコン自体を交換しました。(8年使用)
2台目(ビーバー)は購入2ヶ月後、ホコリが水受け皿に溜まり水漏れを起こし修理に来てもらい水受け皿とドレンパイプを掃除してもらいました。その時にホコリの多い環境なのでフィルター等をマメに掃除してくださいと言われました。その後毎年水漏れを起こし修理に来てもらっていますが、3年目にファンへのホコリの付着の為風量が低下してしまい掃除してもらいました。
毎年分解掃除のやり方を見ていたので覚えてしまい4年目からは自分でやっています。正直大変ではあります。

私はこの状況を少しでも緩和する為に空気清浄機を併用しています。
空気清浄機を24時間ONにしているとかなりホコリを取ってくれるようで、ファンや水受け皿とドレンパイプへのホコリの溜まり具合が少なくなり、年に1度の分解掃除で何とかこの環境でビーバー君は動いてくれております。

そういう意味では分解せずにフラップやファンが掃除できる構造の今年の霧ケ峰の「清潔よごれんボディ」は良いよう思います。
3台目はこのような構造のエアコンにしようかなと考えております。
風でないよ。 さん の御意見のように「ファンも取れるようにし、掃除がしやすくなるようにすればよかった」が実現すればベストでしょうね。
多少やりにくいようですが「ファンの掃除」も頑張ってください。

「専用のおそうじカンタンセット」を活用されるのも良いかもしれませんね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/body_b.html

書込番号:3353380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「霧ヶ峰 MSZ-ZR28P」のクチコミ掲示板に
霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pを新規書き込み霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

霧ヶ峰 MSZ-ZR28P
三菱電機

霧ヶ峰 MSZ-ZR28P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月13日

霧ヶ峰 MSZ-ZR28Pをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング